【Apex Legends】マップ「ワールズエッジ」の全体図【エーペックス レジェンズ】
Apex Legendsのマップ「ワールズエッジ」を掲載しています。シーズン6でのマップ変更点やおすすめの降下場所、ロケーションの特徴を紹介していますので、降り立つ場所などを決める際に参考にしてください。
目次 (マップ「ワールズエッジ」の全体図)
ワールズエッジの最新情報
ランクマッチでワールズエッジにマップ変更
現在ランクマッチでワールズエッジのマップが使用されています。ランクマッチの情報は以下のリンクを参考にしてください。
ランクマッチの情報はこちら!ワールズエッジの全体図
▲下線がある部分は追加された場所、丸印は新たなルートです。
ワールズエッジは雪山や火山など様々なフィールドは用意されており、大きな建物なども用意されています。
ワールズエッジの特徴
カーゴボットからアイテムを入手できる
ワールズエッジでは「カーゴボット」という浮遊している物体が存在します。このカーゴボットを壊す事で様々なアイテムを入手する事が出来ます。
カーゴボットの箱の色によって中に入っているアイテムのレアリティが変わるので出来る限り金色の状態で壊すようにしましょう!
カーゴボットの羽の部分を狙う事で簡単に箱を落とす事が出来るので箱の上部分の羽を確実に弾を当てましょう。
保管庫と呼ばれる特別な部屋が存在
ワールズエッジでは「保管庫」と呼ばれる紫以上のアイテムしか出現しない特別な部屋があります。
この部屋に入る為には「保管庫の鍵」と呼ばれるアイテムを持っていないと入れません。
保管庫の鍵は赤い色が付いているカーゴボットを壊す事で獲得する事が出来るので見つけた際は保管庫に行く事も考えてみましょう。
火山でダメージを受けてしまう
キングスキャニオンとは違い火山の部分が存在しており火山の部分に触れてしまうとダメージを受けてしまいます。
火山の部分には触れないようにして移動をする必要があります。
ワールズエッジのおすすめ降下ポイント
1000m離れた降下ポイントが競合が少ない
ワールズエッジではカジュアルでは顕著に初動降りのパーティが多く、ロングパラシュートをするPTが少ないので、遠目の降下ポイントは競合が少ないのでおすすめです。
名前の付いていない地点もおすすめ
3人だと少し物資量が少なくなってしまいますが名前の付いていない地点を漁っていくのもおすすめです。
火力発電所の少し北側に存在する場所などは初動で降りるPTなども多くないので物資を集めやすいです。
ある程度物資を集めたら名前の付いた場所に漁夫しにいくなどのムーブも効果的です。
フラグメントはガチ勢+人が多い!
MAP中央に存在する「フラグメントイースト」と「フラグメントウエスト」は高確率で激戦区になる事が多く、ガチ勢の方や降下する人が多いです。
キルムーブやダメージを稼ぎたい!などといった場合であればかなりオススメのポジションですが、生き残る事もかなり難しいので注意しましょう。
スカイフックは初動でばらけやすい
スカイフックは高めのビルが多く人が分散しやすいです。そのため最低限の武器と防具はそろえる事は出来ます。
ただし移動する時に色々な場所から撃たれやすく、危険が伴うので注意して移動する必要があります。
ロケーションの特徴
※移動ルートはあくまで一例です。参考程度にご覧ください。
製錬所
物資量 | やや少なめ~普通 |
---|---|
降下人数 | 直下だと多め、基本は1PT~2PT程度 |
移動ルート | エピセンター→フラグメント(基本ルート) 調査キャンプ→トンネル→スカイフック 展望→名前のない集落→間欠泉 |
大きな倉庫のようなものが1か所あり、その周りのに点在する建物でもアイテムを獲得する事が出来ます。
物資の量は3人分を集めるとなると少なめなので、近くのエピセンター等も漁る必要があります。
エピセンター
物資量 | やや少なめ |
---|---|
降下人数 | 少ない、1PT程度が基本 |
移動ルート | 調査キャンプ→北部トンネル→スカイフック フラグメント→自由(キルムーブ時) |
エピセンターは大きな氷のオブジェクトが目印になっています。
物資量としてはそこまで多くないので、その他の場所を漁る必要性が高いです。
アイテムの箱の位置をしっかりと把握しておくと、時間を短縮して効率良く物資を集める事が出来ます。
調査キャンプ
物資量 | やや少ない~普通(周辺を入れればやや多め) |
---|---|
降下人数 | 1PT~2PT程度 降下ルート近場だと多め |
移動ルート | 北部トンネル→トンネル出口→フラグメント エピセンター→フラグメント 北部トンネル→スカイフック→カウントダウン |
シーズン6に入り北西のトンネルに物資が追加された事で、今までよりも調査キャンプに降りて物資を集めやすくなりました。
スカイフックへのアクセスも良くなった事で、移動も比較的行いやすい場所に変わっています。
