Gamerch
エースコンバット7攻略wiki

【エースコンバット7】ミッション20「ダーク・ブルー」攻略チャート コメント一覧 (3ページ目)

  • 総コメント数416
  • 最終投稿日時 2023/12/07 15:29
    • 名無しの三本線
    356
    2022/04/12 09:49 ID:sutyuodt

    メガリスを陥落させる(04)、相棒との決闘(Zero)、人工衛星を破壊する(5)などエスコンシリーズの最終決戦は派手な一戦のイメージがあるんだけど、今作の最終決戦は朝日をバックに静かに始まるのが印象的。BGMも戦いを彩ってくれる。

    • 名無しの三本線
    355
    2022/01/02 13:09 ID:mswhq05t

    >>353

    アドバイスありがとうございました。

    スタンダード操作でクリアしました。


    入口は分かっていてもあの狭さで動くのは辛かった…

    • 名無しの三本線
    354
    2022/01/01 13:15 ID:dc6qy7er

    >>345

    動画の無線ですが、シャッターのが閉まりきるまで手前の空間でノロノロしていると聞けるみたいです。

    • 名無しの三本線
    353
    2021/12/31 15:29 ID:mlz3v01o

    ウーン・・・人によると思うがスタンダードのが良いのかな

    趣旨とはずれるが、床に赤く光るランプが点滅していて、それがエレベーターに繋がっているので目印にするとやりやすいかもしれません

    • 名無しの三本線
    352
    2021/12/31 13:21 ID:mswhq05t

    データ送信を阻止してエレベーターを上るところで、エレベーターに入れなくて困っています。

    人にもよると思いますが、スタンダード操作とエキスパート操作、どちらの方が入りやすいですか?

    オススメの機体も教えてくださると助かります。

    • 名無しの三本線
    351
    2021/12/14 23:39 ID:ggkvasa1

    >>350

    最後まで閉じないのが記載の順番というだけで、高速で抜けていけばそれ以外のところでも行けますね。

    他のところだと行けないとか詰んでしまうとかはどこにも書かれていないので、記載された情報が間違っているとは言えないと思います

    • 名無しの三本線
    350
    2021/12/14 22:44 ID:cfmhj120

    >>349

    気付かなかったが、確かに最初左に入ってるな


    と思って試しにやってみたら普通に突入後最初の分岐左でクリアできたわ

    条件の可能性はあるがそれだけじゃなさげやね


    っていうかこのページの情報間違ってるってことか?突入後最初の分岐左でも最後まで行けたし

    • 名無しの三本線
    349
    2021/12/12 23:02 ID:dtbctv9u

    >>348

    動画だと最初の分岐でシャッターで閉まるはずの左に入ってるからそれが条件なのでは?

    • 名無しの三本線
    348
    2021/12/07 04:24 ID:cfmhj120

    >>347

    こっちが必死こいてんのにすり抜けはズルいわw


    カウント死亡ルートって動画だけど、どうも観なおしてみたら投稿者コメで条件不明みたいなこと書いてあったあたり、マジモンのイベントで割とレアなケースっぽいな

    • 名無しの三本線
    347
    2021/12/04 16:10 ID:nm1trgjb

    >>345

    その動画は見てないけど、自分のフリーミッションのリプレイで確認した限りではカウントはシャッターに接触したけどすり抜けてきた

    • 名無しの三本線
    346
    2021/11/25 01:15 ID:jn2zsy3r

    久しぶりに機銃縛りしたらふぎむに堕とせなくなってた・・・

    また腕を磨かなきゃ

    • 名無しの三本線
    345
    2021/11/23 15:23 ID:cfmhj120

    今更もいいとこだがトンネルシャットダウンでカウントが落ちてる動画があってびっくり


    あれマジ?MODじゃなくて?

