【Apex】ランクマッチの解説まとめ|シーズン13【エーペックス】
シーズン13の最新情報まとめ!
モバイル版配信開始!
Apex(エーペックス)のランクマッチ(ランクマ)の解説をまとめています。シーズン12のランクマッチからの変更点やシーズン13のランクマッチの仕様や分布、プレデターのボーダー、獲得出来る報酬(軌道)について掲載しています。
目次 (ランクマッチの解説まとめ)
ランクマッチの最新情報
シーズン13 スプリット1開幕!
Apexのランクマッチは、5月11日(水)からスプリット1が始まっています。
マップは、ストームポイントに変わりました。
シーズン13ランクマッチの開催期間
マップ | 開催期間 |
---|---|
ストームポイント | 5月11日(水)~6月29日(水) |
調査中 | 6月29日(水)~ |
現在は、スプリット1が開催されており、「ストームポイント」でランクマッチをプレイできます。
ストームポイントの詳細はこちらスプリット1終了までの日数
シーズン13ランクリーグスプリット1は残り41日
プレデターのボーダー|5月18日(水)更新
プラットフォーム | プレデターボーダー |
---|---|
PC(Origin) | 約? |
PS4/PS5 | 約? |
Xbox | 約? |
現在のプレデターボーダーを記載しています。現状は、ランクシステムの変更もあって、マスターの人口が少なくボーダーが存在しません。
シーズン13スプリット1のランク分布
ランク | パーセンテージ |
---|---|
プレデター | 約0% |
マスター | 約1.8% |
ダイヤモンドⅠ~Ⅳ | 約17.6% |
プラチナⅠ~Ⅳ | 約33.6% |
ゴールドⅠ~Ⅳ | 約22.2% |
シルバーⅠ~Ⅳ | 約17.2% |
ブロンズⅠ~Ⅳ | 約7.3% |
シーズン13では、ランクの仕様や刷新され、全体的にポイントを盛りにくくなりました。
特徴として、シーズン初めの影響もありますが、ブロンズやシルバーの人口が大幅に増加し、ダイヤモンドやプラチナの人口が少し減少しています。
シーズン13のランクマッチ変更点
コミュニケーションフィルターが追加
今シーズン、ボイスチャットやテキストチャットを受信するプレイヤーを決めることができる新機能「コミュニケーションフィルター」をリリースする予定です。オプションメニューのゲームプレイにて、3つのオプションから選択することができます。
全プレイヤー | 全プレイヤーのテキストやボイスチャットを見ることができます。 |
---|---|
フレンドのみ | フレンドのテキストやボイスチャットのみ表示されます。 |
オフ | ボイスチャットやテキストチャットは表示されません。 |
フレンドのフレンドやたまたま出会った味方など、選択した相手のミュートを解除することも出来るようです。
キルポイントの仕様が大きく変更
キルポイントの変更点 |
---|
・チーム内の誰かがキルをするとRPを受け取れる ・キルRPの上限が廃止 ・順位が低くなると各キルのRPが低下 |
シーズン13ではキルポイントに関する仕様が大きく変更されており、味方がキルをするとポイントを入手出来たり、キルRPの上限の廃止などが追加されます。
上限が無くなる代わりに、順位が低いと獲得できるキルRPが低下してしまうので注意しましょう。
キルRPの獲得量
順位 | 20~14 | 13~11 | 10~9 | 8~7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位RP | 0 | 5 | 10 | 20 | 30 | 45 | 55 | 70 | 95 | 125 |
キル/アシストRP | 1 | 5 | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 | 23 | 25 |
※上段が順位・中段がRP・下段がキル&アシストRP
順位が10位以下の場合はキルRPの獲得数が減少します。10位以下の場合はキルでRPを稼ぐ量が今までよりも減ります。
順位が高くてもほとんどキルを出来なかった場合に関してもRPの獲得量が減ってしまいます。
