Gamerch
『NBA 2K26』攻略Wiki

『NBA 2K26』マイキャリアモードの遊び方

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者: ぼちぼちワークス

現在、『NBA 2K24』を中心とした記事が掲載されています。『NBA 2K26』の発売後、随時情報に差し替えていく予定です。

『NBA 2K26』のマイキャリアモードの遊び方や流れを紹介しています。どのような流れでキャラクターを調整するのか、また作成した後はどうなるのかを掲載しているのでプレイの参考にしてください。

『NBA 2K26』マイキャリアモードの遊び方

マイキャリアモードとは?

マイキャリアモード

マイキャリアモードとは、自分で作成した選手でNBAの頂点を目指すモードです。最も熱いといっても差し支えないコンテンツであり、自分で細かな身体能力まで調整して、選手を育成できるというのがマイキャリアモードの特徴です。


育成要素が好きな方におすすめであり、日本人のユーザーには最も親しまれているモードです。操作方法などに慣れてきたらぜひプレイしていきましょう!

マイキャリアモードの進め方

選手を作成する

選手を作成する

まずはマイキャリアモード使用する選手を作成しましょう。自身で自由にカスタマイズできるほか、様々なビルドから選択することも可能です。


マイプレイヤー作成

MyCAREERの遊び方を選ぶ

MyCAREERの遊び方を選ぶ

キャラが作成できたら、MyCAREERをどのように遊ぶかを選択しましょう。

NBAキャリアをスタート

ストーリーに沿って遊びたい場合は「NBAキャリアをスタート」を選び、アウトオブバウンズをプレイしましょう。

なお、アウトオブバウンズをスキップしてNBAドラフトから始めることも可能です。スキップした場合も後から遊ぶことができるので、自身のプレイスタイルに応じて決めましょう。

マイキャリアモードの攻略情報

ザ・シティでバスケ

最初からシティで遊びたい場合は「ザ・シティでバスケ」を選びましょう。ストーリーに戻る場合は、自室のTVまたはメニューから再開できます。

ザ・シティとは

選手の作成方法

名前/利き手/背番号の設定

最初に名前/利き手/背番号を設定しましょう。

ビルドの種類を選択

ビルドの種類を選択

全てを自分好みに設定できる通常のビルドに加えて、プレイスタイルに合ったものを選択できるプロ調整ビルドやNBA選手を再現したNBAビルドが用意されています。

プロ調整ビルド

プロ調整ビルド

プロ調整ビルドはプレイスタイルに合うビルドを選択するだけ良く、深く考えなくても問題ないため、初心者におすすめです。

NBAビルド

NBAビルド

NBAビルドはNBA選手を再現したビルドが選択できます。NBA選手のロールプレイをしたい場合はこちらを選びましょう。

ポジション/身長/体重/ウィングスパンの設定

ポジション/身長/体重/ウィングスパンの設定

ポジションの設定で、大まかにどんな立ち回りになるかを決めることになるので、何をしたいかを考えてポジションを選ぶようにしましょう。

また、身長/体重/ウィングスパンはフィジカルや最高ポテンシャルに影響するので、どのような選手を作りたいかで変更していきましょう。

最初に選べるポジションの役割紹介

バスケットボールにおいてポジションはそれほど厳密なものではありません。攻守にわたって多くの役割を求められるものなので、ざっくりとした方針として選びましょう。

ポジション名主な役割
ポイントガードチームの司令塔として攻防共に必要
センター敵味方問わずゴール近辺での攻防を担う
スモールフォワード敵陣ゴール内外での得点を求められるフォワード
パワーフォワード敵陣ゴール近辺でのリバウンド、ゴール下での得点を担当
シューティングガード長距離からのシュートを得意とする

ポテンシャルを設定する

ポテンシャルを設定する

各スキルにポイントを振り分けてポテンシャルを決めましょう。ポイントの最大値は身長や体重等によって変動します。また、スキルに振り分けたポイントがバッジにも影響します。

各スキルの概要

カテゴリ主な役割
フィニッシュ中、近距離の得点力を上昇させる
シュート遠距離の得点力を上昇させる
プレイメイキングパス回しや動きの精度を上昇させる
ディフェンス点を取られない様防衛する、またボールを獲得する性能を上昇させる
リバウンド
フィジカルスピード、体の強さ、加速、ジャンプ力を上昇させる

