【モンハンワイルズ】最強装備・上位おすすめ装備【モンスターハンターワイルズ】
モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)の最強おすすめ装備を掲載しています。各武器種の最強装備(武器・防具)など気になる方はぜひご覧ください。
最強装備・おすすめ装備の目次 | ||
---|---|---|
汎用最強装備 | スタミナ武器汎用 | 連撃特化装備 |
傷口破壊特化装備 | ー | ー |
▼大剣 | ▼太刀 | ▼片手剣 |
▼双剣 | ▼ハンマー | ▼狩猟笛 |
▼ランス | ▼ガンランス | ▼スラアク |
▼チャアク | ▼操虫棍 | ▼ライトボウガン |
▼ヘビィボウガン | ▼弓 |
汎用最強装備
護竜アルシュベルド+ゴア装備
防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
---|---|---|
回避性能 Lv2 災禍転福 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗張りの技法 | ②ーー | |
鎖刃刺撃 Lv2 属性やられ耐性 Lv2 S:護鎖刃竜の命脈 G:護竜の脈動 | ーーー | |
連撃 Lv2 精霊の加護 Lv1 S:兇爪竜の力 G:護竜の脈動 | ーーー | |
鎖刃刺撃 Lv2 S:護鎖刃竜の命脈 G:護竜の守り | ②①ー | |
無我の境地 Lv1 ひるみ軽減 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③①① |
シリーズスキル:黒蝕竜の力 | ||
---|---|---|
【2セット効果】 大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染する。 | ||
シリーズスキル:護鎖刃竜の命脈 | ||
【2セット効果】 大型モンスターの傷口を破壊した時、体力が少し回復する。 |
合計発動スキル
おすすめポイント・解説
- 鎖刃刺撃で傷口が作りやすく護竜アルシュベルドのシリーズスキルで傷口破壊により体力回復が行えます。
- ゴアシリーズを合わせて装備することで狂竜症克服の火力アップも可能です。
- また回避性能 Lv2もあるので立ち回りもしやすいのが強みです。
護石や装飾品はフリー
防具だけで必要なスキルを確保しているので、護石や装飾品は武器に合わせて調整が可能になっています。
スタミナ武器汎用装備
防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
---|---|---|
挑戦者 Lv2 災禍転福 Lv1 S:雷顎竜の闘志 G:護竜の守り | ②ーー | |
弱点特効 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の昂揚 | ③②ー | |
弱点特効 Lv2 S:護鎖刃竜の命脈 G:護竜の守り | ①①① | |
連撃 Lv1 回復速度 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の昂揚 | ①①ー | |
スタミナ急速回復 Lv1 災禍転福 Lv1 S:雷顎竜の闘志 G:護竜の守り | ②①ー | |
自由 | ー |
シリーズスキル:雷顎竜の闘志 | ||
---|---|---|
【2セット効果:無尽蔵Ⅰ】 追加のスタミナゲージを得る | ||
シリーズスキル:鎖刃竜の飢餓 | ||
【2セット効果:加速再生Ⅰ】 継続してモンスターに攻撃を当てると、体力が少し回復する (武器種により回復量は変動) | ||
グループスキル:護竜の守り | ||
【竜乳活性】 竜都の跡形にいると、属性ダメージや特殊ダメージが軽減される。 |
おすすめ装飾品
合計発動スキル
おすすめポイント・解説
- 双剣や弓などのスタミナを消費しやすい武器におすすめの装備
- 装備だけで弱点特効 Lv5が発動する
- 武器の自由度も高く、色々な属性で使いまわしやすい
- 「挑戦者」や「鎖刃刺撃」の護石が作れる場合は装備したい
- シリーズスキル「雷顎竜の闘志」でスタミナの上限を伸ばすことができ、手数を増やせる
- シリーズスキルは2セットずつで各自の効果が薄くなっているものの、双方の恩恵を受けやすく安定性と火力を両立できる。
護石や装飾品はフリー
防具だけで必要なスキルを確保しているので、護石や装飾品は武器に合わせて調整が可能になっています。
連撃特化装備
防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
---|---|---|
連撃 Lv2 S:兇爪竜の力 G:護竜の守り | ②ーー | |
弱点特効 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の昂揚 | ③②ー | |
連撃 Lv1 精霊の加護 Lv1 S:兇爪竜の力 G:護竜の守り | ②①ー | |
