Gamerch
東方ロストワード攻略wiki

【東方ロストワード】紅魔塔201階~210階の攻略【東ロワ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:すもーきー

東方ロストワードの不定期コンテンツ「紅魔塔」の201階から210階に登場する敵の倒し方、攻略方法を掲載しています。各階でオススメのキャラや進め方等も掲載しているので攻略の参考にしてください。

紅魔塔に関する基本的な情報はこちら

201階~210階の特徴

編成で余計な不利を負わないよう意識

201階の毒霧階、207階のクリティカル階、208階のショット対策階、209階の陰気メタ階、そして大ボスになる210階は、編成を間違えると無闇に時間がかかってしまう場合があります。

昨今の超フェス系の面子は適当な階で使わず、特に難しい階に取っておいた方が後々楽になるでしょう。上位キャラを育成出来ていない場合は、基本スペック的にかなり苦しくなってくる可能性も高いです。

長期戦が許されないフロアで確実に強いキャラを切る、多少ゆっくりできる階では長期戦をしてでも強いキャラを残しておく事が、後々の攻略を楽にするポイントになります。

201~205階

201階

敵名メディスン・メランコリー
弱点月、水耐性火、木
結界数5スペルゲージ3
使用するスキル効果
みんな毒霧付与!相手全体に結界異常「毒霧」を3枚付与(2T)

敵名八意永琳
弱点木、金耐性月、水
結界数5スペルゲージ3
備考ショットで対象の毒霧状態の結界をブレイク
使用するスキル効果
みんな結界浄化!+味方全体の結界異常を2枚回復
味方全体の結界を1枚増加

毒霧無効のキャラか速攻の準備が欲しい

毒霧での結界異常ブレイクを狙ってくる上に、永琳が延々と結界を増やしてくるのでダラダラと戦闘しているとジリ貧になります。

そのため、出来れば毒霧無効のキャラを編成出来ると良いでしょう。対永琳には西行寺幽々子秋穣子、対メディスンには八意永琳がいると楽です。もし育成済みなら小さな悪魔令嬢や名も無き宇宙恐怖を編成出来るとベストになります。

毒霧対策が出来るキャラを編成出来ない場合は、なるべく永琳から先に撃破出来るように木、金属性の攻撃を多用出来る面子を揃えるとクリアしやすくなります。

202階

敵名鈴仙・優曇華院・イナバ
弱点木、日耐性金、星
結界数5スペルゲージ2
使用するスキル効果
注目ダウン!相手単体の注目を3段階ダウン(1T)

敵名純狐
弱点水、星耐性日、土
結界数5スペルゲージ3
使用するスキル効果
注目アップ!自身の注目を3段階アップ(1T)

安定を取るなら単体攻撃を主軸に攻めたい

それほど特徴のある階ではありませんが、純狐が注目バフをするので純狐がいる間に全体攻撃をする場合は純狐の弱点を突く全体攻撃だと効率的にダメージを与えられます。

うどんげが注目デバフをしてきますが、純狐さえ倒せば注目デバフもそれほど関係なくなります。

203階

敵名杖刀偶磨弓
弱点火、水耐性金、土
結界数5スペルゲージ3
備考ショットに硬質弾効果あり
使用するスキル効果
体力回復!自身の体力を5%回復

敵名埴安神袿姫
弱点月、木耐性火、水
結界数5スペルゲージ3
備考ショットに硬質弾効果あり
使用するスキル効果
体力回復!自身の体力を5%回復

自己回復が厄介なフロア

2名とも体力の5%を回復する上に、陽防バフを自身に付与し続けるのでダラダラ戦っているとキリがありません。

とはいえ結界を増加させるようなギミックは無いので、ショットで削ってラストワードで倒すような流れを組む事が可能です。

結界ブレイクまではゆっくり進めても良いですが、フルブレイクまで行ったら一気に削り切るような動きを目指しましょう。

204階

敵名火焔猫燐
弱点火、木耐性月、星
結界数5スペルゲージ3
使用するスキル効果
単体攻撃耐性アップ!自身の単体ダメージ耐性を5段階アップ(1T)
全体攻撃耐性アップ!自身の全体ダメージ耐性を5段階アップ(1T)

