【エースコンバット7】隠し機体:X-02S Strike Wyvernの機体性能と入手方法
エースコンバット7 スカイズ・アンノウンの隠し機体「X-02S Strike Wyvern」の機体性能と入手方法をまとめています。搭載可能な兵装や変更可能なスキンなども掲載していきますので参考にしてください。

目次 (X-02S Strike Wyvern)
X-02S Strike Wyvernの機概要
|  | |||
| 機体名 | X-02S Strike Wyvern | ||
|---|---|---|---|
| 種別 | Fighter | ||
| 性能 |  | ||
| 速度 | 230 | 対空 | 240 | 
| 機動 | 234 | 対地 | 128 | 
| 安定 | 214 | 防御 | 224 | 
| パーツ | 28 | 購入価格 | 2,000,000 | 
| 解放条件 | キャンペーンクリア(難易度問わず)後 ツリーより購入 | ||
通常兵装
| 兵装名 | 弾数(装填数) | 
|---|---|
| GUN | 3,600 | 
| MSL | 146 | 
| FLR | 2 | 
特殊兵装
X-02S Strike Wyvernの機体説明
エルジアで開発されたX-02をベースに大幅な改修を行った戦闘攻撃機。特徴的な可変翼機構によって両立していた高速飛行能力と格闘戦能力は健在のまま、重武装化を果たしている。愛称は「ストライクワイバーン」。
解説
エルジアで開発された空海軍共用の制空戦闘機X-02をベースに、空軍単独採用モデルとして大幅な改修を行った戦闘攻撃機。
降着装置を始め艦載機として必要だった部分を簡略化し、飛行性能とステルス性能向上のために内部構造を含めた機体形状の再設計を行っている。
航続距離の長大化を意図したコンフォーマルタンクの採用や、展開式大型電磁投射砲「アークライト」の運用に十分な機体強度の確保などの結果、空虚重量はむしろ微増することとなった。
特徴的な可変翼機構によって両立していた高速飛行能力と格闘戦能力は健在のままに重武装化を果たし、極めて高い機体性能を秘めた機体に仕上がったが、尖鋭化した操縦性から最大性能の発揮にはパイロットを選ぶ機体となってしまった。
性能
最高速度・加速性能・旋回性能の全てにおいて全機体中最上位圏の性能を備えている最高コスト機体。特殊兵装は対空、対艦、レールガンとキャンペーンだろうとマルチプレイだろうと活躍の場を選ばない。機銃がやや上向きなのも格闘戦を意識したものと思われる。低速域では翼が広くなるので狭いところを通るときは注意が必要である。
最高コストであるのと引き換えにパーツスロット数とチャフフレアが少ないので、攻撃面・防御面においてプレイヤースキルで埋め合わせが必要になる。マルチプレイの場合はコスト故に素の得点が高くなるので良い鴨にならないように気を付けよう。
キャンペーン
対空戦闘がメインとなるMISSION3や4・5・19、動きの鋭い敵機が出てくるMISSION7や10・15・18 ・20、艦船を含めて敵の数が多いMISSION11や15等ではハイスコアクリアに大きく貢献出来る事間違いなし。特殊兵装の弾数が多いのでパーツで補う必要性も低いので、ARMは特に拘りがなければ標準ミサイル3点セットあれば事足りる。余った分は好きなパーツを装着させても良いだろう。
マルチプレイ
2500制限に引っかかる機体であるので、苦手であるなら制限をかければ必ず排除出来る。
性能は折り紙付きなので格闘戦だろうと一撃離脱だろうと、戦法を選ばず活躍できるので、目的に合わてパーツを選択しよう。
取分け強力なのがEMLを使った格闘戦であり、相手にする際には最も警戒しなければならない存在。旋回性能で殆どの機体を凌駕しているので格闘戦では正面に捉えられないことはまずないだろう。距離が近い程当たる範囲が広く狙いやすくなるので、タイマンでもない限り狙われた場合は距離を取りながら回避に徹するのが無難である。放っておくと戦場を支配される事もある為、狙いが逸れたのを確認したら得意な戦法で集中攻撃しよう。バトルロイヤルでは敵でもある他のプレイヤーと一時的な共闘が生まれるかもしれない。
特殊兵装禁止の場合スロット数の少なさから強化が限定されるので腕でカバーするしかない。元々の性能の高さから殆どの相手の後方にぴったり張り付ける事ができ、逆に張り付かれても引き離す事は難しくない。腕の見せ所である。
各種データ
| 最高速度 | 2,972 km/h / 1,604 kt | 
|---|---|
| 加速性能 | 28.45 秒 | 
| 旋回性能 | 7.56 秒 | 
| ST旋回性能 | 8.28 秒 | 
| ロール性能 | 2.34 秒 | 
| ヨー性能 | 11.51 秒 | 
| 失速域 | 240 km/h | 
| 制御不能域 | 180 km/h | 
※計測条件:フリーフライトM06、高度1,800m/5,905ft。
※加速性能:最高速度到達までの秒数
※旋回性能:アイドル速度時のピッチアップ旋回1回転目の秒数
※ST旋回性能:スタンダード操作でのアイドル速度時の水平旋回1回転目の秒数
※ロール性能:アイドル速度時のロール1回転にかかる秒数
※ヨー性能:アイドル速度時の90度ヨーイングするのにかかる秒数
※失速域:STALL警告が出始める速度
制御不能域:水平飛行及び操作が効かなくなる速度
※誤差:最大4/100秒
他機体との比較は機体性能比較一覧で
| ポストストールマニューバ | |
|---|---|
| 機動 | 最大旋回角 | 
| クルビット | 約360度 連続可能 | 
| 高度別速度(推力100%・水平飛行) | |||
|---|---|---|---|
| 高度 | 5,000m/ 16,405 ft 以下 | 8,000m/ 26,246 ft | 11,000m/ 36,089 ft | 
| 速度 | 2,972 km/h /1,604 kt | 3121 km/h /1,685 kt | 3271 km/h /1,766 kt | 
| 速度A | 3,174 km/h /1,713 kt | 3,333 km/h /1,799 kt | 3,492 km/h /1,885 kt | 
| 速度B | 3,073 km/h /1,659 kt | 3,227 km/h /1,742 kt | 3,382 km/h /1,826 kt | 
| 速度C | 3,102 km/h /1,674 kt | 3,258 km/h /1,759 kt | 3,414 km/h /1,843 kt | 
| 速度AB | 3,274 km/h /1,767 kt | 3,438 km/h /1,856 kt | 3,603 km/h /1,945 kt | 
| 速度AC | 3,303 km/h /1,945 kt | 3,469 km/h /1,873 kt | 3.636 km/h /1,963 kt | 
| 速度BC | 3,203 km/h /1,729 kt | 3,363 km/h /1,815 kt | 3,525 km/h /1,903 kt | 
| 速度ABC | 3,404 km/h /1,838 kt | 3,575 km/h /1,930 kt | 3,747 km/h /2,023 kt | 
※速度:強化パーツ無し
※速度A:高圧力対応次世代構成材 Lv.1
※速度B:可変サイクルエンジン Lv.1
※速度C:クイーンズカスタム
※グレー文字は概算値
X-02S Strike Wyvernのスキン
|  | |
| スキン名 | オーシア | 
|---|---|
| 入手方法 | 初期設定 | 
|  | |
| スキン名 | エルジア | 
| 入手方法 | キャンペーンを4時間以内にクリア (フリーミッション不可、各ミッションのリザルト画面 TOTAL TIME の合計) | 
|  | |
| スキン名 | スペシャル | 
| 入手方法 | ネームド機を全て撃墜する | 
|  | |
| スキン名 | メイジ | 
| 入手方法 | キャンペーンをクリア | 
|  | |
| スキン名 | スペア | 
| 入手方法 | キャンペーンをクリア | 
|  | |
| スキン名 | ストライダー | 
| 入手方法 | キャンペーンをクリア | 
|  | |
| スキン名 | ミハイ | 
| 入手方法 | DLC | 
|  | |
| スキン名 | グロウ(発光) | 
| 入手方法 | DLC | 
|  | |
| スキン名 | プロトタイプ | 
| 入手方法 | DLC | 
|  | |
| スキン名 | ラーズグリーズ隊 | 
| 入手方法 | DLC | 
機体一覧
- 
    - 
                  