ティアが異なる際のキルRPの仕様
ティア差 | シーズン12 | シーズン13 |
---|---|---|
-3 | 30% | 30% |
-2 | 50% | 70% |
-1 | 80% | 100% |
0 | 100% | 100% |
1 | 120% | 100% |
2 | 150% | 150% |
3 | 200% | 200% |
下位のティアプレイヤーをキルした際に獲得出来るRPの減少幅がシーズン12に比べて緩和されています。
新ティア「ルーキー」が実装
ブロンズの下のティアにあたる「ルーキー」ティアがシーズン13から新たに追加されます。新規のプレイヤーが1回限り参加可能なティアとなっており、ここではランク報酬を受け取る事は出来ません。
ルーキーティアに降格はしない
ルーキーティアには降格する事がなく、スプリットやシーズンの切り替えではリセットが行われません。
既存のプレイヤーに関してはルーキーティアによる影響は何もありません。
RPのしきい値が全て変更
シーズン13からはRPの獲得量が増加傾向になることを考慮して、各ティアのRPのしきい値が200RP上昇しています。
ティアだけでなく、各ディビジョンによってもランクアップに必要なRPが200RP上昇します。
第三者によるキル不正獲得の修正
撃破されたチームからキルクレジットが意図せず別のチームに移行する不具合がありましたが、これを修正しました。
アシストタイマーが5秒増加
アシストタイマーの変更点 |
---|
・アシストタイマーが10秒→15秒に変更 ・復活によってアシストタイマーが再スタート |
シーズン13ではアシストタイマーが15に変更され、今までよりも5秒延長されるようになります。
アシストタイマーも再スタートされる事により、ノックダウンをアシストした敵が蘇生されてもその敵を味方が時間内に再ダウンさせることでアシストがつくようになります。
ティア降格システムが初実装
ティア降格システムの内容 |
---|
・上のティアに昇格時、最大3ゲーム分のティア降格保護を付与 ・ティア降格可能で、1つ下のティアの中位に下がる └例:マスター→ダイアモンド1の50%の順位 ・ティア昇格ボーナスで100RPが付与 |
シーズン13からランクマッチに降格システムが初実装され、プレイヤーのスキルが正確に反映されるようになります。
プレイヤーには3ゲームの降格保護が与えられるようになり、降格保護を消費してしきい値を下回ると降格します。
降格は1つ下のティアの中位に下がる
降格してしまうと1つ下のティアの中位までランクが降格してしまいます。今までよりもキルRPを獲得しやすくなっていますが、安定した順位も取れないと降格の恐れがあります。
マッチ参戦所要コストの調整
参戦所要コストの調整内容 |
---|
・新ティア昇格時参戦所要コストが増加 ・マスター+の参戦コストは合計RPに応じて上昇 |
マッチ参戦所要コストも調整が行われ、ランクが上がるにつれて必要な参戦コストが上昇するようになります。
参戦コストは以下の表を参考にしてください。
ランク | 4 | 3 | 2 | 1 |
---|---|---|---|---|
ブロンズ | 15 | 18 | 21 | 24 |
シルバー | 27 | 30 | 33 | 36 |
ゴールド | 39 | 42 | 45 | 48 |
プラチナ | 51 | 54 | 57 | 60 |
ダイヤ | 63 | 66 | 69 | 72 |
マスター | 75 | |||
プレデター | 75+1,000RPごとに5上昇 |
ランクリーグの仕様について
ランクマッチの参加は10レベルから
ランクマッチに参加する際は自身のレベルが10レベルに到達していないと参加する事が出来ません。
ゲームをインストール後は、すぐにランクマッチに参加できないので注意しましょう。
ランクマッチはスプリット制
ランクマッチは、1シーズン中に2回開催されるスプリット制です。1シーズンは約3ヵ月間あるため、1スプリットは平均1.5ヵ月となります。
スプリット終了時のランクに応じて報酬が貰えるため、スプリット1でダイアに到達していれば、スプリット2がプラチナでもダイアのダイブ軌道が報酬で貰えます。
