『NBA 2K23』シューティングガードのおすすめビルド
最終更新日時 :
1人が閲覧中
※当Wikiでは、以下の表記を用いています。
表記 | 該当機種 |
---|---|
次世代版 | PS5 / XBOX X|S |
現世代版 | PS4 / XBOX ONE / Nintendo Switch / STEAM |
『NBA 2K23』のマイキャリアモードにおけるシューティングガードのおすすめビルドです。SGの選手を作成するスキル配分や推奨バッジを紹介しているので、選手作成の参考にしてください。
目次 (シューティングガードのおすすめビルド)
基礎データ・ボディ設定
ポジション | シューティングガード |
---|---|
身長 | 1.98m |
体重 | 94~106㎏ |
ウィングスパン | 2.08m |
スキル配分
フィニッシュ
ショートレンジシュート | 56 or 75 |
---|---|
ドライブレイアップ | 76~87 |
ドライブダンク | 86 |
スタンディングダンク | 31 |
ポストコントロール | 35 |
3つのバッジを有効活用できるようにする
フィニッシュのスキル配分は、以下の3つのバッジを活かせるようにしましょう。
- 大胆不敵なフィニッシャー
- マッシャー
- いじめっ子
シュート
ミドルレンジシュート | 77 |
---|---|
3ポイントシュート | 92 |
フリースロー | 72~79 |
3ポイントシュートを高めておく
3ポイントシュートを高めたうえで、エージェント3を装着するとレイアップやダンク以外で得点を稼ぎやすくなります。
プレイメイキング
パスの精度 | 55~70 |
---|---|
ボールのハンドリング | 85~93 |
ボール所持時のスピード | 84 |
スペースを作れるようにする
ボールのハンドリングおよび所持時のスピードに割り振ることで、スペースを確保しやすくなります。スペース クリエイターも装着しておくとより効果的なプレーが可能です。
ディフェンス/リバウンド
インテリアディフェンス | 34or 55 |
---|---|
ペリメーターディフェンス | 86~91 |
スティール | 51 or 87 |
ブロック | 70 |
オフェンスリバウンド | 25 |
ディフェンスリバウンド | 47 or 66 |
最低限のスキル配分に留める
フィニッシュやシュートなどのスキルを優先し、残った分をディフェンス/リバウンドのスキルに配分しましょう。
フィジカル
スピード | 77~85 |
---|---|
加速 | 68~85 |
体の強さ | 89 |
ジャンプ力 | 57~75 |
スタミナ | 95 |
体の強さは89
体の強さを89にすることでいじめっ子を有効活用できるようにしましょう。
推奨バッジ
フィニッシュ
名称 | 説明 |
---|---|
大胆不敵なフィニッシャー | ディフェンダーに接触しながらフィニッシュする能力が強化され、接触しながらのレイアップで失うエネルギー量が低下する。 |
マッシャー | 特に背の低いディフェンダーを相手にした際にゴール下でシュートを決める能力が向上する。 |
いじめっ子 | 相手に接触しながらレイアップでシュートを打つ能力が向上する。 |
アクロバット | スピン、ホップステップ、ユーロステップ、クレードル、リバース、チェンジシュートレイアップの成功率にブーストが付与される。これらのギャザーでディフェンダーを倒す能力も向上する。 |
シュート
名称 | 説明 |
---|---|
ブラインダー | ジャンプシュートを行った際に、周囲にいるディフェンダーから受けるペナルティが低下する。 |
無限レンジ | 成功率の高いディープスリーを打てる距離が増加する。 |
エージェント3 | スリーポイントの距離からプルアップあるいはスピンシュートを決める能力が向上する。 |
スペース クリエイター | ディフェンダーとの間にスペースを作ってからシュートを決める能力と、ステップバックムーヴで相手を振り切る能力が向上する。 |
プレイメイキング
名称 | 説明 |
---|---|
クイック ファーストステップ | トリプルスレットからのドライブアウトまたはサイズアップ後に、ボール保持者はより早く、より効果的なローンチが行える。 |
連続ドリブラー | 連続ドリブルムーブを行う際、選手が必要とする体力が減り、コンボをより素早く、より長く続けられるようになる。 |
NBA攻略Wikiのトップに戻る