Gamerch
『NBA 2K24』攻略Wiki

『NBA 2K24』STEAM版の操作方法(コマンド)一覧

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ぼちぼちワークス

※当Wikiでは、以下の表記を用いています。

表記該当機種
次世代版PS5 / XBOX X|S
現世代版PS4 / XBOX ONE / Nintendo Switch / STEAM

『NBA 2K24』のSTEAM版の操作方法一覧です。技のコマンドなど知りたい方はぜひご覧ください。

※下記、STEAM版でキーボードを使用した際の初期コマンドを記載しています。

テンキーの無いキーボードを使用する場合は、初期設定のテンキーコマンドを使用できないため、オプションからキー割り当ての設定画面に移動して、テンキーのコマンドを他のキーに割り当ててから遊びましょう。

シュート

キーボード画像
コマンド
ジャンプシュートテンキー5を押し続けてから離す。
もしくはテンキー2を押し続けてから離す。
フリースローテンキー5を押し続けてから離す。
もしくはテンキー2を押し続けてから離す。
クイックスクープ
レイアップ
ドライブ中、テンキー4 or テンキー6を押したままにする。
ノーマルレイアップショートレンジでドライブ中、テンキー8を押し続ける。
ランニング
/フローターシュート
ショートレンジでドライブ中、テンキー2を押し続ける。
リバースレイアップ右側または左側のベースラインに沿ってドライブ中に、テンキー4 or テンキー6を押したままにする。
ユーロステップ
レイアップ
右手でドリブルしてドライブ中に、テンキー6→テンキー4の順に押してテンキー4を押したままにする。

もしくはドライブ中にW/A/S/Dキーをオフハンド側に押したままテンキー5を素早く2度押す。
クレイドル
レイアップ
右手でドリブルしてドライブ中に、テンキー4→テンキー6の順に押してテンキー6を押したままにする。

もしくはドライブ中にW/A/S/Dキーをボールハンド側に押したまま、テンキー5を素早く2度押す。
ホップステップ
レイアップ
ドライブ中にテンキー4 or テンキー6を押し、その後テンキー4 or テンキー6を同じ方向に押し続ける。もしくはドライブ中にテンキー5をタップする。
ツーハンドダンクショートレンジでドライブ中に、テンキーENTER→テンキー8の順に押してそのまま押し続ける。
ワンハンドダンクショートレンジでテンキーENTERを押しながら、テンキー4 or テンキー6を押したままにする。
テンキー8/4/6/2の方向でダンクする手が決まる。
ノーマルスキル
ダンク
テンキーENTERを押しながらテンキー8を押し、その後すぐにテンキー2を押す。
テンキー8/4/6/2をニュートラルで離してダンクのタイミングを合わせる。
片手の派手なダンクテンキーENTERを押しながらテンキー2を押し、その後すぐに、テンキー8を押したままにする。
両手の派手なダンクテンキーENTERを押しながらテンキー8を押し、もう一度テンキー8を押したままにする。
ポンプフェイクテンキー5を押す。
ホップ
/ステップバックギャザー
スタンディング中または横方向にドライブ中にテンキーENTERを押しながらテンキー8/4/6/2をホップしたい方向に押す。

もしくはAキー or Dキーを押してテンキー5をタップする。
スピンギャザーテンキーENTERを押しながらテンキー5を軽く2度押す。

もしくはボールを右手でドライブ中、テンキー8/4/6/2を時計回りに押した後そのまま押し続ける。
ハーフスピンギャザーボールを右手でドライブ中、テンキー6→テンキー8の順に押してそのまま押し続ける。
ステップスルーショートレンジで、ポンプフェイクをしてから、テンキー5を長押しする。

もしくはポンプフェイク開始から終了までにもう一度テンキー8/4/6を任意の方向に長押しする。
プットバックオフェンスリバウンドをしようとするときにテンキー5を押す。

