Gamerch
モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ

【モンハンワイルズ】バーラハーラの弱点と攻略【モンスターハンターワイルズ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中

バーラハーラ

モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)のバーラハーラの弱点と攻略情報を掲載しています。バーラハーラの初期位置や立ち回り、素材、おすすめスキル、攻撃パターンなどまとめているのでぜひご覧ください。

バーラハーラの弱点・肉質・耐性

別名/読み方種族種別
沙海竜(さかいりゅう)海竜種大型
咆哮風圧震動やられ
/状態異常
なしなし水やられ

破壊できる部位
頭、尻尾

弱点属性・弱点部位

×

弱点部位・肉質

★★★☆★★★★★★★☆
★★★☆★★★★★★★☆
★★☆☆★★★☆★★☆☆
左前脚★★★☆★★★☆★★☆☆
右前脚★★★☆★★★☆★★☆☆
左後脚★★☆☆★★☆☆★★☆☆
右後脚★★☆☆★★☆☆★★☆☆
尻尾★★★☆★★★☆★★★☆

状態異常・アイテム耐性

状態異常

麻痺睡眠爆破
気絶減気乗り-
-

アイテム耐性

閃光音爆弾シビレ罠落とし穴
ツタの罠トゲ草弾こやし弾罠生肉

操虫棍のエキス

エキス部位
頭部
脚、尻尾
胴体

バーラハーラの初期位置・出現場所

マップ初期エリア移動エリア休息
隔ての砂原12/1511/12/13/1515

※初期位置はクエストごとに変わる場合があります。

バーラハーラの攻略方法と立ち回り

・音爆弾で怯ませられる
・流砂に注意する
・ブレスは水属性
・岩に登った時はフックスリンガーで落とせる

音爆弾で怯ませられる

バオノス

音爆弾

バーラハーラは地中に潜っている時に音爆弾を使用すると怯みます

音爆弾はバオノスにスリンガーを当てることで入手できるので、見かけ次第取得しておきましょう。

流砂に注意する

大砂地獄

バーラハーラは砂を掘ることで流砂を発生させることができます。

流砂の上では足が取られ、移動や回避がしにくくなるので注意しましょう。

セクレトで脱出する

セクレト回避

小さい砂地獄は歩いて脱出できますが、大きい砂地獄は抜け出すのが難しいです。

セクレトは流砂の影響を受けないので乗って脱出しましょう。

ブレスは水属性

ロングブレス

バーラハーラの吐くブレスは水属性です。

装備の水属性耐性が低いとダメージが増加してしまいます。


また、水やられになるとスタミナ回復速度が低下し、回避やガードに使用するスタミナが無くなってしまうため注意しましょう。

岩に登った時はフックスリンガーで落とせる

岩登り

バーラハーラは岩に登って一方的にブレスを吐いてくることがあります。

フックスリンガーを引っかけると叩き落とすことができるほか、近づくだけでも降りてくれるので、岩に登ったら納刀してフックスリンガーを使用しましょう。

バーラハーラの入手素材・剥ぎ取り報酬

上位の入手アイテム

素材項目確率
沙海竜の上鱗 沙海竜の上鱗ターゲット報酬20%
傷口破壊48%
剥ぎ取り(本体)30%
沙海竜の堅殻 沙海竜の堅殻ターゲット報酬20%
傷口破壊47%
剥ぎ取り(本体)23%
沙海竜の尖頭殻 沙海竜の尖頭殻ターゲット報酬13%
部位破壊(頭)80%
剥ぎ取り(本体)17%
沙海竜の尻尾 沙海竜の尻尾ターゲット報酬7%
剥ぎ取り(本体)11%
剥ぎ取り(尻尾)93%
大水袋 大水袋ターゲット報酬18%
沙海竜の狩猟証S 沙海竜の狩猟証Sターゲット報酬8%
沙海竜の黒真珠 沙海竜の黒真珠ターゲット報酬11%
部位破壊(頭)20%
傷口破壊5%
剥ぎ取り(本体)14%
竜玉 竜玉ターゲット報酬3%
剥ぎ取り(本体)5%
剥ぎ取り(尻尾)7%

下位の入手アイテム

素材項目確率
沙海竜の鱗 沙海竜の鱗ターゲット報酬20%
傷口破壊48%
剥ぎ取り(本体)33%
沙海竜の甲殻 沙海竜の甲殻ターゲット報酬20%
傷口破壊47%
剥ぎ取り(本体)25%
沙海竜の頭殻 沙海竜の頭殻ターゲット報酬15%
部位破壊(頭)80%
剥ぎ取り(本体)18%
沙海竜の尻尾 沙海竜の尻尾ターゲット報酬11%
剥ぎ取り(本体)13%
剥ぎ取り(尻尾)100%
水袋 水袋ターゲット報酬18%
沙海竜の狩猟証 沙海竜の狩猟証ターゲット報酬8%
沙海竜の黒真珠 沙海竜の黒真珠ターゲット報酬8%
部位破壊(頭)20%
傷口破壊5%
剥ぎ取り(本体)11%

