【ポケモンSV】最強ジュナイパーの対策とレイドおすすめポケモン
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)の最強ジュナイパーのレイド対策(星7)をまとめています。おすすめポケモンはもちろん、ソロ周回や報酬、参加条件なども掲載しているのでレイド攻略の参考にしてください。
目次 (最強ジュナイパーのレイド対策とソロ攻略おすすめポケモン)
ジュナイパーレイド(星7)の開催はいつ?
開催期間と条件
開催期間 | 第一回:3/17(金)9:00~3/20(月)8:59 第ニ回:3/24(金)9:00~3/27(月)8:59 |
---|---|
出現条件 | ストーリークリア&星6レイドの解放 |
飛行タイプの最強ジュナイパー(星7)が登場するレイドイベントが開催されます。この機会にしかゲットできない証つきのジュナイパーなので、必ず捕まえておきましょう。
マルチバトルで他プレイヤーのレイドに参加するための条件はないので、レイド募集掲示板などを利用して参加してみてください。
レイド募集掲示板黒いテラレイドアイコンが出現
イベントテラレイドの期間中は、通常のテラレイド同様にランダムな場所に黒いアイコンが出現します。
1日1回しか出現しないので、周回したい場合はマルチプレイを活用しましょう。
ジュナイパーの技構成
技 | タイプ | 威力 | 命中 |
---|---|---|---|
フェザーダンス | ひこう | - | 100 |
ブレイブバード | ひこう | 120 | 100 |
エアカッター | ひこう | 60 | 95 |
けたぐり | かくとう | - | 100 |
リーフブレード | くさ | 90 | 100 |
かげぬい | ゴースト | 80 | 100 |
つるぎのまい | ノーマル | - | - |
開幕に特性、上昇ランク消し+フェザーダンス
ジュナイパーは1ターン目に特性と上昇ランクの打ち消しをしてくるため、1ターン目に積み技をしておくのはやめておきましょう。
また、同時に「フェザーダンス」で攻撃を下げてくるので、特殊ポケモンを使うのをおすすめします。
シールド展開時につるぎのまいをしてくる
シールド展開時に自分にかかっている悪い効果を打ち消し「つるぎのまい」を積んでくるため確実に攻撃が2段階上昇します。かなり危険なので、攻撃で押し切るか、ちょうはつを使って回避していきましょう。
レイド周回おすすめポケモン
ミライドン
ポケモン | 育成論 |
---|---|
ミライドン | 【性格】ひかえめ 【特性】ハドロンエンジン 【努力値】HC252 【持ち物】のどスプレー 【技構成】 イナズマドライブ / きんぞくおん パラボラチャージ / じゅうでん |
ミライドンの立ち回り | |
---|---|
① | 1ターン目に「じゅうでん」を行う (ジュナイパーの能力変化を受けない) |
② | 2ターン目に「きんぞくおん」を使って特防を下げる |
③ | 「いけいけドンドン」を使用する |
④ | 「イナズマドライブ」でワンパンする |
ソロで行う場合はミライドンでワンパンが狙えます。
じゅうでんは能力変化の影響を受けず、初ターンに使っても大丈夫です。のどスプレーの効果で「きんぞくおん」が命中で特攻が上がるのでワンパンを行う場合は必ず持たせておきましょう。
ハラバリー
ポケモン | 育成論 |
---|---|
ハラバリー | 【性格】ひかえめ 【特性】でんきにかえる 【努力値】HC252 【持ち物】おんみつマント メトロノーム 【技構成】 パラボラチャージ / アシッドボム なまける / ひやみず |
マルチプレイではハラバリーがおすすめです。「アシッドボム」で特防を下げつつ「パラボラチャージ」を打っていきます。
途中ジュナイパーがつるぎのまいを使ってきたら「ひやみず」で攻撃を下げると事故が少なくなり使いやすいです。
アーマーガア
ポケモン | 育成論 |
---|---|
アーマーガア | 【性格】わんぱく 【特性】ミラーアーマー(夢) 【努力値】H252/B252/D6 【持ち物】こうかくレンズ ひかりのねんど 【技構成】うそなき / ちょうはつ リフレクター / 自由枠 |
サポート枠ではアーマガアがおすすめです。
ちょうはつを初手で行いフェザーダンスを防ぐことができ、途中のつるぎのまいも防ぐことができるため安全に攻略することができます。
「リフレクター」で耐久サポート、「うそなき」「いやなおと」で攻撃サポートをするのがおすすめです。
ジュナイパーレイドの報酬
テラピースや経験値素材が集めやすい
最強テラレイドイベントでは、1度で大量の経験値素材や10~20個のテラピースが入手できるため、普段よりも格段に集めやすくなっています。
水テラピースを使うポケモンは現環境でも存在するので、今後のことも考えてある程度集めておきましょう。
証持ちのジュナイパー
ジュナイパーを倒すことで、「さいきょうのあかし」という証を持ったジュナイパーを1体のみ入手できます。
現状、ジュナイパーはこのイベントでしか入手できないので、必ず入手しておきたいところです。
初回はとくせいパッチが確定
通常特性を夢特性に変更できる貴重なアイテム「とくせいパッチ」が初回のみ確定で入手できます。
入手確率が低いレアアイテムなので、最低1回は参加しておきましょう。
色違いジュナイパーは出現する?
色違いジュナイパーは出現しない
最強ジュナイパーのレイドイベントでは、色違いジュナイパーは出現しません。
たまご孵化で色違いが産まれるので、色違いジュナイパーが欲しい方は孵化厳選で粘りましょう。
色違い厳選のやり方ポケモン関連記事一覧