【Apex】ブロークンムーンの立ち回りと評価|おすすめの降下場所をご紹介!【エーペックス】
▽おすすめ!
・データが消えた際の対処方法
・シーズン17の最新情報まとめ
・バリスティックの性能まとめ
▽ランクマッチ
・ランクマッチの分布と開催期間
・ランクマッチでポイントを盛るコツ
・ランクシステムの解説
Apex(エーペックス)のブロークンムーンの立ち回りと評価をご紹介。おすすめの降下場所、マップ固有要素、各エリアの特徴について記載しています。

目次 (ブロークンムーン)
ブロークンムーンのマップ|シーズン16

ブロークンムーンは、シーズン16にてミラージュ・ア・トロワが追加されました。
基本的な部分の変更はありませんが、エリアが1つ増えたのでザ・ディバイド付近の物資が増えました。
ブロークンムーンの立ち回り
おすすめの降下場所

| おすすめの降下場所 | ||
|---|---|---|
| 鋳造所 | ザ・コア | バックアップアトモ | 
ブロークンムーンでおすすめの降下場所は「鋳造所」です。鋳造所は、中央の建物の物資が金武器等も配置されていて強く、エリアの端ということもあって被りが少ないです。
航路によっては被ってしまうパターンもあるので、その場合は他のおすすめ降下場所を選択するのが良いでしょう。
ユーザーが選ぶおすすめの降下場所
| 1位 | テラフォーマー | 
|---|---|
| 2位 | 生産工場 | 
| 3位 | エターナルガーデン / ザ・ディバイド | 
ブロークンムーン実装段階で実施したアンケートでは、1位が「テラフォーマー」となり、2位が「生産工場」、3位が同票で「エターナルガーデン」「ザ・ディバイド」という結果となりました。
おすすめの降下場所は? (10個まで選択)
回答受付期間: 2022年11月8日 ~ 2022年12月7日
- 
                テラフォーマー29
- 
                生産工場26
- 
                エターナルガーデン23
- 
                ザ・ディバイド23
- 
                バックアップアトモ20
- 
                鋳造所18
- 
                ザ・コア17
- 
                アトモステーション17
- 
                バイオノミクス17
- 
                ブレイカーワーフ16
- 
                ドライガルチ16
- 
                S.プロムナード13
- 
                N.プロムナード11
- 
                アルファベース7
- 
                スタシスアレイ6
- 
                カルティベーション5
おすすめの移動方法

ブロークンムーンは、プロムナード付近で戦闘が非常に発生しやすく、漁夫の連続となってしまうため、迂回して移動するのがおすすめです。
ジップレールに関しては、急に接敵する可能性があるので、前方に注意しながら使用しましょう。
ブロークンムーンの評価
マップは広くて平地も多い

ブロークンムーンは、ワールズエッジより少し広く、ストームポイントよりも小さい大きさとなっています。
実際プレイしてみるとマップは広く感じ、平地も多いので遮蔽物に隠れる前に撃たれる機会が多かったので、「パスファインダー」などの移動スキルが重宝しました。
建物は射線が通りやすい

ブロークンムーンの建物は、小窓から射線が通りやすいので、ドアを固められる「カタリスト」や毒ガスで侵入を防ぐ「コースティック」等がいないと戦況を崩されやすいです。
常に周囲を警戒して大きい建物であれば階段の頭出しで応戦したり、押されてると感じたらすぐに建物を捨てて逃げてしまうのがおすすめです。
ブロークンムーンのマップ解説

ブロークンムーンでは、固有要素として特殊なジップラインが各所に設置されており、通常の2倍の速度でエリア間を素早く移動できます。
移動スキルを持たないレジェンドでも被弾を抑えて移動できますが、終着点に敵がいる場合は的となってしまうため、移動先を見つつ利用しましょう。
テラフォーマー

テラフォーマーは、マップの中心から離れた位置にある巨大な対称構造です。
これは、全体に戦利品がある「キング・オブ・ザ・ヒル」のドロップ場所であり、快適な着陸スポットで最大4チーム分の物資が配置されています。
スタシスアレイ

スタシスアレイは、戦利品のハニーポットが中央にある完全に非対称なスペースであり、逃げて主要な構造に隣接するか、または後退して戦いを動かす多くの方法が存在します。
アトモステーション/バックアップアトモ


アトモステーション/バックアップアトモは、プレイヤーがメインのタワー構造を略奪して攻撃するための着陸スポットとなり、狭い橋を渡るか、ジップレールで頂上に移動できます。
ザ・コア

ザ・コアは、大規模な戦闘や複数の部隊が物資を集めることができ、下のタービンと周囲のジップレールからの移動は、ユニークな脱出戦略ができます。
バイオノミクス

バイオノミクスは、遊べる屋上を備えた円形の建造物が多く配置されています。
ザ・ディバイド

ザ・ディバイドは、戦利品で満たされた垂直の家が集まった場所で、橋で区切られ、ジップレールまたは橋を使って移動できます。
アルファベース

アルファベースは、左側に大きな建物が配置され、右側は小さな建物が密集していて戦闘が発生しやすくなっています。
エターナルガーデン

エターナルガーデンは、ブロークンムーンで唯一のジャンプタワーを含む中央タワーがあるので、一気に大移動をするなら利用したいエリアです。
ブレイカーワーフ

ブレイカーワーフは、中距離戦闘用に構築され、ブリッジとジップレールで接続された対称的なスペースです。
別のエリアに移動可能なジップレールも配置されているので、移動スキルを持たないキャラでも比較的安全に戦闘を避けられます。
生産工場

生産工場は、T字型構造の延長上にブルズアイランディングパッドと2つの隣接するランディングがあります。
ここの廊下には戦利品がたくさんあり、中央のハニーポットで激戦を繰り広げられます。
鋳造所

鋳造所は非常に大きなエリアで、分割された中央ハブを特徴とし、戦利品で満たされた2つの長いアームと4チーム分の物資が配置されています。
ドライガルチ

ドライガルチは、小さな建物が多く配置され、ジップレールによる移動や遮蔽物を利用して戦闘を行えます。
カルティベーション

カルティベーションは、円形の建物がいくつか配置されています。
あらゆる面で簡単に防御できるこのゾーンを通る水路は、気付かれずに略奪し、主要な構造物を攻撃するための卑劣なルートが存在します。
プロムナード

プロムナードは、大きな崖で入口を分断され、外部はマップの北と南の間の主要なエリアとなります。
マップ紹介トレーラー
キャラ一覧
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 102年まえ ID:ql7zqtj5マジでクソマップ。 漁夫ばっかだし。 ガチでおもんないわ。 もうあと半年も持たねぇだろこのクソゲー。 マジで早く終わっちまえ。 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 92年まえ ID:c0dvynxuテラフォーマーが激戦区? 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 82年まえ ID:jk51ww1vジップレール無くてもよかった 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 72年まえ ID:bvbr2hs9物資渋いとこめちゃ渋い 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 62年まえ ID:ql7zqtj5やっぱりクソマップじゃないか... 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 52年まえ ID:r7vshvdbエッジと同じ大きさかよ、もう広いマップはいらない 現状のカジュアル仕様だとお散歩するか激戦区降りするだけになるから、 キンキャニまでとはいかなくとももう少し広さを抑えたマップを増やしてほしい 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 43年まえ ID:j7r5cnw0カタリストがウルトで遮蔽物的なものを作れるとなると、平地が多そうでちょっと不安。 
- 
                
 
     
            



























 
                 
                 
                 
                 
                 
        