【ウマ娘】新メジロマックイーン(新衣装)の育成論と安定URA優勝
新キャラ・イベント情報
◆ 最新キャラの性能・評価まとめ
◆ 新イベント「Brand-new Friend」攻略情報
◆ 春のG1記念「皐月賞応援」ミッション攻略情報
育成便利ツール
◆ イベントチェッカー(逆引きツール)
◆ 育成目標早見表 ◆ 査定効率の高いスキル
◆ イベント選択肢一覧 ◆ 三冠の対象レース一覧
ウマ娘の注目記事
◆ リセマラ当たりランキング ◆ 最新の育成論一覧
◆ サポート最強ランキング ◆ おすすめSRサポカ
◆ サポカ所持率チェッカー ◆ ウマ娘所持率チェッカー
ウマ娘における、新メジロマックイーン(新衣装)の育成論(育て方)について記載しています。育成の攻略ポイントやおすすめサポートカードなどをまとめて掲載していますので、新メジロマックイーン(新衣装)の育成の参考にしてください。
目次 (新メジロマックイーン(新衣装)の育成論と育て方)
メジロマックイーン(新衣装)の育成論
長距離逃げで育成しよう
最終ステータス目標 | ||||
---|---|---|---|---|
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
A 800 | S 1000 | B+ 700 | D+ 350 | C 450 |
メジロマックイーン(新衣装)でURAを安定して優勝するには、「長距離逃げ型」で作成するのがおすすめです。
メジロマックイーン(新衣装)は先行がAになっていますが、URA優勝を安定させたい場合は逃げ型で育成するといいでしょう。
因子で逃げをAにしておき、URA優勝を安定させることも忘れないようにしましょう!
継承で優先すべき因子
優先度 | 因子 | 星の数 |
---|---|---|
高 | スピード | 9~12 |
逃げ | 1以上 | |
中 | スタミナ | 6~9 |
長距離 | 1以上 |
メジロマックイーン(新衣装)におすすめの因子は上記の4つです。
マックイーンはスピードに成長率を持たないため、スピードを因子で盛っておくほうがいいでしょう。
逃げ因子で適性をAにしておくことも重要になるので、逃げとスピードを最優先にしておくとレースが楽になります。
メジロマックイーン(新衣装)のおすすめデッキ
▼サポートカードのタイプ配分
2 | 3 | 1 |
メモ
- 長距離育成ということもあり、スタミナを多めに編成しています。
- たづなさんはパワー枠でウオッカと交換できます。
【代用サポートカード】
サポートカード | 名前/特徴/おすすめスキル |
---|---|
[カワイイ+カワイイは~?]マヤノトップガン | |
・スタミナ枠の代用 ・適正にとらわれない汎用的なスキル ・スキルポイントも稼げる | |
[0500・定刻通り]エイシンフラッシュ | |
・スピード枠の代用 ・回復イベントが優秀 ・一陣の風の下位スキルを入手できる | |
末脚/直線加速 | |
[見習い魔女と長い夜]スイープトウショウ | |
・スピード枠の代用 ・「愛嬌〇」イベントが発生 ・デバフが優秀 | |
一匹狼/ポジションセンス |
メジロマックイーン(新衣装)の育成立ち回り
育成前の注意点
本家よりスキルが優秀
新衣装のメジロマックイーンは本家のマックイーンよりも発動タイミングを選ばない「クールダウン」を覚醒レベル3で取得でき、なおかつ覚醒レベル5で「ハヤテ一文字」が取得できるようになります。
ニシノフラワーのスキルを確定で取れるのはかなり強力ですので、マニーに余裕のある方は覚醒レベルは5まで上げておきましょう。
スキル枯渇に注意しよう
メジロマックイーンは他のウマ娘と違い、序盤にG1レースの目標がありません。
そのためスキルポイントも不足しがちなので、ホープフルや皐月賞などのG1レースには出走しておいた方が三冠狙う上でもスキルポイント稼ぎでもおすすめです。
それでもスキルポイントが不足する方は、SR桐生院葵やSRマチカネフクキタルをデッキに編成してあげるといいでしょう。
隠しイベント情報
秋シニア三冠(天皇賞秋,ジャパンカップ,有馬記念)を獲得すると隠しイベントが発生します。
スピード・スタミナ・根性が15も上がり、スキルポイントまで付与されるため、必ず狙いたい三冠になります。
ジャパンカップと有馬記念を目標レースに持たないため、レース予約は忘れないようにしましょう!
隠しイベントの情報はこちら序盤(合宿まで)の立ち回り
メジロマックイーンはクラシック級の10月に開催される菊花賞とシニア級の4月に開催される天皇賞(春)が長距離レースになります。
スタミナ不足で負けないように序盤は絆上げと並行して、スタミナの練習を優先するといいでしょう。
絆はスピードとスタミナ1人ずつをオレンジに
序盤は絆上げが必須になりますが、絆上げばかりに専念するうのではなく練習レベルを上げることも重要ですので、並行してスピードとスタミナ練習のレベル上げも行っていきましょう。
ジュニア級の間にスピードキャラ1人とスタミナキャラ1人の絆ゲージをオレンジ、両方の練習レベルを2以上できれば3まで上げることを目標にしましょう!
