Gamerch
鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki

【鳴潮】深層空想秘境の攻略と進め方【めいちょう】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:縁を切るつじた

深層空想秘境の攻略と進め方

深層空想秘境の進め方

挑戦するキャラを選択
キャラと相性の良い音骸を選択
好みの助っ人キャラを選択
戦闘を行いメタファーを獲得
欲しいメタファーの扉に入る
ショップでメタファーを購入
強化した性能でボスを撃破

挑戦するキャラを選択

挑戦するキャラを選択

深層空想秘境は使用できるキャラがシーズン毎に限られています。


深層空想秘境の独自のシステムとして、所持していないキャラや育成していないキャラは「お試しキャラ」借りることが可能です。


育成が十分できていない場合はお試しキャラを借りて挑戦するのも手です。

音骸が制限される

キャラクター/武器/スキルレベル、凸効果は維持されますが音骸のステータスやスキルなど全体的に制限が掛かります。


難易度が高くなってくるとレベルを満たしていてもクリアが難しいので、スキルレベルは限界まで上げて挑戦することをおすすめします。

キャラと相性の良い音骸を選択

キャラと相性の良い音骸を選択

装備できる音骸は最初に選ぶことができ、獲得するメタファーの属性アイコンによって強化していけます。


音骸の性能によって攻略難易度が変わってくるので、挑戦するキャラと相性の良い音骸を選択すると良いです。

確認できている音骸と特徴

音骸特徴
無冠者
無冠者
・スキルの攻撃範囲が広い
・強化していくと変身時間が長くなり変身中に専用スキルを打てる
・アタッカーと相性が良い
燎原の炎騎
燎原の炎騎
・スキルの攻撃範囲が広い
・強化していくと共鳴スキル大幅短縮
・共鳴スキルメインのアタッカーと相性が良い
鳴鐘の亀
鳴鐘の亀
・スキルでシールド付与
・強化していくと敵を凍結できるように
・ヒーラーと相性が良い

好みの助っ人キャラを選択

音骸選択後に、戦闘中に召喚できる助っ人キャラを選択します。


助っ人キャラは協奏エナジーが溜まると、共鳴解放でダメージを与えるのが主な役割で操作することはできません。


キャラによって大きな性能差はないので、音骸の強化に必要な属性で選びましょう。

戦闘を行いメタファーを獲得

戦闘を行いメタファーを獲得

音骸や助っ人キャラ選択後は雑魚敵との戦闘に入ります。


戦闘後に猫に話しかけると新たなメタファーを獲得できるので、基本的には音骸の強化に必要な属性を選択するとよいです。

欲しいメタファーの扉に入る

戦闘終了後に2つの扉が出現し、扉によって挑戦する内容や報酬が変わります。


残りのHPや獲得しているメタファーの状況によって判断しましょう。

各扉の挑戦内容

激闘の記憶雑魚敵戦/報酬:メタファー
歴練の記憶雑魚敵戦/報酬:キャラ強化メタファー
死闘の記憶雑魚敵戦(制限時間あり)
報酬:メタファー×2
格闘の記憶雑魚敵戦/報酬:メタファー
夢追の記憶ミニゲーム/報酬:メタファー
未知の記憶戦闘無し
選択肢によって夢の欠片を獲得できる
休息の記憶50%回復&ショップでメタファー購入
災厄の記憶ボス戦