ドリブル

キーボード画像
コマンド
ダッシュテンキーENTERを押したままW/A/S/Dキーを任意の方向に押す。
シグネチャー
サイズアップ
テンキー8/4/6/2を様々なスピードで様々な方向に押してから離すことで、特別なシグネチャー サイズアップ コンボ ムーブを行う。
イン&アウトドリブル中、テンキー4/6をボールを持っている手の方向に押す。
ヘジテーションドライブ中、テンキー4/6をボールを持っていない手の方向に押す。
ヘジテーション
エスケープ
ドライブ中、テンキーENTERを押しながらテンキー4/6をボールを持っている手の方向に押す。
クロスオーバーテンキー8を押す。
アタッキング
クロスオーバー
ドリブル中、テンキーENTERを押しながらテンキー8 or テンキー8+4を押す。
レッグスルードライブ中、テンキー4/6をボールを持っていない手の方向に押す。
エスケープ
クロスオーバー
右手でスタンディングドリブル中にテンキーENTERを押しながらテンキー4を押して素早く離す。
ビハインドザバックドライブ中、テンキー4/6をボールを持っていない手の方向に押す。
ビハインドザバック
エスケープ
右手でスタンディングドリブル中にテンキーENTERを押しながらテンキー2+4を押して素早く離す。
ステップバックテンキー2を押す。
ステップバック
エスケープ
テンキーENTERを押しながらテンキー2を押す。
スピンドリブル中、テンキー8/4/6/2をボールを持っている手の方向からボールを持っていない手の方向に半回転させ、すぐに離す。
ハーフスピンドリブル中、ボールを持っている手の方向からテンキー8に向けて4分の1回転するようにテンキー4→8 or テンキー6→8を押した後すぐに離す。
ハードストップ
/スタッター
ドライブ中に左Shiftキーを押すとスピードが素早く変化させ、ディフェンダーを崩してオープンからシュートを打てる。

相手の動きを止めてから再び加速し、ゴールに向かって抜く時にも役立つ。
ディフェンダーを
寄せ付けない
左Shiftキーを長押しで、ドリブル中に身体を張ってディフェンダーを寄せ付けない。

追いかけてくるディフェンダーに使うと回り込まれることを防ぎ、リムでのフィニッシュを容易にする。

トリプルスレット

キーボード画像
コマンド
トリプルスレット
サイドジャブ
左足をピボットの軸足にして、テンキー6を押す。
トリプルスレット
ラージ ジャブ
左足をピボットの軸足にして、テンキー8+6を押す。
トリプルスレット
スモールジャブ
左足をピボットの軸足にして、テンキー8+6を押す。
トリプルスレット
ミッドステップオーバー
左足でピボットの軸足を決めた状態で、テンキー8を押す。
トリプルスレット
フルステップオーバー
左足をピボットの軸足にして、テンキー8+4を押す。
トリプルスレット
ポンプフェイク
テンキー2を押す。
トリプルスレット
サイドヘジテーション
テンキーENTERを押しながらテンキー4 or テンキー6を押した後すぐに離す。
トリプルスレット
アタックヘジテーション
テンキーENTERを押しながらテンキー8+4 or テンキー8+6を押す。
トリプルスレット
ステップバック
テンキーENTERを押しながらテンキー2を押す。
トリプルスレット
スピンアウト
左足をピボットの軸足にして、テンキー8/4/6/2を時計回りに押してすばやく離す。
トリプルスレット
クロススピンアウト
左足をピボットの軸足にしてテンキー8/4/6/2を反時計回りに押してすばやく離す。

パス

キーボード画像
コマンド
普通のパスW/A/S/Dキーを受け手のほうに押してスペースキーでパスを出す。
バウンスパスW/A/S/Dキーを受け手のほうに押してテンキー1でパスを出す。
ロブパスW/A/S/Dキーを受け手のほうに押してテンキー3でパスを出す。
スキップパススペースキーを長押しすると、より遠くまでパスを出せる。
フェイクパス立っているかゴールへのドライブ中にテンキー3テンキー1を押す。
フリーな状態でパスを受けるテンキー1を長押しでチームメイトにフリーな状態になるように要求する。
W/A/S/Dキーでレシーバーを選択。
ジャンプパス立っているかゴールへのドライブ中にテンキー5スペースキーを押す。
アイコンパステンキープラスを押してから、パスしたい選手のアクションボタンを押す。
W/A/S/Dキーで、レシーバーを任意の方向に押す。
派手なパスW/A/S/Dキーを受け手のほうに押してテンキー1を軽く2度押してパスを出す。
アリウープW/A/S/Dキーを受け手のほうに押してテンキー3を軽く2度押してパスを出す。
セルフアリウープテンキー3を軽く2度押して、W/A/S/Dキーをゴール方向に押す。
走り込ませてパステンキー3を長押しして、選択した受け手をゴールにカットインさせる。テンキー3を離してパスする。
レシーバー完全操作テンキー1を長押しして、選択した受け手をW/A/S/Dキーで自由に動かす。テンキー1を離してパスする。
(「レシーバー完全操作」は「コントローラー設定」で有効にできる)
タッチパス最初の受け手がボールを受ける前にスペースキーを押し、W/A/S/Dキーで次の受け手を選択する。
プロコントロールパステンキープラスを長押しして、パスを出したい方向にテンキー8/4/6/2を押す。
ギブ&ゴー受け手がボールをキャッチするまでスペースキーを長押しする。

