Gamerch
東方ロストワード攻略wiki

【東方ロストワード】紅魔塔121階~130階の攻略【東ロワ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー45344

東方ロストワードの不定期コンテンツ「紅魔塔」の121階から130階に登場する敵の倒し方、攻略方法を掲載しています。各階でオススメのキャラや進め方等も掲載しているので攻略の参考にしてください。

紅魔塔に関する基本的な情報はこちら

121階~130階の特徴

121階~130階は純粋に体力高め、ダメージ軽減の手段が多いキャラが多いのでやや長期戦になりやすいでしょう。

弱点がばらつく事も多い区間なので、特定のキャラを編成しておけば何とかなる機会も少ないのが厄介です。

基本的には時間をかけていけば何とかなるという面は同じなので、腰を据えて挑んでいくと良いでしょう。

121~125階

121階

敵名ゾンビフェアリー(無)
弱点月、水耐性火、水
結界数6スペルゲージなし
使用するスキル効果
みんな御札弾ガード!味方全体の御札弾から受けるダメージを50%ダウン(1T)

敵名宮古芳香
弱点火、金耐性水、土
結界数6スペルゲージ3
備考拡散ショット時与えたダメージに応じて自身の体力を回復

敵名ゾンビフェアリー(無)
弱点月、木耐性金、日
結界数6スペルゲージ3
使用するスキル効果
みんな斬撃ガード!味方全体の斬撃弾から受けるダメージを50%ダウン(1T)

月属性弱点をしっかり突きたい

2体のゾンビフェアリーが両方とも月属性弱点なので、そこを狙って月属性攻撃をメインに扱える八意永琳稀神サグメを編成しておけば概ね楽に倒せます。

宮古芳香に関しては金属性の攻撃を主軸に扱えるキャラを編成すると楽に進められます。これは坂田ネムノ魂魄妖夢などを編成しておけば問題無いでしょう。

122階

敵名依神紫苑
弱点土、星耐性水、月
結界数6スペルゲージ2
使用するスキル効果
みんな燃焼付与!相手全体に結界異常「燃焼」を1枚付与(2T)

敵名比那名居天子
弱点日、金耐性星、水
結界数6スペルゲージ3
備考通常ショットで燃焼状態の結界をブレイク

敵名八雲紫
弱点水、火耐性日、土
結界数6スペルゲージ2
使用するスキル効果
みんな燃焼付与!相手全体に結界異常「燃焼」を1枚付与(2T)

天子から倒すか結界付与勢から倒すか

紫と紫苑が燃焼状態を付与し、天子が燃焼状態の結界をブレイクするという分担で行動してくるので、天子から倒すか紫&紫苑から倒すかになるでしょう。

天子の燃焼ブレイクから倒すと不慮の事故は減りますが、天子自身単体攻撃でだけ燃焼ブレイクをしてくるので見た目よりも燃焼ブレイクで事故が発生するリスクは低めです。

紫と紫苑から倒す場合は燃焼ブレイク以外目立った点の少ない天子をゆっくり倒せるというメリットはありますが、紫と紫苑の弱点が固まっているわけでは無いので若干面倒です。

この階に関しては燃焼にかからない紅美鈴寅丸星などを持っているのであればより楽に進められます。

123階

敵名小悪魔
弱点日、金耐性火、月
結界数6スペルゲージ3
使用するスキル効果
みんな陰防アップ!味方全体の陰防を5段階アップ(1T)

敵名小悪魔(無)
弱点木、土耐性金、星
結界数6スペルゲージなし
備考拡散ショットに硬質効果あり

敵名パチュリー・ノーレッジ
弱点金、星耐性日、水
結界数6スペルゲージ3
使用するスキル効果
みんなCRI命中アップ!味方全体のCRI命中を6段階アップ(1T)

小悪魔(無)以外から金属性で倒すべき

小悪魔(無)の硬質弾をパチュリーと小悪魔でバックアップするような編成です。つまり小悪魔とパチュリーを倒せれば後は楽に倒せます。

パチュリーと小悪魔は弱点が金属性で共通しており、防御バフをしてくる小悪魔は日属性も弱点なので豊聡耳神子がいるとよりすぐに倒せます。神子がいない場合でも金属性を主軸に攻撃を組み立てると良いでしょう。

