【NBA2K21】バスケットボール用語集
最終更新日時 :
1人が閲覧中
NBA2K21で登場するバスケットボールの用語について紹介しています。バスケットボールの用語が分からなくなってしまった時にご覧ください。
あ行
用語 | 意味 |
---|---|
アイソレーション | 広いエリアでの1対1でのプレイ。 |
アウト・オブ・バウンズ | コートの外。 |
アウトレットパス | リバウンドを取った直後、ゴール下からアウトサイドへ出すパス。 |
アップ&アンダー | ポンプフェイクをして相手がミスプレイをしたところをドリブルやパス回しをしてシュートを決めに行くプレイ。 |
アリウープ | 味方のパスを空中で受けてそのままシュートを打つ。 |
インセンティブ | 奨励、報酬。 |
ウィングスパン | 右指先から左指先までの長さ。 |
オンボールディフェンダー | ボールを持っている選手に対する守備を行う選手。 |
オフボールディフェンダー | ボールを持っていない選手に対する守備を行う選手。詳しくはこちら |
か行
用語 | 意味 |
---|---|
カウントワンスロー | 1回だけ打てるフリースロー。 |
カットイン | 相手のディフェンスを抜いてゴールに接近する事。 |
ギャザー | ボールをドリブルしている状態。 |
さ行
用語 | 意味 |
---|---|
システム | チームの取る戦略。詳しくはこちら |
スウィッシュ | ボールがリングなどに当たらず直接ゴールに入る様。 |
スクリーン | 人の体で壁を作る行為。詳しくはこちら |
スティール | ボールを奪う事。詳しくはこちら |
た行
用語 | 意味 |
---|---|
ターンオーバー | ボールが取られて攻撃が相手に移る事。 |
チャージ | 選手同士の衝突によるファウル。詳しくはこちら |
トップ・オブ・ザ・キー | ペイントエリアの半円上部。 |
ドライブ | ドリブルでディフェンスを抜きゴールへ向かう行為。 |
トリプルスレット | パス、ドリブル、シュートいずれの行動も出来る状態。 |
ドリブラー | ドリブルをしている人。 |
ドロップステップ | 攻撃の基本となるフットワークの一つ。 |
は行
用語 | 意味 |
---|---|
パーソナルファウル | 選手同士の衝突によって起こるファウル。 |
パサー | パスを出す人。 |
パスティップ | ボールを弾いてパスを妨害する事。 |
ピック&ロール | マークしているディフェンダーにスクリーンをかけて、ディフェンダーの行動を妨害した後にスクリーンをした選手がパスを受けてシュートをするプレイ。 |
ビッグマン | 大柄な選手。 |
ピボット | 片足を軸にもう片方の足を動かす動作。 |
プレスディフェンス | オフェンスの行動を防ぐディフェンス。 |
プルアップ | ドリブルしている状態から急停止して打つシュート。 |
フロップ | 転んだ演技をして相手にチャージングの反則を取らせる行為。 |
フローター | レイアップシュートの要領でステップし手を天に差し出すような形でシュートするフォーム。 |
プットバック | シュートが外れた時、ジャンプして外れたシュートをゴールに押し込むシュート。 |
ペイントエリア | ゴール前の色のついた場所。ここに3秒以上立ち止まると3秒バイオレーションという反則を取られる。 |
ベースライン | コートの内と外を分ける線。主にゴール付近のコートの内外を分ける線を指す。エンドラインとも呼ぶ。 |
ペリメーター | 相手ゴール付近の半円の中。シュートすると2点が入る場所。 |
ポストムーブ | ゴール付近でのプレイ。詳しくはこちら |
ポストアップ | ゴール際でオフェンスが有利な位置を取るべく競り合う行為。 |
ポストフェード | ボールをポスト近くの味方にパスする行為。 |
ボックスアウト | 相手をリバウンド出来る位置から追い出すように体で壁を作る行為。 |
ポゼッション | ボールを持って攻撃している状態の事を指す。 |
ポンプフェイク | シュートのフェイントの一種。 |
ボールハンド | ボールを持っている手。 |
ま行
用語 | 意味 |
---|---|
ミスマッチ | マークについている選手とつかれている選手で背の高さ等で差がつき、片方が不利になっている状況。 |
ら行
用語 | 意味 |
---|---|
ロブパス | 山なりのパス。 |
NBA攻略Wikiのトップに戻る
コメント (バスケ用語集)
- 総コメント数0