敵名霊烏路空
弱点水、金耐性日、木
結界数5スペルゲージ2
使用するスキル効果
全体攻撃耐性アップ!自身の全体ダメージ耐性を5段階アップ(1T)
単体攻撃耐性アップ!自身の単体ダメージ耐性を5段階アップ(1T)

フルブレイク後に大火力を徹底

全体ダメージ耐性、単体ダメージ耐性をランダムに使用してくるので、フルブレイクまでは火力が安定しません。

基本的にはフルブレイクに持ち込んでから大火力、という基本に忠実に進めていくべき階になっています。

なお、結界を1枚残してスペカでフルブレイク出来る状態に出来ると、運が良ければ耐性の逆を突く+フルブレイクでスペカでの一発撃破も狙える場合があります。

これは無理に狙うというよりは、プレイ中に1枚だけ結界が残る状況を作れるなら狙ってみても良い程度の優先順位にすべきです。

205階

敵名聖白蓮
弱点水、星耐性土、金
結界数6スペルゲージ2
備考・拡散ショットで相手全体に凍結を付与
・集中ショットで相手全体に燃焼を付与
・エクストラアタックでグレイズ封印(5T)
使用するスキル効果
手さばき自身の単体ダメージ耐性を5段階アップ(1T)

敵名幽谷響子
弱点日、木耐性月、火
結界数6スペルゲージ2
備考・拡散ショットで相手単体の凍結状態の結界をブレイク
・集中ショットで相手単体の燃焼状態の結界をブレイク
・エクストラアタックで相手全体の陽防、陰防を4段階ダウン(5T)
使用するスキル効果
ワイドキャンセラー自身の全体ダメージ耐性を5段階アップ(1T)

エクストラアタックはチェンジ推奨

白蓮がエクストラアタックでグレイズを禁止し、響子が陽防、陰防デバフをかけてきます。

その気になれば禁止解除で継戦も可能ですが、ネックになるのが防御デバフ。これにより、結界を使わずに耐えようとすると事故死が恐い階になっています。

しかも結界異常ブレイクまでしてくるので、変に禁止解除でチェンジ権を残そうとするよりはすぐにチェンジしてしまった方が良いでしょう。

耐性に合わせてダメージを狙う

とはいえ、白蓮は単体ダメージ耐性を、響子は全体ダメージ耐性を付与します。よって、白蓮を全体スペカで撃破し、響子を単体スペカで撃破する流れさえ作れれば後はそう難しい階ではありません。

撃破順としては結界異常を付与し、結界異常ブレイクのきっかけを作って来る白蓮から撃破するのが楽です。最近の高火力キャラは全体スペカ、ラスワも多いので、その面でも白蓮の方が倒しやすいでしょう。

オススメキャラ理由
紅魔郷魔理沙
紅魔郷魔理沙
・対白蓮の撃破に向く
・もし持っているなら月戦型妖夢もオススメ。白蓮撃破後に響子に有効打を与えられる
豊聡耳神子
豊里耳神子
・対響子の結界ブレイク、トドメ要因としてアリ
・恒常枠の中では霊烏路空高麗野あうん辺りも検討出来る
封獣ぬえ
封獣ぬえ
・燃焼も凍結も効かないので事故が怖くないキャラの候補
・他には風神録にとり紅夢の魔女等がいる

206階~210階

206階

敵名フランドール・スカーレット
弱点金、土耐性日、水
結界数5スペルゲージ2
使用するスキル効果
みんな火属性ガード!味方全体の火属性から受けるダメージを70%ダウン(1T)

敵名古明地こいし
弱点日、水耐性木、星
結界数5スペルゲージ3
使用するスキル効果
みんな金属性ガード!味方全体の金属性から受けるダメージを70%ダウン(1T)

敵名封獣ぬえ
弱点火、土耐性月、金
結界数5スペルゲージ2
使用するスキル効果
みんな日属性ガード!味方全体の日属性から受けるダメージを70%ダウン(1T)

