『NBA 2K23』チーム練習のやり方と練習一覧
【お知らせ】
『NBA 2K24』発売後、既存の記事は『NBA 2K24』の情報に差し替えていく予定です。
※当Wikiでは、以下の表記を用いています。
表記 | 該当機種 |
---|---|
次世代版 | PS5 / XBOX X|S |
現世代版 | PS4 / XBOX ONE / Nintendo Switch / STEAM |
『NBA 2K23』のマイキャリアモードでチーム練習を行う方法と、その一覧をまとめています。選べる練習メニュー一覧を掲載していますので、選手の育成時にご活用ください。
チーム練習とは?
チーム練習とはマイキャリアの試合と試合の間に発生するイベントで、チーム内で行われる練習に参加して自分の選手を強化出来ます。
時々発生するコーチからの練習メニューをこなすと、通常のトレーニングよりも大きな効果を得られます。
獲得出来るポイントは決まっている
獲得出来るバッジポイントは難易度によって決まっています。
難易度が低い練習は高評価を取りやすい代わりにもらえるポイントが少なく、難易度が高い練習は高評価を取りづらい代わりにポイントが多くなっています。
高難易度の練習を高評価で安定してクリアするのがベストですが、効率よくポイントを取りたい場合は難しい練習を低評価で終えるよりは簡単な練習を高評価で繰り返した方が効率が良いです。
最初はイージー、出来るならノーマルの★3クリアの安定を目指して、慣れてきたら難易度ハードを安定して★3でクリア出来るようにすると効率よく育成を進められます。
バッジとは?特徴を解説
各難易度ごとに獲得出来るポイント一覧
評価\難易度 | イージー | ノーマル | ハード |
---|---|---|---|
★ | 200 | 300 | 400 |
★★ | 400 | 600 | 800 |
★★★ | 700 | 1000 | 1300 |
操作の練習にもオススメ
特定のシュートの方法でしか得点にならない練習や、特定の行動を行わないと得点にならない練習が存在します。
違う操作を行うと失敗になるので、これらの練習で操作の練習を行えばきちんとそのアクションが出来ているかの確認作業が行えます。
操作練習を兼ねる場合はバッジポイントこそ効率的に貯まりませんが、新しい操作を覚える為にチーム練習を使うとゲーム中の動きの幅が広がるので結果としては勝ちやすくなります。
チーム練習一覧
フィニッシュ
練習名・難易度 | 練習内容 |
---|---|
無慈悲なフィニッシュ イージー | ・ボールをキャッチして、インサイドにディフェンダーがいる状態で得点する ・合計10ポゼッション*1 |
コンタクトフィニッシュ ノーマル | ・リング下でディフェンダー越しに10回ダンクを試みる ・合計10ポゼッション |
フローター ノーマル | ・得点はフローターシュートのみ ・10ポゼッション |
プットバック*2でのフィニッシュ ノーマル | ・矢印に従い、できるだけ早くコーンに到達する ・失敗したシュートをプットバックダンクかレイアップで入れる ・合計10ポゼッション |
競り合いながらのフィニッシュ ハード | ・得点はアクロバットフィニッシュのみ ・10ポゼッション |
ユーロ フィニッシュ ハード | ・3つのペリメーターロケーションからディフェンダーにアタックする。 ・ディフェンダーに突っ込むとき、ユーロステップをしなければいけない。 ・合計10ポゼッション |
疲労をともなうフィニッシュ ハード | ・9回ダンクを狙う ・1分間で最高のスコアを狙う ・難しいシュートほど高得点。シュートに失敗すると減点 |
ポストムーブ:1on1 ハード | ・ディフェンダーが付いているときに10回シュートを狙う ・1回につき7秒 ・難しいシュートほど高得点。シュートに失敗すると減点 |
シュート
練習名・難易度 | 練習内容 |
---|---|
アジリティシュート イージー | ・異なる場所からシュートを打つ。 ・シュートを決め手、できるだけ早く次の場所に移動する。 ・コーンの周囲を走ってハーフコートを移動。 ・3連続でシュートを決めると10秒ボーナス。 |
フリースロー ゴルフ イージー | ・シュート10本で、できる限り得点を決める ・スウィッシュ*3=+3 ・リングに当たってシュート成功=+2 ・バックボードに当たってシュート成功=+1 ・失敗=0 |