    • 名無しの三本線
    344
    2021/10/10 22:45 ID:s7nywse5

    今更ちょっとした情報(既出だったらすみません)

    ・2回目のフォーメーションアタック(一度上昇してからクルクル降りてくるやつ)の上昇中に機銃を一発でも当てるとフォーメーションアタックが中断されてフギムニが無防備になる。

    ・ADF-11との戦闘中、300km/hくらいでゆっくり飛んでいると、敵が自分からこっちに低速飛行してきて無防備になる。

    ・ADF-11撃墜後、セラタプラ?上空まで飛んでいってからムービーに入ると、チェックポイントからリトライをした時と同じ位置からスタートできてトンネルに入りやすい。

    なんかの役にたったら、いいなぁ

    • 名無しの三本線
    343
    2021/10/01 00:56 ID:ck4k1m09

    >>342

    原子力エンジンというヤバいものが構想されていてだな...

    • 名無しの三本線
    342
    2021/10/01 00:31 ID:lm8wempy

    ヴィジランティとかサンダーチーフとかか。冷戦初期の頃は核ロケットとか見ると予算注ぎ込みまくって試行錯誤していたって感じがする。

    >>341

    • 名無しの三本線
    341
    2021/09/30 20:00 ID:gtvzq169

    空母+大型機。に、まつわるお話だと、冷戦初期。核兵器というモノがまだ、「大型機から投下する以外にどう使えと?」と、いう一時期。何が何でも艦載機に核爆弾積みたいマンと化していた米海軍の迷走ぶりがちょっと面白い。

    • 名無しの三本線
    340
    2021/09/29 01:02 ID:fm98se18

    >>339

    渓谷抜けとトンネルは慣れとか機体の安定性や慣性の癖がもろに出るな

    自分はロシア機で苦労した覚えがあるわ

    • 名無しの三本線
    339
    2021/09/28 17:48 ID:gtvzq169

    F14縛りとかでやると、トンネル入るのに凄い苦労するw 一度入ってしまえばそれなりに急かされるので主翼閉じっぱなしだけど、入り口はなぁ…直前の道も微妙にカーブしとるし…

    • Good累計50 名無しの三本線
    338
    2021/09/27 20:14 ID:nibdq228

    >>337

    わかる。カッコよくカタパルトの位置に移動した後またトーイングカーで後ろに押される光景想像したらなんかシュールでな・・・後フルスロットル離陸のあのカクッとした離陸ももうちょっと・・・ぬるっとスムーズに行ってくれると嬉しいなって。次回作はその辺りの演出も期待

    • 名無しの三本線
    337
    2021/09/27 17:53 ID:gtvzq169

    5みたいにカタパルトで強引に飛ばして欲しかったと今でも思う。脚回りはそれこそアビーが魔改造したって事で良いんだし…

    • 名無しの三本線
    336
    2021/08/27 06:07 ID:e1pbzgru

    >>334

    mission18でも「導いてくれる者…ヴィト。俺はお前以外思いつかないが。」

    • 名無しの三本線
    335
    2021/08/25 19:19 ID:ktbpea5e

    >>22

    DAMの方が幅は広かったぞ!……クリアできない……

    • 名無しの三本線
    334
    2021/07/25 02:52 ID:eac20o80

    ヴィト生還させるたびに思うんだけど、シーモアくん、ヴィトくん大好き過ぎでは

    • 名無しの三本線
    333
    2021/05/17 23:06 ID:nb8a3sry

    難易度でACEでSランク取れました〜!やっとACE OF ACES達成。

    脱出は地下広場の外側を低速で飛んで赤いランプに合わせて旋回すれば結構簡単に脱出できると思います。AI音声付き解説動画作りました。

    • 名無しの三本線
    332
    2021/01/10 17:28 ID:jauncnpp

    なるほど。すまない助かった(M19の冒頭パイロット風)

