【東方ロストワード】紅魔塔521階~530階の攻略【東ロワ】
東方ロストワードの不定期コンテンツ「紅魔塔」の521階から530階に登場する敵の倒し方、攻略方法を掲載しています。各階でオススメのキャラや進め方等も掲載しているので攻略の参考にしてください。
目次 (紅魔塔521階~530階)
521階~530階の特徴
精密弾持ちがメインの階
速力バフが入っていると相手のクリティカルが出やすくなる精密弾持ちの敵が多く、斬裂アタッカーを編成しているとクリティカルでの事故があり得ます。
またグレイズ禁止やブースト禁止、高倍率な陽気対策など厄介な要素が多いので、若干予習を入れておいた方が進めやすいと思われます。
金属性弱点の階が多めなので、金属性攻撃が出来るキャラは大事に編成すると良いでしょう。
各階層ごとの結界異常耐性、共通の弱点まとめ
521F | 幽々子:毒霧無効 |
---|---|
522F | 2体共通の初期弱点:土属性 |
523F | 陽攻デバフ/陽防バフ付与 2体共通の初期弱点:金属性 |
524F | 文:燃焼/毒霧無効共通の初期弱点:月、金属性 |
526F | 咲夜:帯電無効 |
527F | レミリア:毒霧無効 フラン:暗闇無効 |
528F | グレイズ禁止付与 |
530F | ブースト禁止付与 2体共通の初期弱点:水、金属性 |
521~525階
521階
敵名 | 西行寺幽々子 | ||
---|---|---|---|
弱点 | 日、火 | 耐性 | 月、土 |
結界数 | 6 | スペルゲージ | 2 |
備考 | ショットに斬裂/閃光/精密弾効果 | ||
使用するスキル | 効果 | ||
みんな属性ガード!(水)+ | 味方全体の水属性から受けるダメージを75%ダウン(1T) 相手全体に結界異常「凍結」を1枚付与(2T) 相手全体の陽攻を1段階ダウン(8T) |
敵名 | 魂魄妖夢 | ||
---|---|---|---|
弱点 | 金、土 | 耐性 | 日、火 |
結界数 | 6 | スペルゲージ | 2 |
備考 | ショットに斬裂/閃光/精密弾効果 | ||
使用するスキル | 効果 | ||
みんな属性ガード!(星)+ | 自身の星属性から受けるダメージを75%ダウン(1T) 相手全体に結界異常「暗闇」を1枚付与(2T) 味方全体の陽防を1段階ダウン(8T) |
暗闇ブレイクに注意
暗闇を付与して閃光ブレイクをしてくるので、自身に暗闇を付与するようなキャラは事故があり得ます。
なお幽々子は毒霧が効かないので、結界異常ブレイクをしたいならそれ以外を選ぶ必要があります。
522階
敵名 | 中妖精(水) | ||
---|---|---|---|
弱点 | 星、土 | 耐性 | 木、金 |
結界数 | 6 | スペルゲージ | なし |
備考 | ショットに斬裂/閃光/精密弾効果 | ||
使用するスキル | 効果 | ||
みんな弾種ガード!(流)+ | 味方全体のレーザー弾から受けるダメージを75%ダウン(1T) 味方全体の斬撃弾から受けるダメージを75%ダウン(1T) 味方全体のエネルギー弾から受けるダメージを75%ダウン(1T) |
敵名 | 東風谷早苗 | ||
---|---|---|---|
弱点 | 月、土 | 耐性 | 水、火 |
結界数 | 6 | スペルゲージ | 2 |
備考 | ショットに硬質/閃光/精密弾効果 | ||
使用するスキル | 効果 | ||
みんな暗闇付与!+ | 相手全体に結界異常「暗闇」を1枚付与(3T) 相手全体の陽攻を1段階アップ(8T) 相手全体のCRI攻撃を1段階ダウン(8T) |
敵名 | 中妖精(星) | ||
---|---|---|---|
弱点 | 日、木 | 耐性 | 月、金 |
結界数 | 6 | スペルゲージ | なし |
備考 | ショットに硬質/閃光/精密弾効果 | ||
使用するスキル | 効果 | ||
みんな弾種ガード! | 味方全体の御札弾から受けるダメージを75%ダウン(1T) 味方全体の尖弾から受けるダメージを75%ダウン(1T) 味方全体のミサイル弾から受けるダメージを75%ダウン(1T) |
各種弾種のダメージカットが多い
ダメージカット要素が多い階なので、フルブレイク後にダメージを狙ういつものやり方が向きます。
なお2体の弱点は土属性で共通しているので、土属性メインで攻めると効率的です。
