Gamerch
モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ

【モンハンワイルズ】全モンスター弱点一覧と復刻モンスター予想【モンスターハンターワイルズ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中

全モンスター弱点一覧

モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)の全モンスター一覧と復刻モンスター予想です。モンスターの弱点や攻撃属性などを一覧でまとめているので攻略する際にご活用ください。

モンスターの弱点早見表

モンスター火2
水2
雷2
氷2
龍2
状態異常
チャタカブラ
チャタカブラ
丸丸二重丸丸バツ印-
ケマトリス
ケマトリス
バツ印二重丸丸丸丸火やられ
ラバラ・バリナ
ラバラ・バリナ
二重丸バツ印丸丸バツ印麻痺
ババコンガ
ババコンガ
二重丸丸丸丸丸
麻痺
睡眠
悪臭
バーラハーラ
バーラハーラ
丸バツ印二重丸丸丸水やられ
ドシャグマ
ドシャグマ
二重丸丸二重丸丸丸-
ウズ・トゥナ
ウズ・トゥナ
三角バツ印丸三角三角-
ププロポル
ププロポル
丸二重丸丸丸丸
レ・ダウ
レ・ダウ
丸丸バツ印二重丸丸雷やられ
ネルスキュラ
ネルスキュラ
二重丸バツ印バツ印丸バツ印
睡眠
糸拘束
ヒラバミ
ヒラバミ
二重丸丸二重丸バツ印丸凍結
アジャラカン
アジャラカン
バツ印二重丸丸丸丸火やられ
爆破やられ
ヌ・エグドラ
ヌ・エグドラ
バツ印二重丸丸丸丸火やられ
護竜ドシャグマ
護竜ドシャグマ
二重丸丸二重丸二重丸二重丸防御ダウン
護竜リオレウス
護竜リオレウス
バツ印丸丸丸二重丸火やられ
リオレウス
リオレウス
バツ印三角丸三角二重丸火やられ
護竜アルシュベルド
護竜アルシュベルド
丸丸丸丸丸龍やられ
ジン・ダハド
ジン・ダハド
二重丸丸丸バツ印丸氷やられ
凍結状態
護竜オドガロン亜種
護竜オドガロン亜種
二重丸二重丸二重丸二重丸二重丸防御ダウン
シーウー
シーウー
丸丸丸二重丸バツ印-
イャンクック
イャンクック
丸丸丸二重丸バツ印火やられ
リオレイア
リオレイア
バツ印三角三角三角二重丸火やられ
ゲリョス
ゲリョス
二重丸丸バツ印二重丸丸
閃光
護竜アンジャナフ亜種
護竜アンジャナフ亜種
丸二重丸バツ印二重丸丸雷やられ
グラビモス
グラビモス
バツ印二重丸丸丸二重丸火やられ

睡眠
ドドブランゴ
ドドブランゴ
二重丸バツ印丸バツ印バツ印氷やられ
ゴア・マガラ
ゴア・マガラ
二重丸バツ印丸三角二重丸狂竜症
アルシュベルド(飛竜種)
アルシュベルド(飛竜種)
丸丸丸丸丸龍やられ
ゾ・シア
ゾ・シア
丸丸丸丸二重丸火やられ
氷やられ
タマミツネ
タマミツネ
バツ印バツ印二重丸バツ印二重丸泡状態
水やられ
火やられ

今後復刻登場するモンスターの予想

ラギアクルスは確定

ラギアクルス

2025年3月25日(火)に配信された「モンスターハンターワイルズ ショーケース」の最後のPVにてラギアクルスが登場しており、第2弾アップデートでラギアクルスが追加されることは確定となっています。

