Gamerch
モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ

【モンハンワイルズ】キメラ装備の意味と使い方【モンスターハンターワイルズ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者: ダラ・アマデュラ

モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)のキメラ装備の意味と使い方を掲載しています。キメラ装備はどんなシチュエーションで使うのか?など気になる方はぜひご覧ください。

目次 (キメラ装備の意味と使い方)

キメラ装備の意味

シリーズが揃っておらずバラバラな装備のこと

カブカカブ

キメラ装備はシリーズ装備が揃っておらず各部位が違うシリーズの装備のことを指します。

キメラ装備はバラバラのシリーズで装備しているため、見た目が歪な見た目になることが多く、キメラのような見た目をしていることからキメラ装備と言われるようになりました。

最近の作品では重ね着でキメラになることはない

重ね着

ワールドやライズなど最近のモンハンにおいては、キメラ装備をしていても重ね着によって見た目を変更しているためキメラになることは少ないです。


ただそれでも、昔の名残もありバラバラの装備をキメラ装備と呼ぶことは現在でも多くあります。

テンプレ装備はキメラ装備とはあまり言わない

テンプレ装備

多くの武器種やストーリー進行上でスキルが強力で多くのハンターが使用するいわゆる「テンプレ装備」もバラバラの装備となっていますが、この装備をキメラ装備という事はありません。


理由としてはスキルを考えて意図的にバラバラになった装備であり、シリーズ装備で整えるよりもテンプレ装備の方がスキルやスロット面で優秀なことが多く、むしろ良い装備であるからです。

キメラ装備は悪い事なのか?

欲しいスキルを確保できているならむしろ良い行為

自身が使っている武器種に必要なスキルを優先した結果キメラ装備になってしまった、というのは悪いことではなくむしろスキルがしっかりしていてよい装備といえます。


実際にテンプレ装備となるのはシリーズ一式よりも3種類程度のシリーズを合わせた装備となることが多く、キメラ装備=悪い装備ということはありません

ストーリー進行の際には自然となりえる

ストーリー進行の際にはとりあえず作れる装備を作って装備するということも少なくなく、自然とキメラ装備が出来上がることも少なくありません。


むしろストーリー進行においては属性耐久のバランスが良い方が進めやすくなることから、逆にキメラ装備の方が良いというパターンもあります。

昔のモンハンにおいては意味のない行為だった

昔のモンハンにおいては、スキルは一定のスキルポイントがあって発動するものであり、バラバラの装備によってスキルポイントが貯まらずスキルが発動しないということも発生します。


そのため、スキルが1つもなくただ防御力のためだけに装備をしているハンターがキメラ装備になるという事が多かったです。


モンハンワイルズ攻略Wikiトップページ
コメント (キメラ装備の意味と使い方)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ)
ゲーム情報
タイトル モンスターハンターワイルズ
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
ゲーム概要 予約して特典を手に入れよう! 【PlayStation®Store限定 予約特典】 「モンスターハンターワイルズ」をPlayStation®Storeで予約購入いただいた方への特典です。 ●モンスターハンターワイルズ デジタルミニアートブック ※「モンスターハンターワイルズ デジタルミニアートブック」は、ゲーム本編とは

「モンスターハンターワイルズ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