Gamerch
モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ

【モンハンワイルズ】ランスの操作方法と立ち回り

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者: aspar

ランス

モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)のランスの操作方法と立ち回りを解説しています。武器選びの際の参考にしてください。

ランスの評価・特徴

ランス

最強武器ランク操作難易度
Aランク
武器種ランキング
★★★★★

ランスは高い防御力とリーチを誇る武器で、堅実なガードと精密な突き攻撃が特徴です。

ガードしながら攻撃できる「ガード突き」や素早く距離を詰める「ガードダッシュ」で安定して立ち回れます。

ランスの立ち回り

ガード主体の堅実な立ち回り

ガードモーション

操作方法
R2(長押し)

ランスは大きな盾と長い槍が特徴の武器種で、他のガード可能な武器に比べて安定したガード性能が特徴です。

ガードでモンスターの攻撃を防ぎつつ、素早い突きでダメージを与えていく堅実な武器となっています。

カウンター技で大ダメージを狙う

返し突きモーション

操作方法
返し突き:△ボタン
大返し突き:〇ボタン
追撃突進:△ボタン+〇ボタン(ジャストガード後)

ランスはガード成立後に攻撃するとカウンター技に派生します。

ガードが成立しないと出せませんが、威力の高い攻撃をガード後の隙に出すことができます。

リーチが長く部位を狙いやすい

ガードモーション

操作方法
中段突き:△ボタン
上段突き:〇ボタン

ランスは武器のリーチが長く、突くモーションが特徴です。

飛竜種の翼や獣竜種の尻尾など、通常の武器では届きにくい部位に攻撃することができます。

また、低い位置にある部位でも、突くモーションのおかげで他の部位に攻撃を当てずにピンポイントで狙うことができます。

鍔迫り合いで追撃

鍔迫り合い

操作方法
R2

今作からの新要素である「鍔迫り合い」はガードが可能な武器種でのみ発生するモンスターとの攻防です。

モンスターの一部の攻撃をガードした際に発生し、成功するとモンスターを弾き返すことができます。

大きな隙が生まれるので、一気に畳みかけましょう。

ランスの操作方法

ランス

操作難易度
★★★★★

■基本アクション

中段突きⅠ△ボタン

 中段突きⅡ△ボタン

  中段突きⅢ△ボタン

   三段突き△ボタン

上段突きⅠ〇ボタン

 上段突きⅡ〇ボタン

  上段突きⅢ〇ボタン

   三段突き△ボタン

飛び込み突き△ボタン〇ボタン

なぎ払い:コンボ中に△ボタン〇ボタン

ステップ✕ボタン

集中かち上げ突きL2R1


■ガード派生アクション

ガードR2

 ガードダッシュR2Lスティック△ボタン

 盾攻撃R2△ボタン

 飛び込み突きR2〇ボタン

 返し突き:ガード後△ボタン

 大返し突き:ガード後〇ボタン

 渾身返し突き:ジャストガード後△ボタン〇ボタン

  三段突き△ボタン

  追撃突進△ボタン〇ボタン

溜めカウンターR2〇ボタン

溜めカウンター:コンボ中R2〇ボタン

 カウンター二連突き:カウンター成功時

パワーガード:溜めカウンター中にR2✕ボタン

 渾身返し突き【穿】△ボタン〇ボタン

  三段突き△ボタン

  追撃突進△ボタン〇ボタン

突進R2△ボタン〇ボタン

 突進ジャンプLスティック前+✕ボタン

 突進ステップLスティック左右+✕ボタン

 突進ターンLスティック後ろ+✕ボタン

 フィニッシュ突き△ボタン or 〇ボタン

 フィニッシュ二段突き:加速中に△ボタン or 〇ボタン

■基本アクション

中段突きⅠ左クリック

 中段突きⅡ左クリック

  中段突きⅢ左クリック

   三段突き左クリック

上段突きⅠ右クリック

 上段突きⅡ右クリック

  上段突きⅢ右クリック

   三段突き左クリック

飛び込み突き左クリック+右クリック

なぎ払い:コンボ中に左クリック+右クリック

ステップ[スペース]

集中かち上げ突き:左[Alt]+[Shift]


■ガード派生アクション

ガードR

 ガードダッシュR+WASD+左クリック

 盾攻撃R+左クリック

 飛び込み突きR+右クリック

 返し突き:ガード後左クリック

 大返し突き:ガード後右クリック

 渾身返し突き:ジャストガード後左クリック+右クリック

 三段突き左クリック

 追撃突進左クリック+右クリック

溜めカウンターR+右クリック

溜めカウンター:コンボ中にR+右クリック

 カウンター二連突き:カウンター成功時

パワーガード:溜めカウンター中にR+[スペース]