バーラハーラの攻撃パターンと対策

▼クリックで各項目へ移動

前方噛みつき

前方噛みつき

前方に嚙みつく攻撃です。

ハンターが前方に接近している際に使用することが多いです。

ダメージ自体は低いですが、尻餅をつかされて次の攻撃に当たる場合があるので注意が必要です。

側面噛みつき

側面噛みつき

ハンターが側面から前方にいる場合に使用することが多いです。

首が長いため、胴体の前半分近くが攻撃判定になっており、ダメージを受けやすいです。

尻尾の方に回避しましょう。

2連噛みつき

2連噛みつき

ハンターが正面にいる際に使用することが多いです。

少し前進しながら2連続で出すほか、1回噛みつく攻撃と少し似ているため、すぐに接近すると当たる場合があります。

前方なぎ払い

前方なぎ払い

身体を大きく捻った後に前方を薙ぎ払います。

側面の判定はそれほど広くありませんが、前方の判定は見た目よりやや広いので、正面にいる場合は離れるように回避しましょう。

尻尾突き

尻尾突き

ハンターが後方にいる場合に使用することが多い、尻尾を構えてから突く攻撃です。

バーラハーラの側面から後方にかけて判定が広いため、頭部の方に回避しましょう。

尻尾なぎ払い

尻尾なぎ払い

ハンターが真後ろにいる場合に使用することが多いです。

後方を確認しつつ、尻尾を半円状に薙ぎ払います。

側面の判定は広めですが、後方への判定は広くないので、離れるように回避しましょう。

ドリル突撃

ドリル突撃

怒り状態の際に使用します。

尻尾を上げて構えた後、尻尾からドリルのように回転して突撃してきます。

ブレスやなぎ払いなどから派生することがあり、ダメージが高いので注意が必要です。

吹き飛ばされた場合、セクレトを呼んでおくことで追撃を回避できます。

単発ブレス

単発ブレス

ハンターとの距離が離れている場合に使用することが多いです。

当たると水やられになり、スタミナの回復速度が低下するため、ウチケシの実を用意しましょう。

また、当たると大きく吹き飛ばされることがあり、ドリル突撃などの追撃に派生する可能性があります。

ロングブレス

ロングブレス

連続でブレスを吐く攻撃です。

一定時間ブレスを吐き続けるため、隙が生まれますが、起き攻めとして使用された場合は回避が難しいです。

吹き飛ばされた場合はセクレトを呼んでおくと追撃を回避しやすいです。

爆発ブレス

爆発ブレス

身体を大きく反らした後に大きなブレスを吐く攻撃で、タマミツネの爆発ブレスに似ています。

威力が大きいですが範囲はあまり広くないため、予備動作を見たら側面やバーラハーラの足の方に潜り込みましょう

噛みつきなど別の攻撃の後隙を消すために使用する場合もあるため、注意しましょう。

崖登りブレス

岩登り

アーチ状になっている地形がある場合、登って一方的にブレスを吐いてくることがあります。

所によりますが、アーチ状の岩にスリンガーを使用することで、足場を破壊して叩き落とすことができます。

叩き落とせない場合でも、楔虫などで接近すると地面に降りるため、行動を見たらスリンガーを使用しましょう。

砂地獄

砂地獄

頭部を埋め、砂を吐き出して流砂を作りだします。

範囲は小さいですが、足が取られて移動や回避がしにくくなるので範囲外に移動しましょう。

大砂地獄

大砂地獄

身体を捻りながら地中に潜行し、大きな砂地獄を発生させます。

足を大きく取られてしまい、その後の飛かかかりなどが当たりやすくなってしまうので注意しましょう。

セクレトを呼んで回避する

セクレト回避

大砂地獄は脱出しにくいので、セクレトを呼んで範囲外まで退避しましょう。

範囲外に出ると攻撃を止めて出てくるので、通常の戦闘の流れに戻すことができます。

地中急襲

地中急襲

地中に潜り、一定時間経過後に飛び掛かってきます。

危険な攻撃ではありませんが、地形によっては飛び掛かるタイミングが掴みにくいので注意しましょう。

2回飛び掛かり後はブレスに移行

飛び掛かり後ブレス

多くの場合、2回飛び掛かりを出してからブレスを吐くパターンが多いです。

飛び掛かりを回避した後に背後から撃たれる場合があるため、しっかり潜った先を見ておきましょう。


モンハンワイルズ攻略Wikiトップページ
コメント (バーラハーラの弱点と攻略)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

MHP2からプレイ、ハンマー以外の全ての武器を使用します(ハンマーも少しは使います)。

新着スレッド(モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ)
ゲーム情報
タイトル モンスターハンターワイルズ
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
ゲーム概要 予約して特典を手に入れよう! 【PlayStation®Store限定 予約特典】 「モンスターハンターワイルズ」をPlayStation®Storeで予約購入いただいた方への特典です。 ●モンスターハンターワイルズ デジタルミニアートブック ※「モンスターハンターワイルズ デジタルミニアートブック」は、ゲーム本編とは

「モンスターハンターワイルズ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