Gamerch
モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ

【モンハンワイルズ】ネルスキュラの弱点と攻略【モンスターハンターワイルズ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中

ネルスキュラの弱点と攻略

モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)のネルスキュラの弱点と攻略情報を掲載しています。ネルスキュラの初期位置や立ち回り、素材、おすすめスキル、攻撃パターンなどまとめているのでぜひご覧ください。

ネルスキュラの弱点・肉質・耐性

別名/読み方種族種別
影蜘蛛(かげぐも)鋏角種大型
咆哮風圧震動やられ
/状態異常
なしなしあり毒・睡眠

破壊できる部位
爪、毒トゲ(2段階)、外套皮

弱点属性・弱点部位


(△)
×
()
×

※()内は胴破壊時の弱点

弱点部位・肉質

毒トゲ
脚上部
脚先端

状態異常・アイテム耐性

状態異常

麻痺睡眠爆破
気絶減気乗り-
-

アイテム耐性

閃光音爆弾シビレ罠落とし穴
×
ツタの罠トゲ草弾こやし弾罠生肉
×

操虫棍のエキス

エキス部位
頭、爪
左脚、右脚
胸、腹

ネルスキュラの攻略方法と立ち回り

・糸によってハンターを拘束する
・いくつかの攻撃によって毒になる
・睡眠針の攻撃でハンターを眠らせる

糸によってハンターを拘束する

ネルスキュラは糸による攻撃が特徴的で、糸を吐いてハンターを拘束したり糸を使って素早く移動し体当たりをしたりトリッキーな攻撃が多いです。

特に糸によって拘束されてしまうとしばらく動けなくなるので、当たらないように気を付けるか消散剤を持ち込んで解除できるようにしておきましょう。

いくつかの攻撃によって毒になる

ネルスキュラの前面からの攻撃には毒状態を付与するものがあり、通常のダメージに加え毒状態によるダメージにも注意が必要です。

ネルスキュラを攻略する際には解毒剤が必須となっており、余裕があれば毒無効のスキルも入れると攻略しやすいでしょう。

睡眠針の攻撃でハンターを眠らせる

ネルスキュラの腹部にある針での攻撃にはハンターを眠らせる睡眠効果があり、攻撃を受けるまで眠り状態になってしまいます。

眠ってしまうとそのままダウンしてしまう可能性も高いので注意しつつ、もしマルチで味方が眠ってしまったときは攻撃をして起こしてあげるよう意識しましょう。

ネルスキュラの入手素材・剥ぎ取り素材

上位の入手アイテム

  • 影蜘蛛の堅殻
  • 影蜘蛛の堅鋏角
  • 影蜘蛛の上棘
  • 影蜘蛛の狭角
  • 影蜘蛛の堅殻(爪・毒トゲ・外套皮)
  • 影蜘蛛の鋭爪(爪)
  • 影蜘蛛の爪(爪)
  • 影蜘蛛の上棘(毒トゲ)
  • 影蜘蛛の棘(毒トゲ)
  • ゴム質の上皮(外套皮)
  • ゴム質の皮(外套皮)
  • 影蜘蛛の堅殻
  • 影蜘蛛の堅鋏角
  • 影蜘蛛の鋭爪
  • 影蜘蛛の上棘
  • 兵隊のフェロモン
  • 女王のフェロモン
  • モンスターの体液
  • モンスターの濃汁

下位の入手アイテム

  • 影蜘蛛の甲殻
  • 影蜘蛛の狭角
  • 影蜘蛛の棘
  • 睡眠袋
  • 影蜘蛛の甲殻(爪・毒トゲ・外套皮)
  • 影蜘蛛の爪(爪)
  • 影蜘蛛の棘 (毒トゲ)
  • 影蜘蛛の甲殻(毒トゲ)
  • ゴム質の皮(外套皮)
  • 影蜘蛛の甲殻
  • 影蜘蛛の狭角
  • 影蜘蛛の爪
  • 影蜘蛛の棘
  • 睡眠袋
  • 兵隊のフェロモン
  • モンスターの体液

ネルスキュラのおすすめスキル・装衣

おすすめスキル

スキルスキル効果/おすすめポイント
火耐性火属性ダメージを軽減する
体力増強HPの最大値を増やす
毒無効毒状態にならない
睡眠無効睡眠状態にならない

おすすめ装衣

装衣/装具効果/おすすめポイント
転身の装衣攻撃を自動で回避してくれる

モンハンワイルズ攻略Wikiトップページ
コメント (ネルスキュラ)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ)
注目記事
ページトップへ