小悪魔(無)に関しては脇の二名を倒せばそう苦戦する相手ではありません。

124階

敵名多々良小傘
弱点月、星耐性火、木
結界数6スペルゲージ2
使用するスキル効果
みんな結界回復!味方全体の結界を1枚増加

敵名赤蛮奇
弱点日、土耐性火、星
結界数6スペルゲージ3
使用するスキル効果
全員レーザー&肉弾ガード!味方全体のレーザー弾、肉弾から受けるダメージを50%ダウン(1T)

敵名今泉影狼
弱点火、水耐性月、土
結界数6スペルゲージ2
使用するスキル効果
みんな結界浄化!味方全体の結界異常を3枚回復

ブレイクの手法によって影狼か小傘かを選ぶ

小傘は1枚ずつとはいえ結界を回復していくので、ひとまず小傘から撃破していくと倒しやすいでしょう。霍青娥のラストワードなどを使えるなら最初に小傘を倒した方が楽です。

もし結界異常からのブレイクでまとめて割りたい場合は影狼が厄介な相手になります。この場合は前衛で影狼を撃破した後、後衛に結界異常でのフルブレイク狙いチームを構えておく方が確実になります。

弱点はバラけていますが、1人ずつ倒すのであればそう難しい階ではありません。誰から倒す場合でもなるべくまとめて倒せるようにした方が安定するでしょう。

125階

敵名クラウンピース
弱点木、土耐性金、日
結界数6スペルゲージ2
備考・集中ショット時、相手単体の燃焼状態の結界をブレイク
・ゲージブレイク時スキル封印(5T)

敵名ヘカーティア・ラピスラズリ
弱点月、水耐性木、土
結界数6スペルゲージ2
備考・通常攻撃でCRI回避デバフ&燃焼状態の結界をブレイク
・エクストラアタックで拡散ショットを封印(5T)
使用するスキル効果
新地獄結界味方全体の結界を2枚増加

敵名四季映姫・ヤマザナドゥ
弱点日、火耐性月、星
結界数6スペルゲージ2
備考ショット時、相手単体のCRI防御をダウン
使用するスキル効果
エンマ・フレイム・相手全体の結界異常「燃焼」を3枚付与(1T)
・エクストラアタックでチェンジを封印(5T)

エクストラアタックで拡散ショット禁止

ヘカーティアのエクストラアタックで拡散ショットが禁止されます。もし神子など拡散ショットを主軸に攻めたいキャラを編成する場合は初手チェンジから始めましょう。

この階のボスの中ではヘカーティアが唯一ゲージが一本なので、最初にヘカーティアを倒して次以降のチャレンジで拡散ショット封印を無くすと進めやすくなります。

2番目に四季映姫を撃破したい

この階は四季映姫の燃焼を軸にヘカーティアとクラピーが燃焼ブレイクを仕掛けてくるのが特徴なので、四季映姫の燃焼が無くなると楽になります。

ゲージブレイク時にチェンジを封印してくるので、もし四季映姫をゲージをブレイクしようとするタイミングで前衛の体力に不安がある、あるいは後衛にメインアタッカーがいる場合は先もってチェンジしておきましょう。

クラピーは残してもやりやすい方

クラウンピースに関しては残しておいても撃破しやすい方ではあるので、最後に撃破するのがやりやすいでしょう。

ゲージブレイク時のスキル封印は中々厄介なので、最初のチャレンジでクラウンピースのゲージブレイクをしておくだけで後が楽になります。

オススメキャラ理由
物部布都
物部布都
・四季映姫、クラピー両方にショットで弱点が突ける
・主にラスワで四季映姫を撃破した後にクラピーに集中ショットを回し続けるのが役割
八意永琳
永琳
・月属性攻撃が使え、毒霧ブレイクも絡めれば他2名のブレイクにも貢献しやすい
・燃焼が付与されると霊力が増える面も強い
村紗水蜜
村紗水蜜
・燃焼にかからずヘカーティアを倒しやすい
・秘神込みならラスワの火力が極めて高いので残り2名にも大ダメージを狙える
月戦型妖夢
月戦型妖夢
・水、日属性の攻撃が使えるのでヘカーティアにも四季映姫にも有利を取れる
・今後の開催時に月戦妖夢を持っていて育成済みならオススメ

