【モンハンワイルズ】焚き火料理のおすすめと食材の効果一覧【モンスターハンターワイルズ】
モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)で焚き火料理のおすすめと食材の効果を解説しています。フワンフワン卵やフワフワ卵の集め方もまとめていますのでぜひご覧ください。
目次 (焚き火料理のおすすめと食材の効果一覧)
焚き火料理のおすすめ食材
携帯食料 | 体力+50 スタミナ+150 基礎攻撃力+2 |
---|---|
追加食材 | 【効果】 ・効果時間+20:00 ・お食事ムラ気術【大】 ┗一時的に攻撃力が大きく上昇する効果が、ランダムな間隔で繰り返し発生する。 |
【効果】 ・効果時間+20:00 ・お食事ムラ気術【小】 ┗一時的に攻撃力が上昇する効果が、ランダムな間隔で繰り返し発生する。 | |
仕上げ食材 | お好み |
「フワンフワン卵」「フワフワ卵」がおすすめ
焚き火料理をする際のおすすめ食材は「肉」と「フワンフワン卵」「フワフワ卵」です。
特に追加食材の「フワンフワン卵」「フワフワ卵」はスキル効果「お食事ムラ気術」により、一定時間ごとに攻撃力がアップします。
お食事ムラ気術による攻撃力アップ
お食事ムラ気術【大】の攻撃力アップ量 | |
---|---|
![]() 攻撃力アップ中 | ![]() 通常時 |
仕上げ食材は使わなくてもよい
仕上げ食材は戦闘時の攻撃力や快適性に関与するスキルはなく、生存スキルや探索向きなスキルが多いため使わずに料理しても問題ありません。
フワフワ卵・フワンフワン卵の入手方法と集め方
どちらも「セッカ」との持ち物交換で入手できる
「フワフワ卵」「フワンフワン卵」はどちらも交わりの峰スージャにいる「セッカ」との持ち物交換で入手が出来ます。
持ち物交換は時間経過によって交換できるアイテムや交換上限数がリセットされるので、定期的にセッカもしくはナタに話しかけて確認しましょう。
フワフワ卵の集め方
フワフワ卵は「セッカ」との持ち物交換にて「竜鱗の飾りツボ」「逆鱗の飾りツボ」と交換することで入手できます。
「竜鱗の飾りツボ」は氷霧の断崖にていつでも入手できるアイテムで、簡易キャンプからも近い場所にあるので楽に周回して集めることが可能です。
竜鱗の飾りツボの回収ルート(1周:9個)
フワフワ卵の交換に必要な「竜鱗の飾りツボ」は上のルートで回収できます。
特産品はキャンプで休憩することでクールタイムがリセットされ採取できるようになるので、多く集めたい場合は休憩も挟むとよいでしょう。
フワンフワン卵の集め方
フワンフワン卵は「セッカ」との持ち物交換にて「金色竜鱗重飾大壺」「冬竜夏草」と交換することができます。
どちらも狙って集められるようなアイテムではありませんが、「金色竜鱗重飾大壺」は氷霧の断崖で「壮麗な古代の遺物」が出現している時に採集をすることで集めることができます。
金色竜鱗重飾大壺はエリア13で採集
金色竜鱗重飾大壺が入手できる「壮麗な古代の遺物」は氷霧の断崖エリア13に出現します。
エリア13にある高台を登ったところで調べることで採集可能です。
料理のやり方・ご飯の食べ方
焚き火台を使って料理をする
キャンプ内の「焚き火台」またはアイテムの「携帯焚き火台」を使用すると料理ができます。
「携帯焚き火台」は消費アイテムではなく繰り返し使えるアイテムで、アイテム欄から使用可能です。
3種類の食材を組み合わせる
食材 | 主な効果 |
---|---|
携帯食料 | ・体力、スタミナを増加させる ・食材に応じて攻撃力や属性耐性が上がる |
追加食材 | ・料理の効果時間増加させる ・食材に応じた食事スキルを追加する |
仕上げ食材 | ・全属性耐性を増加させる ・食材に応じた食事スキルを追加する |
「携帯食料」「追加食材」「仕上げ食材」の3つを組み合わせてステータスアップや食事スキルを発動できます。
「携帯食料」は基礎ステータスを増加させ、「追加食材」「仕上げ食材」は選択した食材に応じた食事スキルを追加できます。
