【モンハンワイルズ】アーティアヘビィボウガンのおすすめ属性・ボーナスと最強装備
-おすすめ記事-
モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)のアーティア武器ヘビィボウガン(グライフェン)をまとめています。アーティア武器ヘビィボウガンのおすすめ属性や復元ボーナス、最強装備を掲載しているので参考にしてください。
目次 (アーティアヘビィボウガンのおすすめ属性・ボーナスと最強装備)
アーティアヘビィボウガンのおすすめ属性は?作成するべき?
各属性のおすすめ度
- 無
★★★ 火
★★★ 水
★★★ 雷
★★★ 氷
★★★ 龍
★★★ 毒
★★★ 麻痺
★★★ 睡眠
★★★ 爆破
★★★
おすすめ度 | 評価基準 |
---|---|
★★★ | 生産武器よりも明確に強力 作成労力よりもメリットが大きい |
★★★ | 生産武器よりも強い 作成労力とメリットが同程度 |
★★★ | 生産武器よりも強い場合がある 作成労力が高め |
★★★ | 生産武器でOK 作成するメリットがほぼない |
麻痺・睡眠・爆破がおすすめ
アーティアヘビィボウガンを作るなら麻痺・睡眠・爆破のヘビィボウガン作成がおすすめです。
アーティアのヘビィボウガンは属性毎の差が弾しか変わらず物理弾であれば共通の性能になっているので、状態異常との組み合わせでこの3種がおすすめです。
ただし生産武器の性能が悪いわけではないのでヘビィボウガンをより使い分けたい人向けです。
麻痺・睡眠・爆破ヘビィボウガンのおすすめボーナスと最強装備
攻撃力と装填数強化を狙いたい
アーティア武器は装填数が少ないので装填数強化×2は必須です。
残りはダメージの影響が大きい基礎攻撃力×3で埋められるのが理想です。
ボウガン系は基礎攻撃力、会心、装填数の3種で抽選となるので、他武器よりかは理想の強化が狙いやすくなっています。
最強装備の構成例
防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
---|---|---|
挑戦者 Lv2 S:護雷顎竜の闘志 G:護竜の守り | ⓶ーー | |
弱点特効 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の誘惑 | ③⓶ー | |
弱点特効 Lv2 S:護鎖刃竜の命脈 G:護竜の守り | ①①① | |
弱点特効 Lv2 回復速度 Lv1 S:鎖刃竜の飢餓 G:毛皮の誘惑 | ①①ー | |
挑戦者 Lv2 S:凍峰竜の反逆 G:ヌシの憤激 | ⓶ーー | |
渾身 Lv2 | ーーー |
シリーズスキル:鎖刃竜の飢餓 | ||
---|---|---|
【2セット効果:加速再生Ⅰ】 継続してモンスターに攻撃を当てると、体力が少し回復する (武器種により回復量は変動) |
カスタマイズ
- 貫通弾強化火薬
- 増強パーツ・竜熱モード
- 竜熱機関竜弾
- 竜熱相殺弾
装飾品
合計発動スキル
シリーズ・グループスキル
- 鎖刃竜の飢餓
(加速再生Ⅰ)
おすすめポイント・解説
竜熱機関竜弾を運用する構成です。
カスタマイズは貫通弾にしていますが相手に合わせて通常弾や散弾を採用してもOKです。
復元ボーナスの理想パターン・候補
復元ボーナス | 解説 |
---|---|
基礎攻撃力強化×3 装填数強化×2 | おすすめ 装填数でDPSアップ 攻撃×3で火力を確保 |
基礎攻撃力強化×2 会心率強化×1 装填数強化×2 | 攻撃を1枠会心に変更 ┗攻撃×3からダメージもほぼ下がらない |
アーティアヘビィボウガン(素体)のステータス
基礎攻撃力 | 190 |
---|---|
会心率 | 5% |
属性 | - |
スロット | ③③③ |
防御力ボーナス | 0 |
装填できる弾
弾 | Lv | 装填数 |
---|---|---|
2 | 2 | |
2 | 2 | |
2 | 3 | |
ー | ー | |
ー | ー | |
ー | ー | |
ー | ー | |
ー | ー | |
ー | ー | |
ー | ー | |
ー | ー | |
ー | ー | |
ー | ー | |
ー | ー | |
ー | ー | |
ー | ー | |
ー | ー | |
ー | ー | |
ー | ー | |
1 | 4 |
モンハンワイルズの新要素
モンハンワイルズの掲示板
新モンスター