    まあ非艦載機やロングレンジ部隊のイーグルは、この戦闘の後すぐに近くの基地か空港に着陸したんだろうな

    • ななしの投稿者
    331
    2021/01/06 01:04 ID:p5yokob5

    20年前の映画だけど『パールハーバー』を観てもええな

    • 名無しの三本線
    330
    2021/01/05 23:45 ID:ihfsfid6

    >>328

    ドーリットル空襲でググれ

    双発の陸上爆撃機のB25を無理矢理飛ばした例がある。

    陸上機を無理矢理艦載して飛ばすのは大体これが元ネタ

    • 名無しの三本線
    329
    2021/01/04 16:54 ID:aa6i3yup

    ロシアの空母は車輪止めをしてエンジン全開にして

    飛び立つやり方があって、それと同じように機体をワイヤーか何かで固定してエンジン全開で飛ぶってやり方ならいけるんじゃない?

    >>328

    • 名無しの三本線
    328
    2021/01/04 06:25 ID:jauncnpp

    ゲームだからの一言で済む話だが、非艦載機だと空母のギリギリ端っこから離陸するけど、現実的にあり得るのかな

    • 名無しの三本線
    327
    2020/11/26 16:06 ID:cq05c6y6

    ラスボスふぎむには無人機だけど動きのベースはエースのミハイだから今作も「エースコンバット(エースの戦い)」と言える。でもミハイの癖もそのまんま引き継いでいるのがまずかったと思う。無人機にミハイの変態機動を学習させるのは良かったが、結局は人間がベースだし何処かに弱点ができてしまうのかもね。

    • 名無しの三本線
    326
    2020/11/11 21:35 ID:gc0pze1m

    >>325

    自分は操作ヘタクソなんで何度もやり直した。コツを掴むまで激突ばかりだったので。カウントのこと意外と好きになれたかも。

    • 名無しの三本線
    325
    2020/11/09 12:05 ID:gs87nwuq

    改めて振り返るとカウントの成長振りがこれでもかと感じられるよなこのミッション。主人公がトリガーならカウントはもう1人の主人公と言ってたいいんじゃないか?

    • 名無しの三本線
    324
    2020/10/09 00:09 ID:fn0ahcf5

    最初の空母発艦のシーン。艦載機か非艦載機かで発艦方法が変わる。具体的にいうとカタパルトを使うかどうか

    • 名無しの三本線
    323
    2020/09/05 19:25 ID:tonmizwn

    >>318

    ミハイのデータが基だからやっぱり敵機は自ら墜とさなきゃみたいな思考ルーチンになっていたのかなぁ。それか単にふぎむにのキャパの問題だったか。単純にトンネル内を飛行するための計算。各工場へのデータ移行のプロセス。それに扉へのハッキング処理まではいくらなんでも処理能力が足らんかったのかも。もし二機揃っていればスポスポ閉めていた説

    • 名無しの三本線
    322
    2020/09/05 09:02 ID:k8wvbovz

    それはほら…ラストフロアだけセーフティシャッターが降りてきてハハッ閉じ込められちまった!みたいな…

    • 名無しの三本線
    321
    2020/09/05 01:48 ID:tdavx3wv

    >>320

    それだと軌道エレベーターの中を昇って脱出する必要性が無くなるから違うのでは?

    • 名無しの三本線
    320
    2020/09/04 18:53 ID:c0ths9ay

    正解は

    元々フギムニに扉を閉めさせてその都度プレイヤーに扉を破壊させるつもりであったが、突破出来なさそうな人に配慮してそのギミックはオミットされた。

    • 名無しの三本線
    319
    2020/09/04 18:28 ID:k8wvbovz

    >>318

    ①トンネルのセーフティによって閉められなかった

    ②あのトンネルの開閉はフギムニの仕業ではない

    ③うっかり自分が閉じ込められたらどうしようかと不安だった

    ④ギリギリまでトリガーの行動を記録したかった

    好きなのをお選び

    • 名無しの三本線
    318
    2020/09/04 14:16 ID:r6vc841d

    ふと思ったんだけどフギムニはトリガー/カウントが別のトンネルに入ったところで出口の扉を閉じてしまえば無条件で勝てたのでは……?

