Gamerch
モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ

【モンハンワイルズ】キャラメイクのコツと引き継ぎ方法【モンスターハンターワイルズ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中

キャラメイクのレシピ

モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)のキャラメイクのやり方やレシピ共有方法、キャラメイクで変更できる項目やコツ、引継ぎの方法を解説しています。

関連記事
キャラクリまとめキャラメイクのコツ

キャラメイクの引継ぎ方法

ハンター
ハンター
アイルー
アイルー

オープンベータ版のキャラクリを引き継ぐためには、ハンターとアイルーそれぞれのキャラメイク画面で「ベータテストデータ」を選択することで引継ぎができます

この際、キャラクリ以外のデータは引き継ぐことができないため、ゲームは最初からスタートします。

後からもキャラクリのデータは引継ぎ可能

選択しなければ引き継がずに始めることが可能です。

しかし、始めた後でも課金アイテムである「狩人の身だしなみチケット」を使用すればベータテストデータを引き継ぐことができます。

他の機種にはキャラクリのデータを引継げない

本作はクロスプレイ可能ですが、クロスセーブには対応していません。

体験版で作成したキャラの見た目を別の機種に引き継ぐことはできません。

レシピの確認/共有方法

画像で保存する方法

確認・共有方法
1共有1
キャラメイク画面の[レシピの確認・編集]を選択
2共有2
キャラメイクの数値が一覧で出るので画面をスクリーンショットで撮影
3画像を共有

おすすめのキャラメイクがありましたらコメント欄にて共有お願いします!