126階~130階

126階

敵名玉兎士官兵(無)
弱点木、星耐性火、金
結界数6スペルゲージなし
使用するスキル効果
みんな木属性ガード!味方全体の木属性から受けるダメージを50%ダウン(1T)

敵名レイセン
弱点水、土耐性木、日
結界数6スペルゲージ2

敵名玉兎士官兵(無)
弱点木、金耐性土、星
結界数6スペルゲージなし
使用するスキル効果
みんな日属性ガード!味方全体の日属性から受けるダメージを50%ダウン(1T)

それほど難しい階では無いが……

スペカを使用してくるレイセンもそれほど苦戦する相手ではありませんが、取り巻きの玉兎士官兵のうち片方が木属性ダメージを軽減してくるので意外と時間がかかる場合があります。

木属性ダメージを軽減してくる玉兎から撃破していけばそう問題にはなりませんが、もし間違えて日属性ダメージを減らす方から攻撃してしまった場合はリリーホワイト等回復しながら木属性攻撃が行えるキャラがいれば比較的じっくり攻略出来ます。

127階

敵名メルラン・プリズムリバー
弱点火、月耐性木、土
結界数6スペルゲージ2
備考拡散ショットで相手単体の帯電状態の結界をブレイク

敵名堀川雷鼓
弱点日、星耐性水、金
結界数6スペルゲージ3
使用するスキル効果
みんな帯電付与!相手全体に結界異常「帯電」を2枚付与(1T)

敵名ルナサ・プリズムリバー
弱点金、木耐性土、月
結界数6スペルゲージ2
備考集中ショットで相手単体の帯電状態の結界をブレイク

雷鼓から撃破したい

この階は堀川雷鼓から撃破するのが分かりやすいでしょう。似たような編成では122階の燃焼階もありましたが、結界異常を付与してくるのが雷鼓だけなのでギミックを壊しやすいです。

メルランとルナサは撃破しやすい方から撃破すれば問題ありませんが、風見幽香を所持している場合は上手く相手の結界残量やデバフを調整すればルナサと雷鼓をまとめて倒せます。

128階

敵名姫海棠はたて
弱点火、水耐性星、日
結界数6スペルゲージ2
使用するスキル効果
みんな陰攻ガード!相手全体の陰攻を5段階ダウン(1T)

敵名鴉天狗(無)
弱点土、星耐性金、木
結界数6スペルゲージなし
使用するスキル効果
みんな速力ダウン!相手全体の速力を5段階ダウン(1T)

敵名射命丸文
弱点日、火耐性月、水
結界数6スペルゲージ2
使用するスキル効果
みんな陽防ダウン!相手全体の陽防を5段階ダウン(1T)

はたても文も厄介

最初に倒すべきは陽防デバフによって大火力を受けてしまうリスクが増える文ですが、陰攻デバフをしてくるはたても相手の体力が高い事も相まってかなり厄介なデバフ持ちです。

幸いこの2名は弱点が火属性で共通しているので、陽気寄り火属性攻撃を持つ四季映姫・ヤマザナドゥ赤蛮奇を育成済なら編成すると楽に進められるでしょう。

もちろん陰気寄りアタッカーでも火属性を持つなら他の属性よりは強い場合が多いので、なるべく火属性を編成する事を優先しましょう。

129階

敵名
弱点月、木耐性火、金
結界数6スペルゲージ2
使用するスキル効果
みんなCRI命中アップ!味方全体のCRI命中を6段階アップ(1T)

敵名八雲紫
弱点金、水耐性星、日
結界数6スペルゲージ3
使用するスキル効果
みんな光弾&尖弾ガード!味方全体の光弾、尖弾から受けるダメージを50%ダウン(1T)

敵名八雲藍
弱点土、星耐性水、金
結界数6スペルゲージ2
使用するスキル効果
みんなCRI攻撃アップ!味方全体のCRI攻撃を5段階アップ(1T)

