【ポケモンSV】道具(アイテム)一覧と効果【スカーレットバイオレット】
最終更新日時 :
1人が閲覧中
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)の道具(アイテム)一覧と効果をまとめています。育成・厳選アイテムの入手方法なども掲載しているので是非参考にしてください。
進化系アイテム
アイテム名 | 効果 |
---|---|
イワイノヨロイ | カルボウをグレンアルマに進化 |
ノロイノヨロイ | カルボウをソウブレイズに進化 |
![]() ほのおのいし | イーブイ、ガーディ、カプサイジを進化 |
![]() みずのいし | イーブイ、シェルダーを進化 |
![]() かみなりのいし | イーブイ、ピカチュウ、レアコイル、シビビール、ズピカを進化 |
![]() リーフのいし | イーブイを進化 |
こおりのいし | イーブイ、アルクジラを進化 |
![]() やみのいし | ヤミカラス、ムウマ、を進化 |
![]() たいようのいし | ヒマナッツ、チェリネを進化 |
![]() ひかりのいし | フラエッテを進化 |
![]() つきのいし | プリンを進化 |
![]() めざめいし | キルリア♂、ユキワラシ♀を進化 |
![]() するどいツメ | 攻撃が急所に当たりやすくなる |
マニューラに持たせて進化 | |
![]() メタルコート | ストライクに持たせて通信進化 |
はがねタイプのわざ威力が上がる | |
![]() おうじゃのしるし | ヤドンに持たせて通信進化 |
攻撃すると相手をひるませることがある | |
![]() まんまるいし | ピンプクを進化させる |
かけたポッド | ヤバチャをポットデス(真作)に進化させる |
われたポッド | ヤバチャをポットデス(贋作)に進化させる |
![]() あまーいリンゴ | カジッチュをタルップルに進化 |
![]() すっぱいリンゴ | カジッチュをアップリューに進化 |
バトルアイテム
アイテム名 | 効果 |
---|---|
いかさまダイス | 連続技のヒット数が多くなりやすい |
ものまねハーブ | 相手が能力変化した時、1度だけ同じ能力変化を自身にも発動させる 持たせるとタマゴ技を横遺伝できる |
パンチグローブ | パンチ技の威力が1.1倍になる |
とくせいガード | 相手の効果によって特性が変えられない |
クリアチャーム | 相手の効果によって能力が下げられない |
おんみつマント | 技の追加効果を受けなくなる |
ブーストエナジー | パラドックスポケモンに持たせると、特性が発動する |
おまもりこばん | 持たせたポケモンが1回でも戦闘に出ると、賞金が2倍になる |
あかいいと | メロメロ状態になると相手もメロメロ状態にする 親に持たせるとタマゴに親の個体値が5つ引き継がれるようになる |
かわらずのいし | 持たせると条件を満たしても進化しなくなる 親ポケモンに持たせるとタマゴに親の性格を引き継ぐ |
しあわせタマゴ | 持たせると獲得する経験値が1.5倍になる |
やすらぎのすず | 持たせるとよりなつきやすくなる |
じゃくてんほけん | 弱点攻撃を受けると、攻撃と特攻ランクが2段階上昇 |
こだわりハチマキ | 同じ技しか出せなくなる代わりに攻撃値が1.5倍に |
こだわりメガネ | 持たせると同じ技しか出せなくなるが、特殊技の威力が1.5倍になる。 |
こだわりスカーフ | 持たせると同じ技しか出せなくなるが、素早さが1.5倍になる。 |
きあいのタスキ | HP満タンからひんしになりそうなわざを受けても、HPが1残る |
きあいのハチマキ | HPが0になるダメージを受けてもHP1で持ちこたえることがある |
だっしゅつボタン | 持たせたポケモンが技を受けた時、行動をキャンセルして控えのポケモンと入れ替わる。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
だっしゅつパック | 持っているポケモンの能力ランクが下がったときに手持ちのポケモンと交代する。1度使うとなくなる |
からぶりほけん | 技が命中しなかった時、素早さが2段階上昇。1回使うとなくなる |