弱点特効 Lv2 回復速度 Lv1 S:兇爪竜の力 G:護竜の守り | ②①ー | |
精霊の加護 Lv1 耳栓 Lv1 S:兇爪竜の力 G:護竜の守り | ②①ー | |
連撃の護石Ⅱ | ー |
シリーズスキル:兇爪竜の力 | ||
---|---|---|
【2セット効果:連撃強化Ⅰ】 「連撃」スキルの効果発動時、 有効時間を延長し、基礎攻撃力+3 | ||
【4セット効果:連撃強化Ⅱ】 「連撃」スキルの効果発動時、 有効時間をさらに延長し、基礎攻撃力+10 | ||
グループスキル:護竜の守り | ||
【竜都の護り】 竜都の跡形にいると、属性ダメージや特殊ダメージが軽減される。 |
おすすめ装飾品
合計発動スキル
おすすめポイント・解説
- 手数の多い武器におすすめの装備
- 武器の自由度も高く、色々な属性で使いまわしやすい
- 状態異常を使用する場合は属会珠を特会珠に変更する
- シリーズスキル「兇爪竜の力」で連撃発生時の火力を伸ばすことができる
武器装飾品はフリー
防具だけで必要なスキルを確保しているので、武器の装飾品は武器に合わせて調整が可能になっています。
傷口破壊特化装備
防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
---|---|---|
鎖刃刺撃 Lv1 破壊王 Lv1 S:護鎖刃竜の命脈 G:護竜の守り | ③①ー | |
鎖刃刺撃 Lv1 属性やられ耐性 Lv2 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の昂揚 | ③ーー | |
弱点特効 Lv2 S:護鎖刃竜の命脈 G:護竜の守り | ①①① | |
鎖刃刺撃 Lv2 S:護鎖刃竜の命脈 G:護竜の守り | ②①ー | |
属性変換 Lv1 納刀術 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の昂揚 | ③①ー | |
痛撃Ⅱ | ー |
シリーズスキル:護鎖刃竜の命脈 | ||
---|---|---|
【2セット効果:破壊衝動Ⅰ】 大型モンスターの傷口を破壊した時、 体力が少し回復する | ||
シリーズスキル:鎖刃竜の飢餓 | ||
【2セット効果:加速再生Ⅰ】 継続してモンスターに攻撃を当てると、体力が少し回復する (武器種により回復量は変動) | ||
グループスキル:竜都の護り | ||
【不屈】 竜都の跡形にいると、属性ダメージや 特殊ダメージが軽減される。 |
おすすめ装飾品
合計発動スキル
おすすめポイント・解説
武器装飾品はフリー
防具だけで必要なスキルを確保しているので、武器の装飾品は武器に合わせて調整が可能になっています。
大剣の最強おすすめ装備
大剣のおすすめ装備
武器 | 攻撃力 | 会心率 | スロ枠 |
---|---|---|---|
ヴァリアンツァ | 1104 (睡眠280) | 5% | ③③③ |
アーティアパーツ | 睡眠属性×3 基礎攻撃力×3 | ||
復元ボーナス | 基礎攻撃力×5 |
防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
---|---|---|
挑戦者 Lv2 S:雷顎竜の闘志 G:護竜の守り | ②ーー | |
弱点特効 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の誘惑 | ③②ー | |
渾身 Lv1 S:雷顎竜の闘志 G:護竜の守り | ②②ー | |
体術 Lv2 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③②ー | |
無我の境地 Lv1 ひるみ軽減 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③①① | |
弱点特効 Lv2 | ーーー |
おすすめ装飾品
合計発動スキル
大剣のおすすめ武器
大剣の最強装備・おすすめ装備はこちら
太刀の最強おすすめ装備
太刀のおすすめ装備
武器 | 攻撃力 | 会心率 | スロ枠 |
---|---|---|---|
ディメンシオ | 627 (睡眠270) | 20% | ③③③ |
アーティアパーツ | 雷属性×3 会心率×3 | ||
復元ボーナス | 基礎攻撃力強化×2 会心率強化×3 |
防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
---|---|---|
回避性能 Lv1 災禍転福 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③①ー | |
弱点特効 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の誘惑 | ③⓶ー | |
弱点特効 Lv2 S:護鎖刃竜の命脈 G:護竜の守り | ①①① | |