バッジを意識して振る

バッジを意識して振る

ポテンシャルは、習得可能なバッジを意識して割り振ることが選手を強くするコツです。

スキルが一定のポイントに到達するとバッジを取得でき、アップグレードの条件を満たすと効果がより強化されます。そのため、ポジションやプレーにあったスキルをメインに伸ばしていくのが基本となっています。

ビルドのタイプをチェックする

ビルドのタイプをチェックする

一通りの入力を終えると自身のビルドのタイプ及び同じタイプの選手が確認できます。問題なければ先に進みましょう。

また、作成したビルドのテストプレイが行えます。ストーリー開始前に行うことで今後の指標を立てやすくなります。


おすすめマイキャリア関連記事

コメント (マイキャリアモードの遊び方)
  • 総コメント数135
  • 最終投稿日時 4日まえ
    • ななしの投稿者
    135
    4日まえ ID:mbp6h0ge

    >>134

    FAの選手をチームに勧誘することはできないです。ゲームの仕様として総合値の高い選手から順にランダムに拾われるだけです。

    • ななしの投稿者
    134
    5カ月まえ ID:hv990cca

    マイキャリアでフリーエージェントって選べますか?

    • ななしの投稿者
    133
    9カ月まえ ID:stga5874

    2K25を遅れて始めた人向けにマイキャリア中心に情報共有


    ・敏捷性は、オフボール時の動き出しの速さとディフェンスの横移動に影響する。過去作の加速の要素はボール所持時のスピードへ移った。


    ・ビルドを作る時は各能力値がキャップブレイカーで最大+5(ビルダー画面で天井に達してる能力値は不可)できることを頭に入れておくこと。例えばリバウンドチェイサーレジェンドを取るためにディフェンスリバウンドを99にしたいなら一旦は94で止めておくべき。高い数値はコストが高いためキャップブレイカーで後から上げるほうがおトク。


    ・RECやPro-Am用にキャップブレイカー前提でビルドを考えると、今作は201cm〜206cmは強みがあまり無く不遇。ガード,ウィングの選手を作るなら低身長がおすすめ。

    パワーフォワードは相変わらず不遇なので、熟練者や物好きでないならおすすめしない。

    センターは213cmを使っとけばまず間違いない。

    パークやオフラインしかやらないならどうとでもなるので無視して良し。


    ・Steam版のスターティング5には、見えない壁で入れないバグがあるが、エモートホイールを開きながらだと入れる。

    • ななしの投稿者
    132
    1年まえ ID:ghx4ikg3

    >>130

    うわっ!マジですかァ〜😭 2k23もバグの嵐でどうしようも無かったけど、未完成のまま出荷する Visual Concepts の【シロウト制作者集団】にはマジでイラつきますね!


    やっぱもう【二度とNBA2kシリーズは買わない】の一言に尽きるでしょう〜。少なくとも新作出ても変わり映えしませんから、旧作のままで十分❣👍🏻

    • ななしの投稿者
    131
    1年まえ ID:fm5rd458

    新たなシーズンを準備中と出てマイキャリアが始められません。

    マイチームをかなり進めないと出ないんでしょうか。

    • けん
    130
    2年まえ ID:t4we83wc

    NBA2K24はマイキャリア製作のためのMyNBA24は、まだ、無いのですね。残念です。

    • ななしの投稿者
    129
    2年まえ ID:lir5wrbu

    Devin bookerのシューズとサングラスはどうやったら手に入れることができますか?

    • ななしの投稿者
    128
    2年まえ ID:hffh4jbl

    >>127

    できますよ

    • ななしの投稿者
    127
    2年まえ ID:jdjdienn

    マイキャリアでFA移籍に影響与えるみたいなやつ提案みたいなのはできないのでしょうか?

    • ななしの投稿者
    126
    2年まえ ID:k8bd32r4

    全く同じ

    >>117

この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(『NBA 2K26』攻略Wiki)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル 『NBA 2K24』コービー・ブライアント エディション (通常版)
対応OS
  • Switch
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • スポーツ・レース
ゲーム概要 コートで会おう

「『NBA 2K24』コービー・ブライアント エディション (通常版)」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