出来るなら火、金、日属性は避けたい

火、金、日属性のダメージに耐性を得るので、この三属性で攻撃するのはなるべく避けましょう。一応フルブレイク後なら気になりません。

代わりにぬえとフランの弱点が土属性で共通しているので、土属性攻撃を多用出来る秦こころ黒谷ヤマメがいるなら優先的に編成したい階です。

ただし、次の階も2体の弱点が土属性共通です。もし多数土属性メインのキャラがいるなら、一名は温存出来ると後が楽になるでしょう。

207階

敵名霧雨魔理沙
弱点月、土耐性火、金
結界数5スペルゲージ3
使用するスキル効果
みんなCRI命中アップ!味方全体のCRI命中を8段階アップ(1T)

敵名アリス・マーガトロイド
弱点星、木耐性水、日
結界数5スペルゲージ2
使用するスキル効果
みんなCRI回避ダウン!相手全体のCRI回避を5段階ダウン(1T)
みんなCRI回避ダウン!+相手全体のCRI回避を5段階ダウン(1T)
相手全体のCRI防御を5段階ダウン(1T)

敵名パチュリー・ノーレッジ
弱点火、土耐性月、星
結界数5スペルゲージ3
使用するスキル効果
みんなCRI攻撃アップ!味方全体のCRI攻撃を5段階アップ(1T)

クリティカル事故が恐い階

クリティカル火力をひたすら上げてくるタイプのボスなので、うっかりすると通常ショットで大ダメージを受けて計算が崩れるリスクがあります。

よって、なるべく速攻をかける必要があります。驪駒早鬼秦こころなど多数の属性弾でまとめてフルブレイクし1体でも削れれば、かなり相手の火力を削げます。

出来ればアリスから撃破出来ると良いですが、前の階で土属性アタッカーを温存出来ているならパチュリー魔理沙をまとめて撃破しても良いでしょう。

208階

敵名犬走椛
弱点日、水耐性土、星
結界数5スペルゲージ2
備考拡散ショットで相手全体に燃焼を付与
使用するスキル効果
みんな全体攻撃耐性アップ!味方全体の全体ダメージ耐性を5段階アップ(1T)

敵名射命丸文
弱点金、星耐性火、木
結界数5スペルゲージなし
使用するスキル効果
みんなファスト!味方全体にファストを付与(1T)

敵名姫海棠はたて
弱点月、木耐性火、水
結界数5スペルゲージ2
備考拡散ショットで相手全体に凍結を付与
使用するスキル効果
みんな結界増加!味方全体の結界を2枚増加

文、はたて撃破までショットでの削り合いは厳禁

文がファストで先行を取って来て、はたてが延々と結界を増加してくるので素直にショットで削り合いをするのはやめた方が良いでしょう。椛が全体攻撃耐性を付与するので、出来るなら単体攻撃を主軸に攻めると効率的です。

凍結付与、燃焼付与はされますが、結界ブレイクはされません。星蓮船聖白蓮など燃焼を付与されてバフが入るキャラがいるなら、結界異常をメリットとして転化出来ます。

209階

敵名多々良小傘
弱点星、金耐性月、木
結界数5スペルゲージ2
使用するスキル効果
みんな陰防アップ!味方全体の陰防を5段階アップ(1T)

敵名霍青娥
弱点月、木耐性日、土
結界数5スペルゲージ2
使用するスキル効果
みんな回避アップ!味方全体の回避を3段階アップ(1T)

敵名宮古芳香
弱点火、土耐性金、水
結界数5スペルゲージ2
使用するスキル効果
みんな陰攻ダウン!相手全体の陰攻を5段階ダウン(1T)

陰気アタッカーは避けよう

相手が陰防バフ、陰攻デバフを両方仕掛けて来るので、陰気アタッカーを編成するのは避けた方が無難です。

また青娥の回避バフでダメージを減らしてくるので、陽気アタッカーで固めて青娥から倒すようにすると楽に進められるでしょう。

210階

敵名永江衣玖
弱点日、木耐性月、星
結界数7スペルゲージ1
備考・両ショットに斬裂弾/氷解弾効果あり
・1本目のゲージブレイク時自身に木属性から受けるダメージを90%軽減(5T)
・2本目のゲージブレイク時集中ショット封印+自身の単体ダメージ耐性を6段階上昇(5T)
使用するスキル効果
羽衣バーニア味方全体の速力を5段階アップ(1T)

