【モンハンワイルズ】ソロオンラインのやり方・ソロとマルチの違い【モンスターハンターワイルズ】
-おすすめ記事-
モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)でソロプレイとマルチプレイの違いやそれぞれのメリットとデメリットを解説しています。フレンドとゲームをする際や、攻略の際にぜひご覧ください。
目次 (ソロとマルチの違い・メリットとデメリット)
ソロオンラインに切り替える方法
ゲームスタート画面 | クエストカウンター |
---|---|
![]() | ![]() |
ソロオンラインは、ゲームスタート画面またはクエストカウンターにて、切り替えることが可能です。
既にゲームを始めている場合は、ベースキャンプなどにいる「アルマ」に話しかけ、クエストカウンターからソロオンラインに変更するほうが楽です。
ソロとマルチの違い
- プレイ人数
- 人数が多いほど体力などが増える
- オトモの同行
プレイ人数
ソロ | マルチ |
---|---|
1人 | 2~4人 |
マルチでは最大4人でのプレイが可能です。
NPCとクエストに行ける
ソロ/マルチ問わず不足している人数をNPCで補うことが可能です。「受付嬢(アルマ)」に話しかけて救援信号の設定を行うことで、他のプレイヤーとNPCの比率を変えることができます。
人数が多いほど体力などが増える
マルチ補正 | ||
---|---|---|
2人 | 約1.5倍 | |
3人 | 約2倍 | |
4人 | 約2.4倍 |
マルチプレイではモンスターの体力や怯み耐性、状態異常耐性や部位の耐久値などのステータスが人数に応じて強化されます。クエストの途中から参加/離脱した場合、その時の人数に応じて補正が増減します。
オトモの同行
オトモの同行可否 | |
---|---|
2人 | 〇 |
3人 | × |
4人 | × |
マルチプレイをする際、3人以上ではオトモアイルーを連れていくことができません。
オトモを連れてプレイしたい場合は2人以下でプレイするか、ソロで挑戦しましょう。
ソロのメリット
- ターゲットが分散しない
- 報酬金が分配されない
- 一時停止が可能
- プレイが上達しやすい
- オトモが同行可能
- プレイヤー間トラブルが無い
ターゲットが分散しない
ソロなのでターゲットが分散せず、モンスターの動きを見て頭などの弱点に効率良くダメージを与えることができます。
マルチプレイだとターゲットが分散し、モンスターが他の味方を追いかけて遠くに移動する可能性があるので、狙った通りに攻撃が決まらない場合があります。
報酬金が分配されない
マルチだとクエストクリア時の報酬金は参加人数分に分配されますが、ソロだと全て入手できます。
ソロでもマルチでも難易度や狩猟時間が変わらない場合は、お金を少しでも稼ぐためにソロのほうがおすすめです。
一時停止が可能
ソロプレイだとゲーム中、一時停止が可能です。白熱したモンスターとの戦闘などをリアルタイムで画像に残すことができます。
また、サブメニューからフォトモードへ切り替えたり、アルバムにスクショを保存したりすることができます。
一時停止のやり方
一時停止はメニュー画面のシステムから行うことができます。
また、ショートカットに登録することも可能なので、素早く一時停止して画像を撮りたい方にはおすすめです。
ショートカットの使い方と登録方法プレイが上達しやすい
マルチプレイで進めていると味方の力で、モンスターの攻撃パターンなど分からずクリアできてしまうことがあります。
ソロだと、モンスターの動きを見て対処していかなくてはならないので、上手くなりやすいです。
オトモが同行可能
2人でマルチプレイした状態でもオトモアイルーはついてきますが、ソロオンラインでも基本的にオトモアイルーはついてきてくれます。
ハンターを回復してくれたりと、モンスターを狩りやすい環境を整えてくれます。
プレイヤー間トラブルが無い
1人なので当たり前ですが、ソロだとプレイヤー同士のトラブルに悩まされる心配がありません。
稀に寄生して報酬だけ受け取ろうとするプレイヤーがいたり、言動が激しいプレイヤーがいたりするので鬱陶しい場合はソロで進めるのも選択肢の一つです。
ソロオンラインで救難信号を送った場合は?
設定していればNPCが参加する
基本的にソロオンラインで救難信号(救助)を送った場合は、誰も来ません。
ただ、クエストカウンターにて、マルチプレイ設定を「サポートハンターのみ」または「他プレイヤー&サポートハンター」に変更していれば、順次サポートハンターが参加します。
マルチプレイ設定の変更方法
1 | ![]() クエストカウンターのアルマに話しかける |
---|---|
2 | ![]() 「クエストの受注・参加」→「設定」を選択する |
3 | ![]() マルチプレイ設定で任意の項目を選択する |
4 | ![]() 救難信号を出すとサポートハンターが来てくれる |
ソロの難易度は?
モンハンワイルズのソロの難易度は高くありません。
モンハンワイルズのストーリーはほぼ一本道となっており、順当に進めていけば入手した素材から武器や防具を入手できるほか、モンスターの体力もそこまで多くありません。また、セクレトの自動操縦でモンスターの場所まで案内してくれるので、モンスターを見失うこともありません。
一人だと厳しい場合は、サポートハンター(NPC)を一緒に連れていくということもできるので、ソロでもストーリーは十分に進められる難易度だと思います。
終盤のアーティア武器や装飾品の厳選になると、試行回数を踏まないといけないので、マルチプレイのほうがおすすめとなります。
モンハンワイルズの新要素
モンハンワイルズの掲示板
新モンスター