    • 名無しの三本線
    317
    2020/08/23 21:33 ID:tonmizwn

    >>316

    知らないのか?Sol2は正直者にしか見えないって話だぜ

    • 名無しの三本線
    316
    2020/08/22 00:19 ID:q3amhqah

    初めてSol2生存させられたんだが、周りが揃って「撃墜された」って言うんだ

    …俺の後ろを確かにSol3と一緒に飛んでるのによぉ

    • 名無しの三本線
    315
    2020/06/27 20:22 ID:jszdgxh4

    weapon uavって7機もいたっけ…?4機だと思う(最後一機撃ち漏らしてしまったのは自分で確認済み)20は、こっちもUAVで対策すれば余裕。追加機体持ってない人は、空中炸裂ミサイルとかHPAM(だっけ?)「使えば爆風に巻き込めるからいいんじゃないでしょうか。

    • 名無しの三本線
    314
    2020/05/05 05:11 ID:cvcsr543

    >>313

    同感ですね。ハーリングの鏡の真相は誰もわからず、プレイした人の想像に委ねられるからこそストーリーの完成度が上がった。あの場でハーリングがベラベラ喋って鏡の謎が無くなってしまう事こそが無粋の極みだわ。

    • 名無しの三本線
    313
    2020/05/05 01:48 ID:o3cjmt7k

    >>309

    演出上、あのシーンでハーリングが話さないことに意味はあるかもしれないけど、話すことで意味なんて出ないんじゃないかな

    • 名無しの三本線
    312
    2020/05/04 12:59 ID:fg6yw8ch

    >>309

    こんだけ売れているゲームで声優一人の予算で削る、削らないの話には絶対にならない

    • 名無しの三本線
    311
    2020/05/04 10:46 ID:taludpwf

    >>309


    バンナムボーイってどのゲームでもこんな感じだなあ

    リアルで中学二年生くらいの反抗期感

    • 名無しの三本線
    310
    2020/05/03 23:56 ID:tdavx3wv

    >>309

    なんの根拠も示さずにそういったことを書くのはよくないと思いますが…。せめて、そう思う理由を書いては如何でしょうか。

    • 名無しの三本線
    309
    2020/05/03 22:51 ID:g2tpw2g1

    >>299

    ハーリングが一言も喋らないのは、バンダイナムコが「ハーリング役・田中秀幸さんへの出演料を出し渋ったから」。ただそれだけ。他の理由などない。偉そうにふんぞり返っているだけで何の役にも立たないプロデューサー様(笑)が、脚本家に圧力でもかけたんだろ。「役者にギャラを払いたくないので、一言も喋らせるな」ってな。「こんなことを考察しちゃう俺、鋭い! 他の奴等とは、目の付け所が違うぅ!」www そういうのはチラシの裏にでも書け。あの場面を初めて見たときは、思い切り白けた。作り手のセコさ・卑小さが垣間見えたから。「よりよいものを作ろう」という気概が微塵も感じられない。

    • 名無しの三本線
    308
    2020/01/12 17:00 ID:oq8d3u6m

    >>307

    HPAAもかなり有効だぞ。なぜかフギムギやミハイはHPAAにかなり弱いらしく適当に後ろから撃つだけでほぼ当たる。しかも高威力なのでフギムギを二発で落とせるのでヴィトを余裕で生還させられる。

    • 名無しの三本線
    307
    2020/01/10 02:15 ID:fh7jxcu9

    1年前の発売当初はあれだけ手こずったふぎむに、今はPLSLやMGPを使えば短時間で堕とせる

    ようつべの他人のプレイを参考にしたおかげだけど、このゲームこの1年でかなり研究されたなとしみじみ思う

新着スレッド(エースコンバット7攻略wiki)
注目記事
ページトップへ