リップスルー シュート イージー | ・10回の試投でできる限り多くのエルボージャンプシュートを成功させる。 ・キャッチしたあと、エルボーの位置に移動してシュートを打つ。 各試投のあと、3ポイントラインの頂点に戻り、パスを受け取る。 |
1分間3PT チャレンジ ノーマル | ・可能な最高スコアを目指す。 ・3ポイントシュートのみ ・自分のシュートのリバウンドを取る ・ボーナス倍率はスタックする ・3ポイント=+100 |
HORSE ノーマル | ・対戦相手とHorse(トリックショット対決)をプレイする! |
ホットゾーン ノーマル | ・対戦相手に対してできる限り多くのゾーンを獲得する。 ・ホットゾーン上からシュートを打つと、フロアが赤くなる。 ・相手がゾーンを所有している場合、青くなる。 |
ノックアウト ノーマル | ・4人の他の選手を相手に勝ち残りの試合をプレイする。 ・対戦相手を排除する:+50 ・対戦相手を3人排除する:+75 ・試合に勝利する:+100 |
ループ シュート ノーマル | ・シューターは連続的にコート上をループしてからウィングでシュートを打つ。 ・フリースローラインの位置を通過して、2ポイントシュートを打つか3ポイントシュートを打つか選択する。 ・1分間でできる限り多くの得点を決める。 |
シューティングフレンジー ノーマル | ・1分間で最高のスコアを狙う。 自分のシュートのリバウンドを取る。 ・難しいシュートほど高得点。シュートに失敗すると減点 |
シュートのタイミング ノーマル | ・シュートを練習しながら最高スコアを目指す。 すべてのシュート試投に0~100の点数が付けられる。 |
ワーク オン ユア ゲーム:3PT コーナー ハード | ・コーナーから3ポイントシュートを20本打ち、できるだけ多く決める |
ワーク オン ユア ゲーム:3PT トップ ハード | ・トップから3ポイントシュートを20本打ち、できるだけ多く決める |
フロッピーループ シュート ハード | ・シューターはリング下で開始し、ウィングから2本のペリメーターシュートを打つ。 ・コート上のウィングに移動し、1本目のシュートを打つ。 ・打ったあと、反対側のウィングに走って移動し、2本目のシュートを打つ。 2分間でできる限り多くのシュートを成功させる。 |
ピントゥフレア シュート ノーマル | ・エルボーまたはウィングにダッシュして2ポイントまたは3ポイントシュートを打つ。 シュートのあと、ウィングまたはミドルレンジにフェードして3ポイントまたは2ポイントシュートを打つ。 ・1分間でできる限り多くの得点を決める。 |
ワーク オン ユア ゲーム:3PT ディープ ハード | ・トップからディープ3ポイントシュートを20本打ち、できるだけ多く決める |
プレイメイキング
練習名・難易度 | 練習内容 |
---|---|
アリウープパス イージー | ・2on1の速攻の状況で、チームメイトへのパスでアリウープを10回狙う |
アイコンパス イージー | ・フリーの選手を見つけて、アイコンパスを使ってパスをする ・指示通りのパス:+50 指示と違うパス:-25 |
ジャブステップワーク イージー | ・画面上に表示されるジャブステップを実行。 ・ジャブステップのあと、シュートを狙う。 ・各ポゼッションにつき1度だけ間違ったムーブが許される。 ・ラスト5ポゼッションでディフェンダーがディフェンスを開始。 ・指示通りのジャンプステップ=:+1 ・シュート成功:+1 |
ピック&ロール:2on2 ノーマル | ・ピック&ロールから得点を7回狙う ・難度の高い行動から高得点、ターンオーバーになったら減点 |
ピック&ロール コンボ ノーマル | ・サイドピック&ロールで開始。 ・指定の位置に移動し、画面上に表示されるパスタイプを出す。 ・パスした後、指定の位置に移動してジャンプシュートを打つ。 ・10ポゼッションでできる限り多くの得点を決める。 ・指示通りのパス=+1、シュート成功+1 |
ラックアタック ノーマル | ・トップ・オブ・ザ・キー*4から10ポゼッション ・ポゼッションごとに10秒 ・得点はペイント内からのシュートのみ |
高度なジャブステップワーク ハード | ・画面上に表示されるジャブステップを実行。 ・ジャブステップのあと、シュートを狙う。 ・1回目のジャブで指示通りのムーブを決める必要がある。 ・ラスト5ポゼッションでディフェンダーがディフェンスを開始。 ・指示通りのジャブステップ:+1 ・シュート成功:+1 |
