【ウマ娘】ビワハヤヒデの育成論|URAシナリオ
【育成情報】
◆ 新シナリオ「グランドマスターズ -継ぐ者達へ-」の攻略
【おすすめツール】
◆ フレンド掲示板(絞り込み機能追加!)
◆ イベントチェッカー(逆引きツール)
【育成ウマ娘】
◆ ☆3サクラローレル
【サポートカード】
◆ SSRエアグルーヴ
◆ SSRエイシンフラッシュ
ウマ娘における、ビワハヤヒデの育成論(育て方)について記載しています。育成の攻略ポイントやおすすめサポートカードなどをまとめて掲載していますので、ビワハヤヒデの育成の参考にしてください。

目次 (ビワハヤヒデの育成論と安定URA優勝)
ビワハヤヒデの育成論と育て方

先行バランスで育成しよう
| 最終ステータス目標 | ||||
|---|---|---|---|---|
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
| A 800 | B+ 700 | C+ 500 | C 400 | B 600 |
ビワハヤヒデは長距離やマイルレースが目標レースに組み込まれているので特化というよりかは全体的にバランス良く育成することで安定して優勝できます。
賢さ補正が20%と高めですが、スピードと賢さ特化だと天皇賞春が安定しないので最低でもスタミナに500以上は振っておきたいです。
脚質は唯一A以上となっている先行で育成しましょう。
継承で優先すべき因子
| 優先度 | 因子 | 星の数 |
|---|---|---|
| 高 | スピード | 9~12 |
| 長距離 | 1以上 | |
| 中 | スタミナ | 6~9 |
| 先行 | 1以上 |
ビワハヤヒデは序盤にマイルレースが組み込まれているので、マイル適正を上げずに挑戦する場合はスピード因子を多めに継承させることで安定します。
次点で鬼門となる天皇賞春で重要となるスタミナや長距離因子も欲しい所です。
フレンド探しはこちらビワハヤヒデのおすすめデッキ
▼サポートカードのタイプ配分
| 3 | 2 | 1 |
メモ
・先行向きのスキルが中心のサポートカードを編成
・スタミナ枠は回復スキル持ちを優先
・ファインモーションの友情ボーナスで賢さをカバー
【代用サポートカード】
| サポートカード | 名前/特徴/おすすめスキル |
|---|---|
| [0500・定刻通り]エイシンフラッシュ | |
| ・トウカイテイオー枠の代用 ・回復イベントが優秀 ・一陣の風の下位スキルを入手できる | |
| 末脚/直線加速 | |
| [見習い魔女と長い夜]スイープトウショウ | |
| ・スピードサポート枠の代用 ・「愛嬌〇」イベントが発生 ・デバフが優秀 | |
| 一匹狼/ポジションセンス | |
| [雨の独奏、私の独創]マンハッタンカフェ | |
| ・スタミナサポートの代用枠 ・得意率が高く絆ゲージを貯めやすい ・長距離の回復スキル持ち | |
| パス上手/登山家/スタミナイーター | |
| [マーベラス☆大作戦]マーベラスサンデー | |
| ・賢さサポートの代用枠 ・イベントでやる気を上げやすい ・汎用性の高いデバフスキルを獲得 | |
| 先行ためらい/逃げためらい/ | |
| [努力は裏切らない!]ダイワスカーレット | |
| ・賢さサポートの代用枠 ・初期絆が高めで早い段階で友情ボーナスを狙える ・先行向けのスキルが豊富 | |
| 好位追走/スタミナキープ/まき直し |
育成中に取るべきスキル
| スキル | 取得できるキャラ | 取得pt |
|---|---|---|
| スキルレベル1でも取っていいスキル | ||
| 円弧のマエストロ | スーパークリーク | 340 |
| 余裕綽々 | 本人 | 360 |
| 一陣の風 | トウカイテイオー | 360 |
| スキルレベル3以上で取るスキル | ||
| 弧線のプロフェッサー | キタサンブラック | 360 |
| 食いしん坊 | スペシャルウィーク | 360 |
| スピードスター | ファインモーション | 360 |
| クールダウン | メジロマックイーン | 320 |
| 末脚 | エイシンフラッシュなど | 170 |
