『NBA 2K26』インテンショナルファウルのやり方とメリット
現在、『NBA 2K24』を中心とした記事が掲載されています。『NBA 2K26』の発売後、随時情報に差し替えていく予定です。
『NBA 2K26』でのインテンショナルファウルのやり方を紹介しています。わざとファウルをするメリットとやり方、またCPUの意図的なファウルを止める方法を紹介しているので、プレイの参考にしてください。

目次 (インテンショナルファウルのやり方)
インテンショナルファウルとは?
ディフェンス中にわざとファウルを取られるプレー
インテンショナルファウルとは、ディフェンス中にわざとファウルを取られるプレーを指します。ファウルを取られるとスローイン、ボーナス中はフリースローからの再開になります。
| ▼インテンショナルファウル ボール保持者の近くで□を長押しする。 |
試合終盤の時間稼ぎを防止する
基本的な使い方としては、試合終盤の時間稼ぎの防止です。相手チームに点差で負けていて、時間を稼がれると負けてしまう場合はあえてファウルを取られることで時間稼ぎを防げます。
インテンショナルファウルの使い方
試合終盤で逆転のチャンスを作る
試合終盤にリードしているチームは無理に攻めず、24秒ルールに引っかからない範囲で時間稼ぎをしてリードを守るプレーをすることがあります。
そのままだと敗色濃厚になってしまうので、どうしてもボールの所有権を奪う、試合を動かすなどで逆転のチャンスを作る目的で使用しましょう。
フリースローが苦手な選手を狙う
得点力はあるがフリースローが苦手な選手に対してパーソナルファウルをすることで、下手にシュートをされるよりも得点を防げる場合もあります。この場合は具体的にフリースロー成功率が低い選手かどうかを知っておく必要があります。
基本的には普通にディフェンスした方が安定しますが、どうしても止められない選手がいて、かつその選手がフリースローが苦手なことが分かっているなら狙っても良いでしょう。
キャリア成績の確認方法はこちら
強引にファウルしたい場合はチームで狙う
いち早くインテンショナルファウルを狙いたい場合は、チームインテンショナルファウルを使ってチーム全体でボール保持者を止めに行くのも手です。
| ▼チームインテンショナルファウル タッチパッドを押すと、チーム全体がボール保持者をファウルで止めに行く。 |
インテンショナルファウルの注意点
インテンショナルファウルはリスクが高い行動である点に注意が必要です。
わざわざファウルを取られにいく行動という点からも分かる通り、相手のスローインで上手くボールを奪えなければ相手の攻勢は続いてしまいます。ボーナスタイムに入って相手のフリースローが成功すればボールの保持権を奪えますが、それでも点差は広がります。
インテンショナルファウル後は3ポイントシュートで効率よく点差を詰め、数少ないチャンスを確実に活かせるようにしましょう。
よくあるファウル(反則)まとめはこちら
CPUのインテンショナルファウルを防ぐ方法

試合終盤、普通にプレーすれば勝てそうな点差でも、CPUがインテンショナルファウルを狙い、余計なピンチに陥ってしまうことがあります。
CPUに勝手なインテンショナルファウルをしてほしくない場合は、ゲームプランのコーチ設定で、「試合終盤のファウル」をマニュアルにしましょう。
NBA攻略Wikiのトップに戻る
権利表記
© 2005-2025 Take-Two Interactive Software, Inc. Published by 2K. 2K, T2, and related logos, are all trademarks and/or registered trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. The NBA and individual NBA member team identifications reproduced on this product are trademarks and copyrighted designs, and/or other forms of intellectual property, that are the exclusive property of NBA Properties, Inc. and the respective NBA member teams and may not be used, in whole or in part, without the prior written consent of NBA Properties, Inc. © 2025 NBA Properties, Inc. All rights reserved. © 2025 the National Basketball Players Association. All rights reserved. © 2025 Sony Interactive Entertainment LLC. “PlayStation Family Mark”, “PlayStation”, “PS5 logo”, “PS5”, “PS4 logo”, “PS4”, “PlayStation Shapes Logo” and “Play Has No Limits” are registered trademarks or trademarks of Sony Interactive Entertainment Inc. Microsoft, the Xbox Sphere mark, the Series X logo, Series S logo, Series X|S logo, Xbox One, Xbox Series X, Xbox Series S, and Xbox Series X|S are trademarks of the Microsoft group of companies. Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。All other marks and trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved.
当サイトはGamerch編集部が独自に作成・編集したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像などの無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供] Visual Concepts/2K Games