523階
敵名 | 豊聡耳神子 | ||
---|---|---|---|
弱点 | 木、金 | 耐性 | 月、土 |
結界数 | 6 | スペルゲージ | なし |
備考 | ショットに硬質/斬裂/精密弾効果 | ||
エクストラアタック | 相手全体の速力を5段階ダウン(5T) 味方全体の陽防を7段階アップ(3T) 味方全体のCRI命中を7段階アップ(3T) | ||
使用するスキル | 効果 | ||
みんな属性ガード! | 味方全体の日属性から受けるダメージを75%ダウン(1T) 味方全体の火属性から受けるダメージを75%ダウン(1T) 味方全体の陽攻を1段階アップ(8T) |
敵名 | 秦こころ | ||
---|---|---|---|
弱点 | 金、土 | 耐性 | 月、木 |
結界数 | 6 | スペルゲージ | 2 |
備考 | ショットに硬質/斬裂/精密弾効果 | ||
エクストラアタック | 相手全体の陽攻を5段階ダウン(5T) 相手全体のCRI防御を7段階アップ(3T) | ||
使用するスキル | 効果 | ||
みんな属性ガード! | 味方全体の水属性から受けるダメージを75%ダウン(1T) 味方全体の星属性から受けるダメージを75%ダウン(1T) 味方全体の陰攻を1段階アップ(8T) |
陰気アタッカーが進めやすい
エクストラアタックで陽攻デバフ、陽防バフを付与するので、陽気アタッカーだと序盤困ります。ブレイクさえすれば通りは良くなるので、どうしても陽気編成で攻撃したいならブレイク後に通してください。
なお金属性が共通の弱点なので、金属性をメインに攻撃出来るとベストです。
524階
敵名 | 鴉天狗(火) | ||
---|---|---|---|
弱点 | 水、金 | 耐性 | 木、土 |
結界数 | 6 | スペルゲージ | なし |
備考 | ショットに斬裂/爆破/精密弾効果 | ||
使用するスキル | 効果 | ||
みんな弾種&属性ガード! | 味方全体の火属性から受けるダメージを75%ダウン(5T) 味方全体のレーザー弾から受けるダメージを75%ダウン(5T) 相手全体の陽防を1段階ダウン(8T) |
敵名 | 射命丸文 | ||
---|---|---|---|
弱点 | 月、木 | 耐性 | 日、金 |
結界数 | 6 | スペルゲージ | 2 |
備考 | ショットに斬裂/閃光/精密弾効果 | ||
使用するスキル | 効果 | ||
みんな回避アップ!+ | 味方全体の回避を1段階アップ(5T) 相手全体に結界異常「暗闇」を1枚付与(2T) 味方全体の速力を1段階アップ(8T) |
敵名 | 鴉天狗(木) | ||
---|---|---|---|
弱点 | 月、金 | 耐性 | 水、星 |
結界数 | 6 | スペルゲージ | なし |
備考 | ショットに斬裂/爆破/精密弾効果 | ||
使用するスキル | 効果 | ||
みんな弾種&属性ガード! | 味方全体の星属性から受けるダメージを75%ダウン(5T) 味方全体の御札弾から受けるダメージを75%ダウン(5T) 味方全体の陽攻を1段階ダウン(8T) |
月、金属性が有効な階
弱点が月属性、金属性の2種で共通しているので、その2種で攻撃出来ると進めやすいです。
なお文が燃焼と毒霧を無効にするので、その2種に関しては避けてブレイクを狙った方が無難と言えます。
525階
敵名 | 博麗霊夢 | ||
---|---|---|---|
弱点 | 月、金 | 耐性 | 日、星 |
結界数 | 7 | スペルゲージ | 1 |
備考 | ショットに斬裂/硬質/閃光弾効果 | ||
エクストラアタック | 味方全体の木属性、土属性から受けるダメージを75%ダウン(5T) 相手全体の命中を5段階ダウン(5T) | ||
ゲージブレイク時 | |||
使用するスキル | 効果 | ||
招福のお守り | 相手全体に結界異常「暗闇」を1枚付与(2T) 味方全体のCRI回避を1段階アップ(8T) 味方全体のCRI命中を1段階アップ(8T) |
敵名 | 霧雨魔理沙 | ||
---|---|---|---|
弱点 | 日、星 | 耐性 | 月、火 |
結界数 | 7 | スペルゲージ | 1 |
備考 | ショットに硬質/閃光弾効果 | ||
エクストラアタック | 味方全体の火属性、水属性から受けるダメージを75%ダウン(5T) 味方全体の陰防を5段階ダウン(5T) | ||
