ハントについて
最終更新日時 :
1人が閲覧中
おすすめコンテンツ | |
---|---|
アイテム一覧 | ゴースト一覧 |
マップ | ゴースト早見表 |
ゲームの流れ | 認識される質問一覧 |
Phasmophobia日本語wikiのDiscordを作りました! 調査員仲間を探している方は是非参加してください! https://discord.gg/ymZc3xs 参加者900人突破! |
目次 (ハントについて)
ハントモードになると、
ゴーストは調査員を《殺し》に来ます。
部屋の照明や懐中電灯の明かりが持続して点滅し始めたらハント開始の合図です。
ハントが始まると、出入り口の鍵が閉まり、調査員を探しに建物内を動き回ります。
見つかると死んでしまうので、即座に隠れましょう。
※ゴーストはVCを通していない([Vキー][Bキー]を押していない)状態でもマイクを通して声を聞いているので、隠れた後も静かにしていないと近づいてくる可能性があります。
ハント開始条件
ハント時間
アマチュア | セミプロ | プロ |
---|---|---|
25秒 | 35秒 | 50秒 |
対処法
- 外に出る
正気度が低く、ハントに入りそうであれば一旦建物から出ましょう。 - 逃げる
レヴナント以外のゴーストであれば、移動速度は調査員より速くはないため走って逃げることができます。 - 隠れる
ゴーストの出現位置、移動ルートが判明しているならそれ以外の場所へ隠れましょう。
違う部屋、ロッカー、クローゼット等に隠れてドアを閉めて静かにしていれば見つからずにやり過ごせる可能性があります。
ただし壁に近すぎるとゴーストに壁の外から攻撃されることがあるようなので注意が必要です。
ただし、レイスは扉1枚分は透視できるので、扉を2枚挟む様な位置に隠れるのが良いでしょう。
- 十字架
ハント開始時のゴーストの出現位置が十字架の半径3m以内(バンシーの場合5m以内)であれば、ハントの開始を止めることができます。
2回防いだ後は十字架は壊れてしまうので、気付いたら十字架が無くなってるなんてことが無いように、確認しておきましょう。
ハントモードに入った状態でゴーストが接近してきたらスマッジスティックを焚くと、5秒間プレイヤーの追跡をやめ逃げるようにさまようため、逃げる時間を稼ぐことができます。
上記の方法で、マルチプレイ時に味方を助けることも可能です。
Tips
グループで調査している場合、ハント開始の判定は全員の正気度の平均値で決定されます。
コメント (ハントについて)
- 総コメント数7
- 最終投稿日時 2021/02/24 15:16
-
- 7
-
ななしの調査員
-
- 6
-
ななしの調査員
2021/02/24 13:55 ID:laltrmh3レブナントが閉めた扉すり抜けて入ってきて殺されたんだけどバグなのかしら。
-
- 5
-
ななしの調査員
2021/01/17 20:42 ID:j3su489nゴーストルームの付近から玄関に向けて逃げたら玄関の目の前に居たからどこから枠かわからんなぁ
-
- 4
-
駄犬ちゃんねる
-
- 3
-
ななしの調査員
2020/11/24 12:33 ID:cphebbpmハント時のスポーン条件って判明してますか?
ゴーストルーム付近から湧く認識で大丈夫ですか?
-
- 2
-
駄犬ちゃんねる
-
- 1
-
ななしの調査員
2020/10/24 15:45 ID:djrgdsyq正気度65%以上でも唯一バンシーだけはハントをはじめる可能性があります。英語wikiのバンシーの項によれば、難易度中級でも開始即時にハントを起こす可能性があることが記載されています。