ショップでメタファーを購入

ショップでメタファーを購入

休息の記憶の扉に入ると、道中で入手した夢の欠片を使ってメタファーを購入できます。


夢の欠片は次回の挑戦で引き継がれないので、BOSS戦に向けて足りていない部分のメタファーを購入することをおすすめします。

強化した性能でボスを撃破

最後のステージでは災厄級のボスと戦うことになります。


攻撃モーションは通常のBOSSと変わりないので、メタファーで強化していれば苦戦することはありません。

深層空想秘境の攻略ポイント

操作キャラをアタッカーにする

メタファーで得られる効果はキャラの火力を上げるものが多いので、アタッカーのキャラを選択することをおすすめします。


クリア時間が最終的な評価に繋がってくるので、ヒーラーで時間を掛けて倒すよりかはアタッカーの火力を上げて最速クリアを目指しましょう。

音骸スキルで火力を出す

音骸スキルで火力を出す

メタファーによって強化された音骸は強力で、スキルを発動させることによってキャラより火力を出すことができます。


ヒーラーやサポート向きのキャラで挑戦する場合は、火力の高い音骸スキルを優先的に発動させて戦いましょう。

パラダイムシフトで強化

パラダイムシフトで強化

難易度が上がってクリアが難しくなってきたら記憶ポイントを消費してパラダイムシフトを強化しましょう。


パラダイムシフトで強化した効果は全キャラ共通で、永続的に適用されるの強化すればするほど攻略が楽になります。


パラダイムシフトの強化に必要な記憶ポイントは、深層空想秘境に挑戦するたびに貰えます。

深層空想秘境の解放条件

ユニオンレベル17で解放

深層空想秘境はユニオンレベルが17になると発生する任務「心の集域・空想秘境」をクリアすることで解放されます。


ユニオンレベルが足りない方は先にユニオンレベルを上げましょう。

ユニオンレベルの上げ方

深層空想秘境の報酬

任務報酬

任務内容報酬
無冠者の音骸を使って難易度Ⅳをクリア星声×10
鳴鐘の亀の音骸を使って難易度Ⅳをクリア
燎原の炎騎の音骸を使って難易度Ⅳをクリア
燎原の炎騎音骸の4つ目の強化効果を解放星声×15
鳴鐘の亀音骸の4つ目の強化効果を解放
無冠者音骸の4つ目の強化効果を解放
HP満タンの状態で任意の難易度の深層空想秘境をクリア
難易度Ⅴの深層空想秘境を1回クリア
漂泊者・回折を使って任意難易度の深層空想秘境をクリア星声×10
白芷を使って任意難易度の深層空想秘境をクリア
忌炎を使って任意難易度の深層空想秘境をクリア
桃祈を使って任意難易度の深層空想秘境をクリア
秧秧を使って任意難易度の深層空想秘境をクリア
熾霞を使って任意難易度の深層空想秘境をクリア

空想標本

任務内容必要数
高級共鳴強化剤(50/50)8個
高級エネルギーコア(50/50)8個
高級レコードセット(20/20)10個
シェルコイン×5000(25/25)10個
高級チュナ(10/10)10個
星声×100(1/1)
特級レコードセット(16/16)
特級チュナ(15/15)
異相・無情のサギ
選択型の巨狼級音骸1(1/1)400個
選択型の巨狼級音骸2(1/1)400個

深層空想秘境をクリアすることで「空想標本」が報酬としてもらえ、空想標本を消費することで「空想ショップ」で上記のアイテムと交換できます。


キャラの育成が追い付いていないときは深層空想秘境を周回して強化アイテムを回収しましょう。


鳴潮攻略Wikiおすすめ記事

最強キャラランキング

▼ 最強キャラランキング
最強キャラ早見表や各キャラの簡易評価など掲載しています

吟霖(いんりん)の性能評価

▼ 吟霖(いんりん)の性能評価
吟霖(いんりん)の性能評価やおすすめ音骸、おすすめ武器など掲載中!

リセマラ当たりランキング

▼ リセマラ当たりランキング
鳴潮のリセマラ当たりキャラや終了ライン、各キャラの評価などを掲載!

全キャラ評価一覧

属性別キャラ一覧

役割(ロール)別キャラ一覧

鳴潮攻略Wikiトップページ

鳴潮攻略Wikiトップへ
コメント (深層空想秘境の攻略と進め方)
  • 総コメント数0
新着スレッド(鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki)
ゲーム情報
タイトル 鳴潮
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/05/21
    • Android
    • リリース日:2024/05/17
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 新作オープンワールドARPG

「鳴潮」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