ゲージブレイク時 | |||
使用するスキル | 効果 | ||
お年玉は預かるぜ! | 相手全体に結界異常「暗闇」を1枚付与(2T) 味方全体の陰防を1段階アップ(8T) 自身の注目を1段階アップ(8T) |
魔理沙の注目バフに注意
魔理沙が注目バフを行うので、全体攻撃を使っていくとやや攻略が滞る場合があります。
暗闇を付与して閃光ブレイクをしてくる階なので、暗闇に耐性を持っているキャラの方が事故は起きづらいです。
526階~530階
526階
敵名 | 十六夜咲夜 | ||
---|---|---|---|
弱点 | 木、金 | 耐性 | 火、土 |
結界数 | 6 | スペルゲージ | なし |
備考 | ショットに硬質/斬裂/爆破弾効果 | ||
使用するスキル | 効果 | ||
陰防アップ!+ | 自身の陰防を2段階アップ(5T) 自身の陽防を2段階アップ(5T) 自身のCRI回避を2段階アップ(5T) |
帯電だけ避ける事
咲夜は帯電に耐性を持っているので、それだけ避けましょう。
単騎階なので、進めること自体は簡単だと思われます。
527階
敵名 | レミリア・スカーレット | ||
---|---|---|---|
弱点 | 月、星 | 耐性 | 水、木 |
結界数 | 6 | スペルゲージ | 2 |
備考 | ショットに硬質/斬裂/爆破弾効果 | ||
使用するスキル | 効果 | ||
属性ガード!(火)+ | 自身の火属性から受けるダメージを80%ダウン(1T) 相手全体の陽攻を2段階ダウン(5T) 相手全体の陰攻を1段階ダウン(8T) |
敵名 | フランドール・スカーレット | ||
---|---|---|---|
弱点 | 月、星 | 耐性 | 水、木 |
結界数 | 6 | スペルゲージ | 2 |
備考 | ショットに硬質/斬裂/爆破弾効果 | ||
使用するスキル | 効果 | ||
みんな属性ガード!(土)+ | 自身の土属性から受けるダメージを80%ダウン(1T) 味方全体の陽防を1段階アップ(5T) 相手全体のCRI命中を1段階ダウン(8T) |
暗闇付与に注意
暗闇を付与してそのままにしてくるタイプなので、命中デバフが毎ターンかかるような物です。毎度2回ずつ結界を使うか、速攻を狙う方が良いでしょう。
レミリアが毒霧に、フランが暗闇に耐性を持ちます。結界異常ブレイクをしたいなら燃焼か凍結、帯電が向きます。
528階
敵名 | 古明地さとり | ||
---|---|---|---|
弱点 | 火、土 | 耐性 | 月、土 |
結界数 | 7 | スペルゲージ | 1 |
備考 | ショットに硬質/閃光/爆破弾効果 | ||
エクストラアタック | 相手全体のグレイズの使用を禁止(3T) 味方全体の陽防を7段階アップ(5T) 味方全体の陰防を7段階アップ(5T) | ||
使用するスキル | 効果 | ||
みんな暗闇付与!+ | 相手全体に結界異常「暗闇」を1枚付与(3T) 相手全体の陽攻を1段階ダウン(8T) 味方全体の回避を1段階アップ |
敵名 | 古明地こいし | ||
---|---|---|---|
弱点 | 水、木 | 耐性 | 火、土 |
結界数 | 7 | スペルゲージ | 1 |
備考 | ショットに硬質/閃光/爆破弾効果 | ||
エクストラアタック | 味方全体の日属性、星属性から受けるダメージを80%ダウン(5T) | ||
使用するスキル | 効果 | ||
みんな弾種ガード! | 味方全体の斬撃弾、エネルギー弾、ミサイル弾から受けるダメージを80%ダウン(1T) |
グレイズ禁止が厄介
グレイズをエクストラアタックで禁止されるので、一気にフルブレイクするか交代を挟む、禁止解除などの対処が必要になります。
また防御バフもしてくるので、なおさらブレイクの重要度は高いです。先にさとりを倒せるなら、この辺りのエクストラアタックを無効化出来ます。
529階
敵名 | 八雲紫 | ||
---|---|---|---|
弱点 | 火、水 | 耐性 | 月、土 |
結界数 | 7 | スペルゲージ | 1 |
備考 | ショットに斬裂/閃光/精密弾効果 | ||
使用するスキル | 効果 | ||
CRI回避アップ!+ | 自身のCRI回避を3段階アップ(2T) 自身の速力を3段階アップ(2T) 自身の回避を3段階アップ(2T) | ||
