【モンハンワイルズ】キック(追放)のやり方【モンスターハンターワイルズ】
-おすすめ記事-
モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)のキック(追放)のやり方を記載しています。自分が抜けたい場合や寄生、利敵プレイヤーが来たときの切断方法をまとめていますのでぜひご覧ください。
目次 (キック(追放)のやり方)
キック(追放)のやり方
切断方法 |
---|
メニュー➔コミュニケーション➔メンバーリスト➔クエストメンバーリスト➔プレイヤー選択➔クエストメンバーから切断 |
キック(追放)はメニューのメンバーリストから、対象のプレイヤーを選択して「クエストメンバーから切断」を選択することで行うことができます。
また、クエストからの追放はクエストを貼っているホストだけが行うことができ、参加したプレイヤーがキックすることはできません。
自分が抜けたい場合はクエストから帰還でOK
クエストから自分が抜けたい場合にはクエストから帰還すればそのままクエストから離脱できます。
リタイアというわけではなく、獲得した素材はそのまま入手できるので、傷口破壊などで欲しい素材が集まり狩猟せずに帰りたい場合などに利用するとよいでしょう。
クエストから人が抜けたときのモンスターの体力は?
減った状態になっている
大型モンスターはクエストに参加している人数によってその分体力が増加します。
そこから人数が抜けても与えたダメージはそのままになっており、仮に1人になった場合にもちゃんと1人用の体力かつ削れた状態でクエストが進行します。
体力は割合で引き継がれる
仮に残りの体力が4000だった場合、4000のままになるわけではなく、7割削った段階で1人が抜けたのであれば残り3割の体力でキープされるというイメージです。
そのため、ある程度クエスト時間が長くなっている場合にはモンスターがもう少しで討伐できる可能性も高いので、1人になってもクエストを進行するのがおすすめです。
キック(追放)を使う場面は?
利敵プレイヤーが来た時
明らかに弱い装備でわざと死んだり、故意的に吹き飛ばしてくるなど利敵行為を多く行っているプレイヤーがいたときに使うことがあります。
ただ、今作では味方を吹き飛ばすことはほとんどなく、わざわざ嫌がらせの為だけに利敵行為を行うプレイヤー自体少ないように感じられます。
寄生プレイヤーが来た時
狩猟に参加せず、放置して報酬だけを獲得しようとするプレイヤーがいた際に使うことがあります。
正直なところ、寄生が来ても気にしないのであれば切断する必要はないですが、クエストメンバーが増えている分敵の体力も増えているので、キックするのが無難でしょう。
モンハンワイルズの新要素
モンハンワイルズの掲示板
新モンスター
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
312日まえ ID:hik4bx28↓キャンパーです。キャンプから出ない放置勢。キック安定。私はブロックしました。
real0104 MD3R95SF
-
-
-
-
ななしの投稿者
224日まえ ID:bqwygdixホストが帰還なりゲーム終了したらどうなるんだろ。
-
-
-
-
ななしの投稿者
127日まえ ID:j5m6lyla仮にキックされた場合、モンスターの残りHPはキックされた時点まで減った状態からソロプレイになるのでしょうか?
-