長距離レースを安定させるためにも回復スキルの習得は最優先になります。
回復スキルを2つ3つ習得した後に、一陣の風や弧線のプロフェッサーなどの汎用性の高い加速スキルを習得しましょう。
イベント逆引きチェッカーはこちらビワハヤヒデの育成立ち回り
| ジュニア級 | ・キャラの絆上げ(たづなさんは1月までに緑以上) ・目標2まではスピードメインで育成 ・余裕があればG1レースに出走 |
|---|---|
| クラシック級 | ・合宿までに全員の絆をオレンジまで上げる ・回復系のスキルを優先的に習得 ・菊花賞までにスタミナをC以上に |
| シニア級 | ・スピードとスタミナレベルを4以上に ・賢さ練習は友情ボーナス時のみ ・天皇賞春までにスタミナをB以上に |
育成前の注意点
マイル適正は無理に上げる必要なし
ビワハヤヒデのマイル適正はCですが、序盤の目標レースに2回組み込まれています。
5着までに入れば問題ないですが、スピードが足りていないと詰む可能性はあります。
ただ、以降は目標レースで出走することはないので無理に上げる必要はありません。
覚醒で回復スキルを習得可能
ビワハヤヒデはLv.3まで覚醒することで「余裕綽々」、Lv.5まで覚醒させることで「クールダウン」といった回復スキルを獲得できます。
長距離レースを安定させるには回復スキルは必須なので、サポートカードで獲得できないケースを想定してLv.3まで覚醒させるのも手です。
隠しイベント情報
ビワハヤヒデはステータスが上昇するような隠しイベント情報は現在確認していません。
もしビワハヤヒデで、何か条件を達成した際に発生するイベントがございましたら、コメント欄にまでお願いします。
隠しイベントの情報はこちら序盤(合宿まで)の立ち回り
目標2まではスピードメインで育成
目標1と目標2は適性がCのマイルレースになるので、詰まないようにスピードを中心にトレーニングをしましょう。
距離適性はスピードに影響してくるので、出走時スピードが200以下だと安定して入着できません。
継承時にスピード因子を多く継承できていて300以上振れている方は特に問題ありません。
スピードとスタミナトレーニングレベルをLv.3以上に
目標2後はスタミナトレーニングもしつつトレーニングレベルをLv.3以上を目指しましょう。
ただし、サポートキャラが3人以上重なっている場合は絆上げを優先して他のトレーニングをしても問題ないです。
序盤おすすめ出走レース
| レース名 | 時期 | 距離 |
|---|---|---|
| ホープフルS | 12月後半 | 中距離 |
| 宝塚記念 | 6月後半 | 中距離 |
中盤以降の立ち回り
回復スキルを優先的に習得
後半の長距離レースに向けて回復スキルを優先的に獲得しましょう。
サポートカードによるイベントやヒントで回復スキルが中々発生しない場合は、無理せず時のステータスで中間のレースに勝利しましょう。
長距離レース前に円弧のマエストロなどの優秀な金スキル1つまたは、コーナー回復〇やスタミナキープといった下位の回復スキルを2つ以上獲得しておきたいです。
長距離レースに向けてスタミナ調整
クラシック級10月後半には菊花賞、シニア級4月後半には距離の長い距離レースに出走するので、十分に振れていない場合はスタミナトレーニングに切り替えましょう。
菊花賞は400~500、天皇賞春は500~600程になるように合宿時などで上手くスタミナを調整しましょう。
その後は中距離だったり、距離の短い有馬記念くらいなのでスピードや賢さを伸ばしていきましょう。
中盤以降おすすめ出走レース
| レース名 | 時期 | 距離 |
|---|---|---|
| エリザベス女王杯 | 11月前半 | 中距離 |
| ジャパンC | 11月後半 | 中距離 |
| 有馬記念 | 12月後半 | 長距離 |
| 大阪杯 | 3月後半 | 中距離 |
| 宝塚記念 | 6月後半 | 中距離 |
鬼門レースのステータス目安
勝てる最低ラインのステータスを掲載しています。
菊花賞
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
|---|---|---|---|---|
