質問掲示板 (3ページ目)
-
-
-
ななしの調査員
5137カ月まえ ID:mhzc968hソロタングルウッドゴーストルームキッチンでバンシー化け狐2択で玄関入った通路にモーションセンサー仕掛けて並べた火消しさせつつ指向性マイク向けて監視してたら短時間でモーションセンサー2回反応あり、その後指紋で化け狐チェックし確定なし。バンシーで帰ったら化け狐でした。
声と指紋の特徴出ないのは確率的に起こり得るのはわかるんですが、化け狐の調査員位置への高頻度徘徊も完全にランダム徘徊の偶然の産物なんですかね?それとも自分が知らんだけでゴースト共通の動きとして調査員位置への徘徊があるんでしょうか?
ゴーストルームはキッチンのままだったので、徘徊基準位置が変わったわけではないです。
-
-
-
-
170
5128カ月まえ ID:sr0oxvwbなるほど、昔は同じ部屋なら距離無限だったんですね。昔よく見られたゴーストの名前と「アピールしてください」を連呼しながら練り歩く初動調査スタイルはそもそも意味があったのか、そして今も有効なのか、というあたりが気になったもので。オカルト程度に続けていきたいと思います。
-
-
-
-
ななしの調査員
5118カ月まえ ID:t00s6v7mまず、乱数も絡んでいて、実際に検証する方法がないので、今もまだ機能しているかすら分かりません。
遠い昔のコードだと、呼びかけ挑発は距離判定じゃなくて、部屋判定なので、ゴーストと同じ部屋にいると距離が無限のはずです。
-
-
-
-
ななしの調査員
5108カ月まえ ID:sr0oxvwbゴーストへの呼びかけの有効範囲は何mぐらいですか?スピボではなく、干渉誘発目的です。
-
-
-
-
ななしの調査員
5099カ月まえ ID:t00s6v7mシェードに関しては長年バグがあったので、バグのない前提で話しますと、シェードはプレイヤーと同じ部屋にいると、正気度がハントラインを下回って、0%になっても、通常ハントを起こせなくなります。
ただし、ゴーストはお散歩で自分のルームを出ることもあるし、プレイヤーのいないエリアでは問題なく通常ハントを起こせるので、ルームで待機していれば絶対大丈夫というわけではありません。また、呪いアイテムによる強制ハントの発生は、プレイヤーがいても阻止できません
-
-
-
-
ななしの調査員
5079カ月まえ ID:i8z2f8rpシェードってルーム内で待機してれば正気度0%でもハント起こせないですか?
-
-
-
-
ななしの調査員
5069カ月まえ ID:t00s6v7mマイリングの確定要素は現状、ハント中の足音とハント音声の聞こえる距離しかないですね
電子機器・心音で距離を測る以外は、一気に距離を取って音量の減衰で判断することもできるけど、ライトより難しいので、ライトは既に一番分かりやすい方法かと思います
-
-
-
-
ななしの調査員
5059カ月まえ ID:em1sla61現在、証拠ゼロ特定を行っているのですがマイリングの際確定要素がいまいちわかりません。
マップはタングルとウィローを回してます。
懐中電灯以外での判別方法など有りましたら教えていただけたら嬉しいです。
-
-
-
-
ななしの調査員
5049カ月まえ ID:kr0cgfapありがとうございます!
フレンドも私もPS5から始めたばかりの初心者なので、丁寧に教えていただき本当に助かりました。
これからはスピボの度にトラックまで戻らなくて済みそうです!
境界がわからない時のみ、出るようにします!
-
-
-
-
ななしの調査員
5039カ月まえ ID:t00s6v7mそれはゴーストの反応対象が分からない場合を想定したやり方です。
反応対象が「単独のみ」の場合は、ゴーストと同じ部屋にプレイヤーが複数いたら返事しなくなります。
逆にいうと、ゴーストと同じ部屋で一人にすればいいので、他の人はその部屋から1歩出ていれば大丈夫なわけで、わざわざ家の外までに出る必要もないです。初心者の場合は、部屋の境界線が分からず、念のために家の外まで出ていく人もいますね。
-
-
-
-
ななしの調査員
5029カ月まえ ID:kr0cgfapスピリットボックスの仕様についてです。
基本的にフレンドと二人でプレイしているのですが、いつもスピボを使用する際に使用者以外は家の外にわざわざ出ていました。
もしかして使用者以外が家の中にいてもゴーストルームにさえいなければ反応してくれるのでしょうか?
-
-
-
-
ななしの調査員
-
-
-
-
ななしの調査員
5009カ月まえ ID:t00s6v7mいえ、PS5版でもマルチプレイヤーでのボイスチャットは最初から実装されています。
未実装なのは、ゲームがプレイヤーの言葉を認識する、音声認識のほうです。
つまり、プレイヤー同士でお互い声は届きますが、スピボやウィジャ盤はプレイヤーの言葉を理解して反応しません。
-
-
-
-
ななしの調査員
-
-
-
-
ななしの調査員
4989カ月まえ ID:hgac0c8b初心者です。プレステ5でゲーム内ボイスチャットをしたいのですが、喋っていても相手には聞こえてないみたいでどうすれば声が入りますか?
