【#コンパス】アミスター=バランディンのおすすめデッキと立ち回り コメント一覧 (4ページ目)
-
-
-
名無しのヒーロー
2301年まえ ID:m4lmp59o「絡まれるのが面倒くさいから議論したいなら自分で木を立ててくれ」も「不満があるなら人にぶつけるよりこのページを編集した方が手っ取り早い」も至極真っ当で効率的な意見だと思うが。君がちっぽけなプライドを捨てるだけでこの場は収まるよ
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2291年まえ ID:ahw41132勘違いしてんのはお前だよ、いいねの数が物語ってる。反論できないからって意地張る必要ないからな。結局お前は自分で編集も出来ない、自分でスレも立てずに人に文句言うことしか出来ない憐れな存在だよ。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2241年まえ ID:ahw41132あのな、このゲームにはいろんなデッキを使って楽しく勝てればいいエンジョイ勢と最適解にこだわるガチ勢の二種類の人間がいるんだ。だから前者が君にそのデッキは弱い、こっちの方が強いなんて突っかかられても、内心「鬱陶しいな」と感じつつも愛想笑いを返す程度の話なんだよ。だから最適解を追い求めたい、毒カードの是非を論争したいのであればそういうスレを自分で立ててそこで後者を集って勝手にやってくれ給え。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2231年まえ ID:lliynp4u楽しみ甲斐はあるんですよね!!手札が知れないからこそ、固定より野良のサポート寄りになる気はします。
遠距離警戒させるのもありですね…!!
割った後、味方のスタン延長、味方のhs補助、逆にスタン食らった味方に攻撃しようとしているガンナーに刺したりと、使いどころは沢山です~
そうですね…使いどころさえ見極められればなかなか使い道がある、くらいの感覚です!
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2221年まえ ID:im1pktn8緑カノ、きてる、アンジュ、ディーバで枠埋めしてきたんですが楽しかったですよ〜!
手札がバレてない、中距離未満の相手に対してタゲ出すと遠距離を警戒するのでその後刺しやすいのと、確実に相手を落としたい場面で味方のスタンに繋いだり、カノの後に挟んだりして盤面有利に持ち込めんだり出来るのも良かったなと思います!
CTが重いのと足が遅くガンナーでも無いので、本当に必要かどうかの見極めが他ヒーロー以上に重要になる印象ですね💭
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2211年まえ ID:kr9attzcいえいえ…!!私もふりば専門なのでこんなデッキの奴見掛けたらこいつかもって笑ってやってください(?)
むしろみんなよく持続切れますね……心底苦手です……笑
きてるちゃん型、ぜひ使用感教えてもらえたら私がうれしいです!今のところ他に使っている人見ないので…!
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2201年まえ ID:im1pktn8なるほど…!ありがとうございます〜!細かい解説まで助かります!
理想は持続っぽいですが、他のタンクと比較して即時回復も活かしやすいのかなと思いますし、使いやすい方が1番かと!
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2191年まえ ID:kr9attzcそうなんですよね…!!
私は始龍(とどめや軽い回復、転倒サポート用)/緑家(属性・火力)/SR桜(属性・防御ステ・回復)でやってますが、練習のためレアリティ下げているので朝露とある桜辺りでも回せるかもしれないです!
持続にしていないのは私が持続切るの苦手なだけです……
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2181年まえ ID:im1pktn8不意をつく形で強いのはもちろん、存在を見せるだけでも相手にとっては負担になりますよね…!
ちなみに他のカードは何を入れてましたか?
もし嫌じゃなければ、フリバで練習する際の参考にさせて欲しいです🙇♀️
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2171年まえ ID:kr9attzcタゲだけ出してダメカ張った相手に味方のカノが刺さったり、攻撃カード直後に刺したり、hs発動後に刺したり…きれいにはまった時の喜びはひとしおです笑
使いこなせる人はそれだけ、盤面管理が上手いとも取れますしね…!私もそうなれるように頑張りたいです!
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2161年まえ ID:im1pktn8他のカード採用時以上に、相手カードの管理が求められるので、それもあるのかもですね…!
それもあってかアミスターに限らず、きてるちゃん使いこなしてる人は立ち回りが上手なので、味方にいたら心強いし、敵に来るとしんどいなと思います笑
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2151年まえ ID:kr9attzc返信ありがとうございます!!
毒やら貫通やらのキル性能に釣られてさっぱり誰も採用してなくてびっくりしてます…初動のCのカバーにも、自分が落ちた後のアシストにも有能なのに…!