弱点特効 Lv2 回復速度 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の誘惑 | ①①ー | |
無我の境地 Lv1 ひるみ軽減 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③①① | |
挑戦者 Lv2 | ーーー |
装飾品
合計発動スキル
太刀のおすすめ武器
太刀の最強装備・おすすめ装備はこちら
片手剣の最強おすすめ装備
片手剣のおすすめ装備
武器 | 攻撃力 | 会心率 | スロ枠 |
---|---|---|---|
ヴェルドロート | 315 (麻痺80) | 5% | ③③③ |
アーティアパーツ | 麻痺属性×3 基礎攻撃力×3 | ||
復元ボーナス | 基礎攻撃力×4 切れ味×1 |
防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
---|---|---|
回避性能 Lv1 災禍転福 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③①ー | |
弱点特効 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の誘惑 | ③②ー | |
回避性能 Lv1 体術 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ②②ー | |
体術 Lv2 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③②ー | |
無我の境地 Lv1 ひるみ軽減 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③①① | |
弱点特効 Lv2 | ーーー |
おすすめ装飾品
合計発動スキル
装備スキル
片手剣のおすすめ武器
片手剣の最強装備・おすすめ装備はこちら
双剣最強おすすめ装備
双剣のおすすめ装備
武器 | 攻撃力 | 会心率 | スロ枠 |
---|---|---|---|
刺花双鎌ハルパクティ | 280 (麻痺150) | 15% | ③②① |
装備スキル | |||
抜刀術【技】 Lv2 会心撃【特殊】 Lv1 |
防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
---|---|---|
挑戦者 Lv2 S:雷顎竜の闘志 G:護竜の守り | ②ーー | |
弱点特効 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の誘惑 | ③②ー | |
弱点特効 Lv2 S:護鎖刃竜の命脈 G:護竜の守り | ①①① | |
体術 Lv2 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③②ー | |
無我の境地 Lv1 ひるみ軽減 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③①① | |
弱点特効 Lv2 | ーーー |
おすすめ装飾品
合計発動スキル
シリーズ・グループスキル |
---|
黒蝕竜の力(黒蝕一体Ⅰ) |
双剣のおすすめ武器
双剣の最強装備・おすすめ装備はこちら
ハンマー最強おすすめ装備
ハンマーのおすすめ装備
防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
---|---|---|
挑戦者 Lv2 S:雷顎竜の闘志 G:護竜の守り | ②ーー | |
弱点特効 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の誘惑 | ③②ー | |
渾身 Lv1 S:雷顎竜の闘志 G:護竜の守り | ②②ー | |
体術 Lv2 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③②ー | |
無我の境地 Lv1 ひるみ軽減 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③①① | |
弱点特効 Lv2 | ーーー |
おすすめ装飾品
武器装飾品
- 特会・KO珠【3】
- 超心珠【3】
- KO珠【1】
合計発動スキル
装備スキル
ハンマーのおすすめ武器
パターン別 | 武器名 |
---|---|
物理用 | 鎖刃鎚ベディヴィエル |
火竜砕フラカン | |
暗鎚ロルザッチ | |
断崖のロガマルト | |
護雷鎚ドンナガルデ | |
鎖刃鎚ベディヴィエル |
狩猟笛最強おすすめ装備
狩猟笛のおすすめ装備
武器 | 攻撃力 | 会心率 | スロ枠 |
---|---|---|---|
護鎖刃笛ガルシュハド | 966 (龍250) | -10% | ③③① |
装備スキル | |||
笛吹き名人 Lv2 |
【旋律】
