【ヴァロラント】クロスヘアおすすめと設定方法【VALORANT】
※wikiは有志wkiとなっています。編集手伝ってくれる方は常に募集中です!
VALORANT(ヴァロラント)のプロが使用しているクロスヘアおすすめと設定方法を解説した記事です。ネタ系のおもしろいクロスヘアも一覧や、クロスヘアをコピーする方法も解説していますので、参考にしてください。
目次 (クロスヘアおすすめと設定方)
【プロ】おすすめクロスヘア一覧
迷ったらコレ!初心者おすすめクロスヘア
十字クロスヘア
「十字クロスヘア」のコード一覧 |
---|
0;s;1;P;c;5;h;0;m;1;0l;4;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0;S;c;4;o;1 |
最も一般的なクロスヘア。状況を選ばずに、単発と連射の両方で使用できる十字型。
初心者の方におすすめのクロスヘア。
ドットクロスヘア
「ドットクロスヘア」のコード一覧 |
---|
0;P;c;5;o;0.286;d;1;f;0;0t;0;0l;0;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0 |
単一ドット型のクロスヘア。照準が一点に絞られているため、ヘッドショットが狙いやすい点が特徴。
ヴァンダルを専門で使う人や、ヘッドショットの練習をしたい方におすすめのクロスヘア。
Lazのクロスヘア設定内容
♦ クロスヘアの画像
♦ 輪郭設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
♦ インナーライン
項目 | 設定内容 |
---|---|
インナーライン | オン |
インナーライン不透明度 | 1 |
インナーライン長さ | 3 |
インナーライン厚さ | 1 |
インナーラインオフセット | 3 |
♦ アウターライン
項目 | 設定内容 |
---|---|
アウターライン | オフ |
アウターラインの不透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターラインオフセット | 0 |
♦ ドットの設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
センタードット | オフ |
♦ 移動/射撃エラー設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
shroudのクロスヘア設定内容
♦ クロスヘアの画像
♦ 輪郭設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
♦ インナーライン
項目 | 設定内容 |
---|---|
インナーライン不透明度 | 1 |
インナーライン長さ | 7 |
インナーライン厚さ | 3 |
インナーラインオフセット | 6 |
♦ アウターライン
項目 | 設定内容 |
---|---|
アウターラインの不透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターラインオフセット | 0 |
♦ ドットの設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
センタードット | オフ |
♦ 移動/射撃エラー設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
aceuのクロスヘア設定内容
♦ クロスヘアの画像
♦ 輪郭設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
輪郭 | オフ |
♦ インナーライン
項目 | 設定内容 |
---|---|
インナーライン不透明度 | 1 |
インナーライン長さ | 4 |
インナーライン厚さ | 3 |
インナーラインオフセット | 3 |
♦ アウターライン
項目 | 設定内容 |
---|---|
アウターラインの不透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターラインオフセット | 0 |
♦ ドットの設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
センタードット | オフ |
♦ 移動/射撃エラー設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
summit1gのクロスヘア設定内容
♦ クロスヘアの画像
♦ 輪郭設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
輪郭 | オン |
♦ インナーライン
項目 | 設定内容 |
---|---|
インナーライン不透明度 | 1 |
インナーライン長さ | 5 |
インナーライン厚さ | 2 |
インナーラインオフセット | 2 |
♦ アウターライン
項目 | 設定内容 |
---|---|
アウターラインの不透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターラインオフセット | 0 |
♦ ドットの設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
センタードット | オフ |
♦ 移動/射撃エラー設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
移動エラー | オン |
射撃エラー | オン |
Hikoのクロスヘア設定内容
♦ クロスヘアの画像
♦ 輪郭設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
♦ インナーライン
項目 | 設定内容 |
---|---|
インナーライン不透明度 | 1 |
インナーライン長さ | 2 |
インナーライン厚さ | 1 |
インナーラインオフセット | 3 |
♦ アウターライン
項目 | 設定内容 |
---|---|
アウターラインの不透明度 | 1 |
アウターラインの長さ | 5 |
アウターラインの厚さ | 2 |
アウターラインオフセット | 4 |
♦ ドットの設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
センタードット | オン |
ドット不透明度 | 1 |
ドットサイズ | 2 |
♦ 移動/射撃エラー設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
TenZのクロスヘア設定内容
♦ クロスヘアの画像
♦ 輪郭設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
輪郭 | オフ |
♦ インナーライン
項目 | 設定内容 |
---|---|
インナーライン不透明度 | 1 |
インナーライン長さ | 5 |
インナーライン厚さ | 2 |
インナーラインオフセット | 2 |
♦ アウターライン
項目 | 設定内容 |
---|---|
アウターラインの不透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターラインオフセット | 0 |
♦ ドットの設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
センタードット | オフ |
♦ 移動/射撃エラー設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
yayのクロスヘア設定内容
