【#コンパス】ルルカのおすすめデッキと立ち回り コメント一覧 (29ページ目)
-
-
-
名無しのヒーロー
1895年まえ ID:sq38oarzルルカのHAってCT0のSRカノーネみたいだから実質5枚カード持ってるようなもんだと思うんだ
いつでも自由に使える上カードキャンセルにも便利
単体攻撃でデバフ無しのイデアも追加かな?()
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1885年まえ ID:kpmprim5なんとなく女神作戦積んだら割と良かった
ミリ残しでガード張られた時に足を止めず倒し切れるのがいいわ
積んでる人ほぼ居ないから読めないだろうし
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1875年まえ ID:g80b3z19リリカと固定組むよりもガード張られると苦しいキャラと固定組んだ方がルルカが活躍出来るってなんぞや・・・
ともかく、耐久高いのもあってガンナー系列と共闘すると非常に強い
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1845年まえ ID:kul0bbup現環境ならフルカノ忠臣より断然強い、と声を大にして言うぞ俺は。こいつの強みを端的に言っちゃえば「オカリンにカノーネを積む必要がなくなる」「ギルにおかあさんとアバカンを両方積めるようになる」だぜ。あ、あとHSが強いのもあるけど。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1825年まえ ID:nq7l4wckカード発動どれも速いからカイみたいにいろんなデッキが出るのかと思ったらマジスク一択になってる……もっといろんな型でないかなぁ
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1815年まえ ID:sq38oarzつらい子ねぇ…
器用貧乏感あるのは否めないけどHAだけでも超優秀なんだよなあ
そのHAのおかげでマジスクからの擬似フルカノを押し付けられる上に回復ダメカも積めるから他とは全然違うぞ
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1805年まえ ID:g80b3z19フルカノ忠臣(アダム)、マジスクのほ、など完成しきったキャラ使ってからこいつ使うと「なんか足りねぇよなぁ?」感があってキャラクター性能自体はまぁ下方必要かどうか微妙な感じだなぁ……
問題はリリカの使用を差し控える要因に成り得てる事だと思う。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1795年まえ ID:kul0bbupデルミンそもそも今マジスク積めんでしょ。デルミンの強みは高耐久でカノーネ握れることを活かしたガンナーの処理兼ガンナーの攻撃からの壁役。ルルカの強みはマジスクへの高い適性を持つフルカノ持ちっていう特性を活かしたアタッカーの攻撃からガンナーを守る壁役。根本的に役割が違う。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1785年まえ ID:kul0bbupHSの判定については調べた感じではキャラが通常立ち入れないゾーンに当たるとそこで止まる。グレウォの天井飾り、太鼓のAからCへの壁など。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1775年まえ ID:kul0bbupフルマジのこいつがガチで人権取りかねん。HAの強みはガードブレイクってよりもガード貼ってなくても仰け反り入ること。この存在によってデルミンとかにめちゃ強く出れる。逆にキツイのはマルコス。枝がHAの外からくるから広いステージだと基本競り負ける。狭いとこでの乱戦ならむしろガード2だから有利なんだけど。総じて高火力ガンナーを補助するのに最適なキャラ。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1765年まえ ID:m7f3tigxアダムが相手だとHA当たらなくて草
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1755年まえ ID:ak1e2nrfマジフルだとマジカノデルミンでよくね?って感じするし、マジゆららだとノホでよくねってなるし、じゃあアバカンとか遠距離積むとソルとかカイとかポロとかでよくね?ってなるから結構つらい子ですね。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1695年まえ ID:l4s8j4kz全体的に使いやすく無難に立ち回れる優等生なんだけど、HSがバカデカ投擲技だから地形にひっかかりやすくて思った場所に飛ばない事多々なのが玉に瑕かなぁ…あのハートはエフェクトだけで処理して当たり判定はいらなかったんじゃないかな
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1665年まえ ID:gj5x0fez単体性能はいいと思うんだけどリリカと敵対したときがねぇ…
向こうはリリカを倒そうとしてくるからこっちは守ろうとするのとで立ち回ればって感じなんだろうが倒されると足速くなるしぶっちゃけリリカいない方が…ってなる
味方のだけでよかったんじゃないかな
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1655年まえ ID:jr4pl8pkたかさん広場とかだとルルカとリリカのシルエットの差が分かりにくい
リリカだと思って近づいたらルルカだったときの絶望感…
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1645年まえ ID:eadguh9oアダムより攻撃倍率高いからフルークがなかなかいい威力でるね
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1625年まえ ID:bic6vaxdホーム画面のリリカとのタッチ♪は
いけないと思いますね。
リリカいなくなったときの悲哀な眼もいけないと思いますね。
少々百合豚に媚びすぎなのでは?