自分強化/攻撃力UP(大)/防御力UP(大)/風圧無効/音の防壁/響周波(斬)/響鳴の調べ
【響玉】
状態異常&属性やられ無効
防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
---|---|---|
挑戦者 Lv1 S:凍峰竜の反逆 G:ヌシの誇り | ②②ー | |
弱点特効 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の昂揚 | ③②ー | |
挑戦者 Lv2 環境適応 Lv1 S:凍峰竜の反逆 G:ヌシの誇り | ーーー | |
弱点特効 Lv1 回復速度 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の昂揚 | ①①ー | |
挑戦者 Lv2 S:凍峰竜の反逆 G:ヌシの誇り | ②①ー | |
自由 | ーーー |
シリーズスキル:凍峰竜の反逆 | ||
---|---|---|
【2セット効果:束縛反攻Ⅰ】 糸拘束状態、凍結状態の回復時、または 拘束攻撃から解放された時、鍔迫り合い の後、一定時間、攻撃力が上昇 | ||
シリーズスキル:鎖刃竜の飢餓 | ||
【2セット効果:加速再生Ⅰ】 継続してモンスターに攻撃を当てると、体力が少し回復する (武器種により回復量は変動) | ||
グループスキル:ヌシの誇り | ||
【激励】 旋律効果など、一定範囲内の仲間に 作用する効果を発動した際、一時攻撃力 上昇効果を追加で付与する |
おすすめ装飾品
合計発動スキル
狩猟笛のおすすめ武器
狩猟笛の最強装備・おすすめ装備はこちら
ランス最強おすすめ装備
ランスのおすすめ装備
武器 | 攻撃力 | 会心率 | スロ枠 |
---|---|---|---|
マテンロウ | 517 (麻痺100) | 5% | ③③③ |
アーティアパーツ | 麻痺属性×3 基礎攻撃力×3 | ||
復元ボーナス | 基礎攻撃力×5 |
防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
---|---|---|
挑戦者 Lv2 S:雷顎竜の闘志 G:護竜の守り | ②ーー | |
弱点特効 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の誘惑 | ③②ー | |
渾身 Lv1 S:雷顎竜の闘志 G:護竜の守り | ②②ー | |
体術 Lv2 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③②ー | |
無我の境地 Lv1 ひるみ軽減 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③①① | |
弱点特効 Lv2 | ーーー |
おすすめ装飾品
合計発動スキル
ランスのおすすめ武器
ランスの最強装備・おすすめ装備はこちら
ガンランス最強おすすめ装備
ガンランスのおすすめ装備
武器 | 攻撃力 | 会心率 | スロ枠 |
---|---|---|---|
護鎖刃銃槍ガルホート | 552 (龍250) | -10% | ③③① |
装備スキル | |||
ガード性能 Lv2 |
防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
---|---|---|
属性変換 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の誘惑 | ③②① | |
弱点特効 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の誘惑 | ③②ー | |
フルチャージ Lv2 納刀術 Lv1 S:波衣竜の守護 G:ヌシの誇り | ②①ー | |
弱点特効 Lv1 回復速度 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の昂揚 | ①①ー | |
属性変換 Lv1 納刀術 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の誘惑 | ③①ー | |
回避距離 Lv3 | ー |
おすすめ装飾品
合計発動スキル
装備スキル
ガンランスのおすすめ武器
パターン別 | 武器名 |
---|---|
物理用 | 護鎖刃銃槍ガルホート |
炎尾銃槍ケマドーラ | |
沙海銃槍ヴィスキャノ | |
断崖のロハルマ | |
護雷銃槍ハルマガルデ | |
鎖刃銃槍ボゥホート | |
通常型 | 炎尾銃槍ケマドーラ |
放射型 | ホワイトキャノン |
拡散型 | 護鎖刃銃槍ガルホート |
スラッシュアックス最強おすすめ装備
スラッシュアックスのおすすめ装備
武器 | 攻撃力 | 会心率 | スロ枠 |
---|---|---|---|
アルトエレガン | 787 (麻痺80) | 5% | ③③③ |
ビン | 強撃ビン | ||