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2141年まえ ID:im1pktn8確かにあまり見ないけどきてるちゃん採用するのも良いと思いますよ〜!
ステ配分や色が優秀だし、ただ向かったのでは間に合わない場面でも足の遅さをカバーできるのと、ケルパの2点側から3点側に影響持てるのは強みかと!
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2131年まえ ID:kr9attzc反射後狩り狙いの毒型、無視させない加速/クルエル型、キルも狙える貫通型(近連遠問わず)って感じでまとめちゃえばいいんじゃないのかな~とか思った
サポ寄り邪道っぽいきてるちゃん型言った身だから的外れかもしれないけども
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2111年まえ ID:ivj74uff状況判断できないやつが鈍足キャラ使うと特に下手さが目立つわ
自分が下手だと思ってるならコイツつかうのやめておけ
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2101年まえ ID:ahw41132まあ皆君とレスバしたくて書き込んでるわけじゃないだろうしそんなに毒が流行ることに危機感あるならここのおすすめデッキを自分で変えるなりしたらいいんじゃない?
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2091年まえ ID:e2tvnmwuやはりテンプレははっきりしなそうだな
各々自分がやりやすい、勝ちやすいと思うデッキ組めばいいと思う。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2081年まえ ID:dr98ms3mこれ程に内部で言い争いが起きるとは、紅薔薇の兵舎はやはり野蛮ですね。我が王宮を見習ってほしいものです
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2071年まえ ID:n9h2if6oそうは言うけどこの鈍足でサポメインとか言ってもな、まずアングリフアミスターはサポートなんて主張もなくてただ安牌みたいに語ってたのがおかしかったわけで
そもそもアルで乱用してた延長で回復もないのに強いと思い込んでただけじゃないか?
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2061年まえ ID:ahw41132サポートメインのタンク運用したい人は毒+カノーネ系orゆらら系、キルメインのアタッカー運用したい人は空駆け+ウィズって感じか。やたら優越を付けたがる人多いけど、自分に合った戦い方でデッキを組んだらいいんじゃないかな。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2041年まえ ID:of45gl85やたら遠距離カードの話題で盛り上がってるけども、要はアングリフは味方へのサポートと、ステータス的に自分が生き残ることに関しては優秀だけど、自分は敵を倒せない、という話よな。まあそりゃ各々のプレイスタイルによるとしか言えない。
ただ1つ言えることはサポート系は野良だとよく事故るぞ
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2031年まえ ID:i2nlbdgsのみこまずに適当にオウム返しするくらいならアミスターなりの強いアングリフの使い方でも示してみたら?俺はレオンと同じ使い方できないよって教えてあげたつもりなんだけど・・・?
そもそも指摘は言ってるけどリスクの話はお前以外してなかったんだよ?わかってる???
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2011年まえ ID:ahw41132そもそも初手で雑に切っても味方と一緒に動くことが多いから毒を打った瞬間に敵が近づいてきて殴られる、みたいなことあんまり無いけどな
-
-
-
-
名無しのヒーロー
2001年まえ ID:m4lmp59oうん、だから君がバトアリで見た「アングリフを初手に雑に打つ奴」を基準に話をしても意味ないでしょって言ってるんだよ。それこそ「他人を舐めた独りよがり」でしかない。理想デッキを探る話をしているのだから、適切に使うことは最低条件だよ。それと「アングリフがベスト」とは誰も言っていない。ただ君が雑に打つ前提で話をしていたから、その場合毒の方がリスクは低いと言っただけ。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1981年まえ ID:i2nlbdgs一応理想デッキを探る話してるから当たり前のことも分からないならはいってこないでくれ、お前が使いたいカードの話はしてないし「余程の馬鹿じゃなきゃ」なんて他人を舐めた独りよがりの話を始める場所じゃない
アングリフを使いたくて使うのは勝手だがさしたる根拠もなくアングリフがベストと言い張るなら当然言い返される
同じ条件で語らないと意味がないとのことだが俺は初手アングリぶっぱなんて馬鹿な使い方はしないし初手でレオン系を撃つときはそのまま倒せる時か転倒から殴り倒せる時だ、そもそもアングリフは同じ使い方ができるカードじゃない
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1971年まえ ID:n9h2if6o実際にアリーナ潜って言えよ、アングリフ撃ってる奴が初手に雑に撃ってるのは想定じゃなくて事実なんよ
真面目に議論してるのにそれをひっくり返した話始めたら誰でも何言ってんだこいつくらいは思うよ
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1951年まえ ID:n9h2if6oそもそも毒が反撃にあうリスクが高いなんて話は出てなくて雑に毒撃ってお祈りHAしてる奴がさも安牌ムーブ取ってるような面構えだから論破されてるだけなんだよ。はっきり言うとリスクが高いんじゃなくて下手くそ、実際にユグドラシル積んでも同じように雑撃ちする想定だから隙だらけとか言いだしてんじゃん
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1941年まえ ID:i2nlbdgsあのさ、普通の奴は適当に遠カードぶっぱしないんだよ
アングリの場合はみんながみんな雑に初手毒ぶっぱするからクソ雑魚なわでな、余程の馬鹿じゃなきゃアバカンならガードの切れ目狙うしレオン系なら当たるタイミングに撃って当てるか本命のための牽制で撃つわけ
避けられるかもーとかいいながら使うものだと思ってるのは初心者と運営くらいのもんだぞ、なんでそんな認識浅い奴が言いくるめれると思ってるの?
