【モンハンワイルズ】調査クエスト初期位置の調整方法とモンスターの場所固定【モンスターハンターワイルズ】
-おすすめ記事-
モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)の調査クエスト初期位置の調整方法とモンスターの場所固定方法を記載しています。調査クエストのモンスターの初期配置を固定させたい場合はぜひご覧ください。
目次 (クエスト初期位置の調整方法とモンスターの場所固定)
調査クエストでのモンスター初期位置調整
1 | クエストにしたいモンスターを出現させる |
2 | モンスターにスリンガー誘導弾を当てる |
3 | 初期エリアにしたい場所まで誘導 |
4 | 好きな場所まで移動させたあと、ある程度攻撃をしてクエスト化する |
5 | クエスト終了後(帰還後でも可)現地調査クエストの履歴から調査クエストを保存する |
クエストにしたいモンスターを出現させる
まずはクエストにしたいモンスターを出現させるため、キャンプで休憩を繰り返し目当てのモンスターが出現するまで粘ります。
目当てのモンスターが頂点モンスターの場合には、異常気象の夜にすることで高確率で出現します。
モンスターにスリンガー誘導弾を当てる
モンスターが出現したら実際にモンスターの場所まで行き、スリンガー誘導弾を当ててモンスターを誘導していきます。
スリンガー誘導弾は「ドキドキノコ」×「にが虫の苦汁」での調合で入手することができます。
初期エリアにしたい場所まで誘導
スリンガー誘導弾を当てた後はセクレトに乗って初期エリアにしたい場所、固定したい場所までモンスターを誘導していきます。
この際、そのエリアにある採集場所などを目的地にしてオート移動すると移動が楽になります。
ある程度攻撃をしてクエスト化する
誘導した後はある程度攻撃を加えていき、現地調査クエストとしてクエストを開始させます。
開始した後はクエスト帰還orそのままクエストクリアし、クエストから帰りましょう。
クエスト終了後、調査クエストを保存する
クエストを終了後もしくは帰還後クエストボードの現地調査クエストの履歴から調査クエストを保存しましょう。
ここまでの行程を行うことで調査クエストで出現するモンスターの初期位置が誘導した位置で固定されます。
どのエリアに誘導するべき?
環境利用が出来るエリア
落石や各マップの固有環境などを利用できるエリアを初期位置にすると、それを利用することでモンスターの体力を大きく削ることができます。
また、環境利用をするとダメージと共に確定ダウンも取ることができるので、その際に攻撃をすればさらにダメージを稼ぐことができます。
簡易キャンプやベースキャンプから近い場所
簡易キャンプやベースキャンプなどファストトラベルできる場所から近い場所にモンスターを誘導するのもおすすめです。
特に頂点モンスターは初期位置がファストトラベルできる場所から遠いケースが多いため、近づけてからクエストに保存する方法はかなりありだと思います。
モンハンワイルズの新要素
モンハンワイルズの掲示板
新モンスター