DRIBBLE SPEEDRUN ハード | ・各コーンに移動して、指示通りのドリブルムーブを行う。 ・ムーブを完了するにはコーンを1周する必要がある。 ・ムーブを間違ってしまったとしても、そのまま続けよう! ・できる限り早く完了しよう |
ワンマン ハード | ・リバウンドを取ってディフェンダーを抜く ・3on2の速攻で切り替える ・アシスト=+1 ・ユーザーの得点=+2 ・ターンオーバー=-2 ・計10ポゼッション |
ディフェンス/リバウンド
練習名・難易度 | 練習内容 |
---|---|
ガントレットリバウンド イージー | ・10回ボックスアウトして、シュート後のリバウンドを取る。 ・進むにつれて相手のリバウンダーはより手強くなる。 ・できるだけ多くリバウンドを成功させる。 |
ヘルプ&リカバー イージー | ・ディフェンダーはリング下で開始する。 ・コーナーからのベースライン ドライブを止める。 ウィークサイドにクローズアウトし、相手が得点することを阻止する。 ・10ポゼッションでできる限り多くストップする。 |
チャージ*5 ノーマル | ・ゴールへ向かう選手の前に10回立って、テイクチャージを試みる ・テイクチャージ成功=+1 |
ガントレットリバウンド(マーカーあり) ノーマル | ・10回ボックスアウトして、シュート後のリバウンドを取る。 ・進むにつれて相手のリバウンダーはより手強くなる。 ・できるだけ多くリバウンドを成功させる。 |
ピックへの反応 ノーマル | ・オンボールディフェンダー役を務める ・制限時間内に点滅するマークに到達する |
ロックダウン ハード | ・オンボールディフェンダー*6役を務める ・5つの状況で、オフェンス選手の得点を防ぐ ・計10ポゼッション |
ゴールを守れ ハード | ・10回のトライで、ゴールへ向かう選手の目に10回立ち、阻止する。 ・指示通りのディフェンス=+100 ・指示と違うディフェンス=-50 |
ツーナイン ハード | ・ディフェンダーはリング下で開始し、ボールを持っているウィングまたはコーナーにいる選手にクローズアウトする。 ・10ポゼッションでできる限り多くストップする。 |
脚注
NBA攻略Wikiのトップに戻る
権利表記
©2005-2023 Take-Two Interactive Software, Inc. and its subsidiaries. 2K, T2, the 2K and T2 logos, and Take-Two Interactive Software, are all trademarks and/or registered trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. The NBA and NBA member team identifications are the intellectual property of NBA Properties, Inc. and the respective NBA member teams. ©2023 NBA Properties, Inc. All Rights Reserved. Officially licensed product of the National Basketball Players Association. BLACK MAMBA®, MAMBA™, KOBE BRYANT™, MAMBA MOMENTS™, MAMBA MENTALITY®, Kobe Bryant's signature, and the Kobe Sheath Logo are trademarks of Kobe Bryant, LLC, used with permission. All trademarks and copyrights contained herein are the property of their respective holders.
当サイトはGamerch編集部が独自に作成・編集したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像などの無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供] Visual Concepts/2K Games