また、「追加食材」は料理の効果時間、「仕上げ食材」は属性耐性を増加させられます。
おすすめ選択やマイセット登録も可能
おすすめで食材を選択できる「おすすめ調理」や、お気に入りの料理をマイセットに登録できる「調理マイセット」機能もあります。
ゲームになれるまでは「おすすめ調理」、自分好みの料理が見つかったら「調理マイセット」に登録して呼び出しましょう。
効果に時間制限がある
食事には効果時間が設定されており、追加食材で延長していない場合は30分となっています。
時間を過ぎると効果が無くなり、HP上限なども低下するため時間はこまめに確認しましょう。
食事のメリット
基礎ステータスの増加
食事をすることでHPとスタミナの上限、攻撃力や属性耐性など基礎ステータスをアップできます。
特にHPとスタミナの増加はゲームを進める上でかなり重要になるため、できるだけ食事は行いましょう。
食事スキルの発動
選択した食材に応じた食事スキルを発動することができます。
被ダメージを抑えたり、不足しているスキルを補うことができます。
また装備のスキルと重複するため、レベル低いスキルを強化することもできますが、効果量の上限は超えないので注意が必要です。
食材で発動するスキル効果一覧
追加食材
食材 | 特徴/効果 |
---|---|
クナファチーズ | 【特徴】 ・効果時間+20:00 ◆お食事防御術【小】 プレイヤーが受けるダメージを低確率で減少させる |
濃厚クナファチーズ | 【特徴】 ・効果時間+20:00 ◆お食事防御術【大】 プレイヤーが受けるダメージを高確率で減少させる |
ヨダレダケ | 【特徴】 ・効果時間+20:00 ◆お食事体術【小】 回避などの固定でスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が軽減される |
ゴチソウダケ | 【特徴】 ・効果時間+20:00 ◆お食事体術【大】 回避などの固定でスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が大きく軽減される |
マッドシュリンプ | 【特徴】 ・効果時間+20:00 ◆お食事回避術【小】 回避時の無敵時間が少し長くなる |
ドスマッドシュリンプ | 【特徴】 ・効果時間+20:00 ◆お食事回避術【大】 回避時の無敵時間がかなり長くなる |
フワフワ卵 | 【特徴】 ・効果時間+20:00 ◆お食事ムラ気術【小】 一時的に攻撃力が上昇する効果が、ランダムな間隔で繰り返し発生する。 |
フワンフワン卵 | 【特徴】 ・効果時間+20:00 ◆お食事ムラ気術【大】 一時的に攻撃力が大きく上昇する効果が、ランダムな間隔で繰り返し発生する。 |
シルドニンニク | 【特徴】 ・効果時間+20:00 ◆お食事ド根性【小】 一定以上体力がある時、それを超えるダメージを受けても力尽きない。(クエスト中1回) |
シルドニンニク・特秀 | 【特徴】 ・効果時間+20:00 ◆お食事ド根性【大】 調査中 |
仕上げ食材
食材 | 特徴/効果 |
---|---|
ワイルドハーブ | 【特徴】 ・属性耐性+5 ◆お食事免疫術 さまざまな状態異常の影響を軽減する。 |
イーストハニー | 【特徴】 ・属性耐性+5 ◆お食事医療術 体力回復が行われた時にその回復量が上がる。 |
モンスターチリ | 【特徴】 ・属性耐性+5 ◆お食事火照り術 暑いエリア、寒いエリアにいる間、環境の影響力を受けなくなる。かつ、そのエリアでは防御力が上がる。 |
トリュフ・ド・コンガ | 【特徴】 ・属性耐性+5 ◆お食事採取術 調査中 |
ジュエルカラスミ | 【特徴】 ・属性耐性+5 ◆お食事水心術 濡れている時に攻撃力が上がる。 |
ワイルドシードオイル | 【特徴】 ・属性耐性+5 ◆お食事特殊攻撃術 状態異常攻撃が強くなる。 |
モンハンワイルズの新要素
モンハンワイルズの掲示板
新モンスター