アーティアパーツ | 麻痺属性×3 基礎攻撃力×3 | ||
復元ボーナス | 基礎攻撃力×5 |
終盤テンプレ装備
防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
---|---|---|
挑戦者 Lv2 S:雷顎竜の闘志 G:護竜の守り | ②ーー | |
弱点特効 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の誘惑 | ③②ー | |
渾身 Lv1 S:雷顎竜の闘志 G:護竜の守り | ②②ー | |
体術 Lv2 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③②ー | |
無我の境地 Lv1 ひるみ軽減 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③①① | |
弱点特効 Lv2 | ーーー |
おすすめ装飾品
合計発動スキル
装備スキル
スラッシュアックスのおすすめ武器
パターン別 | 武器名 |
---|---|
物理用 | 暗斧ブルトゥクス |
リオヴェルグレイブ | |
暗斧ブルトゥクス | |
風戟剣斧サキバミ | |
護雷剣斧シスカガルデ | |
鎖刃剣斧ペルスヴァル |
チャージアックス最強おすすめ装備
チャージアックスのおすすめ装備
防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
---|---|---|
挑戦者 Lv2 S:雷顎竜の闘志 G:護竜の守り | ②ーー | |
回避性能 Lv2 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③①ー | |
回避性能 Lv1 体術 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ②②ー | |
体術 Lv2 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③②ー | |
無我の境地 Lv1 ひるみ軽減 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③①① | |
挑戦者 Lv2 | ーーー |
おすすめ装飾品
合計発動スキル
装備スキル
チャージアックスのおすすめ武器
チャージアックスの最強装備・おすすめ装備はこちら
操虫棍最強おすすめ装備
操虫棍のおすすめ装備
防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
---|---|---|
挑戦者 Lv2 S:雷顎竜の闘志 G:護竜の守り | ②ーー | |
回避性能 Lv2 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③①ー | |
回避性能 Lv1 体術 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ②②ー | |
体術 Lv2 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③②ー | |
無我の境地 Lv1 ひるみ軽減 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③①① | |
挑戦者 Lv2 | ーーー |
おすすめ装飾品
合計発動スキル
装備スキル
操虫棍のおすすめ武器
操虫棍の最強装備・おすすめ装備はこちら
ライトボウガン最強おすすめ装備
ライトボウガンのおすすめ装備
防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
---|---|---|
挑戦者 Lv2 S:雷顎竜の闘志 G:護竜の守り | ②ーー | |
回避性能 Lv2 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③①ー | |
回避性能 Lv1 体術 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ②②ー | |
体術 Lv2 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③②ー | |
無我の境地 Lv1 ひるみ軽減 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③①① | |
挑戦者 Lv2 | ーーー |
おすすめ装飾品
合計発動スキル
装備スキル
ライトボウガンのおすすめ武器
ライトボウガンの最強装備・おすすめ装備はこちら
ヘビィボウガン最強おすすめ装備
ヘビィボウガンのおすすめ装備
武器 | 攻撃力 | 会心率 | スロ枠 |
---|---|---|---|
グライフェン | 330 | 5% | ③③③ |
アーティアパーツ | 麻痺属性×3 基礎攻撃力×3 | ||