スタミナをB以上にする
シニア級の春にある天皇賞まではスタミナの優先度を高めにするといいでしょう。
長距離ではスピードがC程度でもスタミナがあれば勝てる場合が多いので、スタミナもスピードと同じくらいまで上げれるように調整しましょう。
スピードは因子でも盛っているので、多少スタミナ練習を優先しても結果的にステータスは同じくらいまで追いつけます。
序盤おすすめ出走レース
レース名 | 時期 | 距離 |
---|---|---|
ホープフルS | 12月後半 | 中距離 |
皐月賞 | 4月前半 | 中距離 |
ジャパンカップ | 11月後半 | 中距離 |
有馬記念 | 12月後半 | 長距離 |
大阪杯 | 3月後半 | 中距離 |
中盤以降の立ち回り
スピード練習の優先度を上げる
中盤(シニア級春以降)以降は、スピードも取り入れていくようにしましょう。
長距離逃げ型はスタミナが一番重要になるので、最優先はスタミナ練習ですが、最低でもスピードをB+〜Aまでは上げたいので、スピード練習レベルも4くらいまで上げておいた方がいいでしょう。
もしスピードに不安感がある方は速度系(ハヤテ一文字など)のスキルを取っておくとスピードを補うことができます。
スキル取得は慎重に
中盤以降はある程度ステータスも伸びてきているので、スキルに頼らなくてもレースに勝てます。
そのため無闇にスキルを取ることはおすすめしません!
特にメジロマックイーンはスキルポイントが枯渇しやすいので、ヒントレベルで損する可能性のある中盤にスキルを多く取るのはやめましょう。
目標外のレースに出走し負けてしまった場合に、下記の表を参考にスキルの取得を考えましょう。
中盤おすすめ出走レース
レース名 | 時期 | 距離 |
---|---|---|
ジャパンカップ | 11月後半 | 中距離 |
有馬記念 | 12月後半 | 長距離 |
取るべきスキル
スキル | 取得できるキャラ | 取得pt |
---|---|---|
スキルレベル1でも取っていいスキル | ||
円弧のマエストロ | スーパークリーク | 340 |
一陣の風 | トウカイテイオー | 360 |
先手必勝 | ツインターボ | 240 |
スキルレベル3以上で取るスキル | ||
先頭プライド | ツインターボ | 180 |
末脚 | スーパークリーク | 100 |
長距離直線 | マンハッタンカフェ | 100 |
長距離コーナー | 本人 | 100 |
デバフスキル | タマモクロスなど |
鬼門レースのステータス目安
勝てる最低ラインのステータスを掲載しています。スキルによってはスタミナを回復スキルで補うことも可能です。
菊花賞
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
500 | 450 | 350 | 200 | 300 |
メジロライアンに注意しましょう!
差しのメジロライアンはスタミナとパワーが高めなので、菊花賞までに上記のステータスくらいまで上げておくとステータス面でもメジロライアンに負けることはないでしょう。
不安な方はマエストロや一陣の風を取っておくと、より安定感が増します。
天皇賞(春)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
700 | 600 | 400 | 250 | 350 |
メジロライアンに注意しましょう!
対抗ウマは菊花賞の時と変わりませんが、全ステータスが70前後上がっています。
ラストで差されないために末脚や加速力が上がるスキルを持っておくといいでしょう。(ヒントレベル3以上で取得する)
育成完了前で取りたいスキル
査定効率から取るべきスキルメジロマックイーン(新衣装)の育成基本情報
目標レース
目標 | 育成目標の達成条件 | 距離 | レース場 |
---|---|---|---|
目標 ① | ジュニア級メイクデビューに出走 | 2000 | 阪神 |
目標 ② | ファンを3000人集める | - | - |
目標 ③ | 神戸新聞杯で3着以内 | 2400 | 阪神 |
目標 ④ | 菊花賞で3着以内 | 3000 | 京都 |
目標 ⑤ | 天皇賞(春)で1着 | 3200 | 京都 |
目標 ⑥ | 宝塚記念で2着以内 | 2200 | 京都 |
目標 ⑦ | 天皇賞(秋)で1着 | 2000 | 東京 |
メジロマックイーンで取れる三冠
三冠名 | 対象レース |
---|---|
春シニア三冠 | ・大阪杯(3月後半)←目標外 ・天皇賞春(4月後半) ・宝塚記念(6月後半) |
秋シニア三冠 | ・天皇賞秋(10月後半) ・ジャパンカップ(11月後半)←目標外 ・有馬記念(12月後半)←目標外 |
クラシック三冠 | ・皐月賞(4月前半)←目標外 ・日本ダービー(5月後半)←目標外 ・菊花賞(10月後半) |
メジロマックイーンで狙える三冠は「クラシック三冠」「春シニア三冠」「秋シニア三冠」になります。
ほとんどの三冠を狙えるので好みにもよりますが、獲得ファン数が多く隠しイベントも発生する「秋シニア三冠」を狙うのがおすすめです。
余裕があれば目標レースに2つ組みこまれている「春シニア三冠」を狙ってもいいでしょう。
三冠の条件とレース一覧はこちら
最新イベント情報! | |
---|---|
![]() Brand-new Friendの攻略 | |
マチカネタンホイザ | ナイスネイチャ |
その他の攻略情報! | |
---|---|
リセマラ・ガチャ関連記事 | |
リセマラ当たりランキング | リセマラの効率的なやり方 |
星3引換券のおすすめキャラ | 開催中ガチャ優先度一覧 |
便利ツールまとめ | |
育成論まとめ | 相性表まとめ |
レーススケジュール | 目標レース早見表 |
査定効率の高いスキル | 育成イベントチェッカー |
ランキング関連記事 | |
最強キャラ | 最強サポートカード |
コメント (新メジロマックイーン(新衣装)の育成論と育て方)
- 総コメント数1
- 最終投稿日時 2021/03/31 00:01