-
-
-
-
ななしの調査員
-
-
-
-
ななしの調査員
49610カ月まえ ID:t00s6v7mアクティビティはマップ中のEMF総量をモニターしています。なので、EMF5のゴーストであれば、強度10に到達することも多くなりますが、絶対ではないです。実体化の超常現象でEMF4が出て、同時に複数の扉が閉まったら一気に10に到達しますし、単純に短時間で複数の干渉をされた場合も10まで上っていきます。
アクティビティでEMF5を判別することは、例外を色々実装された現在、絶対ではなくなりました。でも、EMFの仕様をちゃんと理解していれば、有力なヒントではあります。
-
-
-
-
ななしの調査員
49510カ月まえ ID:dij0r7ac最近Phasmophobiaを始めたのですが、アクティビティーモニターが物投げや実体化の超常現象(ハントではない)をした時にMAXの10まで上がると、EMFレベル5という話を聞いたのですが、この情報は本当でしょうか?
-
-
-
-
ななしの調査員
49410カ月まえ ID:rkkikiid今更になりますが、11/21のアップデートで当該不具合に関係する修正が入っているので現在は治っていると思われます。
「Xboxシリーズ/PlayStation:Point Hope でプレイしているときに Phasmophobia がクラッシュする問題を修正しました。」
-
-
-
-
ななしの調査員
49310カ月まえ ID:osrcwm3o証拠アイテムの分担についてです。フレンド間で4人マルチプレイを行ったのですが、殆どの場合、EMF担当または温度計担当が現場を発見後、各々が散り散りに持っていったアイテムを現場に集結させるという流れだったのであまりソロの時と効率が変わらない感じでした。そこで主題なのですが、マルチプレイにおいて現場を特定する場合の効率的なアイテム分担はどのようにすれば良いでしょうか。今回のプレイを省みて、ゴーストの種類を問わず現場を特定することができるEMF(+紫外線)と温度計を分担して持ち、手分けして現場を特定した後に、他のアイテムによる調査を始めるのが良いのかなと考えております。
-
-
-
-
ななしの調査員
49210カ月まえ ID:osweasgePoint Hopeで遊んでいますがゴーストを特定して生還しても灯台守チャレンジの進捗が進まない事がありますがバグでしょうか?
関係無いとは思いますがPS5で遊んでいます
-
-
-
-
ななしの調査員
49110カ月まえ ID:t00s6v7mこれを機に、もうちょっと詳しく説明すると、マイクの設定などのトラブルが一切ない前提でも、ゲーム側のバグなどで、以下3つのシステムがそれぞれ稼働したりしなかったりすることもあります
1、ゴーストがVCに反応するかどうか
2、スピリットボックスなどがVCに反応するかどうか
3、他のプレイヤーにVCが届くかどうか
例えば、他のプレイヤーに声が届くのにスピリットボックスが反応しなかったり、スピリットボックスが反応するのにゴーストが反応しなかったりすることもありえます
-
-
-
-
ななしの調査員
49010カ月まえ ID:osrcwm3o詳細な情報ありがとうございます。CS版はマイクから拾った声をゲーム側で読み取る準備が出来ていないってことですね。自分のPC環境が整ったらPC版の購入も検討していましたが、CS版の音声認識も開発中とのことなので一旦は根気よくアプデ待ちしようと思います。
-
-
-
-
ななしの調査員
48910カ月まえ ID:t00s6v7mよく勘違いされていますが、ファズモのVCと音声認識とは全く別のシステムだと認識してください。なので、CS版はVCはできますが、音声認識は実装されてないため出来ません。これは、公式Discordや公式Xの投稿などで確認できる情報です。CS版の音声認識は現在開発中です。
なお、スピリットボックスには救済措置があり、マイクトラブルなどの可能性を判断された場合、一定間隔で自動的に判定が行われ、それで音声認識が稼働していると勘違いされることも多いです。
-
-
-
-
ななしの調査員
48810カ月まえ ID:osrcwm3oCS版のスピリットボックスについてです。現状、スピリットボックスを起動するとテキストが出てそれで交信をしていく形式ですが、これはVCによる交信は不可能の認識で良いのでしょうか。Webで調べたところ、VCでは出来ない、テキストが出ても構わずVCによる交信をすると出来る等、両方の意見が出ており正確な情報が分かりません。一応、実機でVCを使用して交信が出来ないことを確認しておりますが、自分の環境がいけてない可能性も考えて質問させていただきました。
-
-
-
-
ななしの調査員
-
-
-
-
ななしの調査員
48611カ月まえ ID:e34pme2kマルチ時に正しい無線の使い方を教えてください長押しですか?短押しの切替ですか?声が途中で途切れてるか心配です、ps5版です。
-
-
-
-
ななしの調査員
-
-
-
-
ななしの調査員
-
-
-
-
ななしの調査員
4831年まえ ID:t00s6v7m仕様上、絶対無理なのはオーブとDOTSで、それ以外は視覚情報と音で確認できる場合もあります。
ライティング、EMF、紫外線は分かりやすいと思いますが、氷点下は自動的に更新するティア1のみで、死んだ後でも見える場所はだいぶ限定されます。スピボの自動返信は、生きたプレイヤーがいないと起動しないので、ほぼ役に立たないですね。
-
-
-
-
ななしの調査員
-
-
-
-
ななしの調査員
4811年まえ ID:tigczkklマルチプレイで死んだ後に確認ができる証拠は何かありますか?