スペースキーを押したままW/A/S/Dキーで最初にパスした選手を動かし、スペースキーを離すとボールをその選手に返す。
ローリングインバウンドベースラインからインバウンドする時、ディフェンダーがいなければテンキー3を押す。

ディフェンス

キーボード画像
コマンド
選手の切り替えスペースキーを押して、ボールに近い別のディフェンダーを操作する。
厳しいディフェンス左Shiftキーを長押しで、腰を落としてディフェンスする。
ブロックシューターの近くでテンキー3を押す。
スティールドリブラーの近くかパスコース上にいる時にテンキー5を押す。
ドリブラーを囲う左Shiftキーを押したままW/A/S/Dキーをドリブラーに向けて押す。
ファストシャッフル左ShiftキーテンキーENTERを押したまま、W/A/S/Dキーを任意の方向に押す。
ハンズアップテンキー8を押し続ける。
ハンズアウトテンキー4 or テンキー6を押し続けてパスコースを守る。
シュートチェックテンキー8を押す。
オンボールスティールテンキー2を押す。
垂直シュートチェックシューターの逆方向にW/A/S/Dキーを押したままにしテンキー3を押す。
スワットブロックテンキーENTERを押したままテンキー3を押す。
テイクチャージテンキー1を長押しする。
フロップテンキー1を軽く2回押す。
ポスト プル チェアーポストのボール保持者から離れるようにW/A/S/Dキーを動かし、背中で押し込まれている間に素早く離す。
アイコン切り替えテンキープラスを押し、次に指示したいディフェンダーのアクションボタンを押すと、その選手をコントロールできる。

ポストオフェンス

キーボード画像
コマンド
ポストにつく/離れる左Shiftキーを長押しするとポストアップし、左Shiftキーを離すとポストを離れてフェイスアップする。
ポストポビット左Shiftキーを長押しでポストアップ。
ボールを保持しながらW/A/S/Dキーでいずれかの方向に動かし、すぐに離す。
ペイントエリアへのドライブ左Shiftキーを長押ししてポストアップ。
テンキーENTERを押しながらW/A/S/Dキーをペイントエリアに向かって押し、すぐに左Shiftキーを離す。
ベースラインへのドライブ左Shiftキーを長押ししてポストアップ。
テンキーENTERを押しながらW/A/S/Dキーをベースラインに向かって押し、すぐに左Shiftキーを離す。
ドロップステップ左Shiftキーを長押ししてポストアップ。
Aキー or Dキーをゴールに向かって押したまま、テンキー5を押す。
スピン/ドライブ左Shiftキーを長押ししてポストアップ。
テンキー8/4/6/2をいずれかの肩の方向に回転させるように押す。
スイッチフェイシング左Shiftキーを長押しでポストアップ。
テンキー8を押した後すぐに離す。
スピン/ドライブ
ステップバック
左Shiftキーを長押しでポストアップ。
テンキーENTERを押しながらテンキー4 or テンキー6を押した後すぐに離す。
ジャブ
ステップバック
左Shiftキーを長押しでポストアップ。
テンキーENTERを押しながらテンキー8を押した後すぐに離す。
ストレート
ステップバック
左Shiftキーを長押しでポストアップ。
テンキーENTERを押しながらテンキー2を押した後すぐに離す。
アグレッシブ
バックダウン
左Shiftキーを長押しでポストアップ。
テンキーENTERを押しながらW/A/S/Dキーをディフェンダーに向けて押す。
スティール回避左Shiftキーを長押しでポストアップ。ボールを保持しながらテンキー2を押し、すぐに離す。
ポストレイアップ左Shiftキーを長押しでポストアップ。
ゴール方向にW/A/S/Dキーを押し、テンキー8+4 or テンキー8+6を長押しする。
ポストフック左Shiftキーを長押しでポストアップ。
W/A/S/Dキーは押さずに、テンキー8+4 or テンキー8+6を押し続ける。
ポストフェード左Shiftキーを長押ししてポストアップ。
テンキー6 or テンキー4をゴールと違う方向に押し続ける。
ポストシミーフック左Shiftキーを長押しでポストアップ。
テンキー2を押し、テンキー4 or テンキー6を押したままにする。
ポストシミーフェード左Shiftキーを長押しでポストアップ。
テンキー8を押し、テンキー4 or テンキー6を押したままにする。
ポストホップ左Shiftキーを長押しでポストアップ。
A/S/Dキーのいずれかを押したまま、テンキー5を押す。
ポストポンプフェイク左Shiftキーを長押しでポストアップ。ボールを保持しながらテンキー8/4/6/2をいずれかの方向に押し、すぐに離す。
ポストで
アップ&アンダー
左Shiftキーを長押ししてポストアップ。テンキー8/4/6/2でポンプフェイク。

