Gamerch
モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ

【モンハンワイルズ】セクレトの滑空などの操作方法と出来ること

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者: pu-pu

モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)のセクレトの操作とできることを解説しています。最新作を始める際の参考にしてください。

セクレトの操作方法

操作コマンド
セクレト呼び
(オート)
十字キー上(十字キー上)
セレクトポーチの確認十字キー左(十字キー左)
武器切り替え十字キー右(十字キー右)
セクレト呼び
(マニュアル)
十字キー下(十字キー下)
加速R1(R1)
ダッシュR1(R1長押し)
減速R2(R2)
急停止R2(R2長押し)
降りる✕ボタン×
騎乗攻撃
(近接武器装備時)
△ボタン(△)
滑空R2(飛んでいる状態でR2長押し)

セクレトの滑空方法

セクレトの滑空方法

セクレトの滑空は高所から飛び降りた後、PS5版であればR2で空を飛べます。「飛び降りる」という表記が無くても飛んで滑空は可能です。

セクレトが勝手に動く時の止め方

  1. オート散策設定をオフにする
  2. 慣性で移動した場合は、R2で急停止

オプションからオート散策設定をオフにする

オート散策設定

オプション画面から、セクレトのオート散策設定をオフにしてください。

設定画面は、メニュー画面>システム>オプションGAME SETTING>からいけます。

慣性で移動した場合は、R2で急停止

急停止

オプションで設定変更を行っても、入力した方向に移動し続ける仕様となっています。

そのため、慣性で移動した場合は、R2で急停止させるとその場に止まります。

セクレトでできること

↑クリックで各項目へ移動

目的地まで自動走行

自動走行

セクレト騎乗中、目標となるモンスターの場所まで自動で連れて行ってくれます。

風景を楽しんだりアイテム採取したりできます。

被弾時に受け身を取れる

モンスターの攻撃で大きく吹き飛ばされた際に、セクレトを呼ぶとダウン中でも拾い上げてくれます。

ダウン中は大きな隙を晒してしまい、追撃でキャンプ送りになることもあるため、セクレトに乗って安全な場所まで退避しましょう。

騎乗中に武器使用ができる

セクレト攻撃

セクレトに騎乗しながら武器を扱えます。

ボウガンは弾の変更などもできますが、基本的に一部の操作しかできず、強力な攻撃は出せないので、しっかり戦う際にはセクレトを降りましょう。

武器チェンジ

武器チェンジ

ある程度ゲームを進めると、セクレト騎乗中に武器を替えることができます。

2種類の武器を使い分けながら戦うことができるので、モンスターやプレイスタイルに合わせた武器選びをしましょう。

騎乗中にスリンガー使用

セクレトスリンガー

セクレト騎乗中にもスリンガーが使えます。

モンスターから逃げながら罠や落石、環境生物などを利用できます。

アイテム使用

セクレトアイテム

セクレト騎乗中に砥石を使用したり、回復薬などを使用できます。

セクレトで受け身を取った後やモンスターを追いかける際に、態勢を整えながら移動できます。

騎乗中にアイテム採取

セクレト採取

セクレトに騎乗した状態でもアイテムを採集できます。

フックスリンガーを使って遠くのアイテムを取ることもできるので、道すがらアイテムを回収しましょう。


最強武器種ランキング
武器種記事
大剣
大剣
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
太刀
太刀
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
片手剣
片手剣
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
双剣
双剣
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
ハンマー
ハンマー
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
狩猟笛
狩猟笛
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
ランス
ランス
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
ガンランス
ガンランス
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
スラッシュアックス
スラアク
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
チャージアックス
チャアク
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
操虫棍
操虫棍
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
ライトボウガン
ライトボウガン
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
ヘビィボウガン
ヘビィボウガン
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
弓
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
モンハンワイルズ攻略Wikiトップページ
コメント (セクレトの操作とできること)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

MHP2からプレイ、ハンマー以外の全ての武器を使用します(ハンマーも少しは使います)。

新着スレッド(モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ)
注目記事
ページトップへ