Gamerch
モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ

【モンハンワイルズ】ライトボウガンの操作方法と立ち回り

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者: pu-pu

ライトボウガン

モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)のライトボウガンの操作方法と立ち回りを解説しています。武器選びの際の参考にしてください。

ライトボウガンの関連記事

ライトボウガンの評価・特徴

ライトボウガン

最強武器ランク操作難易度
Aランク
武器種ランキング
★★★★★

ライトボウガンは素早い立ち回りと遠距離攻撃を得意します。多彩な弾を使い分け、状態異常や属性攻撃でモンスターを制圧できるのが特徴で、火力役とサポート役の両方をこなせるのもです。

貫通弾や散弾を駆使した継続火力型や、斬裂弾を活用した部位破壊特化型など、戦い方の幅が広く、初心者から上級者までおすすめできます。

ライトボウガンの立ち回り

遠距離から攻撃

攻撃モーション

操作方法
弾の発射:R2

ライトボウガンはボウガンの弾を消費して攻撃する遠距離武器です。

モンスターの弱点や、飛行できるモンスターも攻撃可能なほか、安全圏から攻撃することができます。

速射モードを積極的に使おう

攻撃モーション

操作方法
モード切り替え:〇ボタン

速射モード時は、通常より弾を多く発射できるため、高いDPSを出すことができます。

時間経過や攻撃でゲージが溜まっていくので、最大までゲージが溜まってたらどんどん速射モードを使っていきましょう。

ガードや相殺はできない

ライトボウガンは遠距離から安全に立ち回ることができますが、ガードや鍔迫り合いは発生しません。

立ち回りや回避でモンスターの攻撃を避けることが求められるため、しっかりモンスターの攻撃を見て立ち回りましょう。

セクレト騎乗中も撃てる

騎乗撃ち

セクレトに騎乗したままライトボウガンを撃つこともできます。

精度が悪いので、当たればいい状態異常弾を撃つ時に使いましょう

ライトボウガンの操作方法

ライトボウガン

■基本アクション

発射R2

照準/集中モードL2

 集中特効弾【射鵰】発射L2+R1

チェイスショット:発射後〇ボタン

リロード△ボタン

モード切り替え〇ボタン

特殊弾△ボタン+〇ボタン

'弾選択L1+△ボタン or 〇ボタン


■連射モードのアクション

速射チェイスショット:発射後〇ボタン

速射ステップショットLスティック+✕ボタン

■基本アクション

発射左クリック

照準/集中モード右クリック

 集中特効弾【射鵰】発射右クリック+[Shift]

チェイスショット:発射後F

リロードR

モード切り替えF

特殊弾F+R

弾選択[マウスホイール]


■連射モードのアクション

速射チェイスショット:発射後F

速射ステップショットWASD+[Space]

ライトボウガンの新アクション

モード切替

モード切り替え

操作方法
モード切り替え:〇ボタン

ライトボウガンは、ワイルズから通常モードと速射モードを切り替えて戦うことができるようになりました。

ボウガンごとに設定されている弾薬を高速で複数回発射することができます。

集中特効弾

集中特効弾

操作方法
L2+R1

傷口に当てると大ダメージと怯みを与えられる攻撃です。

集中特効弾はR1長押しで溜めることができ、溜めるほど威力が上昇するため、可能なら最大チャージを狙いましょう。

ライトボウガンの特性

ボウガンによって使える弾が異なる

ホープバレットの弾情報
ホープバレットの弾情報ホープバレットの弾情報

ボウガン系の武器は、武器ごとに使える弾の種類とレベルが異なります。

速射できる弾も決まっているので、ボウガンを選ぶ際はダメージだけでなく弾情報もチェックしましょう。

弾のレベルがボウガン側に依存するように

今作では、通常弾Lv1、通常弾Lv2などのように弾自体にレベルがある訳ではなく、ボウガンによって発射される弾のレベルが変わるようになりました。

同時に通常弾、貫通弾、散弾は弾が無限になっており、弾で金欠になるようなことはもうありません。

また、徹甲弾や拡散弾をレベルごとに大量に持ち込むことはできなくなったので注意しましょう。

強化パーツで性能を変える

強化パーツの例

  • 通常弾追加弾倉
  • 貫通弾追加弾倉
  • 散弾追加弾倉
  • 速射専用追加弾倉
  • 特殊弾専用追加弾倉

ライトボウガンには、装填数を増加させる強化パーツを装着できます。

ボウガンそれぞれに特徴があるので、ボウガンに合った強化パーツを選びましょう。


最強武器種ランキング
武器種記事
大剣
大剣
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
太刀
太刀
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
片手剣
片手剣
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
双剣
双剣
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
ハンマー
ハンマー
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
狩猟笛
狩猟笛
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
ランス
ランス
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
ガンランス
ガンランス
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
スラッシュアックス
スラアク
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
チャージアックス
チャアク
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
操虫棍
操虫棍
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
ライトボウガン
ライトボウガン
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
ヘビィボウガン
ヘビィボウガン
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
弓
操作方法最強装備
序盤装備
一覧
モンハンワイルズ攻略Wikiトップページ
コメント (ライトボウガンの操作方法と立ち回り)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

MHP2からプレイ、ハンマー以外の全ての武器を使用します(ハンマーも少しは使います)。

新着スレッド(モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ)
注目記事
ページトップへ