CRIバフしてくる面々から撃破を狙う

主に八雲藍、橙のCRI命中バフ、CRI攻撃バフによって事故が起こりやすい編成なので、藍か橙を先に撃破しましょう。

八雲藍紅美鈴がいればかなり楽に撃破出来るので、美鈴が育成済みであれば藍から撃破しましょう。

橙は木属性のキャラを多数持っている場合は撃破しやすいので、手持ちに木属性のキャラが多い場合は橙から撃破するのが楽です。

八雲紫はダメージカットを仕掛けてくるので微妙に厄介ですが、藍と橙を撃破してしまえば長期戦に持ち込んでも比較的倒しやすいです。

130階

敵名月戦型・博麗霊夢
弱点月、日耐性水、星
結界数7スペルゲージ1
備考・ショットに硬質弾効果あり
・ゲージブレイク1回目で味方全体に木属性特防(5T)
・ゲージブレイク2回目で味方全体に火属性特防(5T)
使用するスキル効果
仮想加護領域・味方全体の陽防を5段階アップ(1T)

敵名月戦型・東風谷早苗
弱点火、水耐性月、木
結界数7スペルゲージ2
備考・拡散ショットで陰攻デバフ
・集中ショットで陽攻デバフ
・エクストラアタックでグレイズ封印(5T)

敵名月戦型・霧雨魔理沙
弱点金、星耐性火、土
結界数7スペルゲージ1
備考・拡散、集中ショットで燃焼を付与
・ゲージブレイク1回目で味方全体に土属性特防(5T)
・ゲージブレイク2回目で味方全体に水属性特防(5T)

早苗のエクストラアタックでグレイズ封印

早苗がグレイズを封印してくるのでまず早苗を撃破したい所ですが、早苗自身が攻撃デバフを攻撃ごとに仕掛け、霊夢が陽防バフ、魔理沙が燃焼付与によるデバフをしてくるので見た目以上に硬い相手です。

早苗から撃破した方が楽ではありますが、毎回チェンジする手間や打点が残り続ける事を気にしないのであれば霊夢や魔理沙を先に撃破するのも考えられます。

ただ今回は相手の脅威度として特別誰を先に倒すべきという優先度を立てづらく、全員スペックが高く大変というパターンの相手なので最初に倒しやすい早苗を集中攻撃し撃破、頭数を減らすのは有効な手段です。

木属性、星属性弱点のキャラは避けたい

霊夢と早苗が木属性の攻撃を、早苗と魔理沙が星属性の攻撃を行ってくるので木属性、星属性が弱点のキャラが想定以上に早く撃破されるリスクがあります。

早苗撃破後は弱点被りが減るので生き残りやすくなりますが、少なくとも早苗撃破前までは弱点にも気を使って編成すると生存しやすくなります。

ゲージブレイク時の特防も注意

ゲージブレイクごとに特防がつきますが、弱点を特防でカバーするパターンは早苗だけなので早苗を先に撃破すれば弱点を塞がれてダメージを減らされる事は避けられます。

とりあえず特防状態を上手くしのげればギミック自体はそう多くないので、なるべく性能の高いキャラを多数編成する事を意識した方が攻略しやすいと思われます。

オススメキャラ理由
小さな亡霊楼主
小さな亡霊楼主
・早苗を真っ先に撃破したい場合は編成出来ると楽
・高火力アタッカーとして村紗水蜜を編成するのも良い
紅夢の魔女
紅夢の魔女
・燃焼が効かず、魔理沙と早苗に対処できる
・ラスワは霊夢にも触れるが弱点だけ気になる事もある
因幡てゐ
因幡てゐ
・魔理沙と霊夢両方に触れるのが便利
・もし面子が不足している場合はこちらも育成済みの霊夢を編成して相手の霊夢を優先して撃破するのも良い
ヘカーティア
ヘカーティア
・対魔理沙で有利に動け、霊夢にも有利に動ける
ドレミー・スイート星熊勇儀も対魔理沙を考えると編成する価値がある

コメント (紅魔塔121階~130階)
  • 総コメント数0
新着スレッド(東方ロストワード攻略wiki)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル 東方LostWord
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/04/29
    • Android
    • リリース日:2020/04/29
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    ADV(アドベンチャー)
ゲーム概要 とある東の国の山の中にあるという、結界により外の世界から隔離された幻想郷。この幻想郷で巻き起こる事件を仲間を集めて解決しよう。

「東方LostWord」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