【#コンパス】エミリアのおすすめデッキと立ち回り コメント一覧 (9ページ目)
-
-
-
名無しのヒーロー
13363年まえ ID:r65gymov「つ🪃」←これ投稿する人は自分の意見持たずに、脳死になってるだけだから気にしない方がいい。
一度ウケたら何度も同じような投稿するテンプレだから
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13353年まえ ID:lqt2p4cx結局は高デキレに預かって楽したい他人任せかキャラ推しと言う名の独り善がりなのが原因なんよ
姫ジャンもそうだけど思惑が浮き出るからこっちもやる気無くなるんだよね
何が楽しくて知らん奴接待せにゃならんのかって
そう勘繰られんようにする為にも
キャラの特性の理解と低デキレなりのチームへの貢献の仕方を理解してきて欲しい
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13343年まえ ID:bijca7oi何度も同じことを言わせないでほしいがHS諸々を考えても防衛で十分な状況
そして味方に合わせないとは言っていないし実際動こうとはするが間に残る敵に接近するリスクや回復の数秒の隙が生まれる
味方の方が数m移動するだけで回避可能なリスクを負う必要性は感じられない
もし奥に進むならば回復範囲から外れることを意識してもらいたい
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13313年まえ ID:aoesdwjcシーズン序盤のエミリアはスプ出来るほどのps無くてでもデキレも無いから後ろから回復撒いとけばいいエミリア使おってやつ多すぎてまったく信用できん…てかランク低いやつほど守りの姿勢でエミリア使ってる気がするんだよね、味方に永遠と前張ってもらって自分は前線上げたくないって思ってるやつ多そう
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13293年まえ ID:kk4kecm9おかげでエミリア板が2位まで上り詰めたわ
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13263年まえ ID:qddycgx3こうやってこう動いてくれて当然って前提で行動すると
たまに交じって来る【下手】ではなく、【無知】によって負けるからS5,6は魔境
無知の癖に学習しようともしないから猶更低ランはS3以下から上がって来るなよ
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13243年まえ ID:r65gymov既コラボが復刻して、新米が増えると下みたいな争いも度々起きてるなぁ。
それで新たな戦法やデッキが出てるとこ見たことないし、議論じゃなくただの意見の押し付け合いよね
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13233年まえ ID:hpqcd9qeじゃあ言うけど、味方がガンガン攻めたのはこちらがわのHSが敵のHSより総合的に弱いと判断してせめたとか、より安定させるためにカード切らせに行ったとか考えないわけ?んで、味方がHAの範囲からでていって意識しろって言うんじゃなくて、サポガンの貴方が味方に合わせて奥行く方がいいと思うのだけれども。どっちの動きが自然かって考えた時にね。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13203年まえ ID:lg77h8rnS5以上目指したいなら
ちょっとは自称高ランっぽい人達の話に聞く耳を持った方がいいと思うわ
今の世界はその知識でも通じるけど5になると上と組む事も増えるから
なんでそんな動きしてるの?S6なのにゴミかよwwwって思ってたら自分がゴミムーブしてて凸られる事増えるから
「臨機応変」の1パターンとしてふんふん。なるほど。そういう合わせ方する戦い方もあるのかって聞いた方がいい
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13193年まえ ID:nt7xa9ymS6以下でも固定で全員が鬼マークが見えてない状態なら練習の意味も込めて(状況にもよるが)積極的に攻めてみるのが鍛錬になるかもねぇ。
ただS帯低い野良想定だと無理に攻めての頓死率高いからぶっちゃけアタ視点でもエミ視点でも防衛に徹して欲しい……。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13183年まえ ID:qasfezs1それで済む話だよ
低ランが僕が正しいも正しいし
アドバイスしてる高ランも俺のが正しいも正しい
S5前後の野良に定石なんてないしな。練度低いのから高いのもいる魔境
2人が突っ込んでいったら一緒に突っ込まなきゃ負け確だし
それで壊滅したらそれだけのチームって割り切るしかない
嫌ならさっさと7以上まで上がれ以外のアドバイスは無駄
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13173年まえ ID:jkeagjxy上位になればなるほど防衛のメリットがない
だからまだ上位帯と組む回数が少ないうちはその考えでいいと思うけど
上を目指すなら防衛のがメリット高いから絶対防衛って認識は変えていく頭は持った方がいいよ
(もちろん脳死で絶対これが正しいじゃないよ!!)
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13163年まえ ID:bijca7oiまたまた繰り返すようだが防衛のメリットが大きいと思ってなかったらこんな話を出す必要がない
色々なケースが考えられるというがそちらが勝手に考えてるだけだろう。そもそも是非について議論を持ちかけている訳ではないのだから状況については最初の発言に沿ったものを想定すべき
こちらにとって都合のよい設定なのは当然で色々なケースを考えて突っかかってくる方が勝手
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13153年まえ ID:jkeagjxyエミリアが段差の上で安全が確保されているステージじゃない場合
金銀アイコンレベル
→絶対詰めるのが正解。ダメカと回復削られるのでエミリアを倒しに行かなければならないが敵の横を素通りするのも難しく、通ったところでエミリアと前衛の挟撃で厳しい
S6以下
→引き際やそもそも意図を理解していない
意思疎通も最低限のPSも確保できないので基本的にガン防衛が正しい
→ただしこちらのHSが弱い、リリマルや敵HSがめちゃ強いなど時間をかけた方が不利にだと思う場合は
リスクを犯してでも踏みに行った方が良い
ただし、4-1を狙うのではなくあくまでも時間稼ぎ
深入りは厳禁
で済む話じゃねえの?
