【モンハンワイルズ】武器種一覧と過去作からの変更点・新要素【モンスターハンターワイルズ】
モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)の武器種一覧です。過去作からの変更点・新要素も紹介しています。
目次 (武器種一覧)
ワイルズからの新要素
新アクション「集中モード」が登場
【集中モードの特徴】
- 傷口や弱点が強調表示される
- 集中弱点攻撃が使用できる
- 傷口と弱点に大きなダメージを与えられる
モンハンワイルズでは新アクションとして「集中モード」が登場します。集中モードは攻撃やガードの狙いを定めている状態で、下記のような特徴が備わっています。
ガード時に鍔迫り合いが発生することがある
一部モンスターの攻撃に対してガードが成功すると鍔迫り合い状態に移行します。押し返すことでモンスターの態勢を崩し、有利な状況を作り出せる新要素です。
鍔迫り合いのやり方と発生条件一部の武器種は特定の攻撃で相殺が発生
モンスターの攻撃に合わせて特定の攻撃を当てると相殺が発生し、モンスターをよろめかせることが可能です。加えて、相殺から派生する攻撃も存在しています。
相殺のやり方と発生条件セクレト騎乗中の武器変更
今作では使用する武器をセクレト騎乗中に変更可能です。過去作だと武器を持ち変える時にキャンプへ戻る必要がありましたが、今回はモンスターの追跡を中断せずに状況に応じた武器を選択できます。
ただし、持ち変えは無制限ではなく、セクレトに予め積んでおいた武器とのみ行えるようです。
武器種一覧と前作からの変更点
大剣
新モーションの相殺斬り上げが追加
新モーションである相殺斬り上げからの連携が動画で公開されています。
新要素の相殺が発生しており、よろめいたモンスターへ追撃を行っているのが確認できます。
大剣の立ち回りと操作方法太刀
練気解放無双斬りが追加
練気ゲージが赤色になった際に気刃大回転斬りから「練気解放無双斬り」へ派生できます。
そのほかにも赤ゲージ時の攻撃が変化するなど、既存のモーションにも変化があります。
太刀の操作方法と立ち回り片手剣
集中弱点攻撃からフォールバッシュに派生
片手剣の集中弱点攻撃はモンスターの身体に張り付いて攻撃を行います。
攻撃後は空中に飛び上がってフォールバッシュへ派生できます。
溜め斬り落としが追加
攻撃ボタンを長押しして溜めることができる「溜め斬り落とし」が追加されています。
各種コンボから派生させることでダメージが上がります。
片手剣の操作方法と立ち回り双剣
乱舞から鬼人連斬に派生する
乱舞で鬼人ゲージを消費するようになりましたが、鬼人連斬が乱舞のコンボに組み込まれており、モンスターのダウン時などに与えられるダメージが増加しました。
ジャスト回避で強化状態になる
鬼人ゲージを消費することでジャスト回避ができます。
ジャスト回避に成功すると一定時間攻撃が強化されるため、積極的に狙いましょう。
双剣の操作方法と立ち回りハンマー
渾身溜めが追加
新たな回転攻撃として、溜めから移行できる「渾身溜め」が追加されました。
更に溜める必要があるものの、既存の溜め攻撃より強力になっています。
ハンマーの操作方法と立ち回り狩猟笛
特殊演奏で相殺ができる
狩猟笛毎に特殊演奏が設定されており、「相殺の調べ」ではモンスターの攻撃を相殺することができます。
セクレト騎乗中に演奏が可能
狩猟笛はセクレト騎乗中でも演奏が可能です。
移動速度は低下しますが、セクレトから降りずに演奏ができます。
狩猟笛の操作方法と立ち回りランス
三段突きが追加
三段突き攻撃が追加され、手数が増加しました。
ランスの操作方法と立ち回りガンランス
砲撃を絡めたコンボが追加
なぎ払いからフルバースト、連装竜杭フルバーストへ繋がるコンボが追加されています。
竜撃砲がゲージ制に変化
竜撃砲がゲージ制になり、最大2連続で使用することができるようになりました。
ガンランスの操作方法と立ち回りスラッシュアックス
フルリリースラッシュが追加
新技として通常の高出力属性解放斬りよりも強力な「フルリリースラッシュ」を獲得しました。
カウンターができる
MHFのスラッシュアックスF極ノ型の「ガード吸収」のようにモンスターの攻撃をカウンターできるようになりました。
スラッシュアックスの立ち回りと操作方法チャージアックス
追撃高出力属性解放斬り
超高出力属性解放斬りから「追撃高出力属性解放斬り」に派生可能になりました。
隙は大きいですが、更にダメージを与えることができます。
チャージアックスの操作方法と立ち回り操虫棍
溜め攻撃や大技を獲得
赤エキス取得時に溜め攻撃が可能になり、三色エキス時には大技「飛天螺旋斬」に派生することができるようになりました。
操虫棍の操作方法と立ち回りライトボウガン
新たに速射モードが登場
過去作の速射が撤廃され、速射モードが追加されました。
時間経過や攻撃によって増加する速射ゲージを消費し、通常の射撃よりも高い発射レートで射撃を行えます。
セクレト騎乗中に射撃ができる
ライトボウガンはセクレトに騎乗中にも射撃が可能です。
通常の射撃と比較して火力は半分程度になりますが、状態異常弾の使い分けや移動しながらの射撃が可能になっています。
ライトボウガンの操作方法と立ち回りヘビィボウガン
竜熱モードが追加
しゃがみ撃ちなどが撤廃され、竜熱モードが追加されました。
時間経過や攻撃によって増加する竜熱モードを消費し、通常の射撃よりも高い発射レートで射撃を行えます。
セクレト騎乗中に射撃ができる
ヘビィボウガンはセクレトに騎乗中にも射撃が可能です。
通常の射撃と比較して火力は半分程度になりますが、状態異常弾の使い分けや移動しながらの射撃が可能になっています。
また、ヘビィボウガンはライトボウガンと比較して基礎火力が高いため、騎乗中の攻撃でも十分に傷口を作ることができます。
ヘビィボウガンの操作方法と立ち回り弓
導ノ矢が新たに登場
導ノ矢を当てると、その後の攻撃が矢の当たった部位へ誘導されるようになり、多少狙いが外れていても命中させることが可能です。
また、導ノ矢が付与されている間、溜め短縮や確定会心など攻撃性能が圧倒的に向上します。
集中弱点攻撃は傷口をマークして攻撃
集中弱点攻撃はドラゴンズドグマシリーズに登場するマジックアーチャーの攻撃のようなモンスターの傷口のある場所をマークして攻撃を行うものとなっています。
弓の操作方法と立ち回りモンハンワイルズの新要素
モンハンワイルズの掲示板
新モンスター