【モンハンワイルズ】ゴアマガラの弱点と攻略【モンスターハンターワイルズ】
-おすすめ記事-
モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)のゴア・マガラの弱点と攻略情報を掲載しています。ゴア・マガラの初期位置や立ち回り、素材、おすすめスキル、攻撃パターンなどまとめているのでぜひご覧ください。
目次 (ゴアマガラの弱点と攻略)
ゴア・マガラの弱点・肉質・耐性
別名/読み方 | 種族 | 種別 | |
---|---|---|---|
黒蝕竜(こくしょくりゅう) | ??? | 大型 | |
咆哮 | 風圧 | 震動 | やられ /状態異常 |
大 | 小 | なし | 狂竜症 |
破壊できる部位 |
---|
口、触覚、両翼、尻尾 |
弱点属性・弱点部位
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|
◎ | × | 〇 | 〇 | ◎ |
※()内は胴破壊時の弱点
弱点部位・肉質
斬 | 打 | 弾 | |
---|---|---|---|
頭 | ★★★★ | ★★★☆ | ★★★☆ |
触覚 | ★★★★ | ★★★★ | ★★★☆ |
首 | ★★★☆ | ★★★☆ | ★★☆☆ |
胴 | ★★☆☆ | ★★☆☆ | ★★☆☆ |
左前脚 | ★★★☆ | ★★★☆ | ★★☆☆ |
右前脚 | ★★★☆ | ★★★☆ | ★★☆☆ |
左翼 | ★★☆☆ | ★★☆☆ | ★☆☆☆ |
右翼 | ★★☆☆ | ★★☆☆ | ★☆☆☆ |
左翼脚 | ★★☆☆ | ★★☆☆ | ★★☆☆ |
右翼脚 | ★★☆☆ | ★★☆☆ | ★★☆☆ |
左後脚 | ★★☆☆ | ★★☆☆ | ★★☆☆ |
右後脚 | ★★☆☆ | ★★☆☆ | ★★☆☆ |
尻尾 | ★★☆☆ | ★★☆☆ | ★★☆☆ |
状態異常・アイテム耐性
状態異常
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 |
---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | ◎ |
気絶 | 減気 | 乗り | - |
〇 | ◎ | 〇 | - |
アイテム耐性
閃光 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 |
---|---|---|---|
× | × | 〇 | 〇 |
ツタの罠 | トゲ草弾 | こやし弾 | 罠生肉 |
〇 | 〇 | 〇 | × |
操虫棍のエキス
エキス | 部位 |
---|---|
赤 | 頭、首 |
白 | 翼、前脚 |
橙 | 体、後脚、翼 |
ゴア・マガラの攻略方法と立ち回り
・狂竜症が発生しないように攻撃する
・独特なブレス攻撃に気を付けよう
・狂竜化後の激しい行動に注意
狂竜症が発生しないように攻撃する
ゴアマガラが出す鱗粉に触れるとハンターは「狂竜ウイルス」に感染し、一定時間経過するか散布された鱗粉触れることで「狂竜症」が発症します。
「狂竜症」が発症した場合、自然回復ができなくなり再度鱗粉に触れた際に体力が減らされます。
「狂竜ウイルス」に感染した場合は攻撃を当て続けると克服することができ、デメリットがなくなり会心率が上昇するバフ効果を得られるので、狂竜ウイルスに感染したらどんどん攻撃を与えていきましょう。
独特なブレス攻撃に気を付けよう
ゴアマガラは他のモンスターと同じくブレス攻撃を持っていますが、通常時はカーブするブレス、怒り状態では真横や正面に連鎖爆発するブレスなど、回避が少し難しくなっています。
攻撃に当たると狂竜ウイルスにも感染してしまうので、ブレスの動きをしっかりと理解し回避するようにしましょう。
