【ウマ娘】オグリキャップの育成論|アオハル杯
【育成情報】
◆ 新シナリオ「グランドマスターズ -継ぐ者達へ-」の攻略
【おすすめツール】
◆ フレンド掲示板(絞り込み機能追加!)
◆ イベントチェッカー(逆引きツール)
【育成ウマ娘】
◆ ☆3サクラローレル
【サポートカード】
◆ SSRエアグルーヴ
◆ SSRエイシンフラッシュ
ウマ娘のオグリキャップのアオハル杯育成論についてまとめています。アオハル杯の攻略ポイントやおすすめサポートカードなどを掲載していますので、オグリキャップ育成の参考にしてください。

目次 (オグリキャップの育成論|アオハル杯)
オグリキャップの育成論

スピード賢さ重視で育成しよう
| 最終ステータス目標 | ||||
|---|---|---|---|---|
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
| S 1000 | C+ 500 | B 600 | D 300 | S 1000 |
オグリキャップは、スピード20%、パワー10%という育成しやすい成長補正を持っています。
アオハル杯では賢さカードが強力なので、パワーをスピードトレーニングと因子継承で補いつつ、スピ賢さ育成を行うのがおすすめです。
マイル・ダート運用をすることが多いため、スタミナはそこまで必要なく、アオハル杯であれば十分確保できるでしょう。
継承で優先すべき因子
| 優先度 | 因子 | 星の数 |
|---|---|---|
| 高 | パワー | 12~18 |
| 長距離 | 1以上 | |
| 中 | スタミナ | 3~6 |
| EX | 先行 | 1以上 |
| 差し | 1以上 | |
| ダート | 1以上 |
トレーニングで上げづらいパワーを因子継承で補うのが最もおすすめです。目標ステータスでは低めに設定されていますが、スピードトレーニングやアオハル魂爆発と合わせれば十分盛ることができるでしょう。
また、オグリキャップは目標レースに長距離の有馬記念があるため、長距離適性をAまで上げておくのがおすすめです。
他の赤因子に関しては、運用する予定の脚質やレースによって必要な赤因子を継承させてください。
フレンド探しはこちら
オグリキャップのおすすめデッキ
▼サポートカードのタイプ配分
| 2 | 4 |
・スピードカードはパワーボーナス持ちがおすすめ
・アオハル杯ではトレーニング効果UPが重要
・成長補正がないため賢さカードは多めに編成したい
代用サポートカード
| サポートカード | 名前/特徴/おすすめスキル |
|---|---|
キングヘイロー | ・パワーボーナス持ち ・汎用スキルが多め |
エイシンフラッシュ | ・回復イベントが優秀 ・習得スキルは差し向け |
スイープトウショウ | ・SRながら練習性能が非常に高い ・愛嬌イベント持ち |
シンコウウインディ | ・練習性能が高い ・マイル向きスキル習得できる |
育成中に取るべきスキル
| スキル | 取得できるキャラ | 取得pt |
|---|---|---|
| スキルレベル1でも取っていいスキル | ||
| 乗り換え上手 | ナイスネイチャ | 360 |
| 注目の踊り子 | カワカミプリンセス | 240 |
| 弧線のプロフェッサー | キタサンブラック | 360 |
| スキルレベル3以上で取るスキル | ||
| 直線加速 | エイシンフラッシュ | 170 |
| 末脚 | エイシンフラッシュ | 170 |
| 直線回復 | キタサンブラック | 170 |
オグリキャップは、先行と差しの両方で使えるウマ娘なので、どちらの脚質で運用するかによってスキルを習得してください。
イベント逆引きチェッカーはこちら
オグリキャップの育成立ち回り
| オグリキャップの育成方針 ・トレーニングはスピードと賢さを重視 ・アオハル特訓を優先してスタミナorパワーで魂爆発を狙う ・目標レースは逃げor先行で出走 |
序盤の立ち回り
序盤はスピードを優先
オグリキャップは、序盤にスピードが重視されるマイルレースが目標になっているので、まずはスピードを優先して育成しましょう。
スピードカードの編成は2枚と少なく、因子継承もしないため、初期数値が低くなってしまうことに注意してください。
育成中は先行or逃げ運用がおすすめ
育成後に差し運用をしたい場合でも、ブロックによる事故を減らすために作戦を先行もしくは逃げに設定するのがおすすめです。
同じ作戦にしているウマ娘の人数によって作戦を決めるのがいいでしょう。
中盤以降の立ち回り
アオハル魂爆発はパワーorスタミナで狙おう
トレーニングでスピードと賢さを十分上げられるため、足りないパワーやスタミナはアオハル魂爆発で狙いたいところです。
とはいえ、狙いたいトレーニングに来てくれるかは運次第なので、アオハル杯勝利を最優先にアオハル魂爆発ができる時には他トレーニングで行ってしまっても問題ありません。
終盤は友情トレーニングを狙おう
終盤からはアオハル特訓を重ねて魂爆発まで持っていくのが難しいため、友情トレーニングの優先度を少し上げてステータス上げに専念しましょう。
オグリキャップはスピードに20%もの補正が掛かっているので、賢さトレーニングを連打していてもある程度盛ることができます。
鬼門レースのステータス目安
有馬記念(クラシック級)
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
|---|---|---|---|---|
| 600 | 350 | 400 | 150 | 400 |
長距離レースの中では短めですが、ある程度のスタミナは確保しておきたいところです。可能であればスタミナでアオハル魂爆発を狙ってみてもいでしょう。
有馬記念(シニア級)
| スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
|---|---|---|---|---|
| 900 | 450 | 500 | 250 | 800 |
クラシック級と同様に多少スタミナを上げていれば問題なくクリアすることができるでしょう。不安であれば回復スキルを習得しておきましょう。
育成完了前で取りたいスキル
| 査定効率 | スキル名 | 取得Pt |
|---|---|---|
| 最優先 | 長距離直線○ | 100 |
| 長距離コーナー○ | 100 | |
| 高 | 巧みなステップ | 120 |
| 地固め | 100 | |
| 尻尾上がり | 100 | |
| ふり絞り | 100 | |
| 先行直線○ | 130 | |
| 先行コーナー○ | 130 | |
| 先行のコツ○ | 110 | |
| 火事場のバ鹿力 | 320 | |
| クールダウン | 320 |
育成完了時に少しでも評価を高めたい方は、上記のような査定効率の高いスキルを優先的に獲得しましょう。
レース競技場で勝率を上げたい場合はデバフ系や回復系のスキルなどがおすすめです。
査定効率から取るべきスキル
目標レース
| 目標 | 育成目標の達成条件 | 距離 | レース場 |
|---|---|---|---|
| 目標 ① | ジュニア級メイクデビューに出走 | 1600 | 阪神 |
| 目標 ② | ファンを3000人集める | - | - |
| 目標 ③ | NHKマイルCで5着以内 | 1600 | 東京 |
| 目標 ④ | マイルCSで3着以内 | 1600 | 京都 |
| 目標 ⑤ | 有馬記念で3着以内 | 2500 | 中山 |
| 目標 ⑥ | GIレースで2回3着以内に入着する | - | - |
| 目標 ⑦ | 天皇賞(秋)で1着 | 2000 | 東京 |
| 目標 ⑧ | 有馬記念で1着 | 2500 | 中山 |

※新キャラ以外は50音順にウマ娘を並べています。










































