両スプリットの最高ランクが同じ場合
両スプリットの最高ランクが同じ場合は、獲得できるバッヂが光るバッヂに変化します。
各ランクのポイント
ランクとポイントについて | |
---|---|
ルーキー | 0~999RP |
ブロンズ | 1,000~2,999RP |
シルバー | 3,000RP~5,399RP |
ゴールド | 5,400RP~8,199RP |
プラチナ | 8,200RP~11,399RP |
ダイアモンド | 11,400RP~14,999RP |
マスター | 15,000RP~ |
プレデター | マスターの上位750人のみ |
マスターティアに入るためには15,000RPが必要になり、RPを継続してためる事が必要になります。
マスターランクの上位750人のみがプレデターランクというランクを獲得する事が出来ます。
パーティの制限
フレンドと遊ぶ場合に、プラチナ以上のティアでは、パーティのティア差が最大で1までに制限されています。
ペナルティについて
RPの喪失免除は、1日1回までの退出にのみ適用され、1日1回の上限を3回こえると該当シーズン残り期間で免除対象外となってしまうので注意しましょう。
再接続機能
再接続機能とは、セッションが有効であれば、バトルに復帰が出来るシステムです。
回線の不調により切断された場合でも、セッションが有効であればペナルティ無しで戻れるため、諦めずに再接続を行いましょう。
スコアシステム
キルポイントは、無制限となっていますが、一定の数値から1キルポイントあたりの獲得ポイント数が減少します。
キルポイントを20稼いだとしても、獲得できるポイントは以前より少し増えた程度なので、ポイントを増やすうえでキルムーブも大事ですが、一番は順位ポイントとなります。
マッチ参戦所要RP
ランク | 4 | 3 | 2 | 1 |
---|---|---|---|---|
ブロンズ | 15 | 18 | 21 | 24 |
シルバー | 27 | 30 | 33 | 36 |
ゴールド | 39 | 42 | 45 | 48 |
プラチナ | 51 | 54 | 57 | 60 |
ダイヤ | 63 | 66 | 69 | 72 |
マスター | 75 | |||
プレデター | 75+1,000RPごとに5上昇 |
アリーナのランクマッチについての解説
MMRとランクについて
基本的にアリーナのランクマッチは2種類の評価によってランクが付けられるようになっています。均等にマッチしたゲームを提供するために以下の部分が評価されます。
- 目に見えるスキル評価のランク
→ブロンズやシルバーなどのBRランキングのシステム
- 基礎となるマッチメイキングレーティング
→すべての人に見えない部分の数値
最初は10or5試合を行う必要がある
アリーナモードのランクをプレイする際は最初にプレースメントマッチをプレイする必要があります。
最初の10or5試合のパフォーマンスによって、最初のMMRとランクが決定します。
試合に勝利する事が一番重要となっているため、ランクを上げたい場合はフレンド等とプレイをするのがおすすめです。
ランクのリセットはシーズン単位で行われる
ランクのリセットは、バトルロワイヤルモードとは異なり、シーズン単位でリセットが行われます。
バトルロワイヤルモードのようにスプリットでのランクリセットがないので注意しましょう。
試合放棄などはペナルティが加えられる
試合の放棄などはBRと同様にペナルティが加えられます。
マッチメイキングが出来なくなるので、試合の放棄などは行わないようにしましょう。
試合を放棄したプレイヤーがいた場合はAPなどを失う事がなく、場合によってはAPを獲得する事もあります。
パーティの制限について
アリーナのランクマッチでもパーティの制限が適用されます。プラチナ以降で1ティア以上離れたメンバーがいる場合はランクアリーナに入れません。
マップローテーションについて
アリーナのランクマッチでも、マップのローテーションが行われます。アリーナのマップは1時間に1回変更が行われます。