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13133年まえ ID:jbptg3qzその状況は全員共有してるだろ
そこで追撃するからついてこいなのか、
防衛するメリットのがでかい味方なのか、敵の構成なのか、ステージなのか設定しろって言われてるのでは?
味方がHS弱いなら当然詰めるからついてこないエミリアが悪い
敵HS弱いなら追撃する味方が悪い
同じ位のHSの強さなら防衛した方がいい
敵のがHS強くてもすぐ防衛に戻れないようなステージで突っ込むのは悪い
と、色々なケースが考えらえるのに、お互い自分に都合がいい場面だけ切り取ってバトってるから無意味過ぎるって話を20レスも繰り返してるのにわかってない主はもう引っ込んだ方がいい
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13113年まえ ID:bijca7oi知りたそうな人がいるので状況を補足しておくと防衛側でc付近の回復範囲内で交戦が始まり回復が入る。その後敵が引くのにつられて奥に進み回復範囲から外れるという状況
この時味方が回復を想定してるのか敵の攻撃を無防備に受けてピンチになることがあったから回復範囲を意識しろと言ってる
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13103年まえ ID:bijca7oi後付けでいくらでも有利な状況を出せるという時点で話がついてる
最初に状況についてはっきりと描写されていないなら発言がもっとも不自然でない状況である防衛で十分な状況を想定すべきだし、それをせずに状況を都合良く脳内補完して突っ掛かっくるというのは批難ありきのポジショントークでしかない
何であれ状況が知りたいというのなら繰り返しになるが先に質問すればいい
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13093年まえ ID:puxasq9p輪廻の罠やバグドバズガリリカHAみたいに
先にリソース削るのが強いって判ってるのに
エミリアの回復って回復カード温存しながら相手のリソース削れるメリットはわからないって低ランの意見がわからない
受け身の方が相手のタイミングでエミリアに詰めれる分不利になるよ?回復しないエミリアなんて0.5人分の強さしかないんだし
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13073年まえ ID:na6v1w4uアタスプが二人とも詰めて
自分が攻めるべきではないと思ったら
少し止まってればいい
それでエミリアは来ないかって帰って来る味方なら防衛すればいい。帰って来なければ「しぶしぶ」ついて行った方がいい。どんなに防衛が有利でも。
2:3なんて勝てるわけがないんだから、2枚落ちる
1:3になったところをエミリア単騎でC防衛しても無駄なので。
というか、援護系キャラを野良で使うなら
今は守るべきを入れといて
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13063年まえ ID:n7353pwaこれ。建て主がシーンを設定しないから
それぞれが自分勝手に好きなシーンで語るから収拾がつかない
反論側にシーンを求めるからこうなる。
主がシーン設定しろって言うから反論側は詰めるシーンを想定する。そりゃつめる方がいいシーンで話す
で、主がそのシーンで反論するなら兎も角、自分の脳内シーンで反論するからわけわからん事になる
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13053年まえ ID:nt7xa9ymあとS7以上なら、正直状況に合わせてアタもエミリアも正直悪手は打たないから「当人達が状況に合わせるだろう」以上に何も言う事ないんだよね。
(当然、回復の旨味薄いキャラにHA打つより奥に攻めた方がいい場面もあるだろうし。その逆もある)
S5以下野良なら正直
エミリア「守ってもらえるか不安……」
アタッカー「エミリアがちゃんと回復してくれるか・追従してくれるか不安……」って両者の要素があるから正直防衛の方が安牌だとは個人的に思う。固定ならまだしも。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13043年まえ ID:nt7xa9ymステージによって変わるけど、ちゅら島とかマジきてるとかでらクラとかで延々HAされると「エミリアから落とさなきゃならない」とか状況でくっそ攻めにくい場所に陣取ってるからアタッカーが攻めてエミリアが追従してくれた方が瓦解させやすいまであるよ。
そしてたぶん他の奴らはそういう状況想定してて、「ついてこいよ」とか言えるのはライステ代表に後衛陣取るより攻めろってステージを想定してるからだと思うよ。
とりあえずエネミー視点で言えば、中級者以上のエミリアがあえてアタッカーに追従してこない前者の状況をで語ってるけど。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13033年まえ ID:n7353pwa奥に詰めて消耗させる重要性がわかるS7に近い動きをする層と
万全な布陣で待ち構えて防衛するほうが有利とS4の動きに近い層がごちゃ混ぜになるのがS4~S6の一番多い層なんだから
「ガン待ちした方が有利だよ」
こんな荒れる位高ランの動きは理解されないし
やった所で前線が落ちて2:3押し付けられた!ってなるだけだから
S7以上にならないと保守的な動きのが強い
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13023年まえ ID:nerukk0c瓦解しないために詰めてカード消費させてCやエミリアに攻め込まれない状況を作るのが前衛の仕事だよ
多分つめるを4点目絶対取るって意味で捉えてるから話がかみ合ってない
上の人達は、ガードや攻撃切らせて引いてくるを繰り返すのを詰めるって意味で使っているのだと思うよ
こう読めば納得できる意見多くならない?