例えばみんなをトラックに置いてあらかじめ設置してあるゴーストライティングが書かれているか見ることは可能か知りたいです
-
-
-
-
ななしの調査員
4801年まえ ID:gcvopgdtソロでは何も異常なくできるのですが、マルチプレイをやるとゲームが必ず落ちます
-
-
-
-
ななしの調査員
4791年まえ ID:t00s6v7mバグではありますが、昔からずっとこんな感じなので、頑張って読むしかないです。ゲーム進行に関係ないバグで、一部の言語でしか発生しないので、修正優先度が低くされているかもしれません
-
-
-
-
ななしの調査員
4781年まえ ID:gj6eyd1lアイテムの説明が変な表記になっています。
フレンド3人に聞いても普通に文字が読めるそうですがバグでしょうか?
分かる方教えてもらえると助かります。
-
-
-
-
ななしの調査員
4771年まえ ID:cbisqdh1なるほどっ
頭部装備(ティア2)を使用していたときだったのでノイズはそのせいだったのですね。
ジジジッとなってノイズ出て と結構怖かったので何事かと思いました。
-
-
-
-
ななしの調査員
-
-
-
-
ななしの調査員
4751年まえ ID:cbisqdh1ゴーストの超常現象(?)で赤い照明になった際『ジジジッ』と古い蛍光灯みたいな音と画面がノイズみたいな感じになったのですがこれは新しい超常現象でしょうか??
-
-
-
-
ななしの調査員
4741年まえ ID:ri144gx4ウイークリーチャレンジの『星3の足跡の写真を撮影』は紫外線で浮かび上がった足跡の写真ですか?
足跡積極的に撮ってますがなかなか進まなくて…
-
-
-
-
ななしの調査員
4731年まえ ID:t00s6v7mまずは定義から話したほうが良さそうですね
公式でいう呪いのハントというは、通常ハントより20秒長くなるハントのことです
原則として、一度でも呪いのハントが発生した後は、ずっと呪いのハントのままで、つまり、通常のハント時間に戻ることはありません
また、原則として、一度でも呪いのアイテムを使うと、以降すべてのハントが呪いのハントになるはずですが、現在は様々なバグのせいで、呪いのハントが発生しない場合もあります
ちょうど明日に大型アプデが来るので、バグをどれだけ修正されるのか分かりませんが、原則のことを覚えて頂ければと思います
-
-
-
-
ななしの調査員
4721年まえ ID:qffvoaci伝え方が難しいですが...
まず、呪いのハントが終わった後も、通常のハント発生条件を満たせば、ハントが来る可能性はあります。
しかし、一度でも呪いのハントを起こすと、その後のハントも時間は長いままです。
詳しくは当Wikiの「ハントについて」のページをご覧ください。
-
-
-
-
ななしの調査員
4711年まえ ID:h6g9cvqx呪いのハント終了後、通常のハントは起きます。
以下の条件でハントはします。
①ゴーストのハントラインであること。
②家に調査員がいること。
③ハント終了後クールダウンが終わったこと
それが合えば通常はハントは、起きます。
-
-
-
-
ななしの調査員
4701年まえ ID:dixu9wk2呪いのハントが終わったら通常のハントは来ないんですか?
-
-
-
-
ななしの調査員
-
-
-
-
ななしの調査員
4681年まえ ID:bo0yb78o使用できるアイテムセット数の変動要因って何でしょうか?
今全選択と合わせて4つ開放されてますが、動画やスクショでもっと多い人も居るようです
-
-
-
-
ななしの調査員
-
-
-
-
ななしの調査員
4661年まえ ID:ca1h1jp0WindowsはWindowsについている音声認識をそのまま使うということなので、その項目が出ていないってのは、インストールされているWindows側の問題かもしれませんね。Windows側の設定は、設定>時刻と言語>音声認識 にあるはずです
-
-
-
-
ななしの調査員
4651年まえ ID:rjy3frd6Text
-
-
-
-
ななしの調査員
4641年まえ ID:ghffrd9t最近これ始めてまず設定いじってるけど音声認識モードにWindowsの項目がないけど。
vosk→text→noneしかない
-
-
-
-
ななしの調査員
4631年まえ ID:fdrsolatありがとうございます。チェイスをするとき足音、視線を切ることを意識していきます
-