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1891年まえ ID:m4lmp59o毒は反撃に遭うリスクが高いって言ってるけど、掠っただけで確定ダメージに対して全弾ヒットしないと火力出ない貫遠の方がリスク高くね?発動短のユグドラシルなら尚更
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1871年まえ ID:im1pktn8毒入った状態で反射による大ダメージ受けるリスクはなるべく冒したくないよねってことを言いたかった。
けど私が毒入れてるから自然と考えが向かってるのは確かにあるかも。別のカードと入れ替えながら試行錯誤してみるよ。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1841年まえ ID:im1pktn8空かけで攻撃性能高めて遠貫を入れやすくするのは絶対強いと思う、けどそうするとレベルの関係でステがかなり落ちるって人もいるし、採用範囲内にあるカードの広さは強みだと思うんだ。
あと防御取れるカードは多くて1枚、ある程度体力か攻撃も確保できるカードなら尚良いかと。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1831年まえ ID:im1pktn8味方を守る形でHA展開すれば正面からは切りにくくなるし、回り込もうと移動始めたなら味方と一緒になって叩く想定してた。
あと最初の書き方が良くなかったんだけど、遠毒で入れるならステータスや性能面で比べた時にシャドウかなとは思う。レベルに差があるなら採用圏内かなと。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1821年まえ ID:i2nlbdgs実際のとこ空かけで攻撃ステと移動力確保して通常で殺しながらHAでけん制してレオン系統を適宜撃つのがベストだと思うんだよな、ぶれどらもアングリフも基本的に旨味やシナジーが存在しない
HS時の本体性能が弱いとか聞いたことあるんだがなんならあれもブレどらアングリフとかで無駄に防御固めた結果そうなるんだろうし
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1811年まえ ID:i2nlbdgs同じ無視なら横から遠距離毒飛んでくるより普通に貫通やスタン飛んでくる方が痛いぞ、なによりアングリフもシャドウも攻撃ステータスは高くないので肝心の通常火力を落とす割とダメな部類のカード
そもそもアミスターが無視される状況の最たる原因はHAの反撃ダメージであって毒じゃないぞ
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1781年まえ ID:kv6m2365毒の場合見てても大して対策できないから無視対策としては薄くね、ノールックでも飛んできてから転倒回避でいい
アミスターが無視される時ってだいたい足回りで有利取られてるのもセットだから、無視が気になるならクルエル系か加速に尽きる
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1771年まえ ID:e2tvnmwuむしろタンクで「無視された場合脇から遠毒が飛んでくる」状況作れるのが良いんじゃないか?
アミスター自身通常攻撃も優秀だし、無視して他味方狙うってかなり厳しいよ
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1761年まえ ID:of45gl85まあ効果時間が長いから致命傷の反射ダメから毒削りでトドメをさしやすいという考えからかもね
じゃあ攻撃しないよう無視するわと相手がなってしまうことを考えると結局こっちから攻撃せざるを得ない感じになりそうではある
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1751年まえ ID:i2nlbdgs毒カードの効果で味方がカード切られにくくなるような部分なくね?相手がでくの坊じゃなければ普通にアタガン処理してからアミスターが始末されるだけだが・・・
一度真剣に考えてみてほしいんだがアングリがアミスターと好相性な部分なんてなんもないぞ、脳死で防御ステで固めても火力は出ないし反撃ダメージも落ちるしで旨味がない
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-