ダメカや回復切って相手はエミリアで満タンになってるCに攻め込まないでしょ?
-
-
-
-
名無しのヒーロー
13013年まえ ID:nerukk0cだからF6Eが想定した前提を出さないからこういう話にならない状況になってるって話を延々言われてるのがわからないアスペ。
立体とか防衛がガン有利で攻めるリスクが高いステージは当然防衛するし、こんなステージでもドアタンデズ何かみたいな捲られ編成なら攻めるし
後付け設定でいくらでも自分に有利な状況だせるんだから、反論側が状況提示しろは、殴り合っても言う通り平行線。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
12993年まえ ID:hogym8twエミリアは拾えそうな時以外安全な所から回復してるだけでいいよ
-
-
-
-
名無しのヒーロー
12983年まえ ID:bijca7oi攻撃側と受け手側でのHSの使い方の違いや4点狙いの成功率をあえて無視し、Cを失うリスクを軽視した詭弁だとしか思えなかった
ここから先は平行線だ
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
12953年まえ ID:hu8p04qh復刻中、かつエンジョイ期間なんだから立ち回りやデッキがおかしくてもそこまでめくじら立てなくてもいいじゃん
どうせシーズン始まったら各々のメインキャラに戻るだろうし、よく見るのなんて今だけよ。エンジョイ期間ぐらい軽く楽しもうや。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
12943年まえ ID:qnolmhkdこう見ると一応新規は増えてるんだなって思えて安心してしまうわ
操作自体は簡単だけど、状況判断・味方のHP・攻撃とHAの両立・味方敵の位置確認・ステージ毎の位置取り・対面時のポータル踏みとホントに考えることが多い玄人キャラ
これだけやっても遠くの敵にHAして近くの敵は桃鍋引き撃ちだけで勝てるバグドの方が強いからな
-
-
-
-
名無しのヒーロー
12933年まえ ID:pij9eakhエミリアのアドバンテージ
ポータルのアドバンテージ
防衛より攻めて4-1に出来たら更にアドバンテージ
少なくともC取ってる分HSゲージもアドバンテージ
詰めて負けてもC落とすだけで済む
詰めないでC防衛に努めてHS合戦込みの3:3なら勝てるって見込めるチームならC落としても取り返せるでしょ?
詰めるリスクを侵す必要がないって反論なら
C取った相手も2陣まで詰めてくる必要がないのだから、こっちも安心して溜めて3:3のHS合戦だ。
ほらね。あなたの論なら勝てるでしょ?
つめない理由がなくなったね
-
-
-
-
名無しのヒーロー
12923年まえ ID:pv2uhbho奥に行く理由を説明するべきって、主が提案してるから
理由言ってる人がいるのに、状況が知りたければ相手側が説明しろってアタオカすぎん?
相手がボイ13忠臣みたいなHS弱いならC守りでもいいけど
弱すぎるHSでもない限りは踏みにつめるのが奥に行く理由以外あるの?
エミリア以外キャラもステージも設定されてない状態で理由聞くならこういう答え帰って来るでしょ。
それで防衛で十分って、それならステージとキャラの設定しとけって話だわ。主が悪いよ
-
-
-
-
名無しのヒーロー
12913年まえ ID:gj2fe2284点狙わずとも、相手のカード消耗させるのにアタスプは当然詰めるでしょ
それならエミリアも前線上げるのは当然
引き際の主導権すら握れるのに硬直状態にする意味が分からない。とても素晴らしい低ランの考え
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
12893年まえ ID:k7iqddeeエミリアいてCとって有利取れてるのに、更に詰めてHS溜めさせないや4-1狙っていかないってどのランク帯の話?
エミリアいる時点でHS不利になりがちなのに。
詰めるシーンだろ。前に突っ込むって言う位だから、なっからやけっこいみたいな特殊ステージじゃなくてデラクラみたいなガチンコステージ想定するのは当然だし。
当然のムーブに文句垂れるなら建て主といえど、シーン説明はそっちだろ
なんでエミリアが居てポタのアドもあって継続戦闘能力にもアド持ってるこっち側が防衛に入ってアド捨てていくの?
-
-
-
-
名無しのヒー口ー
12883年まえ ID:j7dkho5wなんで突然荒れ始めたんだ
-
-
-
-
名無しのヒーロー
12873年まえ ID:bijca7oiポータル取れてる時にリスクを負って深く進む必要は無い
具体的な状況について言及はしていないけどおかしいのは指定されてない状況を都合良く脳内補完して突っ掛かってきてる方ね。状況が知りたければ先に質問すればいい
説明責任の無い相手に前提不足を指摘とか何様のつもり?
-