レシピコードでも共有可能

製品版からはレシピのコードが発行できるようになりました。

キャラメイク画面でコードを入力することで、そのまま再現可能になりました。

キャラクリのやり直し方法

体験版(ベータテスト)ではキャラクリが何度でもやり直し可能でしたが、製品版では基本的に課金アイテムである「狩人の身だしなみチケット」が必要となります。

購入数に制限がある

身だしなみチケットは現時点で3回まで購入可能となっています。

何度でも自由に変更できる訳ではないので、タイミングは考えましょう。

セーブデータ選択画面で変更可能

セーブデータを選択する画面でキャラメイクの変更が行えます。

また、アイルーのキャラメイクも変更できます。

簡易的な変更はマイテントで行える

詳細な変更はタイトル画面からのみになりますが、髪の色や化粧など、簡易的な変更はマイテントからいつでもできます。

また、マイテントでの変更は製品版でも何回でもやり直せる可能性が高いです。

完成後のチェック方法と確認場所

ベースキャンプで確認する

隔ての砂原のベースキャンプの大回復ミツムシがいるテント内の壁際ではカメラがアップになるため、キャラクリ後の顔が確認できます。

テントの右奥に行き、大回復ミツムシをバックにカメラを調整すると顔が見やすいです。

ドアップにはならないほか、抜刀ができず盾を構えられないので、顔の変化はフィールドや料理時に見ましょう。

盾を構える

片手剣やランスなどで盾を構えてガードした際に、ハンターのアゴがしゃくれる可能性があります。

製品版からは顎のしゃくれが改善されていますが、険しい顔になるのは同じなので、表情のバランスや光の当たり方を確認できます。

料理を作る

料理を作る際のムービー中、妙に真顔になったり、食べる時に少しアゴがしゃくれる可能性があります。

盾ガードと違い大きくしゃくれることはありませんが、カメラが顔面に近くなり、口を開ける際の顔も見れるようになるので、キャラメイク後の確認におすすめです。

アゴが出ないようにするコツ

唇より前に出ないようにする

アゴが唇の前に出ている場合、ムービーや特定のアクション時にアゴがしゃくれることがあります。

キャラを回転させ、横から顔を見た状態で顎を修正しましょう。

えらや輪郭を調整する

顔がシャープすぎる場合、アゴに引っ張られて不自然に尖る可能性があるため、ある程度は下あごのラインを広げた方が、事故を防げます。

キャラメイクのレシピ

キャラメイクの例①

※一例になります

男例
男性タイプの例
女
女性タイプの例

部位男性系女性系
モデル
プリセット
5,11
のいずれか
13,17
19,20,23
のいずれか
(20,23がおすすめ)
▼▼▼詳細設定▼▼▼
任意
顔テクスチャ
のブレンド
2,6
顔テクスチャ
のブレンド量
9~10
しわのブレンド1
しわのブレンド量0
表情のしわ薄い
眉毛のタイプ3,9,10,122,4,10,12
眉毛の透明度34~45
眉の奥行2~10
眉の高さ15~19
眉間の幅10
眉尻の高さ16
まつ毛の長さ8~10
まつ毛の濃さ5~8
虹彩のサイズ6~9
目の大きさ10
目の奥行き3~5
目の高さ4~63~5
目の幅11
目の角度12
目頭の高さ10
目尻の高さ7~10
上げるほど釣り目になる
上まぶたの高さ10~16
上まぶたの角度釣り目の場合:8以下
垂れ目の場合:11以上
下まぶたの高さ10
下まぶたの角度5~10
二重まぶたの幅10
二重まぶたの角度2
鼻のブレンド左のタイプ:2,4
右のタイプ:6,9
鼻のブレンド量三角形の底辺で
好みに合わせて調整
鼻の位置1~3
鼻の高さ5~10
鼻筋の高さ3~11
鼻先の角度14
鼻翼の角度9~11
鼻翼の幅5~9
口のブレンド左のタイプ:4
右のタイプ:2,5,7
口のブレンド量三角形の底辺で
好みに合わせて調整
口の大きさ7
口の位置9~13
口の奥行1
(0にすると歯並びが悪くなる)
口角の高さ8~12
口唇の厚さ6~13
歯のカラー色相:245
彩度:23~25
明度:100
歯の汚れの透明度100
ヒゲのタイプ0
ヒゲなし
輪郭のブレンド左のタイプ:5,6
右のタイプ:1,9
輪郭のブレンド量三角形の中心よりやや下で
好みに合わせて調整
輪郭の全体調整7~10
顔全体の長さ8~153~8
頬骨の厚さ5~10
頬骨の膨らみ5~8
えらの幅0~7
えらの角度0~60~11
あごの長さ0~3
(ゲーム中思ったより尖るので唇より前に出ないようにする)
あごの大きさ8~11
体型好みに合わせて調整
(全体的なサイズしか決められない)
筋肉好みに合わせて調整
化粧・ペイント1好みに合わせて変更
目力を出す場合:12
目のふちに合わせる
美肌にする場合:16
色相:0,彩度:0,明度:100,透明度:95
※頭頂部以外を覆うようにサイズを大きくする
化粧・ペイント2ペイント1と併用して
好みに合わせて変更
目元の影を消す場合:16
色相:7,彩度:75~82,明度:100,透明度:78
※彩度は肌の色や好みに合わせて調節する
※頭頂部以外を覆うようにサイズを大きくする
化粧・ペイント3好みに合わせて変更
顔の赤みを消す場合:15
色相:7,彩度:39,明度:100
初期防具フードあり:1
フードなし:2

キャラメイクの例②

※一例になります

レシピの例
実例2完成
実例2レシピ1実例2レシピ2
実例2レシピ3実例2レシピ4

キャラメイクのコツ

▼クリックで各項目へ移動

全体のバランスを考える

部位特徴
【あごのライン】
・シャープで細めの顎にするとすっきりとした印象になる。
・V字型に近づけるとスマートな雰囲気が出やすい。
【エラの幅】
男性キャラの場合は少し広めに設定することで、力強さを演出できる。
・女性の場合は少しエラを引き締めると柔らかさとシャープさが強調される。
目元【目のサイズと間隔】
・大きめでやや離れ気味にするとバランスが良い。
・両目の間にもう一つの目が入るくらいの幅が理想的。
【まぶた付近の設定】
・上まぶたは少し奥行きを持たせると立体感が出る。
・下まぶたにやや影を付けると少し目力が出る。
【眉の設定】
・角度は少し上向き、目に近すぎないように調整すると親しみやすい雰囲気になる。
・シャープな眉だとクールに、少し丸みを持たせると優しい印象に。
【鼻筋の高さ】
・鼻筋は高く設定しすぎない。顔に対して少しだけ立体感が出る程度だとバランスが良い。
【鼻の長さと幅】
・長さは控えめ、鼻先は小さく丸め、幅を狭めに設定することで全体的にスッキリした印象になる。
口元【唇の厚さと形】
・唇はやや厚めで、上唇よりも下唇を少し厚くすると、自然な雰囲気がでる。
・口角をわずかに上げることで、親しみやすい印象になる。
【口の位置】
・口の位置が下に寄りすぎないように設定すると、顔全体のバランスが整いやすくなる。
頭と体のバランス【首の太さと長さ】
・首をやや細めに、長さは少しだけ長くすることで、エレガントな印象になる。
・頭とのバランスを保つように設定すると全体が整って見える。