狂竜化後の激しい行動に注意
ゴアマガラは時間が経つと「狂竜化」状態になり、収納していた翼脚を展開して攻撃を行うなど見た目に変化が起きると共に行動パターンも大きく変化し、各攻撃のダメージがアップしたり疲れ状態にならず攻撃頻度が多い特徴があります。
また、弱点属性も変化し、頭には龍・火、翼脚には火が効果的になるためこの2つのどちらかの属性武器を使用するとよりダメージを与えられます。
ゴア・マガラの入手素材・剥ぎ取り素材
上位の入手アイテム
素材 | 項目 | 確率 |
---|---|---|
ターゲット報酬 | 13% | |
部位破壊(左翼) | 100% | |
部位破壊(右翼) | 100% | |
剥ぎ取り(本体) | 13% | |
部位破壊(触角) | 100% | |
剥ぎ取り(本体) | 11% | |
ターゲット報酬 | 11% | |
剥ぎ取り(本体) | 11% | |
剥ぎ取り(尻尾) | 93% | |
ターゲット報酬 | 22% | |
傷口破壊 | 38% | |
剥ぎ取り(本体) | 24% | |
ターゲット報酬 | 22% | |
傷口破壊 | 38% | |
剥ぎ取り(本体) | 21% | |
ターゲット報酬 | 21% | |
剥ぎ取り(本体) | 16% | |
傷口破壊 | 24% | |
ターゲット報酬 | 8% | |
ターゲット報酬 | 3% | |
剥ぎ取り(本体) | 4% | |
剥ぎ取り(尻尾) | 7% |
下位の入手アイテム
ゴア・マガラの下位クエストはないので入手できません。
ゴア・マガラの攻撃パターンと対策
▼クリックで各項目へ移動
爆破ブレス
身体を斜めに構え、溜めたブレスを爆破させながら吐きます。
威力が高く、範囲も広いため、ゴア・マガラの真下に潜り込むか、離れるように回避しましょう。
かち上げ
翼腕を地面に擦りつけながらかち上げる攻撃です。
シンプルに威力が高く危険な攻撃で、ややディレイ気味に出すため、よく見てから横方向に回避しましょう。
狂竜化
一定時間の経過やハンターがブレスなどの鱗粉攻撃に当たり続けると、ゴア・マガラの感知能力が最大に達し狂竜化します。
翼腕を使った攻撃を行うようになり、連鎖爆破するブレスを吐くなどより攻撃的になります。
時間経過or頭部を攻撃し続けるとダウンする
狂竜化状態で一定時間経過するか、頭部を攻撃し続けることで、ゴア・マガラをダウンさせながら狂竜化を解除できます。
大幅な弱体化に繋がるため、できるだけ頭部を狙いましょう。
両翼腕叩きつけ
後脚で立ち上がり、両翼腕を叩きつける攻撃で、通称「土下座」とも言われています。
威力も大きく、食らうと打ち上げられてしまうため、攻撃を受けた場合はセクレトを呼んで受け身を取りましょう。
連鎖爆破ブレス
両翼腕を地面に着け頭を持ち上げた後、ブレスを地面に吐きます。
ブレスが着弾すると、ゴア・マガラの左右にブレスが連鎖するため、ゴア・マガラと離れるように回避しましょう。
かち上げコンボ
狂竜化状態ではかち上げ後に前方への連鎖爆破ブレスを行います。
閉所やランスなどのガード武器では受けきれない場合があるため、注意が必要です。
怒り状態では更に追撃が来る
怒り状態ではアッパーからブレスに繋げた後、接近して両翼腕叩きつけや連鎖爆破ブレスにします。
閉所やランスなどのガード武器では受けきれない場合があるため、注意が必要です。
急襲殴り
空中で身構えた後、対象に向かって突進を出す攻撃の後、振り向きながら殴りつけます。
急襲後にはハンターの死角に入っていることが多く、対処しにくいためカメラ操作やターゲットカメラで対処しましょう。
拘束
後に翼腕を構え、素早く引っ掻きます。
当たると拘束され、大ダメージを受けるため注意しましょう。
新モンスター