ただし安全地帯が南になった場合が激戦区のフラグメントを抜けなくてはいけないので危険が多いです。
展望
物資量 | 少ない |
---|---|
降下人数 | 少なめ~普通 1PT程度 2PT以上いたら物資量が大幅に減るので、早めに逃げるのがおすすめ |
移動ルート | 製錬所→エピセンター→フラグメント 南西の集落→トンネル→間欠泉 南西の集落→仕分け工場→ハーベスター |
展望はマップの東側に位置しています。
建物が少ないのでアイテムが少ないですが、少し南西に行くと名前の付いていない集落などもありアイテムを集める事が出来ます。
また保管庫までの距離が近いので、保管庫の鍵を入手した場合は早めに保管庫に向かう事が出来ます。
フラグメント イースト/ウエスト
物資量 | 多い 激戦区なので、漁り<敵を倒して集める |
---|---|
降下人数 | 激戦区のためかなり多い カジュアルだと5PT以上が降りる事もあり |
移動ルート | 中央に位置しているので、安全地帯次第 |
フラグメントイーストは多くの建物があるので物資量も多く、マップ中央に位置するため人が多く集まる激戦区です。
ただしMAPの中央に位置しているので他の場所からも人が寄ってきやすく、漁夫を狙うプレイヤーがたくさん来るので常に注意が必要です。
20キルや4000ダメージを狙いたい場合であれば、フラグメントに降下をするのが現状だと一番おすすめです。
スカイフック
物資量 | 多い |
---|---|
降下人数 | 航路近辺だと多め 基本は2~4PT程度 |
移動ルート | カウントダウン→溶岩溝→中継地点 カウントダウン→列車庫→フラグメント 北部トンネル→調査キャンプ→エピセンター |
大きな建物が多く存在しており、物資の量も豊富です。
航路から離れている場合であればそこまで人も多くないので、物資を十分に揃える事も可能です。
航路直下に入っている場合は敵も多く激戦区になりやすいので、適度に漁って早めに移動をするのがおすすめです。
溶岩溝
物資量 | やや少なめ |
---|---|
降下人数 | 少ない |
移動ルート | カウントダウン→列車庫 中継地点→ハーベスター |
溶岩溝はマップの西側に存在しています。
名前の通り地面になっている部分が溶岩になっており、落下するとダメージを受けてしまいます。漁る時に誤って落ちないように気を付けましょう。
火力発電所
物資量 | 普通~やや多い |
---|---|
降下人数 | 2~4PT程度 航路付近だと多くなる傾向あり |
移動ルート | ツリー→発射場→仕分け工場 中継地点→ハーベスター→フラグメント |
火力発電所は周りが溶岩のエリアになっており、ジップラインを使って移動する場所があります。
火力発電所のの中央近辺にアイテムが落ちていたり、近くの駅などにも建物があるので物資を多く集める事が出来ます。
ザ・ツリー
物資量 | やや少なめ~普通 |
---|---|
降下人数 | 少ない 稀に2~3PT程度降下する場合あり |
移動ルート | 火力発電所→中継地点→ハーベスター 発射場→ドーム 仕分け工場→間欠泉 |
ツリーはマップの南側に存在するエリアです。
中央のの三角形になっている場所や建物を漁る事でアイテムを獲得出来ます。
飛行機の航路によって人が多くきたり、来なかったりする場所ではあるのであまりにも人が多い場合は他の場所に行くのがおすすめです。
ハーベスター
物資量 | 普通 |
---|---|
降下人数 | 少なめ~普通 |
移動ルート | 仕分け工場→発射場 洞窟→列車庫→カウントダウン フラグメント→エピセンター |
ハーベスターはマップのほぼ中央に位置しています。
マップの中央なので移動などは行いやすい反面、他のエリアから敵が移動の際に良く通る場所なので、序盤以降に激戦区になりやすいです。
中央から出ている赤いレーザーに当たると一撃でダウンするので降下時には注意が必要です。
仕分け工場
物資量 | 普通~やや多め |
---|---|
降下人数 | 普通~多め |
移動ルート | 仕分け工場→ハーベスター→フラグメント 仕分け北の集落→フラグメント 仕分け北の集落→間欠泉→展望南の集落 |
仕分け工場は大きな工場や倉庫が存在します。
初動で降下する人数も多く激戦区になる事もあります。間欠泉やラバシティー、発射場などから人が来るので、中盤以降も人が集まりやすくなっています。
間欠泉
物資量 | 普通 |
---|---|
降下人数 | やや少なめ 多くて1~2PT程度 |
移動ルート | 洞窟→展望南の集落→展望 洞窟→展望南の集落→フラグメント 仕分け北の集落→仕分け工場→ハーベスター |
間欠泉はマップの中央よりに位置するエリアです。
間欠泉の北側にある洞窟には保管庫があるので保管庫の鍵を入手した場合であれば先に保管庫を目指してしまうのもありです。