- 
                Aquila
 2157カ月まえ ID:lhhbnfwpどちらかというとSu-57がまだPAK-FAと名乗ってた頃の塗装かなと思います (多分SR-10のソレも同じロシア系であるPAK-FAの灰+黄のアクセントの試験塗装の流れを汲んでいる) エスコン架空機へのプロトタイプカラー採用はインフィニティのモルガンblock1から始まったもので今作にてX-02Sへと波及したもとと思われます 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                名無しの三本線
 2147カ月まえ ID:sn6yowz2こいつのプロトタイプ塗装、sat sr-10に似てる... 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                名無しの三本線
 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                名無しの三本線
 2128カ月まえ ID:hicssl2hミハイってどのタイミングからダメージ入るんだっけ? 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                名無しの三本線
 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                名無しの三本線
 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                名無しの三本線
 2099カ月まえ ID:mk6e10wiこの機ってパーツなにつければ良いんだろ 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                名無しの三本線
 20810カ月まえ ID:hb1x2816スペシャルとミハイスキンにすぎててわかりずれえ 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                名無しの三本線
 20711カ月まえ ID:d2e68cpdマルチやってるとこの機体に嫌悪感を募らせてしまう ZEROとかだと、もっと気持ちよく使えてたんだが 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                 名無しの三本線 名無しの三本線
 20611カ月まえ ID:l4pj0i8l確かに言われてみればそうですな。今作にはBDSPはないからねぇ、その意味でもA型の追加実装には期待してたんだが… そうなると呼称はスーパーワイバーンになるが、ここは少しカッコよくしてスペリオルワイバーン、とかどうだろう? 
- 
                
 
     
            














































 
                 
                 
                 
                 
                 
        