たべのこし | 毎ターン終了時に最大HPの1/16を回復 |
いのちのたま | 攻撃する度に最大HPの1/10が減る代わりにわざの威力が1.3倍になる |
かいがらのすず | 与えたダメージの1/8だけ回復する |
おおきなねっこ | 持たせると「アクアリング」「ウッドホーン」「ギガドレイン」「きゅうけつ」「すいとる」「デスウイング」「ドレインキッス」「ドレインパンチ」「ねをはる」「パラボラチャージ」「メガドレイン」「やどりぎのタネ」「ゆめくい」の回復量が1.3倍になる。相手に与えるダメージは増えない。 |
とつげきチョッキ | 持たせると特防が1.5倍になるが、変化技を出せなくなる。 |
ふうせん | 持たせたポケモンが地面に浮いた状態になり、じめんタイプの技やステルスロックなどの地形効果を無効化。一度攻撃を受けるとなくなる |
きゅうこん | みずタイプの攻撃技を受けると特攻ランクが1段階上昇。1回使うとなくなる |
しめつけバンド | 「しめつける」、「まとわりつく」などのバインド技の与えるダメージが最大HPの1/6になる |
ねばりのかぎづめ | 「しめつける」、「まとわりつく」などのバインド技のターンが7ターンに増える |
たつじんのおび | 弱点を突いた時のわざの威力を1.2倍 |
ちからのハチマキ | 物理技の威力を1.1倍 |
ものしりメガネ | 持たせると、特殊技の威力が1.1倍になる。 |
のどスプレー | 音系のわざを使ったときに特攻ランクが1段階上昇 |
くろいヘドロ | どくタイプのポケモンが持つと、毎ターンの最後に最大HPの1/16を回復。 どくタイプ以外のポケモンが持つと毎ターンの最後に最大HPの1/8のダメージ |
ひかりのこな | 持たせると、回避率が1.1倍になる。 |
しんかのきせき | 進化前ポケモンに持たせると防御と特防ランクが1段階上昇 |
メトロノーム | 持たせると、連続で同じ技を使用するたびにダメージが20%ずつ上昇する(最大2倍)。違う技を使うと元に戻る。 |
くっつきばり | 毎ターンダメージを受けるようになり、触れてきた相手にくっつくことがある |
レッドカード | 攻撃してきた相手を強制的に交代 持たせたポケモンがわざを受けてひん死状態になると効果は発動しない。1度発動するとなくなる |
きれいなぬけがら | 控えのポケモンと必ず交代できるようになる |
ピントレンズ | 急所ランクが1段階上昇 |
こうかくレンズ | 命中ランクが1上がる |
フォーカスレンズ | 持たせると後攻の時に技の命中率が1.2倍になる。 |
ゴツゴツメット | 直接攻撃を受けた時、相手の最大1/6のダメージを与える |
ぼうじんゴーグル | 天候によるダメージを受けない どくのこな、ねむりのこななどの粉系の技や特性の効果を受けない |
あつぞこブーツ | 「ステルスロック」、「ねばねばネット」などの地面に仕掛けられた技の追加効果を受けない |
ぼうごパッド | 直接攻撃した時に受ける相手の特性効果を無効化 |
くろいてっきゅう | 持たせたポケモンの素早さが半分になり、ひこうタイプでも地面技が当たるようになる |
こうこうのしっぽ | 持たせると必ず後攻になる。技「でんこうせっか」などの優先度のある技には影響しない。 |
ひかりごけ | みずタイプの攻撃技を受けると特防ランクが1段階上昇。1回使うとなくなる |
じゅうでんち | でんきタイプの攻撃技を受けると攻撃ランクが1段階上昇。1回使うとなくなる |
ゆきだま | こおりタイプの攻撃技を受けると攻撃ランクが1段階上昇。1回使うとなくなる |
せんせいのつめ | 20%の確率で先制で攻撃できる |
ねらいのまと | タイプ相性が無効でも等倍でダメージを受けるようになる |
ノーマルジュエル | ノーマルタイプのわざの威力を1.3倍にする。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
シルクのスカーフ | 持たせると、ノーマルタイプの技の威力が1.2倍になる。 |
もくたん | ほのおタイプのわざの威力を1.2倍 |
しんぴのしずく | みずタイプ技の威力が1.2倍 |
きせきのたね | くさタイプのわざの威力を1.2倍 |
