【Apex】R-301カービンの性能まとめ【エーペックス】
▽おすすめ!
・データが消えた際の対処方法
・シーズン17の最新情報まとめ
・バリスティックの性能まとめ
▽ランクマッチ
・ランクマッチの分布と開催期間
・ランクマッチでポイントを盛るコツ
・ランクシステムの解説
Apex(エーペックス)のR-301カービンの性能をまとめています。R-301の基本性能や敵を倒すまでに必要な弾数、装備可能なアタッチメント、カービンと相性の良い武器なども掲載しています。

目次 (R-301カービン)
▼武器に関するページ一覧
R-301の変更(調整)内容
| 弱体化 | ・腰だめの精度が減少 ・ダメージが14→13に減少 | 
| 調整内容 | 【2022/6/22】 ・クラフト→通常ドロップに変更 | 
| 調整内容 | 【2022/5/11】 ・クラフト武器に変更 | 
R-301カービンの基本性能
R-301カービンの基本情報を掲載しています。
R-301カービンの基本情報
▼基本情報
| 名前 | 武器種 | 弾薬 | 
|---|---|---|
| R-301カービン |  AR | ライト | 
▼適正距離
| 近距離 | 中距離 | 遠距離 | 
|---|---|---|
| 〇 | ◎ | 〇 | 
▼基本的なダメージ
| HS | 胴体 | 脚部 | DPS | 
|---|---|---|---|
| 25 | 14 | 11 | 182 | 
▼装弾数
| なし | |||
|---|---|---|---|
| 18 | 20 | 25 | 28 | 
R301のリコイルパターン

R301は最初は12発目まではやや右上がりに進み、19発目まで左方向に進みます。その後は右にリコイルが戻ります。
カービンで敵を倒すまでに必要な弾数
| HP→ | なし 100 | 150 | 175 | 200 | 225 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 部位↓ | |||||
| メット なし | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
| 5 | 6 | 7 | 8 | 10 | |
| 5 | 6 | 8 | 9 | 10 | |
| 胴体 | 8 | 9 | 11 | 13 | 15 | 
| 脚 | 10 | 12 | 14 | 16 | 19 | 
| HP→ | なし 100 | 150 | 175 | 200 | 225 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 部位↓ | |||||
| メット なし | 5 | 6 | 8 | 9 | 10 | 
| 5 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
| 6 | 8 | 10 | 11 | 12 | |
| 6 | 9 | 10 | 11 | 13 | |
| 胴体 | 9 | 13 | 15 | 17 | 19 | 
| 脚 | 15 | 18 | 21 | 23 | 25 | 
装備可能アタッチメントの一覧
| 種類 | 装備可能アタッチメント | 
|---|---|
| サイト | |
| マガジン | |
| バレル | |
| ストック | 
その他のアタッチメントの情報は以下の記事をご覧ください。
R-301の評価
リコイルが簡単
R-301は、リコイルコントロールが行いやすく、初心者の方でも扱いやすい武器です。
装着できるサイトも、等倍から2~4倍スコープを付けられるため、マークスマンライフルのように遠距離武器としても運用できます。
ダメージが低い
R-301は、胴撃ちだとダメージが"14"とかなり低いので、1マガジンで敵を倒しきるのが難しい武器です。
基本的には、中距離で敵のHPを削ったり、フリーキルの場面で活躍する武器です。交戦時は、味方のHPにも目を向けながら、ダメージトレードに勝った段階でショットガンに持ち替えて敵を詰めるのがおすすめです。
おすすめの組み合わせ
| セカンダリ武器 | 理由 | 
|---|---|
| マスティフ ピースキーパー モザンビーク(ハンポ) | ・近距離戦での弱さを補える ・バッグの中身に余裕が持てる ・デジタルスレッドを付けれる | 
| チャージライフル トリプルテイク | ・ランクマッチでおすすめ ・遠距離でダメージ稼ぎが可能 ・サポート系キャラと相性が良い | 
ピースキーパーと組み合わせるのが無難
R-301は、ピースキーパーと組み合わせるのが一番無難です。特にカービンに3倍以上のスコープを付けて戦う場合であれば、近距離戦で強い武器を持っていた方が、武器の使い分けが明確で戦いやすいです。
キャラ一覧
 
     
            




































 
                 
                 
                 
                 
                 
        