♦ クロスヘアの画像
♦ 輪郭設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 0.5 |
輪郭の厚さ | 1 |
♦ インナーライン
項目 | 設定内容 |
---|---|
インナーライン | オン |
インナーライン不透明度 | 1 |
インナーライン長さ | 4 |
インナーライン厚さ | 2 |
インナーラインオフセット | 0 |
♦ アウターライン
項目 | 設定内容 |
---|---|
アウターラインの不透明度 | 0.35 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターラインオフセット | 0 |
♦ ドットの設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
センタードット | オフ |
♦ 移動/射撃エラー設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
f0rsakeNのクロスヘア設定内容
♦ クロスヘアの画像
♦ 輪郭設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
♦ インナーライン
項目 | 設定内容 |
---|---|
インナーライン | オン |
インナーライン不透明度 | 1 |
インナーライン長さ | 1 |
インナーライン厚さ | 1 |
インナーラインオフセット | 4 |
♦ アウターライン
項目 | 設定内容 |
---|---|
アウターライン | オン |
アウターライン不透明度 | 0 |
アウターライン長さ | 1 |
アウターライン厚さ | 1 |
アウターラインオフセット | 3 |
♦ ドットの設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
センタードット | オフ |
♦ 移動/射撃エラー設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
ScreaMのクロスヘア設定内容
♦ クロスヘアの画像
♦ 輪郭設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
♦ インナーライン
項目 | 設定内容 |
---|---|
インナーライン | オン |
インナーライン不透明度 | 1 |
インナーライン長さ | 0 |
インナーライン厚さ | 0 |
インナーラインオフセット | 0 |
♦ アウターライン
項目 | 設定内容 |
---|---|
アウターライン | オフ |
♦ ドットの設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
センタードット | オフ |
♦ 移動/射撃エラー設定
項目 | 設定内容 |
---|---|
移動エラー | オン |
射撃エラー | オン |
【ネタ】おもしろいクロスヘア一覧
似顔絵
「似顔絵」のコード一覧 |
---|
0;P;c;7;t;2;o;1;d;1;z;3;a;0;f;0;0t;10;0l;2;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0 |
Among Us
「Among Us」のコード一覧 |
---|
0;P;c;5;t;3;o;1;f;0;m;1;0t;4;0l;5;0o;0;0a;1;0f;0;1t;8;1l;3;1o;0;1a;1;1m;0;1f;0 |
モザイク
「モザイク」のコード一覧 |
---|
0;P;c;6;t;6;o;0.3;f;0;0t;1;0l;5;0o;5;0a;1;0f;0;1t;10;1l;4;1o;5;1a;0.5;1m;0;1f;0 |
手裏剣
「手裏剣」のコード一覧 |
---|
0;P;c;7;h;0;f;0;0l;4;0o;2;0a;1;0f;0;1t;8;1l;1;1o;1;1a;1;1m;0;1f;0 |
メガネ
「メガネ」のコード一覧 |
---|
0;P;t;2;o;1;d;1;0t;10;0l;19;0v;0;0g;1;0o;1;0a;0;0e;0;1l;10;1v;0;1g;1;1o;19;1a;0;1s;0;1e;0 |
マリオの土管
「マリオの土管」のコード一覧 |
---|
0;P;c;1;t;3;o;1;f;0;0t;6;0l;20;0o;13;0a;1;0f;0;1t;9;1l;4;1o;9;1a;1;1m;0;1f;0 |
クロスヘアの設定方法
▼クロスヘア設定方法早見表
1 | ESCを押し設定画面を開く |
2 | タブに「クロスヘア」があるので選択 |
3 | 自身の好みのクロスヘアを作る |
設定メニューからクロスヘア設定画面を開こう
クロスヘアの変更画面は「ESCキー」を押してから、画面上部のタブ「クロスヘア」を選択する事で変更を行う事が出来ます。
様々な設定を行う事が可能!
クロスヘアの設定では「色」や「ドットサイズ」など様々な設定を行う事が可能です。
自分が使いやすいクロスヘアを射撃場で試しながら設定を行うとより自分に合うクロスヘアを見つけだす事が可能です。
色は16進数で設定することも可能
パッチ5.04(2022/8/24)からクロスヘアの色を16進数のカラーコードを入力して詳細に設定することが出来るようになりました。
パッチ5.04の詳細情報はこちらクロスヘア設定項目
移動エラー/射撃エラー
移動エラーは移動している状態の時にクロスヘアやアウターラインが動くか動かないかの設定を行う事が可能です。
特に初心者の方であればこの設定は最初はオンにしておき、リコイルの感覚やストッピングが出来ているかどうかの確認を行う事が出来るので、オンにしておくのがおすすめです。
慣れてきたら移動エラーや射撃エラーが表示されない方が見やすい場合が多いので、慣れたら外すのが良いでしょう。
センタードット
センタードットはクロスヘアの中心部分にドットを入れるか入れないか設定を行う事が出来ます。
デフォルトではオフになっているので、ドットを入れたい場合はこの項目をオンにしましょう。
クロスヘアの色
視認性の問題になりますがこちらも自身が見えやすい色に変更しておくのがおすすめです。
デフォルトだとホワイトになっていますが、グリーンやイエローなど様々な色に変更を行う事ができます。
クロスヘアをコピーする方法
Valorant Crosshair Databaseを利用する事でプロのプレイヤーや有名ストリーマーのクロスヘアの設定を簡単に再現する事が可能です。
外部サイトで好みのクロスヘアを探す
まず最初にValorant Crosshair Databaseでサンプルの画像を見ながら自分が使いたいクロスヘアを選択します。
画像をクリックすると「copy code」という部分があるので、クリックしてコードをコピーします。
ヴァロラントのクロスヘア設定でインポートする
クロスヘアのタブを選択してプライマリを開くと「プロファイルコードのインポート」があるので、アイコンをクリックしてコードを張り付ける画面を開きます。
先程コピーしたコードを張り付けてインポートを行うと自動でクロスヘアを設定する事が可能です。
チームメイトのクロスヘアをコピーする方法
- 試したいクロスヘア使用者の視点に切り替える
- コメント欄に「 /cc 」か「 /crosshair copy 」と入力すると、クロスヘアをコピーできる。
パッチノート5.04より観戦者のクロスヘアをコピーする機能が追加されました。
試したいクロスヘアを使用しているプレイヤーの視点に切り替えて、チャットにコメントを入力する事で、クロスヘアをコピー出来ます。
ヴァロラントの注目記事
キャラ情報