百合豚としては些かエッチすぎるしいけないと思いますね。
元々女性のホモに媚びてた節があるけどホモのホモにも媚びるようになったのはいけないと思いませんね。
あ〜^〜^〜^〜^〜^〜^〜^〜^〜^〜^〜^〜^〜^
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1615年まえ ID:qcp1b08uクルエルダーやきららでソルっぽい戦い方もできる、レオンやちーちゃんでカイみたいな戦い方もできると変幻自在の優等生。近接は火力不足でキル取り切れない印象あるが、マジスクからHAと二択迫れるのはやはり強力だし他にはない個性。自分の好きなスタイルやデキレと相談して色々できるのがホントに面白いし、まさしく優等生らしい。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1575年まえ ID:g80b3z19そういえば確かリリカのステッキってとてつもなく重かった設定あった気がするんだけどこいつベスプレ演出で容易く抱きかかえてやがる・・・
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1565年まえ ID:g80b3z19環境弱いのはサポート性能のあるガンナーの宿命だからのう・・・。
ただリリカは常設排出なのもあって見かける頻度が多いのと長射程主軸に「野良でも戦えなくもない」って感じだったんだけどね。
置物どころか敵強化する戦犯と化すのは見ていて胃が痛い
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1555年まえ ID:gjoysvdcルルカのアビ、無意識のうちにリリカの立場危うくさせて劣等感抱かせてる所まで再現してるんだったら
すごい(適当)(知らんけど)
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1535年まえ ID:m7f3tigxセーラー服がくっそ可愛い、親友はトマトなのに
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1525年まえ ID:g80b3z19リリカに強いマルコス(や同キャラのルルカ)が容易に敵側のリリカに手出せなくなる意味合いでも味方発動時で良かったと思うんだけどね。
酷い時はルルカのバフ発動する為にこの二人以外からも殺しに掛かられる始末。そして捲られる。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1515年まえ ID:g80b3z19アクア「もっと私を称えてよ!褒めて褒めて甘やかしてよー!」
リリカが心配される中、無事に性能が死んでる駄女神。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1505年まえ ID:nfopupsshaでキャンセル狙うの楽しすぎる
てか、簡単すぎて誰でもできるのに強い
ガーブレ狙うより楽
マジスク強くていいね
カノーネいらんから自由枠なのも最高
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1485年まえ ID:g80b3z197秒間全ステータス増大の恩恵が十二分に2~3タテ可能で逆転されるバフだからリリカ側からしたら胃が痛いしね。
攻撃や移動速度はおろか、防御増加も通常攻撃・連撃・遠距離を半ば無力化出来るほど強化される・・・。
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1465年まえ ID:bic6vaxd上にもあるけどほんとに大問題だよな
マルコスとの二極化を意識してたんだろうけど
ニートと優等生じゃ元のポテンシャルが違うし
ニートは強化する前提キャラだからともかく
標準以上のルルカの強さに拍車かけるやり方はあかん
リリカ使うだけで負担かける事になるのは流石に可哀想
劣等生超えて疫病神や
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1435年まえ ID:sq38oarzリリカ使ってたら相手のHS溜まったり死んだ時さらに相手に強化入ったりとかもう怖くて使えませんなあ
運営は自分たちの趣味だけでキャラ設定してんのかな?
-
-
-
-
名無しのヒーロー
1425年まえ ID:hd0f963vみんなカードの組み合わせどうしてるん?
近遠、近連なのかなやっぱ
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-
-
-
-
名無しのヒーロー
-