洞窟内にもアイテムがあったり、洞窟を抜けた先にも建物があるので物資を集める事に関しては比較的集めやすい場所になっています。
ラパシティー
物資量 | 多い |
---|---|
降下人数 | 普通~やや多め |
移動ルート | ドーム→発射場→仕分け工場 ラパ西の洞窟→仕分け工場→フラグメント ラパ北の集落→間欠泉→仕分け工場 |
ザ・ドームの北側に位置するラパシティーはスカイフックとは違い建物は少ないですが、同様のビルのような建物があります。
西側の洞窟ではこちらも保管庫があり、あまり人が多くくる場所でもないので比較的安全に保管庫を初動であれば見に行けます。
北側にも建物があり、物資は十分に集めやすいです。
難点としてはマップ左上の安全地帯になった場合に、ハーベスターやフラグメント側の戦いが行いやすい場所を通らないといけない事が多くなるので移動が難しくなることがあります。
ザ・ドーム
物資量 | 少なめ |
---|---|
降下人数 | 少ない |
移動ルート | ラパシティー→ラパ北の集落→間欠泉 ラパシティー→ラパ北の集落→仕分け工場 発射場→仕分け工場→フラグメント |
ザ・ドームは最南端に位置する溶岩に囲まれているエリアです。
建物やその周りにアイテムがあるので物資もある程度集める事が出来ます。
ただし最南端なので北側の安全地帯になると移動が大変なので素早く漁りを終えてすぐに移動するようにしましょう。
廃止されたロケーション
ミラージュボヤージュ
※シーズン6で廃止されました。
ミラージュボヤージュはサプライシップの様な場所になっており、そこにアイテムが落ちています。船上のボタンを押す事で紫の箱が複数個出現してアイテムを入手する事が可能で運がよければシールドなども一気に揃える事が出来ます。
ただしボタンを押した際に音楽のようなものが流れ音がうるさく登ってきた敵など気付けない事があるので、周りの確認をしてから使うようにしましょう。
掘削場
※シーズン6で廃止されました。
採掘場はスカイフックや列車庫など色々な街に囲まれた場所となっています。物資量は3人で最低限の物資が揃うか揃わないか程度の物資しか落ちていないので他の場所を漁るか近くの場所に戦いに行くなどする必要があります。物資を早めに集められれば溶岩溝などでバラバラに漁っている敵など倒せる可能性も高くなるので3人で上手く分担して物資を漁りましょう。
Apex攻略wikiトップはこちら
アプデ情報・新キャラ&新武器情報 | |
---|---|
アプデ情報まとめ | |
シーズン7最新情報 | シーズン7パッチノート |
新武器情報 | 新キャラ情報 |
初心者向け攻略記事 | |
知っておくべき基礎知識 | 初心者向けの立ち回り |
おすすめのキャラ | おすすめの武器 |
野良でのチーム編成 | 設定変更の方法 |
ランキング | |
最強キャラランキング | 最強武器ランキング |
コメント (マップ「ワールズエッジ」の全体図)
- 総コメント数4
- 最終投稿日時 2020/08/21 18:32
-
- 4
-
ななしの投稿者
2020/08/21 18:32 ID:gpcwssvtがちつまらんこのマップ
-
- 3
-
ななしの投稿者
2020/07/31 06:26 ID:mo0yd9ol真ん中のL時になってる崖地帯(ハーベスター上、列車庫右側)は道増やすか消して欲しい。検問多すぎてつまらん
-
- 2
-
ななしの投稿者
2020/07/23 04:00 ID:t1jeefc4言葉遣いが不自然だったり、誤字があったりでわかりにくい。物資量、降下人数、移動ルートとか項目ごとに◎○△で評価するなど工夫してほしい。
-
- 1
-
ななしの投稿者
2020/05/11 13:52 ID:oud0cnngこのマップは金アーマー取れすぎでつまらない
キングス並に減らすべき
新着スレッド(Apex Legends攻略Wikiまとめ【エーペックス レジェンズ】)
-
【Apex Legends】固定パーティ・フレンド募集掲示板【エーペックス レジェンズ】昼間一緒にランク回せる方、或いはお手伝いしてくれる方募集し…
- 4,914
- 12分まえ
-
【Apex Legends】バグや不具合の報告・共有掲示板【エーペックス レジェンズ】フレンドが1人でもいると2回連続で行けない ソロでも少しでも時…
- 3,387
- 2時間まえ
-
最強武器ランキング至近距離ならr99で少し遠くなるとボルトって感じなんよね だか…
- 73
- 2時間まえ
-
【Apex Legends】初心者におすすめの立ち回り【エーペックス レジェンズ】初心者なんですが、まずパルスって何?調査ビーコンて何?って…
- 45
- 3時間まえ
-
クラブメンバー募集掲示板すみません 今現在ランクダイヤの4です。 ぜひクラブに入りたい…
- 719
- 4時間まえ