Gamerch
東方ロストワード攻略wiki

【東方ロストワード】紅魔塔1階~10階の攻略【東ロワ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー45344

東方ロストワードの不定期コンテンツ「紅魔塔」の1階から10階に登場する敵の倒し方、攻略方法を掲載しています。オススメのキャラや進め方等も掲載しているので攻略の参考にしてください。

紅魔塔に関する基本的な情報はこちら

紅魔塔道中攻略

今回は特に早く倒したい敵キャラを色つきで掲載しています。

1階~10階では陰防バフをしてくる敵に赤字を入れています。

1階~5階

1~5階の敵が行ってくる防御バフは陰防のみなので、陽攻アタッカーの方が効率よく敵を倒す事が出来るでしょう。

陰防バフをする相手さえ倒せば他はCRI攻撃、CRI命中などあまり効果の無いバフをしてくる敵しか残らないので、通常ショットをブーストしながら戦う事でスペルカードを節約して戦う事も可能です。

この場合は秋穣子のような味方全体への防御バフを使えるキャラを同時に編成しておくとより安定して戦う事が出来ます。

その代わり時間はかかってしまうので、ある程度時間に余裕があるタイミングでこの方法を取ると良いでしょう。

階層登場する敵推奨属性
1階小さな精霊(月)
妖精(火)
大きめの妖精(星)
星属性
水属性
日属性
2階幽霊(木)
河童(水)
鴉天狗(日)
金属性
土属性
月属性
3階妖精メイド(無)
化け狸(金)
玉兎(土)
火属性
木属性
4階小悪魔(日)
鴉天狗(火)
幽霊(金)
月属性
水属性
火属性
5階個別攻略で掲載

6~10階

同じく陰防バフをメインに使用してくるので、変わらず陽攻アタッカーの方が進めやすいでしょう。

敵の体力が少しずつ上昇しているので、この辺りから高火力な全体ラスワでも討ち漏らしが発生し始めます。

通常スペカも併用しつつタイミングを見てラストワードを使用していきましょう。

階層登場する敵推奨属性
6階幽霊(木)
小さな精霊(星)
玉兎(水)
金属性
日属性
土属性
7階妖精メイド(土)
妖精(月)
鴉天狗(金)
木属性
星属性
火属性
8階化け狸(日)
鴉天狗(無)
化け狸(木)
月属性
金属性
9階玉兎(水)
河童(火)
玉兎(星)
土属性
水属性
日属性
10階個別攻略で掲載

道中の敵が使用するスキルまとめ

塔の道中の敵が使用するスキルは階層ごとに決まっているので、基本的な対策は道中で共通となります。

1~10階の間は敵のスキルによる妨害はそれほど気になりませんが、より楽にクリアしたい場合は陽攻アタッカーをメインに編成する事を意識しましょう。

A敵全体のCRI攻撃を2段階アップ(2T)
B敵全体のCRI命中を3段階アップ(2T)
C敵全体の陰防を3段階アップ(1T)
特定所属のキャラから受けるダメージを30%ダウン

受けるダメージを減らす効果の対象キャラ(仮)

受けるダメージを減らす効果の対象となっているキャラの中でも、ステージの攻略に向く属性攻撃や特性を持っているキャラは太字で掲載しています。

ボス攻略

5階

敵名チルノ
弱点日、土耐性月、金
結界数6スペルゲージ2
使用するスキル効果
ディフューズリフレクション自身の単体ダメージ耐性を3段階アップ(3T)
敵名妖精(火)
弱点耐性
結界数5備考
使用するスキル効果
あっちっち~!相手全体に燃焼を2枚付与(3T)
敵名妖精(無)
弱点無し耐性無し
結界数4備考
使用するスキル効果
全体攻撃耐性アップ!自身の全体ダメージ耐性を3段階アップ(3T)
みんなの結界増加!相手全体の結界を1枚増加

妖精とチルノで耐性が違う事に注意

この階で注意すべき事は妖精とチルノで耐性面が異なる事で、妖精(無)は全体ダメージ耐性を自身に付与するのに対してチルノは単体ダメージ耐性を自身に付与します。

スペカを使用してくるチルノから先に撃破したいと考えると、チルノを日、土属性の全体スペカで倒した後に妖精(無)を単体スペカで倒すのがベストの流れです。

与ダメバフ、被ダメ軽減を相手は行ってこないので、チルノさえ倒してしまえば通常ショットをメインに削っていっても充分勝機はあります。

妖精(無)の結界増加の頻度は低い

妖精が行ってくる「みんなの結界増加!」は厄介なスキルではありますが、基本的には自身への全体攻撃耐性の付与をメインに使ってきますのでそれほど気になりません。

もしあまりにも結界を増加される事でクリアが難しいようであれば、一回リタイアしてやり直しても良いでしょう。

オススメキャラ理由

因幡てゐ
・全体日属性スペカを使えるサポート役兼アタッカーと言えばてゐ
・シールド連携もあるので最終的にはチェンジしても良い

八雲藍
・全体で高火力な土属性ラストワードを使える
・ショットは全体のみなのでラスワ後に妖精(無)を相手取るのが厳しければチェンジすべき

10階

敵名紅美鈴
弱点日、金耐性月、水
結界数6スペルゲージ2
使用するスキル効果
気流変転味方全体の全体ダメージ耐性を5段階アップ(3T)
自身の陰攻を5段階アップ(1T)
敵名十六夜咲夜
弱点火、星耐性日、土
結界数6スペルゲージ1
使用するスキル効果
ノーブルサービス味方全体の陰防/命中を5段階アップ(1T)

エクストラアタックという新要素が登場

この戦闘の特徴として、戦闘開始直後にEXTRA ATTACKという特殊な行動を行う事が挙げられます。

この戦闘では前衛に配置されているキャラ全員の集中ショットが5ターン封印されるというデバフが確定で入るので集中ショットを軸にした戦法は避ける必要があります。

なお後衛にはエクストラアタックの効果が適用されないので、集中ショットをすぐに使いたい場合は後衛に集中ショットを使いたいキャラを配置しておきましょう。

咲夜→美鈴の順で倒すのがオススメ

このボスの撃破順としては、咲夜を単体ラストワードで倒した後に美鈴を単体ラストワードで一撃撃破という流れがラクです。

先に美鈴を撃破すると全体攻撃耐性が無くなるため、かえって体力の高い咲夜を倒しづらくなってしまう事があります。

なお、1ターン目以降は毎ターン交互にスペルカードを使用してくるので長期戦になってしまうと不利になってしまいがちです。

基本的にはラストワードを使ってでも短期決戦に持ち込む方が楽にクリア出来ます。

オススメキャラ理由

藤原妹紅
・単体火属性、陽気のみスペカを多数所持しているので攻略に向く
・咲夜を撃破したら美鈴をサニーミルクや妖夢に任せるとクリアしやすい

坂田ネムノ
・先に美鈴をスペカで落として、ラスワで咲夜を落とす流れが一人で作れる
・倒すタイミングによっては咲夜の全体ダメージ耐性が解除されてしまうので注意

コメント (紅魔塔1階~10階)
  • 総コメント数0
新着スレッド(東方ロストワード攻略wiki)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル 東方LostWord
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/04/29
    • Android
    • リリース日:2020/04/29
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    ADV(アドベンチャー)
ゲーム概要 とある東の国の山の中にあるという、結界により外の世界から隔離された幻想郷。この幻想郷で巻き起こる事件を仲間を集めて解決しよう。

「東方LostWord」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