鬼 -Oni-
目次 (鬼)
- 鬼の基本情報
- 概要・基本特性
- 鬼の基本特性
- 実体化への固執
- 弄ぶ性質
- 特徴・挙動
- 特徴の詳細
- 正気度減少の倍増
- 白い靄(ゴーストミスト)とは
- ハント時の特殊性
- 長時間実体化
- 標準的なハント性能
- 判別方法
- 基本判別戦略
- ハント時の実体化時間確認
- 活性度による推測
- 有効なアイテム
- 危険性・注意事項
- 主要な脅威
- 調査時のリスク
- 正気度管理の重要性
- ハント自体の脅威は標準的
- 調査のコツ
- 基本対策
- 証拠収集戦略
- チーム調査時の注意
- ハントが始まる可能性がある正気度
- ナイトメア以上での特定
- 白い靄による特定
- ハント時の実体化時間確認
- 超常現象頻度の観察
- 消去法による特定
- まとめ・評価
- 総合評価
- 危険度と対処の要点
- ジャーナル
- 参考動画
- 共通証拠 ゴースト早見表
- ゴースト関連リンク
鬼の基本情報
証拠 | ・EMFレベル5 ・氷点下の温度 ・D.O.O.T.S.プロジェクター |
---|---|
同じ部屋に調査員が一人でもいると活性化し、実体化を伴う超常現象を頻繁に引き起こすゴーストである。白い靄による超常現象は絶対に行わず、ハント時の実体化時間が長いという特徴を持つ。正気度減少効果が 2倍となる。 |
概要・基本特性
鬼の基本特性
鬼は同じ部屋に調査員が一人でもいると活性化し、干渉・超常現象を引き起こしやすくなる危険なゴーストである。
なお、人数による違いはなく、正気度低下による活性化と競合し、低正気度の場合は通常のゴーストと差がつかなくなる。
実体化への固執
実体化している事が多く、必ず実体化を伴う超常現象のみを行う。白い靄(ゴーストミスト)による非実体化の超常現象は絶対に発生しない。
弄ぶ性質
ジャーナルの記載通り、襲いかかる前に対象を弄び恐怖させることを好む性質を持つ。これが高い活性度と頻繁な実体化に現れている。
特徴・挙動
特徴の詳細
鬼の超常現象は必ず実体化(ゴーストの影や形)を伴い、白い靄による超常現象は絶対に行わない。これは鬼の最も確実な判別要素である。
正気度減少の倍増
実体化している間は正気度により大きな影響を与え、超常現象時の正気度減少が 2倍になる:
白い靄(ゴーストミスト)とは
白い靄の特徴:
- 姿見せを伴わない超常現象
- 耳元で「ハァー!!」という大きな息音
- 鬼は絶対にこの現象を起こさない
ハント時の特殊性
長時間実体化
ハント中に実体化している時間が長く、点滅時の消えている時間が短い。これにより他のゴーストより長時間姿を確認できる。
標準的なハント性能
ハント開始正気度は 50%と標準的で、移動速度も通常のゴーストと同様である。ハントに関しては一般的なゴーストであり、そこまで脅威ではない。
判別方法
基本判別戦略
白い靄(ゴーストミスト)が発生した場合、鬼を候補から確実に除外できる。これは最も信頼性の高い判別方法である。
確認方法:
- 姿見せなしで「ハァー!!」音が発生
- 実体化を伴わない超常現象
- 声や足音が聞こえずに息を吹きかけられる現象
ハント時の実体化時間確認
ハント中の点滅頻度と実体化時間により判別可能。鬼は他のゴーストより明らかに長時間姿を現す特徴がある。
活性度による推測
調査時に異常に活発な超常現象が発生する場合、鬼の可能性が高まる。ただし確実ではないため補助的な判断材料として使用。
有効なアイテム
危険性・注意事項
主要な脅威
非常に活性度が高く、姿を見せることが多いため、頻繁な正気度減少により早期にハント圏内に押し込まれる可能性がある。
調査時のリスク
同じ部屋にいると活性化するため、長期滞在により危険性が増加する。速戦即決が有効な対策となる。
正気度管理の重要性
超常現象時の正気度減少が 2倍のため、通常より厳格な正気度管理が必要である。精神安定剤の多めの携帯が推奨される。
ハント自体の脅威は標準的
活性度は高いが、ハント開始正気度や移動速度は標準的なため、ハント回避は他のゴーストと同様の対策で対応可能である。
調査のコツ
基本対策
鬼対策の基本方針:
2. 白い靄の注意深い観察: 確実な除外機会の確保
3. 短時間調査の心がけ: 活性化による正気度減少回避
証拠収集戦略
- EMF・氷点下・D.O.T.S.: 標準的な証拠収集
- 超常現象の観察: 白い靄の有無確認を最優先
- ハント時の観察: 実体化時間の確認
チーム調査時の注意
- 同じ部屋への集中回避
- 交代制での調査実施
- 正気度の相互確認
ハントが始まる可能性がある正気度
- 平均 50%以下
ナイトメア以上での特定
白い靄による特定
白い靄(ゴーストミスト)が発生した場合、鬼を候補から確実に除外できる最も信頼性の高い判別方法である。
確認ポイント:
- 姿見せを伴わない「ハァー!!」音
- 実体化なしでの超常現象
- 声・足音なしでの息吹きかけ
ハント時の実体化時間確認
点滅頻度による判別:
- 鬼:実体化時間が長く、消失時間が短い
- 通常のゴースト:標準的な点滅パターン
- 明確な違いが観察可能
超常現象頻度の観察
実体化限定の超常現象特性:
- 必ずゴーストの影や形での出現
- 白い靄は絶対に発生しない
- 調査員がいると活性化傾向