じしゃく | でんきタイプのわざの威力を1.2倍 |
とけないこおり | こおりタイプのわざの威力を1.2倍 |
やわらかいすな | じめんタイプのわざの威力を1.2倍 |
かたいいし | 持たせると、岩タイプの技の威力が1.2倍になる。 |
くろおび | かくとうタイプのわざの威力を1.2倍 |
するどいくちばし | ひこうタイプ技の威力が1.2倍 |
まがったスプーン | エスパータイプのわざの威力を1.2倍 |
くろいメガネ | あくタイプのわざの威力を1.2倍 |
どくバリ | どくタイプのわざの威力を1.2倍 |
ぎんのこな | むしタイプのわざの威力を1.2倍 |
のろいのおふだ | 持たせると、ゴーストタイプの技の威力が1.2倍になる。 |
りゅうのキバ | ドラゴンタイプ技の威力が1.2倍 |
かえんだま | 持つと行動後にやけど状態になる |
どくどくだま | どくタイプ以外のポケモンが持つと、ターン終了時にどく状態になる |
けむりだま | 野生のポケモンから確実に逃げられる |
でんきだま | ピカチュウに持たせると特攻が2倍に |
パワフルハーブ | ソーラービームなど2ターン必要な技をすぐ打てるようになる。1度使うとなくなる |
メンタルハーブ | メロメロ状態になった場合、元に戻るが使った後なくなる |
しろいハーブ | 持たせると、能力が下がった時のターン終了時に1度だけ元に戻る。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
ばんのうがさ | 持たせると、天気が「あめ」と「ひざしがつよい」の時に影響を受けなくなる。 |
しめったいわ | 天候「雨」が8ターン継続するようになる |
あついいわ | 持たせると、天気が「ひざしがつよい」になっている時間が3ターン長くなる。 |
さらさらいわ | 持たせると天気が「すなあらし」になっている時間が3ターン長くなる。 |
つめたいいわ | 持たせると、天気が「ゆき」になっている時間が3ターン長くなる。 |
ひかりのねんど | 持たせると、技「ひかりのかべ」「リフレクター」「オーロラベール」の効果時間が3ターン長くなる。 |
ひのたまプレート | ほのおタイプのわざの威力を1.2倍 |
しずくプレート | みずタイプのわざの威力を1.2倍 |
みどりのプレート | くさタイプ技の威力が1.2倍 |
いかずちプレート | でんきタイプのわざの威力を1.2倍 |
つららのプレート | こおりタイプのわざの威力を1.2倍 |
こぶしのプレート | かくとうタイプのわざの威力を1.2倍 |
もうどくプレート | どくタイプ技の威力が1.2倍 |
だいちのプレート | じめんタイプのわざの威力を1.2倍 |
あおぞらプレート | ひこうタイプのわざの威力を1.2倍 |
ふしぎのプレート | エスパータイプのわざの威力を1.2倍 |
たまむしプレート | むしタイプ技の威力が1.2倍 |
がんせきプレート | いわタイプのわざの威力を1.2倍 |
こうてつプレート | はがねタイプ技の威力が1.2倍 |
りゅうのプレート | ドラゴンタイプのわざの威力を1.2倍 |
こわもてプレート | あくタイプのわざの威力を1.2倍 |
こうてつプレート | はがねタイプのわざの威力を1.2倍 |
せいれいプレート | フェアリータイプ技の威力が1.2倍 |
ルームサービス | 場がトリックルーム状態であるとき発動して、すばやさが1段階下がる。1度発動すると無くなる。 |
グラスシード | グラスフィールド下で発動し、所持しているポケモンの防御ランクが1段階上がる |
エレキシード | エレキフィールド下で発動し、所持しているポケモンの防御ランクが1段階上がる |
サイコシード | 持たせると、サイコフィールド時に特防が1段階上がる。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
ミストシード | 持たせるとミストフィールド時に特防が1段階上がる。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
グランドコート | 持たせると、技や特性で足元にフィールドが出現したときに、効果が8ターンの間続くようになる。 |
