【モンハンワイルズ】クロカゼカケリの捕まえ方と場所【モンスターハンターワイルズ】
モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)のレア環境生物「クロカゼカケリ」の入手方法をまとめています。捕まえ方や出現エリアなども掲載しているのでぜひご覧ください。
目次 (クロカゼカケリ)
クロカゼカケリの入手方法
隔ての砂原エリア10の豊穣期に出現する
クロカゼカケリは隔ての砂原エリア10の豊穣期に出現します。
通常のカゼキリカケリと一緒に行動しており、通常のカゼキリカケリは薄い赤茶色ですが、クロカゼカケリは黒色の外皮が特徴です。
砂原エリア8の豊穣期に出現する
クロカゼカケリは主に隔ての砂原エリア10に出現しますが、エリア8の水辺付近、エリア10との境目の草むらにも出現します。
エリア7やエリア9側には出現しないほか、モンスターの往来も多く捕まえにくいため、基本的にエリア8と10の間で探しましょう。
クロカゼカケリの場所
・隔ての砂原エリア10(豊穣期)
・隔ての砂原エリア8(豊穣期)
隔ての砂原
クロカゼカケリの捕まえ方
- 捕獲用ネットで捕まえる
- 隠れ身の装衣を使う
- しゃがんで近づく
- 茂みを利用する
捕獲用ネットで捕まえる
クロカゼカケリを捕まえるためには捕獲用ネットが必要です。
捕獲用ネットはスリンガーに装填した上で使用する必要があるため、先に装填しておきましょう。
捕獲用ネットの使い方隠れ身の装衣を使う
隠れ身の装衣を使うことで、茂みと同じ効果が得られ、モンスターや環境生物に気付かれなくなります。
一定時間の経過や落雷、小型モンスターなどの攻撃で効果が無くなってしまうため、捕獲前に使用しましょう。
動かなければ消費されない
隠れ身の装衣は動かなければ消費されないため、できるだけ留まっておきましょう。
しばらく待っているとクロカゼカケリや通常のカゼキリカケリに取り囲まれていることもあり、捕獲が簡単にできます。
しゃがんで近づく
クロカゼカケリは隠れ身の装衣を使用しなくてもしゃがむだけで近づくことができます。
かなり接近すると逃げてしまいますが、ある程度の場所で止まってくれるので茂みの方に誘導しつつ追いかけましょう。
茂みを利用する
茂みに入った状態でしゃがむと隠れ身の装衣と同じ効果が得られます。
クロカゼカケリに気付かれずに捕獲できるため、茂みの近くに誘導しましょう。
カゼキリカケリ(環境生物)も一緒に出る
クロカゼカケリはカザキリカケリの群れの中に一定確率で出現します。
どちらも小さいため、捕まえる場合には一緒に捕まえることができます。
カザキリカケリの捕まえ方と場所クロカゼカケリの使い道
使い道は無い
クロカゼカケリはレア環境生物ですが、特に使い道はありません。
アイテムや素材の入手、罠としての利用もできないため、1回捕獲しておくだけで十分です。
お役立ち記事
- キャラメイクのレシピとキャラクリの作成例
- ソロプレイのやり方とフレンドだけで遊ぶ方法
- 体験版(オープンβテスト)の開催日はいつ?
- 発売日はいつ?対応機種は?
- クロスプレイはできる?
- 引き継ぎや特典はある?
- PC版の推奨スペック
- 新モンスター一覧
- モンスター一覧と登場予想
- STEAM版は何時から遊べる?
- 最強武器種ランキング
- 武器種一覧と変更点
- 新要素・追加要素まとめ
- 操作方法まとめ
- 集中モードの使い方とやり方
- フックスリンガーの使い方
- 鍔迫り合いのやり方
- 相殺のやり方
- セクレトの操作
- ー
掲示板
- 雑談掲示板
- ー
モンスター一覧
新モンスター
復刻モンスター