敵名蘇我屠自古
弱点金、土耐性木、水
結界数7スペルゲージ2
備考・両ショットに斬裂弾効果、スタン付与効果あり
・戦闘開始時にブースト封印(5T)
・1本目のゲージブレイク時自身に自身に全体ダメージ耐性を6段階付与(1T)
使用するスキル効果
ラジエーション相手全体に凍結を3枚付与(2T)
自身にファストを付与

敵名堀川雷鼓
弱点水、星耐性日、火
結界数7スペルゲージ2
備考・両ショットに斬裂弾効果効果あり
・拡散ショットに注目デバフ効果
・1本目のゲージブレイク時自身に自身に水属性ダメージを90%軽減(5T)
・2本目のゲージブレイク時に相手全体のスキル封印(5T)+自身の単体ダメージ耐性を6段階上昇(5T)
使用するスキル効果
パルスサウンド味方全体の陰攻を5段階アップ(1T)

初手でブーストを封印

初手で屠自古がブーストを封印してきます。チェンジで対処可能です。

速攻撃破は難しいので、とりあえずチェンジから始めるのが無難です。

全員がバランスよく強く、地力を試される階

この階に登場する衣玖、屠自古、雷鼓全員がバランスよく強く、誰から倒すにしても中々大変な階になっています。

総じて手持ちと相談し、倒しやすい敵をいかに早く倒せるかが攻略のカギになってくる階層です。

また注意すべき点として、この階のメンバーは全員帯電を受けるとステータスにバフが入ったり、そもそも帯電が無効であったりします。

帯電の付与は避けるか、すぐに結界異常ブレイクに移れる準備をしておくべきです。

屠自古を早めに倒せると楽ではある

一応屠自古がゲージ自体は2本と少ないですが、それでも体力が100万とゲージ持ちにしては高い体力を誇る上に、ファスト込みの通常攻撃でのスタン付与で思うようにショットでダメージが与えられない場合もあります。

まずは屠自古から倒せると楽ですが、もし手持ち的に金属性、土属性攻撃が出来るキャラが少ない場合は他のキャラから倒して頭数を減らした方が進めやすくなります。

衣玖を倒せば凍結ギミックを解決可能

屠自古が凍結ブレイク、衣玖が凍結を付与する役割になっているので、衣玖を撃破出来れば凍結ブレイクギミックは無視出来ます。

凍結ギミックを無視出来ればハンター狩りの吸血鬼など、凍結でバフが入るタイプのキャラが活躍しやすくなります。

凍結でバフが入るタイプのキャラを多数編成出来る場合は、屠自古を残して衣玖から倒すような流れも悪くありません。

雷鼓を倒すと陰攻バフを無くせる

雷鼓も生き残り続けると陰攻バフで純粋にダメージが痛くなるので、なるべく早く倒したい敵の一人ではあります。

拡散ショットの注目デバフに関しても全体攻撃のダメージ計算が崩れるので、早めに倒せるなら倒すべき相手です。

星属性の攻撃を多数持つキャラを持っているなら、優先的に雷鼓を撃破すると良いでしょう。

オススメキャラ理由
ナズーリン
ナズーリン
・支援役として有力。屠自古、雷鼓両方の結界をブレイク出来る
・それほど耐久出来なかったとしても霊力配布という仕事は出来るのもメリット
水橋パルスィ
水橋パルスィ
・凍結にかからず、衣玖と雷鼓に有利を取れる
・凍結ブレイクも出来るので編成次第ではまとめてフルブレイクも狙える
ヘカーティア
ヘカーティア
・凍結をもらってもメリットに出来る能力が魅力
・火力も申し分ない
ハンター狩りの吸血鬼
ハンター狩りの吸血鬼
・雷鼓を特に倒しやすく、火力も高いのでいるなら編成したい
・凍結ブレイクをされるリスクこそあるが、それを補って余りある火力で押すのが楽

コメント (紅魔塔201階~210階)
  • 総コメント数0
新着スレッド(東方ロストワード攻略wiki)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル 東方LostWord
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/04/29
    • Android
    • リリース日:2020/04/29
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    ADV(アドベンチャー)
ゲーム概要 とある東の国の山の中にあるという、結界により外の世界から隔離された幻想郷。この幻想郷で巻き起こる事件を仲間を集めて解決しよう。

「東方LostWord」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