タイプやキャラの方向性を考える

上記の表のように、一般的に美人になりやすいキャラメイクはありますが、全ての顔に適しているわけではありません。


自分がどんなキャラでプレイしたいのかを考えた上で作成しましょう。

イケメンキャラの設定例
部位特徴
顔の輪郭【あごのライン】
・やや細めで顎はシャープにする。
・少し尖り気味、エラは広すぎない程度に強調することでクールな印象を出せる。
目元【目のサイズと間隔】
・目はやや細めに設定し、眉に少し角度をつけるとクールな雰囲気になる。
・目尻を少し上げて吊り目気味にすると、鋭さが出る。
【まぶた付近の設定】
・アイラインや下まぶたの影を薄く入れると、奥行きが生まれ、目力が出る。
【眉の設定】
・形はやや直線的で鋭い印象にする。
・目との距離が近すぎないように調整すると、より洗練されて見える。
【鼻筋の高さ】
・鼻筋はやや高めにすると少し彫りの深い顔立ちになる。
・鼻の先端は小さくすると全体のバランスが取れる。
【鼻の長さと幅】
・幅を少し狭く設定することで、シュッとした印象になる。
口元【唇の厚さと形】
・上唇はやや薄め、下唇はほんの少し厚くしてバランスを取ります。口角を少し上げると余裕のある表情になり、軽く閉じると真顔やクールな印象になる。
かわいいキャラの設定例
部位特徴
顔の輪郭【あごのライン】
・顎を小さめで丸みのある輪郭に設定すると親しみやすさと可愛さが増す。
・エラは控えめにすると顔がコンパクトに見える。
目元【目のサイズと間隔】
・目を大きく丸く設定すると愛らしい印象が強まる。
・目の間隔は少し広めにすると、幼さや無邪気さが表現しやすい。
【まぶた付近の設定】
・化粧を薄くしたり、目を大きくして目の中にハイライトが入るようにすると、瞳が輝いて明るい印象になる。アイラインやまつ毛で少し強調すると良い。
【眉の設定】
・眉は少し丸みを帯びた形、目から少し離れた位置にすると優しさや無邪気さが出る。
【鼻筋の高さ】
・低めに設定し、全体的に小さくすることで幼くかわいらしい雰囲気が出る。
・鼻先も小さめで、控えめな鼻にすると幼さが出る。
口元【唇の厚さと形】
・唇を少し厚めにし、柔らかい輪郭を持たせると可愛さが強調される。
・口角を少し上げて微笑むような表情にすると、愛らしく親しみやすい印象になる。
・口のサイズを小さめに設定すると、幼さが出る。

簡単に変更できない箇所に気を付ける

変更できないパーツ
名前タイプ
(性別)
年齢立ちふるまい体型
目もと輪郭表情
ボイス

ゲーム開始後もマイキャンプから簡易的な作り直しが可能ですが、全てが後から変更できる訳ではありません。

特に名前やボイスなどはゲームプレイで意識する機会が多いため、注意しましょう。

坊主にして輪郭を調整

髪があると輪郭が見づらく、バランスが崩れてしまう場合があるため、キャラメイク中は坊主にして作成したほうがイメージしやすいです。


ゲーム内の顔は頬がふっくらしてしまう仕様であるため、自分の理想の輪郭より細めに設定したほうが良いです。

ムービーなどで崩れる場合がある

作成したキャラがムービーや狩猟中に少し太って見えたり表情の変化によって違って見えることがあります。

キャラメイク時の顔とは若干異なる可能性を考慮し、表情のチェックなどで確認しましょう。

今作では特にアゴが尖りやすいようなので気を付けましょう。

また、キャラクリ項目の「表情のしわ」を薄くすることでもある程度抑えられます。

ネタキャラはパーツの色やサイズを極端にする

美形の顔立ちにする場合は顔のバランスを意識する必要があります。

一方、ネタキャラを作成する場合は顔のパーツを極端に大きくしたり、眉毛を肌の色と合わせて同化させるなど、通常のキャラクリとは異なった設定を行います。

ハンターの設定可能な項目

※マイテントから変更不可の項目

設定項目

  • モデル
    プリセット
  • モデルの
    詳細設定
  • ボイス
  • ボイス音程
  • 立ちふるまい

モデルの詳細設定項目

  • 眉・まつ毛
  • 目もと
  • ヒゲ
  • 輪郭
  • 体型
  • 化粧・
    ペイント1
  • 化粧・
    ペイント2
  • 化粧・
    ペイント3
  • 初期防具

アイルーの設定可能な項目

※マイテントから変更不可の項目

設定項目

  • モデル
    プリセット
  • モデルの
    詳細設定
  • アイルー語を
    使用する
  • ボイス
  • ボイス音程

モデルの詳細設定項目

  • 模様
  • 長毛種
  • 頬毛のタイプ
  • 頬の大きさ
  • 尻尾のタイプ
  • ワンポイント1
  • ワンポイント2

アイルー語の使用で過去作のアイルーになる

「アイルー語を使用する」をオンにしていると、アイルーが人語ではなくアイルー語を喋る様になります。

頬毛と尻尾タイプは短毛種のみ

頬毛と尻尾のタイプは長毛種では変更できません。

キャラクリのレシピまとめ
モンハンワイルズ攻略Wikiトップページ
コメント (キャラメイクのコツと引き継ぎ方法)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

MHP2からプレイ、ハンマー以外の全ての武器を使用します(ハンマーも少しは使います)。

新着スレッド(モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ)
ゲーム情報
タイトル モンスターハンターワイルズ
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
ゲーム概要 予約して特典を手に入れよう! 【PlayStation®Store限定 予約特典】 「モンスターハンターワイルズ」をPlayStation®Storeで予約購入いただいた方への特典です。 ●モンスターハンターワイルズ デジタルミニアートブック ※「モンスターハンターワイルズ デジタルミニアートブック」は、ゲーム本編とは

「モンスターハンターワイルズ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