【モンハンワイルズ】護竜オドガロン亜種の弱点と攻略【モンスターハンターワイルズ】
モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)の護竜オドガロン亜種の弱点と攻略情報を掲載しています。護竜オドガロン亜種の初期位置や立ち回り、素材、おすすめスキル、攻撃パターンなどまとめているのでぜひご覧ください。
目次 (護竜オドガロン亜種の弱点と攻略)
護竜オドガロン亜種の弱点・肉質・耐性
別名/読み方 | 種族 | 種別 | |
---|---|---|---|
護兇爪竜 (ごきょうそうりゅう) | 造竜種 | 大型 | |
咆哮 | 風圧 | 震動 | やられ /状態異常 |
小 | なし | なし | 龍やられ/裂傷 |
破壊できる部位 |
---|
頭、前脚、後脚、尻尾、尻尾先端 |
弱点属性・弱点部位
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
※水属性が特に有効です。
弱点部位・肉質
斬 | 打 | 弾 | |
---|---|---|---|
頭 | ★★★☆ | ★★★☆ | ★★★☆ |
首 | ★★☆☆ | ★★☆☆ | ★★☆☆ |
胴 | ★★☆☆ | ★★☆☆ | ★★☆☆ |
左前脚 | ★★☆☆ | ★★★☆ | ★★☆☆ |
右前脚 | ★★☆☆ | ★★★☆ | ★★☆☆ |
背中 | ★★☆☆ | ★★☆☆ | ★★☆☆ |
左後脚 | ★★☆☆ | ★★☆☆ | ★★☆☆ |
右後脚 | ★★☆☆ | ★★☆☆ | ★★☆☆ |
尻尾 | ★★☆☆ | ★★☆☆ | ★★☆☆ |
尻尾先端 | ★★★☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ |
状態異常・アイテム耐性
状態異常
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 |
---|---|---|---|
〇 | ◎ | 〇 | 〇 |
気絶 | 減気 | 乗り | - |
〇 | × | 〇 | - |
アイテム耐性
閃光 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 |
---|---|---|---|
〇 | × | 〇 | 〇 |
ツタの罠 | トゲ草弾 | こやし弾 | 罠生肉 |
? | ? | ? | 〇 |
操虫棍のエキス
エキス | 部位 |
---|---|
赤 | 頭部 |
白 | ? |
橙 | ? |
護竜オドガロン亜種の初期位置・出現場所
マップ | 初期エリア | 移動エリア | 休息 |
---|---|---|---|
竜都の跡形 | - | - | - |
※初期位置はクエストごとに変わる場合があります。
護竜オドガロン亜種の攻略方法と立ち回り
・裂傷状態に注意する
・攻撃後に爆発が発生する
・特定の攻撃後に弱点が発生する
・傷が一定時間で自然回復する
裂傷状態に注意する
護竜オドガロン亜種の攻撃を受けると、裂傷状態になることがあり、裂傷状態では回避やダッシュの際にダメージを受けてしまいます。
裂傷状態はサシミウロコやワイルドジャーキーを使用することで素早く治癒できるほか、納刀してしゃがむことでも回復を早めることができます。
攻撃後に爆発が発生する
護竜オドガロン亜種が攻撃した後、地面から爆発が発生します。
攻撃自体を避けてもすぐに近づかないようにするか、背後に回り込んで攻撃しましょう。
特定の攻撃後に弱点が発生する
護竜オドガロン亜種が噛みつきなど、特定の攻撃の後は頭部などの部位が短時間弱点になります。
弱点集中攻撃を当てるチャンスなのでできるだけ狙いましょう。
傷が一定時間で自然回復する
護竜オドガロン亜種など、護竜モンスターは発生した傷が一定時間で自然回復してしまいます。
時間を空けると傷が無くなってしまうため、すぐに弱点集中攻撃などで傷口破壊を行いましょう。
護竜オドガロン亜種の入手素材・剥ぎ取り報酬
上位の入手アイテム
素材 | 項目 | 確率 |
---|---|---|
ターゲット報酬 | 14% | |
部位破壊(前脚) | 100% | |
部位破壊(後脚) | 100% | |
剥ぎ取り(本体) | 18% | |
ターゲット報酬 | 8% | |
部位破壊(頭) | 100% | |
部位破壊(頭) | 100% | |
剥ぎ取り(本体) | 13% | |
ターゲット報酬 | 18% | |
傷口破壊 | 45% | |
剥ぎ取り(本体) | 30% | |
ターゲット報酬 | 18% | |
部位破壊(尻尾) | 100% | |
傷口破壊 | 35% | |
剥ぎ取り(本体) | 23% | |
ターゲット報酬 | 8% | |
剥ぎ取り(本体) | 11% | |
剥ぎ取り(尻尾) | 93% | |
ターゲット報酬 | 16% | |
ターゲット報酬 | 8% | |
ターゲット報酬 | 7% | |
ターゲット報酬 | 3% | |
剥ぎ取り(本体) | 5% | |
剥ぎ取り(尻尾) | 7% | |
傷口破壊 | 12% | |
傷口破壊 | 8% |
下位の入手アイテム
素材 | 項目 | 確率 |
---|---|---|
ターゲット報酬 | 15% | |
部位破壊(前脚) | 100% | |
部位破壊(後脚) | 100% | |
剥ぎ取り(本体) | 18% | |
ターゲット報酬 | 8% | |
部位破壊(頭) | 100% | |
部位破壊(頭) | 100% | |
剥ぎ取り(本体) | 13% | |
ターゲット報酬 | 20% | |
傷口破壊 | 45% | |
剥ぎ取り(本体) | 30% | |
ターゲット報酬 | 20% | |
部位破壊(尻尾) | 100% | |
傷口破壊 | 35% | |
剥ぎ取り(本体) | 23% | |
ターゲット報酬 | 8% | |
剥ぎ取り(本体) | 11% | |
剥ぎ取り(尻尾) | 93% | |
ターゲット報酬 | 18% | |
ターゲット報酬 | 8% | |
ターゲット報酬 | 3% | |
剥ぎ取り(本体) | 5% | |
剥ぎ取り(尻尾) | 7% | |
傷口破壊 | 12% | |
傷口破壊 | 8% |
護竜オドガロン亜種の攻撃パターンと対策
▼クリックで各項目へ移動
2連突進
飛び掛かりから正面への噛みつき突進へ派生するコンボです。
厳密には2種類の攻撃を連続で使用していますが、護竜オドガロン亜種は連続で攻撃する際の間隔が狭く、引っ掻き後の爆発で視界が塞がれるためその後の攻撃にすぐ対処する必要があります。
このコンボでは、直線的な突進が2回来るため、まっすぐ避けずに左右のスペースが広い方に回避しましょう。
尻尾なぎ払い突進
反転しながら尻尾で攻撃し、そのまま突進攻撃に繋げます。
厳密には2種類の攻撃を連続で使用していますが、護竜オドガロン亜種は連続で攻撃する際の間隔が狭く、尻尾なぎ払いで視界が塞がれるためその後の攻撃にすぐ対処する必要があります。
ダッシュ噛みつき
飛び掛かりと似た予備動作からすぐにカーブし、1周して戻ってきます。
右に避けると当たってしまうほか、戻ってくる地点にいると当たってしまうため注意しましょう。
新モンスター