ランクリーグの報酬
ランクリーグでは前回のシーズン同様にシリーズで到達した一番上のティアに基づいたアイテムを獲得する事が出来ます。
- ダイブ軌道
- バッジ
- ガンチャーム
- 武器チャーム
ダイブ軌道
ダイブ軌道は、各スプリットでの最高ランクに応じて、ダイヤ以上のユーザーが入手できます。ダイブ軌道は、次のシーズンのみ使用でき、次のシーズンで同じランク以上に上がらなかった場合は没収されます。
また、ダイブ軌道は4シーズン毎の使いまわしなので、シーズン12のダイブ軌道はシーズン8の軌道と同じになります。
バッジ
バッジは、ダイブ軌道と仕様が異なり、各スプリットに応じて2つのバッジが入手できます。
両スプリットとも同じだった場合は、バッジにアニメーションが付与されます。
武器・ガンチャーム
武器・ガンチャームは、各スプリットでの最高ランクに応じて、レベル10以上のすべてのユーザーが入手できます。
過去のランクリーグ分布
シーズン12スプリット2のランク分布
ランク | パーセンテージ |
---|---|
プレデター | 約0.31% |
マスター | 約4.5% |
ダイヤモンドⅠ~Ⅳ | 約20% |
プラチナⅠ~Ⅳ | 約35.6% |
ゴールドⅠ~Ⅳ | 約23.8% |
シルバーⅠ~Ⅳ | 約10.6% |
ブロンズⅠ~Ⅳ | 約4.9% |
シーズン12スプリット2終了時点のランク分布です。
スプリット2は、スプリット1と比較して期間が非常に短いため、マスターの難易度が上がっていますが、4.5%と過去より高い数値となりました。
シーズン12スプリット1のランク分布
ランク | パーセンテージ |
---|---|
プレデター | 約0.18% |
マスター | 約6.1% |
ダイヤモンドⅠ~Ⅳ | 約23.1% |
プラチナⅠ~Ⅳ | 約33.2% |
ゴールドⅠ~Ⅳ | 約21.1% |
シルバーⅠ~Ⅳ | 約10.6% |
ブロンズⅠ~Ⅳ | 約5.4% |
シーズン12スプリット1終了時点のランク分布です。
人口が最も多いランク帯であるプラチナとダイヤを比較すると、プラチナⅣ(12.9%)よりもダイヤⅣ(13.9%)の方が多く、マスターも6%と非常に盛りやすいスプリットとなりました。
シーズン8のランク分布
シーズン8は今までシーズンよりもプレイヤーの数が多く、ランクマッチのプレイ時間が伸びています。
ランク | 割合 |
---|---|
プレデター・マスター | 0.4%(0.20%) |
ダイアモンド | 5.86%(4.37%) |
プラチナ | 26.16%(23.13%) |
ゴールド | 31.84%(32.09%) |
シルバー | 17.86%(23.86%) |
ブロンズ | 17.87%(16.35%) |
シーズン7のランク分布
シーズン7では全シーズンよりもプレイヤーの数が多く、ランクマッチのプレイ時間が伸びています。
プラチナ以上の人口が増加しているのが特徴的となっています。
ランク | 割合 |
---|---|
プレデター・マスター | 0.20%(0.12%) |
ダイアモンド | 4.37%(1.89%) |
プラチナ | 23.13%(17.75%) |
ゴールド | 32.09%(36.25%) |
シルバー | 23.86%(26.23%) |
ブロンズ | 16.35%(17.76%) |
シーズン6での分布
シーズン6のランクリーグの分布は以下のようになっています。シーズン4と同等の分布状況にシーズン6は数値が戻っています。
ランク | 割合 |
---|---|
プレデター・マスター | 0.12%(0.2%) |
ダイアモンド | 1.89%(2.51%) |
プラチナ | 17.75%(18.21%) |
ゴールド | 36.25%(33.7%) |
シルバー | 26.23%(22.83%) |
ブロンズ | 17.76%(16.21%) |
シーズン5での分布
シーズン5のランクリーグの分布は以下のようになっています。シーズン5では上位のランク層のプレイヤーがわずかに増加している事が特徴となっています。
ランク | 割合 |
---|---|
