【NBA2K21】初心者必見!レイアップ講座
最終更新日時 :
1人が閲覧中
NBA2K21のレイアップ講座を掲載しています。レイアップをする際のコツや覚えておきたいコマンドなど記載しているので気になる方はぜひご覧ください。
目次 (レイアップ講座)
レイアップのコツ
ドリブルした状態でシュートする
レイアップシュートは、ドリブルした状態からゴール付近でシュートを放ちます。
レイアップシュートはダンクやジャンプシュートとは違い、比較的簡単にシュートを入れる事ができるため試合の得点源となりやすいです。
そのため、実践前にしっかりと覚えておきましょう。
レイアップのコツとポイント
ノーマルレイアップ
コマンド | シュートレンジでドライブ中、Rを上に倒し続ける。 |
---|
レイアップシュートの基本となる技です。
ドリブル中にRスティックを上に倒すだけで使用できる、簡単なシュートですので試合中にチャンスがあれば、積極的に狙いに行きましょう。
リバースレイアップ
コマンド | 右側または左側のベースラインに沿ってドライブ中に、Rを右または左に倒したままにする。 |
---|
リバースレイアップは、コート端から逆サイドに向かって攻撃する際に使用すると強力な技となります。
Rスティックを左右に、平行な状態で倒さないと通常のジャンプシュートに切り替わってしまうため、Rスティックを意識的に斜め上に向かって倒すとリバースレイアップが出やすいです。
ユーロステップレイアップ
コマンド | ドライブ中、オフハンド側にLを倒したまま□を軽く2度押す。 もしくは、ドライブ中Rをボールを持っていない手の方向に倒し続ける。 |
---|
ユーロステップレイアップはペイントエリアから、ドライブで切り込んでディフェンスをかわしながらシュートする技です。ジャンプシュートを妨げるブロックが構えている場面で、使用すると効果的な技となるため試合中の状況判断がシュートの成功率と得点につながります。
クレイドルレイアップ
コマンド | ドライブ中、ボールハンド側にLを倒したまま□を軽く2度押す。 もしくは、ドライブ中、Rをボールを持っている手の方向に倒し続ける。 |
---|
クレイドルレイアップはユーロステップと似ているフェイントを加えたレイアップシュートです。
ユーロステップレイアウトと使い分けて相手選手のブロックを突破しましょう。
レイアップのコマンド一覧
技 | コマンド |
---|---|
ノーマルレイアップ | シュートレンジでドライブ中、Rを上に倒し続ける。 |
リバースレイアップ | 右側または左側のベースラインに沿ってドライブ中に、Rを右または左に倒したままにする。 |
ユーロステップレイアップ | ドライブ中、オフハンド側にLを倒したまま□を軽く2度押す。 もしくは、ドライブ中Rをボールを持っていない手の方向に倒し続ける。 |
クレイドルレイアップ | ドライブ中、ボールハンド側にLを倒したまま□を軽く2度押す。 もしくは、ドライブ中、Rをボールを持っている手の方向に倒し続ける。 |
NBA攻略Wikiのトップに戻る
コメント (レイアップ講座)
- 総コメント数0