Gamerch
『NBA 2K24』攻略Wiki

『NBA 2K24』ロスターで確認出来る情報一覧

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ぼちぼちワークス

※当Wikiでは、以下の表記を用いています。

表記該当機種
次世代版PS5 / XBOX X|S
現世代版PS4 / XBOX ONE / Nintendo Switch / STEAM

『NBA 2K24』のロスター機能で見られる情報を掲載しています。ロスターでどこを見れば良いのか、また何が見られるのかが分からない方は参考にしてください。

ロスターとは?

ロスターとは、各選手の活躍したデータ、年ごとにどれだけシュートを成功させたか、またファウルを取られたかなどを一目で確認出来るリストを指します。


これ以外にも所持しているバッジ、ケガをしやすい場所、ホットゾーンなど、選手に関する情報を全て確認出来ます。


ロスターの見方が分かるとより詳しく選手ごとの活躍しやすい場所、苦手なこと、懸念点などが見えてくるので、より細かく選手を知りたい場合は是非確認したい要素です。

ロスターの確認方法

ロスターはメインメニューにある「FEATURES」の「ロスター」からNBA、WNBA両方の選手データを確認出来ます。


また、マイチームでは選手カードの裏面、マイキャリアでは「MyCAREER」のスタッツから確認出来ます。

キャリア成績

キャリア成績は、その選手の得点数、アシスト数、ターンオーバーなど、選手の活躍に関する全てのデータを確認出来るページです。


キャリア成績は「通常のキャリア成績」「36分換算のキャリア成績」「上級キャリア成績」の3種に分かれており、それぞれ確認出来るデータが異なります。

各キャリア成績で確認出来る要素

通常のキャリア成績それまで選手が試合に出場した際の成績。
36分換算のキャリア成績キャリア成績をNBAの3ピリオド分、36分換算でどれだけ活躍しているかを割り出したもの。
上級キャリア成績キャリア成績を参考に選手がどれだけ活躍しているかを計算したデータ。俗に選手評価率と呼ばれる、PERやEFFなどが掲載されている。

スキル

スキルでは、選手がそれぞれどれだけのプレイスキルを持っているかが数値化して掲載されています。


データには評価とポジションごとの平均が両方掲載されており、ポジションごとの平均を上回っているステータスは他の選手よりも優れている要素となります。

すぐに確認したい場合はスキルグラフ

スキルグラフは、各選手がどのスキルに秀でているかをグラフ形式で表したものです。


どの要素に優れているかを一目で確認出来るので、選手の特徴をすぐに知りたいならスキルグラフで確認してください。

マイキャリアの選手作成時に参考に出来る

マイキャリアの選手作成時に特定の選手を参考に作りたい場合、このスキル欄を参考にステータスを割り振るとその選手に近くなります。

マイキャリア特有の制限に注意

選手作成時はマイキャリア特有の制限がかかります。そのため、完全に真似ることは難しいので、参考程度にすると良いでしょう。

評価

評価は、選手がそれぞれインサイドやミドルレンジの得点など、どれだけ活躍出来るかを大まかなデータとして表したものです。


評価はA+が最高で、Fが最低となっています。総合がB+以上の選手は平均以上の評価を持つと知っておくと選手の強さを見分けやすくなるでしょう。

プレイ傾向

選手のプレイの傾向を数値化している項目です。同じシュートでも中央、右、左のどこから打つ場合が多いか、レイアップでもユーロステップで打つかドライブレイアップかなど、各選手の行動傾向を細かく確認出来ます。

バッジ

バッジの項目では、その選手がどんなバッジを所持しているかを確認出来ます。


他の評価項目の見方が分からない場合でも、所持しているバッジが多い選手は強力な場合が多いので最も分かりやすい項目です。


単に強い選手を確認したい場合にはここだけ見る、という形でも良いでしょう。

バッジの少ない選手は他の項目で判断しよう

単に強い選手を探したいだけならバッジ数だけで見てもそれほど間違いませんが、バッジの少ない選手の中で強い選手を探したいなら他の項目を確認するのがオススメです。


特に評価とスキルの欄を確認しておくと、その選手の評価が分かりやすいです。さらに細かくデータを見たい時はキャリア成績を確認してください。

健康状態

その選手がケガをしているか、またケガをしやすい箇所を掲載している項目です。緑色の箇所が多い選手はケガをしづらく、逆に赤や黄色の箇所が多い選手はケガをして出場できなくなる可能性が高い選手です。

マイチームモードでも要注意

マイチームモードでケガをしてしまうとその選手は試合に出場できなくなってしまうので、効率よく試合で勝ちづらくなってしまします。


もしもケガをしやすい選手を編成する場合は、そのケガをしやすい部位の回復カードを多数集めてから編成すると安定して試合に出場させられるでしょう。

シュートチャート・ホットゾーン

シュートチャートではコートのどこでシュートを打ちどれだけ成功したかが分かり、ホットゾーンはシュートチャートを参考に選手が好調になる場所を赤で示しています。


ホットゾーンでシュートを打つと得点しやすくなるので、出来れば好調の位置でシュートを打てるようにしましょう。


ホットゾーンについて詳しくはこちら

進行度

選手がプロに在籍している間、どのように選手の評価が変化しているかを図で表している項目です。


過去の選手評価を知りたい場合、またMyNBAで時間が経つごとにどう選手の評価が変わっていくかを参考にしたい場合に確認してみると良いでしょう。

最高記録・受賞歴

その選手が過去に得た賞や、試合中最高得点などを確認出来る項目です。ゲーム中にあまり関係はありませんが、選手をより知りたい場合は見ておくと良いでしょう。



NBA攻略Wikiのトップに戻る

権利表記

©2005-2023 Take-Two Interactive Software, Inc. and its subsidiaries. 2K, T2, the 2K and T2 logos, and Take-Two Interactive Software, are all trademarks and/or registered trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. The NBA and NBA member team identifications are the intellectual property of NBA Properties, Inc. and the respective NBA member teams. ©2023 NBA Properties, Inc. All Rights Reserved. Officially licensed product of the National Basketball Players Association. BLACK MAMBA®, MAMBA™, KOBE BRYANT™, MAMBA MOMENTS™, MAMBA MENTALITY®, Kobe Bryant's signature, and the Kobe Sheath Logo are trademarks of Kobe Bryant, LLC, used with permission. All trademarks and copyrights contained herein are the property of their respective holders.


当サイトはGamerch編集部が独自に作成・編集したコンテンツを提供しております。

当サイトが掲載しているデータ、画像などの無断使用・無断転載は固くお断りします。


[提供] Visual Concepts/2K Games

▶公式サイト

コメント (ロスターで確認出来る情報一覧)
  • 総コメント数0
新着スレッド(『NBA 2K24』攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル 『NBA 2K24』コービー・ブライアント エディション (通常版)
対応OS
    • Switch
    • リリース日:2023/09/08
    • PlayStation
    • リリース日:2023/09/08
カテゴリ
  • カテゴリー
  • スポーツ・レース
ゲーム概要 コートで会おう

「『NBA 2K24』コービー・ブライアント エディション (通常版)」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