パワーウェイト | 素早さが半分になるが、HPの獲得努力値が+8される 親に持たせるとタマゴにHPの個体値が遺伝する |
パワーリスト | 素早さが半分になるが、攻撃の獲得努力値が+8される 親に持たせるとタマゴに攻撃の個体値が遺伝する |
パワーベルト | 素早さが半分になるが、防御の獲得努力値が+8される 親に持たせるとタマゴに防御の個体値が遺伝する |
パワーレンズ | 素早さが半分になるが、特攻の獲得努力値が+8される 親に持たせるとタマゴに特攻の個体値が遺伝する |
パワーバンド | 素早さが半分になるが、特防の獲得努力値が+8される 親に持たせるとタマゴに特防の個体値が遺伝する |
パワーアンクル | 素早さが半分になるが、素早さの獲得努力値が+8される 親に持たせるとタマゴに素早さの個体値が遺伝する |
ボール系
アイテム名 | 効果 |
---|---|
モンスターボール | ストーリーの序盤で入手できる一般的なボール。 |
プレミアボール | ボールを10個購入ごとに貰えるボール。捕獲率はモンスターボールと同じ |
スーパーボール | モンスターボールより捕獲率が高くなったボール |
ハイパーボール | スーパーボールより捕獲率が高くなった高性能なボール |
マスターボール | どんなポケモンでも確実に捕獲できる貴重なボール |
クイックボール | 経過ターンが早ければ早いほど捕獲率が高くなるボール |
タイマーボール | 経過ターンが長ければ長いほど捕獲率が高くなるボール |
ゴージャスボール | 捕まえたポケモンがなつきやすくなるボール |
フレンドボール | 捕まえたポケモンがすぐなついてくれるボール |
ヒールボール | 捕まえたポケモンのHPと状態異常を回復するボール |
ダイブボール | 水中、水上で出現したポケモンの捕獲率が上がるボール |
ルアーボール | 水中、水上で出現したポケモンの捕獲率が上がるボール |
ネットボール | みずタイプとむしタイプのポケモンの捕獲率が上がるボール |
レベルボール | 自分のポケモンよりレベルの低いポケモンの捕獲率が上がるボール |
ヘビーボール | 体重が重ければ重いほど捕獲率が上がるボール |
ムーンボール | つきのいしで進化できるポケモンの捕獲率が上がるボール |
ダークボール | 夜や洞窟など暗い場所に生息しているポケモンの捕獲率が上がるボール |
ラブボール | 自分のポケモンと性別の違うポケモンの捕獲率が上がるボール |
リピートボール | 捕まえたことのあるポケモンであれば捕獲率が上がるボール |
ドリームボール | ねむり状態のポケモンの捕獲率が上がるボール |
スピードボール | すぐ逃げてしまうポケモンの捕獲率が上がるボール |
ウルトラボール | ウルトラビーストの捕獲率が上がるボール |
きのみ
アイテム名 | 効果 |
---|---|
バンジのみ | 持たせると戦闘中にHPが1/4以下になった時に、自分のHPが最大HPの1/3回復する。ただしにがい味が嫌いな性格の場合は混乱状態になってしまう。 |
ナナシのみ | 持たせると戦闘中に氷状態になった時に自分で治す。フィールドでも使用できる。 |
リリバのみ | 持たせると効果抜群になる鋼タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
ヨロギのみ | 持たせると効果抜群になる岩タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
クラボのみ | 持たせると戦闘中に麻痺状態になった時に自分で治す。フィールドでも使用できる。 |
カゴのみ | 持たせると戦闘中に眠り状態になった時に自分で治す。フィールドでも使用できる。 |
ヨプのみ | 持たせると効果抜群になる格闘タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
バコウのみ | 持たせると効果抜群になる飛行タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
ナモのみ | 持たせると効果抜群になる悪タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