ラギアクルスは水中に生息しているため、緋の森の潜れる水場があるエリアで主に登場しそうです。

登場済みモンスターの亜種・希少種

タマミツネ

これまでの作品の傾向から考えると、現在登場しているモンスターの亜種、希少種は比較的登場しやすい傾向にあります。

ただ、亜種などはG級、マスターランクから登場するケースも多くあるため、ワイルズでは原種がメインで追加されていると考えることも出来ます。

登場済みモンスターの亜種/希少種

亜種モンスター
イャンクック亜種ババコンガ亜種ゲリョス亜種
グラビモス亜種ネルスキュラ亜種ドドブランゴ亜種
リオレイア亜種リオレウス亜種-
希少種モンスター
リオレイア希少種リオレウス希少種タマミツネ希少種

イビルジョー

イビル

「イビルジョー」は多くの作品にて登場しているモンスターで、ワイルズでも恒例の様に登場するかもしれません。

「ケマトリス」「ププロポル」など同じ骨格を持つ新モンスターが多いことからも実装の可能性は高めでしょう。

ラージャン

ラージャン

「ラージャン」は多くの作品似て登場しているモンスターで、ワイルズでも恒例の様に登場するかもしれません。

MH4,MH4Gではエンドコンテンツにてラージャンを狩ることが主流となっていたので、MH4とかかわりの深いワイルズでも同じようになるかもしれません。

ザボアザギル

「ザボアザギル」はMH4にて登場したモンスターで、サメのモンスターで氷霧の断崖にて登場する可能性がありそうです。

同じ骨格の両生種のモンスターが「チャタカブラ」のみとなっており、両生種のモンスターはザボアザギルに限らず誰かしら追加されそうです。

シャガルマガラ

「シャガルマガラ」はゴア・マガラが脱皮し転生した姿のモンスターで、「ゴア・マガラ」が登場していることから実装される可能性はかなり高いです。

ただし、そもそも古龍が登場するのかというところがあり、設定上古龍自体が登場しない可能性が十分に考えられます。

ヤマツカミ

「ヤマツカミ」はMH2に登場した古龍モンスターで、タコのような見た目をしたモンスターです。

タコと言えば「シーウー」「ヌ・エグドラ」など、ワイルズでは同じ骨格を持ったモンスターが登場していることから、ヤマツカミが登場する可能性は十分に考えられます。

ジエン・モーラン/ダレン・モーラン

砂漠がメインのフィールドであるワイルズにとって、砂漠を泳ぐ古龍である「ジエン・モーラン」「ダレン・モーラン」の2体はいつ登場してもおかしくないと思われます。

特にダレン・モーランに関してはワイルズとかかわりの深いMH4でも登場しているモンスターであることから登場する可能性は十分に考えられます。

ガムート

「ガムート」はMHXのメインモンスター4体の中で唯一復刻していないモンスターで、ワイルズでついに復刻登場するかもしれません。

ただし、かなり身体が大きく氷霧の断崖に入りきれるか微妙なサイズのため、「ジン・ダハド」の様に特定ステージだけで出現するというパターンも考えられます。

ヤツカダキ

「ヤツカダキ」は蜘蛛型のモンスターで、ワイルズでは「ラバラ・バリナ」「ネルスキュラ」など同じ骨格のモンスターが登場しています。

同じ骨格という事で実装される可能性は十分にありますが、同じ蜘蛛モンスターを3体も実装するのかという疑問は残ります。

登場確定のモンスター一覧

新モンスター

復刻モンスター


モンハンワイルズ攻略Wikiトップページ
コメント (全モンスター一覧と復刻モンスター予想)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

MHP2からプレイ、ハンマー以外の全ての武器を使用します(ハンマーも少しは使います)。

新着スレッド(モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ)
ゲーム情報
タイトル モンスターハンターワイルズ
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
ゲーム概要 予約して特典を手に入れよう! 【PlayStation®Store限定 予約特典】 「モンスターハンターワイルズ」をPlayStation®Storeで予約購入いただいた方への特典です。 ●モンスターハンターワイルズ デジタルミニアートブック ※「モンスターハンターワイルズ デジタルミニアートブック」は、ゲーム本編とは

「モンスターハンターワイルズ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