みんな弾種ガード!+ | 味方全体のレーザー弾から受けるダメージを80%ダウン(1T) 味方全体の御札弾から受けるダメージを80%ダウン(1T) 味方全体の属性弾から受けるダメージを80%ダウン(1T) | ||
みんな属性ガード!+ | 味方全体の日属性から受けるダメージを80%ダウン(1T) 味方全体の星属性から受けるダメージを80%ダウン(1T) 相手全体に結界異常「暗闇」を1枚付与(3T) |
3種のスキルが厄介
スキルを3種持っており、これのうちどれかを使ってくるような構成になります。
とはいえ1体階なので、ちゃんと結界を使えばそう事故は無いでしょう。
530階
敵名 | 妖怪兎(火) | ||
---|---|---|---|
弱点 | 水、金 | 耐性 | 木、土 |
結界数 | 7 | スペルゲージ | なし |
エクストラアタック | 味方全体のレーザー弾、斬撃弾、エネルギー弾から受けるダメージを90%ダウン(8T) | ||
ゲージ ブレイク1 | 味方全体のレーザー弾、斬撃弾、エネルギー弾から受けるダメージを90%ダウン(8T) 弱点が水属性のみになる 耐性が日&木&土属性に変化する | ||
ゲージ ブレイク2 | 味方全体のレーザー弾、斬撃弾、エネルギー弾から受けるダメージを90%ダウン(8T) 弱点が水属性のみになる 耐性が日&木&土属性に変化する フルブレイク、結界異常にかからなくなる | ||
備考 | ショットに硬質/閃光/精密弾効果あり | ||
使用するスキル | 効果 | ||
狂い咲く兎の舞い | 味方全体の火属性から受けるダメージを80%ダウン(1T) 相手全体の回避を1段階ダウン(8T) 味方全体の陽防を2段階アップ(5T) |
敵名 | 鈴仙・優曇華院・イナバ | ||
---|---|---|---|
弱点 | 日、星 | 耐性 | 月、金 |
結界数 | 7 | スペルゲージ | 1 |
エクストラアタック | 相手全体のブーストの使用を禁止(3T) 相手全体のCRI攻撃を7段階ダウン(5T) 相手全体のCRI命中を7段階ダウン(5T) | ||
ゲージ ブレイク1 | 相手全体のブーストの使用を禁止(3T) 相手全体のCRI攻撃を7段階ダウン(5T) 相手全体のCRI命中を7段階ダウン(5T) 弱点が星属性のみになる 耐性が日&月&金属性に変化する | ||
ゲージ ブレイク2 | 相手全体のブーストの使用を禁止(3T) 相手全体のCRI攻撃を7段階ダウン(5T) 相手全体のCRI命中を7段階ダウン(5T) 弱点が日属性のみになる 耐性が月&金&星属性に変化する フルブレイク、結界異常にかからなくなる | ||
備考 | ショットに硬質/閃光/精密弾効果あり | ||
使用するスキル | 効果 | ||
ルナティック・ガンタン | 相手全体に暗闇を1枚付与(2T) 相手全体の陽攻を1段階ダウン(8T) 味方全体の回避を1段階アップ(5T) |
敵名 | 妖怪兎(木) | ||
---|---|---|---|
弱点 | 水、金 | 耐性 | 木、星 |
結界数 | 7 | スペルゲージ | なし |
エクストラアタック | 味方全体の御札弾、尖弾、ミサイル弾から受けるダメージを90%ダウン(8T) | ||
ゲージ ブレイク1 | 味方全体の御札弾、尖弾、ミサイル弾から受けるダメージを90%ダウン(8T) 弱点が金属性のみになる 耐性が月&水&星属性に変化する | ||
ゲージ ブレイク2 | 味方全体の御札弾、尖弾、ミサイル弾から受けるダメージを90%ダウン(8T) 弱点が金属性のみになる 耐性が月&水&星属性に変化する フルブレイク、結界異常にかからなくなる | ||
備考 | ショットに硬質/閃光/精密弾効果あり | ||
使用するスキル | 効果 | ||
狂い咲く兎の踊り | 味方全体の木属性から受けるダメージを80%ダウン(1T) 相手全体の命中を1段階ダウン(8T) 味方全体の陰防を1段階アップ(8T) |
ブーストに要注意
鈴仙が頻繁にブースト禁止を付与してくるのが特徴です。毎回脱出や交代を挟んでも良いですが、多少効率を上げたいのであれば禁止解除があった方が進めやすいでしょう。
最初は弱点が金、水で取り巻きが2体共通しているので、水、金属性で攻撃出来るキャラを最初に編成出来ると若干効率が上がります。