フィラのみ | 持たせると戦闘中にHPが1/4以下になった時に、自分のHPが最大HPの1/3回復する。ただしからい味が嫌いな性格の場合は混乱状態になってしまう。 |
ウブのみ | ポケモンに与えるとなつき度が上がり、特防の基礎ポイント(努力値)が10下がる。 |
ハバンのみ | 持たせると効果抜群になるドラゴンタイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
ロメのみ | ポケモンに与えるとなつき度が上がり、特攻の基礎ポイント(努力値)が10下がる。 |
イアのみ | 持たせると戦闘中にHPが1/4以下になった時に、自分のHPが最大HPの1/3回復する。ただしすっぱい味が苦手な性格の場合は混乱状態になってしまう。 |
カシブのみ | 持たせると効果抜群になるゴーストタイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
ビアーのみ | 持たせると効果抜群になる毒タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
ネコブのみ | ポケモンに与えるとなつき度が上がり、攻撃の基礎ポイント(努力値)が10下がる。 |
ラムのみ | 使うとすべての状態異常を回復する |
マゴのみ | 持たせると戦闘中にHPが1/4以下になった時に、自分のHPが最大HPの1/3回復する。ただしあまい味が嫌いな性格の場合は混乱状態になってしまう。 |
オッカのみ | 持たせると効果抜群になる炎タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
オレンのみ | 持たせると戦闘中にHPが半分以下になった時に、自分のHPを10回復する。フィールドでも使用できる。 |
イトケのみ | 持たせると効果抜群になる水タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
ウタンのみ | 持たせると効果抜群になるエスパータイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
モモンのみ | 持たせると戦闘中に毒状態になった時に自分で治す。フィールドでも使用できる。 |
キーのみ | 持たせると戦闘中に混乱状態になった時に自分で治す。 |
ザロクのみ | ポケモンに与えるとなつき度が上がり、HPの基礎ポイント(努力値)が10下がる。 |
タポルのみ | ポケモンに与えるとなつき度が上がり、防御の基礎ポイント(努力値)が10下がる。 |
チーゴのみ | 持たせると戦闘中に火傷状態になった時に自分で治す。フィールドでも使用できる。 |
リンドのみ | 持たせると効果抜群になる草タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
シュカのみ | 持たせると効果抜群になる地面タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
オボンのみ | 持たせると戦闘中にHPが半分以下になった時に、自分のHPが最大HPの1/4回復する。フィールドでも使用できる。 |
マトマのみ | ポケモンに与えるとなつき度が上がり、素早さの基礎ポイント(努力値)が10下がる。 |
タンガのみ | 持たせると効果抜群になる虫タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
ソクノのみ | ポケモンに持たせると効果抜群の電気技を受けたとき威力が弱まる。 |
ウイのみ | 持たせると戦闘中にHPが1/4以下になった時に、自分のHPが最大HPの1/3回復する。ただししぶい味が嫌いな性格の場合は混乱状態になってしまう。 |
ヤチェのみ | 持たせると効果抜群になる氷の技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
ポケモン関連記事一覧
コメント (道具(アイテム)一覧と効果)
この記事を作った人
新着スレッド(ポケモンSV攻略Wiki【スカーレットバイオレット】)