消去法による特定
点滅頻度での特定が困難な場合:
- 他のゴーストの特徴による除外
- 白い靄による除外を最優先
- 複数の証拠による総合判断
まとめ・評価
総合評価
鬼は白い靄による確実な除外が可能で、ハント時の実体化時間という明確な特徴を持つ判別しやすいゴーストである。活性度は高いが、適切な対策により危険性を軽減できる。
危険度と対処の要点
ジャーナル
参考動画
共通証拠 ゴースト早見表
ゴースト | EMF | スピボ | ライティング | + |
---|---|---|---|---|
スピリット -Spirit- | ○ | ○ | ○ | |
レイス -Wraith- | ○ | ○ | × | DOTS |
ファントム -Phantom- | × | ○ | × | 紫外線 DOTS |
ポルターガイスト -Poltergeist- | × | ○ | ○ | 紫外線 |
バンシー -Banshee- | × | × | × | 紫外線 オーブ DOTS |
ジン -Jinn- | ○ | × | × | 紫外線 氷点下 |
メアー -Mare- | × | ○ | ○ | オーブ |
レヴナント -Revenant- | × | × | ○ | オーブ 氷点下 |
シェード -Shade- | ○ | × | ○ | 氷点下 |
デーモン -Demon- | × | × | ○ | 紫外線 氷点下 |
幽霊 -Yurei- | × | × | × | オーブ 氷点下 DOTS |
鬼 -Oni- | ○ | × | × | 氷点下 DOTS |
ハントゥ -Hantu- | × | × | × | 紫外線 オーブ 氷点下 |
妖怪 -Yokai- | × | ○ | × | オーブ DOTS |
御霊 -Goryo- | ○ | × | × | 紫外線 DOTS |
マイリング -Myling- | ○ | × | ○ | 紫外線 |
怨霊 -Onryo- | × | ○ | × | オーブ 氷点下 |
ツインズ -The Twins- | ○ | ○ | × | 氷点下 |
雷獣 -Raiju- | ○ | × | × | オーブ DOTS |
化け狐 -Obake- | ○ | × | × | 紫外線 オーブ |
ミミック -The Mimic- | × | ○ | × | 紫外線 氷点下 |
モーロイ -Moroi- | × | ○ | ○ | 氷点下 |
デオヘン -Deogen- | × | ○ | ○ | DOTS |
セーイ -Thaye- | × | × | ○ | オーブ DOTS |
ゴースト | EMF | スピボ | ライティング | + |
ゴースト関連リンク
-
-
-
ななしの調査員
271カ月まえ ID:t00s6v7m実際は一人でもいたら活性化するようです。ただし、この活性度ってのは、干渉や超常の成功判定を左右する要素の一つに過ぎなくて、天井も低いので、通常の調査では大きな差が出るとは限らないです。浄化香を当てた時やタワーカードを引いた時と同じくらい気休め程度の効果しかないものと考えていただければと思います。
-
-
-
-
ななしの調査員
261カ月まえ ID:jh7mrq3i複数人で活発するとのことですがこれは1人の時でも普通のゴーストより活発なんですか?またこの仕様はマルチの人数参照なのか近くにいる人数参照なのか教えてください
-
-
-
-
ななしの調査員
-
-
-
-
ななしの調査員
-
-
-
-
ななしの調査員
2311カ月まえ ID:lhuryo8w返信ありがとうございます。
以下に、より詳細な情報を載せます:
6 Tanglewood DriveのNurseryにある熊の人形が、Utility Roomへと瞬間移動していきました。
人形は初期位置にあり、EMFの音が一瞬だけしました(干渉)
恐縮ではございますが、「壁貫通」というのは、瞬間移動するほどの速さでの条件下で貫通するという認識で間違いないでしょうか?やはり物理演算のバグですかね
-
-
-
-
ななしの調査員
2211カ月まえ ID:t00s6v7m鬼の仕様変更はだいぶ昔のパッチノートに書いてある公式内容です。今の仕様のもの投げの速度と距離は、投げられたものの重さによっても違うので、動画がないと高速といっても、ポルターほどの高速か判断しかねます。
壁貫通は現在公式ディスコの既知バグリストにあるバグで、別に速度は関係ありません。
あと、自分は大型アプデ後、プレイヤーが投げたものも、物理演算のバグでぶっ飛んだのを1回 目撃しました。
-
-
-
-
ななしの調査員
2111カ月まえ ID:lhuryo8w現在のバージョンでも、鬼は非ハント時、高速に物を投げます
壁を貫通するほどの速度で投げたのを目撃しました
ポルターガイストに怪力が移ったのは、ハント時のみなのではないでしょうか
-
-
-
-
ななしの調査員
201年まえ ID:h3snuj91今日開幕から電気付ける前に超常現象2回きて、電気つけたあと4連で間髪入れず超常現象来てまじで速攻で安定剤飲みに帰ったわ
活発の特徴あるとはいえこんな短期間で連続でくると思って無くてビビった…
-
-
-
-
ななしの調査員
-
-
-
-
ななしの調査員
-