その後左Shiftキーを離してフェイクが終わる前にもう一度テンキー8/4/6/2を押し続ける。
ポストダンク左Shiftキーを長押ししてポストアップ。テンキーENTERを押しながら、Wキー+テンキー8を押す。

オフボールオフェンス

キーボード画像
コマンド
ジャンプボールテンキー3を押すかテンキー8/4/6/2を押して、ボールに向かってジャンプする。
パスを要求するスペースキーを押して、チームメイトにパスを要求。
アリウープを要求カットイン中にテンキー3を軽く2度押す。
フィニッシュ
アリウープ
アリウープパスを受ける際に、テンキー5を押すか、テンキー8/4/6/2を任意の方向に押し続ける。
スクリーンをセットテンキー1を長押しする。
スクリーンを要求TABキーを押して、チームメイトにピックをセットさせる。
オフボールフェイントテンキー4 or テンキー6を押す。
オフボールスピンテンキー8/4/6/2を時計回りか反時計回りに押す。
プットバックボールが空中にあるときに、テンキー5を押すか、テンキー8/4/6/2を任意の方向に押し続ける。
ポストにつくディフェンダーの近くで左Shiftキーを長押しする。
ポストスピン左Shiftキーを長押ししてポストアップ。
テンキー8/4/6/2をいずれかの肩の方向に回転させるように押す。
ポストプッシュ左Shiftキーを長押ししてポストアップ。
W/A/S/Dキーをディフェンダーに向けて押す。
ポストトランジション左Shiftキーを長押ししてポストアップ。
テンキー8/4/6/2をドリブラーかゴールに向けて押す。
ポストでの
ポジション争い
左Shiftキーを長押ししてポストアップ。
ディフェンス選手が切り替わろうとしている時にテンキー8 or テンキー2を押す。
ポストにつかない左Shiftキーを離すか、W/A/S/Dキーをディフェンダーとは逆方向に押す。
ポストウォークダウンW/A/S/Dキーテンキー8/4/6/2をディフェンダーに向けて押す。

オフボールディフェンス

キーボード画像
コマンド
相手をボックスアウトシュートが放たれてから、相手選手の近くで左Shiftキーを長押しする。
リバウンドシュートが失敗した場合、ボールがゴールに当たった後にテンキー3を押す。
ぶつかるオフェンス選手をマークして左Shiftキーを長押しする。
ディナイハンズアウト相手選手の近くで任意の方向にテンキー8/4/6/2を押し続ける。
相手を阻止相手選手の近くで左Shiftキーを長押しする(ペリメーター外)。
ポストアップ相手選手の近くで左Shiftキーを長押しする(ゴール付近)。
ポストプッシュ左Shiftキーを長押ししてポストにつく。
W/A/S/Dキーをオフェンス選手に向かって押す。
ポスト プル チェアー左Shiftキーを長押ししてポストにつく。
テンキー8/4/6/2をオフェンス選手が押し込んでくる方向に押す。
ポストトランジション左Shiftキーを長押ししてポストにつく。
テンキー8/4/6/2のいずれかを押す。
ポストでの
ポジション争い
左Shiftキーを長押ししてポストにつく。
オフェンス選手が切り替わる時にテンキー8 or テンキー2を押す。
ポストスティール
エントリーパス
左Shiftキーを長押ししてポストにつく。
パスされたボールが選手に渡るまでの間にテンキー5を押す。
ポストにつかないW/A/S/Dキーをオフェンス選手と逆方向に押す。
ルーズボールに
飛び込む
ルーズボールを追っている時、テンキー5を連打する。