プレデター・マスター | 0.31%(0.2%) |
ダイアモンド | 4.37%(2.51%) |
プラチナ | 23.96%(18.82%) |
ゴールド | 32.31%(33.7%) |
シルバー | 22.83%(27.2%) |
ブロンズ | 16.21%(17.51%) |
8月13日時点における、同モードを5時間以上遊んだプレイヤーのランク分布は以下の通りです(カッコ内は前シリーズの値)。
シーズン4(ランクシリーズ3)での分布
シーズン4(ランクシリーズ3)でのランクリーグの分布は以下のようになっています。
ランク | 割合 |
---|---|
プレデター・マスター | 0.2%(0.2%) |
ダイアモンド | 2.51%(7.1%) |
プラチナ | 18.82%(23.6%) |
ゴールド | 33.72%(35.3%) |
シルバー | 27.2%(29.1%) |
ブロンズ | 17.54%(3.9%) |
4月23日時点における、同モードを5時間以上遊んだプレイヤーのランク分布は以下の通りです(カッコ内は前シリーズの値)。
シーズン3(ランクシリーズ2)での分布
シーズン3(ランクシリーズ2)でのランクリーグの分布は以下のようになっています。
ランク | 割合 |
---|---|
プレデター | 1.0%(0.2%) |
ダイアモンド | 7.1%(2.1%) |
プラチナ | 23.6%(16.8%) |
ゴールド | 35.3%(35.7%) |
シルバー | 29.1%(40%) |
ブロンズ | 3.9%(5.1%) |
2020年1月10日時点における、同シリーズを5時間以上遊んだプレイヤーの分布です(カッコ内は前シリーズの数値)。
おすすめ情報 | |
---|---|
アプデ情報まとめ | |
シーズン13の最新情報 | ニューキャッスルの能力 |
ランクマッチの情報 | モバイル版の配信日 |
新武器情報 | 新キャラ情報 |
初心者向け攻略記事 | |
知っておくべき基礎知識 | 初心者向けの立ち回り |
おすすめのキャラ | おすすめの武器 |
野良でのチーム編成 | 設定変更の方法 |
ランキング | |
最強キャラランキング | 最強武器ランキング |
マップ情報 | |
![]() キングスキャニオン | ![]() ワールズエッジ |
![]() オリンパス | ![]() ストームポイント |
コメント (ランクマッチの解説まとめ)
- 総コメント数125
- 最終投稿日時 1日まえ
-
-
-
ななしの投稿者
1301日まえ ID:nbsqi4wvシーズン13のランク分布、現時点でダイヤが17%も居るわけないやろ。ルーキー帯が無いし、1個ズレてね?
-
-
-
-
ななしの投稿者
1293日まえ ID:kribwq4a『ガスおじでダブハン取る』【ブロンズⅠ】
APEXLEGENDS(PC) SEASON13 #2
(22:58~放送開始)
-
-
-
-
ななしの投稿者
1282022/05/11 14:39 ID:ab4pk0hi個人の配信の宣伝とかしてるのは利用規約違反にならないの?
-
-
-
-
ななしの投稿者
1272022/05/11 13:27 ID:qb748gbhくそ
-
-
-
-
ななしの投稿者
1262022/05/01 23:18 ID:kamw8pv2『APEX ALGS Split2 Play Offを釈迦と観る。』
(22:51~放送開始)
-
-
-
-
ななしの投稿者
1252022/04/28 12:29 ID:nph2h56uどこも同じだな書き込み
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1222022/04/18 18:58 ID:kn46qcccプレ帯のボーダー記載ありがとうございます!
めっちゃ欲しかったので助かります
-
-
-
-
ななしの投稿者
1212022/04/05 23:03 ID:kribwq4aもこう Youtubelive
Apex Season12
『生涯初のソロダイヤに行きます。』
【プラチナⅡ→プラチナⅠ】
(20:31~放送開始)
-