復元ボーナス | 基礎攻撃力×3 装填数強化×2 | ||
強化パーツ | 貫通弾強化火薬 増強パーツ・竜熱モード | ||
特殊弾 | 竜熱機関竜弾 竜熱相殺弾 |
防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
---|---|---|
挑戦者 Lv2 S:雷顎竜の闘志 G:護竜の守り | ②ーー | |
回避性能 Lv2 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③①ー | |
回避性能 Lv1 体術 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ②②ー | |
体術 Lv2 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③②ー | |
無我の境地 Lv1 ひるみ軽減 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③①① | |
挑戦者 Lv2 | ーーー |
おすすめ装飾品
合計発動スキル
装備スキル
ヘビィボウガンのおすすめ武器
ヘビィボウガンの最強装備・おすすめ装備はこちら
弓最強おすすめ装備
弓のおすすめ装備
武器 | 攻撃力 | 会心率 | スロ枠 |
---|---|---|---|
護闢虐弓ガルグマクス | 300 | -15% | ③③① |
装備スキル | |||
弾道強化 Lv2 特殊射撃強化 Lv1 |
防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
---|---|---|
挑戦者 Lv2 S:雷顎竜の闘志 G:護竜の守り | ②ーー | |
弱点特効 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の誘惑 | ③②ー | |
弱点特効 Lv2 S:護鎖刃竜の命脈 G:護竜の守り | ①①① | |
体術 Lv2 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③②ー | |
無我の境地 Lv1 ひるみ軽減 Lv1 S:黒蝕竜の力 G:鱗重ねの工夫 | ③①① | |
弱点特効 Lv2 | ーーー |
おすすめ装飾品
合計発動スキル
シリーズ・グループスキル |
---|
黒蝕竜の力(黒蝕一体Ⅰ) |
弓のおすすめ武器
弓の最強装備・おすすめ装備はこちら今作の最強装備の傾向
編集者からのひとこと | 今のところ微妙な防具しかない… |
---|
モンハンワイルズでは、武器に装備スキルが追加され、火力系スキルは武器に、防御系や生存系などのスキルは防具に付いている傾向にあるため、防具一式で火力を出すスキル構成にするのは難しくなっています。
そのため、従来よりも防具のスキル構成は火力構成が乏しい印象を受けます。
防具には固有のスキルが少ないので各武器種間を超えた汎用装備が作りやすくなっています。
今後のDLCモンスターで良スキルが来る?
2025年春にタマミツネの追加が決定しており、今後も続々とDLCにてモンスターが追加されると思います。
そのため、追加モンスターで生産できる防具に優秀なスキルが付いている可能性があります。
最強装備の武器はアーティアになる
モンハンワイルズでは、過去作の採掘武器に近い「アーティア武器」が存在します。アーティア武器は歴戦の個体は倒すと入力できるパーツを3つ使い、生産することができます。
パーツによって付与される効果や攻撃力などが異なるので自分の気が済むまで武器を作り続けることが可能です。
そのため、基本的に加工屋で生産できる既存の武器は使われなくなり、強力なアーティア武器が出来るまでの繋ぎになると考えられます。
最強武器種ランキング
武器種 | 記事 | ||
---|---|---|---|
大剣 | 操作方法 | 最強装備 アーティア装備 | 一覧 |
太刀 | 操作方法 | 最強装備 アーティア装備 | 一覧 |
片手剣 | 操作方法 | 最強装備 アーティア装備 | 一覧 |
双剣 | 操作方法 | 最強装備 アーティア装備 | 一覧 |
ハンマー | 操作方法 | 最強装備 アーティア装備 | 一覧 |
狩猟笛 | 操作方法 | 最強装備 アーティア装備 | 一覧 |
ランス | 操作方法 | 最強装備 アーティア装備 | 一覧 |
ガンランス | 操作方法 | 最強装備 アーティア装備 | 一覧 |
スラアク | 操作方法 | 最強装備 アーティア装備 | 一覧 |
チャアク | 操作方法 | 最強装備 アーティア装備 | 一覧 |
操虫棍 | 操作方法 | 最強装備 アーティア装備 | 一覧 |
ライトボウガン | 操作方法 | 最強装備 アーティア装備 | 一覧 |
ヘビィボウガン | 操作方法 | 最強装備 アーティア装備 | 一覧 |
弓 | 操作方法 | 最強装備 アーティア装備 | 一覧 |