Gamerch
コンパス攻略Wiki【#コンパス戦闘摂理解析システム】

Voidollの対策や倒し方(キャラ対策まとめ) コメント一覧 (2ページ目)

  • 総コメント数14
  • 最終投稿日時 2020年09月22日 18:26
    • 名無しのヒーロー
    4
    6年まえ ID:hazrskzh

    忠臣視点

    フルークやカノーネなどの近接カードは常に警戒されていることを肝に命じておくこと。無闇に近接カードを使うと避けられ、スタンなどを入れられてしまいます。なのでボイドを相手にするときは相手の動きを先読みor誘導をすることが最も大切でしょう。例としてはボイドがダッシュ攻撃をしそうだなと思ったところに近接を使ったり、わざと背を向け逃げるようにして振り向きざまに近接を使うなどがあります。

    • 名無しのヒーロー
    3
    6年まえ ID:hazrskzh

    のほたん視点

    スタンやマジスク、引き寄せ系などの相手の動きを制限するカードを入れないと倒すのは厳しい。hs使ってもボイドのha込みの足には追いついて攻撃を当て倒すのは難しい。hsを使うならボイドを追わないことが一番。上記のカードを入れてないなら相手をしない。しかし、のほたんはhaで味方陣地に戻れるのでボイド(他のスプでも)裏どりには気をつけてほしいところ。

    • 【#コンパス】名無しのヒーロー
    2
    7年まえ ID:huovjdh3

    ボイドを主に使っているものですがフルカノ積んだ纏が厳しすぎる...通常の火力高い→ダメか貼って間合い詰める→カノーネ→死亡あるいはフェイント→ダメカ切れて死亡またはダメカ越しに削られ死亡っていう流れが多い。鬼纏相手だとイエーガーも無意味。

    • レオン怖い
    1
    7年まえ ID:f3ry14m7

    コクリコ視点(雑魚ですが)

    カノフルスタン警戒しつつ、DAでフェイントかけてスキルの空撃ち後を狙う。

    倒せたなら、転移警戒しつつポータル取るか敵陣特攻する

新着スレッド(コンパス攻略Wiki【#コンパス戦闘摂理解析システム】)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル #コンパス【戦闘摂理解析システム】
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ストラテジー
    FPS・TPS
ゲーム概要 手軽に楽しめる共闘&対戦の対人チームバトルゲーム!オンラインでコミュニケーションを取りながら共闘&対戦型の対人アクションバトルゲームで楽しもう!

「#コンパス【戦闘摂理解析システム】」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