| 600 | 400 | 250 | 250 | 300 |
菊花賞は3000mの長距離なので、スタミナは最低でも400以上は欲しいです。スタミナが400以上あってもスピードと差がある場合は燃費が悪いので回復スキルも1つ以上は習得しておきたいです。
天皇賞春
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
|---|---|---|---|---|
| 800 | 600 | 300 | 300 | 400 |
天皇賞春は菊花賞より距離が長いので最低でもスタミナは600以上欲しいです。枠番によってはパワー不足で前に行けない可能性もあるのでパワーと賢さにも注意しましょう。
育成完了前で取りたいスキル
| 査定効率 | スキル名 | 取得Pt |
|---|---|---|
| 最優先 | 長距離直線○ | 100 |
| 長距離コーナー○ | 100 | |
| 高 | 巧みなステップ | 120 |
| 地固め | 100 | |
| 尻尾上がり | 100 | |
| ふり絞り | 100 | |
| 先行直線○ | 130 | |
| 先行コーナー○ | 130 | |
| 先行のコツ○ | 110 |
A評価やA+評価など育成完了時に高い評価を貰いたい場合は上記の表を参考に余ったスキルポイントで獲得しましょう。
競技場レースで活躍するようなスキルではないので、レース用の場合はデバフ系か加速系のスキルを中心に獲得しましょう。
査定効率から取るべきスキルビワハヤヒデの育成基本情報
目標レース
| 目標 | 育成目標の達成条件 | 距離 | レース場 |
|---|---|---|---|
| 目標 ① | ジュニア級メイクデビューに出走 | 1600 | 阪神 |
| 目標 ② | 朝日杯FSで5着以内 | 1600 | 阪神 |
| 目標 ③ | 皐月賞で5着以内 | 2000 | 中山 |
| 目標 ④ | 日本ダービーで5着以内 | 2400 | 東京 |
| 目標 ⑤ | 菊花賞で3着以内 | 3000 | 京都 |
| 目標 ⑥ | 天皇賞(春)で3着以内 | 3200 | 京都 |
| 目標 ⑦ | 宝塚記念で1着 | 2200 | 阪神 |
| 目標 ⑧ | 天皇賞(秋)で3着以内 | 2000 | 東京 |
| 目標 ⑨ | 有馬記念で1着 | 2500 | 中山 |
ビワハヤヒデで狙える三冠
| 三冠名 | 対象レース |
|---|---|
| クラシック三冠 | ・皐月賞(4月前半) ・日本ダービー(5月後半) ・菊花賞(10月後半) |
| 春シニア三冠 | ・大阪杯(3月後半)←目標外 ・天皇賞春(4月後半) ・宝塚記念(6月後半) |
| 秋シニア三冠 | ・天皇賞秋(10月後半) ・ジャパンカップ(11月後半)←目標外 ・有馬記念(12月後半) |
ビワハヤヒデは中距離と長距離適正がA以上なので、三冠対象レースで1着を狙いやすいです。
特にクラシック三冠は全て目標レースなので、1着を取れれば自然と取れるのも良い所です。
他の三冠レースも目標外は2つしかないので、余裕のある方は全ての三冠を狙いましょう。
三冠の条件とレース一覧はこちら
※新キャラ以外は50音順にウマ娘を並べています。
-
サークル募集掲示板【サークル名】ぶかぶか靴屋さん (現在:29名 今…
- 3.8万
- 6時間まえ
-
フレンド募集掲示板【トレーナーID】670 633 715 【代表ウマ娘】オグリキャップ 【…
- 1.9万
- 1カ月まえ
-
【トップ・オブ・ブルー】ダイワスカーレットhttps://gamerch.com/umamusume/entry/535537
- 7
- 1カ月まえ
-
メンテナンス・不具合掲示板育成中、やたらリトライ来る。リトライ→タイトルへ。これのルー…
- 1,721
- 2カ月まえ
-
サポートポイントの集め方美月夢華坊|東京・風俗出張サービス LINE: C89366 / TG: @An98…
- 1
- 2カ月まえ










































