上級オフェンス

キーボード画像
コマンド
タイムアウトオフェンス時にPAGE UPキーを押す
ポジショナルプレイコールの実行TABキー→テンキープラスの順に押してからチームメイトのアクションボタンを押す。
画面の指示にしたがってプレイを選ぶ。
2K スマートプレイコール左方向キーで2K スマートプレイを表示し、クイックプレイやチーム固有のダイナミックプレイを状況に応じて選択できる。
ポストアップTABキーでポストアップを選び、チーム最高のポストスコアラーを使う。
クイック
アイソレーション
TABキーでアイソレーションを選び、チーム最高のアイソレーションスコアラーを使う。
ダイナミッククイックプレイ左方向キーを押して、2つのダイナミッククイックプレイからどちらかを選ぶ。
ピックコントロール
ベーシック
TABキーを長押しして、チームメイトにピックをセットさせる。
ピックコントロール
サイド
TABキーを長押しして、F2キーでピック方向を選択する。
ピックコントロール
ロール/フェード
TABキーを長押しして、テンキープラスでロールまたはフェードを選択する。
スリップスクリーン
/アーリーフェード
ピックのコール後、スクリーナーが接触するまでにTABキーをもう一度押すと、スクリーナーをスリップまたはアーリーフェードさせる。
アイコンピック
コントロール
TABキー→テンキープラスの順に押して、チームメイトのアクションボタンを長押しすると、スクリーンをセットできる。
ランニング
ベースライン
ゴールを決められた後、インバウンドを行う選手はベースラインの外側に移動できる。

その際は左Shiftキーを押したままにしテンキー8/4/6/2でインバウンダーを操作する。

上級ディフェンス

キーボード画像
コマンド
インテンショナル
ファウル
ボール保持者の近くでテンキー5を長押しする。
ダブルチームTABキーを長押しする。
アイコンダブルチームTABキーを押し、ダブルチームさせたい選手のアクションボタンを押す。
チームインテンショナルファウルPAGE UPキーで、チーム全体がボール保持者をファウルで止めに行く。
ディフェンスプレッシャーの調整TABキーを押してから、指示したいディフェンダーのアクションボタンを押し、メニューからディフェンス戦略を選択する。

試合中のコーチング

キーボード画像
コーチングコマンド
オフェンス
ゲームプラン
右方向キーでメニューを開き、画面上のオーバーレイに従って項目を選択する。
ディフェンス
ゲームプラン
右方向キーでメニューを開き、画面上のオーバーレイに従って項目を選択する。
選手交代下方向キーでメニューを開き、画面上のオーバーレイに従って交代させる選手を選択する。
オフェンス戦略左方向キーでメニューを開き、画面上のオーバーレイに従って項目を選択する。
ディフェンスセット左方向キーでメニューを開き、画面上のオーバーレイに従って項目を選択する。
試合 HUD上方向キーで現在操作している選手の成績とスキルグレードを見ることができる。


NBA攻略Wikiのトップに戻る

権利表記

©2005-2023 Take-Two Interactive Software, Inc. and its subsidiaries. 2K, T2, the 2K and T2 logos, and Take-Two Interactive Software, are all trademarks and/or registered trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. The NBA and NBA member team identifications are the intellectual property of NBA Properties, Inc. and the respective NBA member teams. ©2023 NBA Properties, Inc. All Rights Reserved. Officially licensed product of the National Basketball Players Association. BLACK MAMBA®, MAMBA™, KOBE BRYANT™, MAMBA MOMENTS™, MAMBA MENTALITY®, Kobe Bryant's signature, and the Kobe Sheath Logo are trademarks of Kobe Bryant, LLC, used with permission. All trademarks and copyrights contained herein are the property of their respective holders.


当サイトはGamerch編集部が独自に作成・編集したコンテンツを提供しております。

当サイトが掲載しているデータ、画像などの無断使用・無断転載は固くお断りします。


[提供] Visual Concepts/2K Games

▶公式サイト

コメント (STEAM版の操作方法(コマンド)一覧)
  • 総コメント数0
新着スレッド(『NBA 2K24』攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル 『NBA 2K24』コービー・ブライアント エディション (通常版)
対応OS
    • Switch
    • リリース日:2023/09/08
    • PlayStation
    • リリース日:2023/09/08
カテゴリ
  • カテゴリー
  • スポーツ・レース
ゲーム概要 コートで会おう

「『NBA 2K24』コービー・ブライアント エディション (通常版)」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