 渾身返し突き【穿】左クリック+右クリック

  三段突き左クリック

  追撃突進左クリック+右クリック

突進:+左クリック+右クリック

 突進ジャンプW+[スペース]

 突進ステップAD+[スペース]

 突進ターンS+[スペース]

 フィニッシュ突き左クリック or 右クリック

 フィニッシュ二段突き:加速中に左クリック or 右クリック

ランスの新アクション

三段突き

三段突きモーション

操作方法
中段突きⅢ:△ボタン
上段突きⅢ:△ボタン

通常突き3段目から繋がる高火力の新アクションです。

突きループのDPSが大きく上がるので積極的に活用するようにしましょう。

溜めカウンター

溜めカウンターモーション

操作方法
中段突きⅢ→〇ボタン
上段突きⅢ→〇ボタン

溜めカウンターは、◯長押しで溜めることができ、モンスターの攻撃にタイミングよく合わせると高火力のカウンター技を放ちます。

三段目からの派生でモンスターの行動を読む必要があるため、使いこなすのはかなり難しい技です。

集中かち上げ突き

集中かち上げ突きモーション

操作方法
L2R1

傷口に当てると盾を構えて突進し、最後に水平突きを放ちます。

追尾はしてくれるものの、明後日の方向に突進してしまうケースもあるので、ポジションニングには注意が必要です。

ランスのおすすめコンボ

使用頻度コンボ
★★★基本・三段突き連携
〇ボタン〇ボタン△ボタン△ボタン→以降繰り返し
★★★追撃突進連携
R2△ボタン〇ボタン△ボタン or 〇ボタン
★★隙狙い時・火力重視連携
△ボタン〇ボタン△ボタン〇ボタン△ボタン△ボタン

三段突き連携

三段突き連携モーション

三段突き連携
〇ボタン〇ボタン△ボタン△ボタン(以下ループ)

火力の高い三段突きで締める基本のコンボルートです。

最初の2段は上段突き、3段目は中段突きの火力が高いので、上記の順番で攻撃するのがおすすめです。

追撃突進連携

追撃突進連携モーション

追撃突進連携
R2△ボタン〇ボタン△ボタン or 〇ボタン

ジャストガードから大きなダメージが狙える追撃突進を使った連携です。

ランスの中でもトップクラスに火力が出る技なので、積極的にジャストガードを狙っていきましょう

火力重視連携

火力重視連携モーション

火力重視連携
△ボタン〇ボタン△ボタン〇ボタン△ボタン△ボタン

飛び込み突きやなぎ払いなど、モーション長めの高火力技で繋げた連携です。

モンスターに大きな隙ができた時に狙っていきましょう。

製品版で大幅に強化

  • ジャストガードに成功すると派生技のダメージアップ
  • R2+〇ボタンがパワーガード→溜めカウンターに変化
  • 溜めカウンターの溜め中にガード判定が付いた
  • パワーガードがガード中 or 溜めカウンター中R2+✕ボタンに変化
  • パワーガードが受けた攻撃の威力でバフが強化されるように
  • ジャストガード時の△ボタン+〇ボタンが追撃突進→渾身返し突きに変化
  • パワーガード時の△ボタン+〇ボタンが追撃突進→渾身返し突き【穿】に変化
  • 追撃突進は渾身返し突き【穿】から派生するように
  • 渾身返し突き【穿】から三段突きに派生できる
  • ガードダッシュがよりスムーズに発生するように
  • 突進の加速までにかかる時間が3秒から2秒に短縮

溜めカウンターの使いやすさアップ

通常突き3段目からしか出せなかった溜めカウンターがどの派生からも出せるようになり、ガード判定も付きます。

ワイルズ以前にカウンター突きの様に使えるようになるので、使い勝手が大幅に向上します。

元々ダメージ自体は高い技なので、モンスター討伐タイムも大きく短縮されそうです。

ジャストガード派生のダメージアップ

ジャストガードを成功させると、派生技にバフがかかるようになりました。

ジャストガードを狙う旨味が増えているので、積極的に狙いましょう。


最強武器種ランキング モンハンワイルズ攻略Wikiトップページ
コメント (ランスの操作方法と立ち回り)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

MHP2からプレイ、ハンマー以外の全ての武器を使用します(ハンマーも少しは使います)。

新着スレッド(モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ)
ゲーム情報
タイトル モンスターハンターワイルズ
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
ゲーム概要 予約して特典を手に入れよう! 【PlayStation®Store限定 予約特典】 「モンスターハンターワイルズ」をPlayStation®Storeで予約購入いただいた方への特典です。 ●モンスターハンターワイルズ デジタルミニアートブック ※「モンスターハンターワイルズ デジタルミニアートブック」は、ゲーム本編とは

「モンスターハンターワイルズ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